メディア: CDリリース情報

PCD-93362 Move
2010.07.21

現代における“MR. FUNKY JAZZ GUITARIST”ことザ・ニュー・マスターサウンズのエディー・ロバーツの新作は女性シンガー、フレックルズをフィーチャーしたダンサブル・ニュー・ジャズmeetsグラント・グリーン的な最高にPOPなクロスオーヴァー・アコースティック・ソウルジャズ!

★コテコテ魂が宿ったセミアコでニュー・ジャズを斬る英国のギター侍!
ファンク/ジャム・バンド一直線なザ・ニュー・マスターサウンズの活動のかたわらエディー・ロバーツがソロで取り組み続けている、まさにニュー・ジャズ世代以降のクロスオーヴァー・ギター・ミュージックとも言うべきプロジェクト。その進化系と言えるのが今回女性ヴォーカリスト、フレックルズを全面フィーチャーしてさらにコンテンポラリー/スムース化させたこのアルバム。スムースな中にもエディーならではのソウル・ジャズ・スピリット、グラント・グリーンやジョージ・ベンソン(昔の)的なコテコテ魂が宿っているからそこいらのクサレ・フュージョンとは一緒にしないで!

★“元メジャー”のシンガー、フレックルズとは。
フィーチャリングされる女性ヴォーカリスト、フレックルズという名前だが、実はリアーナ(Rhianna)というアーティスト名で2002年にSONYからデビューしていた人。当時日本盤も出ていて、実はこちらも一時期一世を風靡した男性シンガーLSKの妹さん。NMSとは地元リーズつながりで、2002年当時エディーはフレックルズのバンドのギタリストだった。最近Rihannaがブレイクしてしまったので名前を変えてのリリースになったとか。

★安っぽいクラブ・ジャズとは一線を画すハイ・クオリティさを感じて欲しい。
ハウス風の4つ打ちキックとウッドベースが絡み合う定番のニュー・ジャズ・ビートな冒頭の「I Can’t Stand You」、ドラムンベース風の「Fearless」、サンバ・ジャズ風の「There’s No Change」、メロウなピアノと16ビートが最高な「Hold On」、夏にぴったりの高速バトゥカーダ・ジャズ「Nomad」など、ヴァラエティに富んだ曲調とクオリティ高いダンス・ビートがレベル高いです!

read more

PECF-1022 ポケットにブルース
2010.07.21

「時代は変わり過ぎる」。
ブルースにこんがらがっても転がり続けろ!ザ・バイト待望のファーストアルバム。

2006年、元BREAKfASTの酒井を中心に、パンク/ハードコアを通じて知り合った四人が、普通のロックバンドをやってみようと結成。バックを務めるメンバーもNIAGARA33、EXCLAIM、U.G MANなどのハードコアバンドで長くプレイしてきた面々だけに、そのBOB DYLAN、THE BAND、NEIL YOUNGなどからモロに影響を受けたサウンドは周囲を驚かせた。YOUR SONG IS GOODのJxJxが、THE BITEのライブを初めて見た時に「脅威的に古くさい音楽だ・・・」と呟いた(笑)、という逸話が物語るように、酒井の音楽への愛が詰まりに詰まった楽曲は60‘S~70’Sの古き良き音楽を新鮮に感じさせます。

2008年、ROSE RECORDSのコンピ「PERFECT!」に思いっきりレイドバックしたフォークロックで参加。2009年、カクバリズムから満を持しての1st7インチをリリース、こちらではそのJxJxがオルガンプレイヤーとしてビリー・プレストンばりに両面サポート。タワーレコード新宿店10周年コンピ(カクバリワタル監修)にもモノラル録音のロッキンブルースで参加。また、司会にラッパーのイルリメ氏を迎えて製作したラジオ風擬似ライブ盤「RADIO WALTZ」をリリース。全くのノンプロモーションながらその特殊なフォーマットも手伝って話題を呼びました。

2010年、1stアルバム制作にあたり、サウンド・プロデューサーに、コレクターズやくるりなども手掛ける吉田仁(サロンミュージック)を起用。
近年、バンドを支配していたレイドバックしたサウンドへの志向性をひとまず封印して、ブルース、フォークを奥歯で噛み砕き到達したソリッドなサウンドへ。原点回帰、快心の一撃です。フックの効いたキャッチーなメインリフに先導される、疾走感全開、堰を切ったようにロック・サウンドが炸裂する好盤となりました。ハードコア・シーンの顔役達がパンキッシュなフィーリングを取り戻したかのような、ラウドでタイトなバンド・アンサンブル。ワイルドでありながらもポップな作風、パンク~ハードコアの雰囲気が充満したロックンロールは、パンクロックの新提案とも言えるでしょう。また、一部で「池袋のボブ・ディラン」と囁かれる、酒井の詩情溢れる文学的な歌詞にも要注目。カウンターカルチャーからの影響や、メッセージ性が強いビート風の歌詞、ブルージーで苦みばしったニヒルな物言いが胸に突き刺さります。BLACK FLAGをバックに歌うBOB DYLANといった風情のスリリングに突き進む演奏を背景に繰り広げられる感情表現にはダイレクトな手応えが。こうした音やイメージ、時代を一回転させたような温故知新的、彼らの独自性は閉塞感ある現在のシーンに風穴を開けるでしょう。音楽的な好奇心や探求心に満ちたティーンエイジャーにも新鮮に映るはずです。

read more

PCD-15058 Hot Fingers
2010.07.21

P-VINE THE BEST 1500

戦前ブルース・ギタリストの中でも、卓越したテクニックと洗練された都会的なスタイルで、後のモダン・ブルース・ギターの源流ともなった名手、ロニー・ジョンスン。その200 曲以上の戦前録音の中からベスト22 曲を。

●ロニー・ジョンスン/ホット・フィンガーズ

[通常盤:PCD-2803 / 94.10.10 発売]

read more

PCD-15059 Slide Guitar Classics
2010.07.21

P-VINE THE BEST 1500

「スライド・ギターの魔術師」として戦前から戦後にかけて300 曲以上の作品を発表したタンパ・レッド。その戦前ベスト・プレイ~スライドの魔術を発揮した作品で構成した「スライド・ギター万華鏡」CD である。1928 年~ 46 年録音25 曲。

●タンパ・レッド/スライド・ギター・クラシックス

[通常盤:PCD-5764 / 98.12.15 発売]

read more

PCD-15060 Old Original Kokomo Blues
2010.07.21

P-VINE THE BEST 1500

ロバート・ジョンスンに大きな影響を与え、「スウィート・ホーム・シカゴ」の原型を吹き込んだ人物としても知られるシンガー/スライド・ギタリスト。その1934 ~ 38 年に遺した90 曲の中からベスト24 曲を構成した決定盤。ロバート・ジョンスン・ファンは必携!

●ココモ・アーノルド/オールド・オリジナル・ココモ・ブルース

[通常盤:PCD-5727 / 97.11.22 発売]

read more

PCD-15061 Guitar Blues
2010.07.21

P-VINE THE BEST 1500

「最初のカントリー・ブルース録音作品」として知られる1923 年録音のギター・インスト「ギター・ブルース」を始め、多くの名作を発表したシルヴェスター・ウィーヴァー。タレント・スカウトとしても腕を振るい、自ら発掘した天才少女歌手へレン・ヒュームズ他の歌伴でのギター妙技も収録。

●シルヴェスター・ウィーヴァー/ギター・ブルース

[通常盤:PCD-5770 / 99.3.11 発売]

read more

PCD-15062 Rag, Mama, Rag
2010.07.21

P-VINE THE BEST 1500

スティール・ボディのギターを軽快に鳴らしたギター・ラグで人気を誇った、ノース・キャロライナのブルースマン、ブラインド・ボーイ・フラー。その名作ラグと味わい深いスロー・ブルース~バラッドで構成した究極のベスト完成。

●ブラインド・ボーイ・フラー/ラグ・ママ・ラグ

[通常盤:PCD-5768 / 98.3.11 発売]

read more

PCD-17386/7 Croweology
2010.07.21

常にアメリカのロック界を牽引し続けた孤高のバンド、ザ・ブラック・クロウズがファンに送るデビュー20 周年記念ダブル・アルバム!!!

今年いっぱいで無期限活動休止を宣言した彼らが心を込めて届ける、キャリアを網羅した人気曲たちをバンド史上初の全編アコースティック・リメイク!!こんなにソウルフルでグルーヴのあるロッケンロールはもはやこれで最後!!

前々作の『ウォーペイント』で見事復活し、巨匠レヴォン・ヘルム(ザ・バンド)のスタジオでレコーディングをした前作の『べフォア・ザ・フロスト』では、類稀な円熟味とタマラナイ渋さを見せ付けた彼ら。フィーリン・グッドなヴァイブスをとことん出した最後にして最高の作品!!

※歌詞・対訳無し

read more

PCD-18638 Shiftin’~be yourself~
2010.07.21

日々の“ライト・エクササイズ”
爽快にテンションUP!

毎日のちょっとした運動を楽しくサポートする、生活密着型エクササイズCD。
爽快ミュージックをチャージして、ココロとカラダをメンテナンスしましょう♪

ランニング時のBGMに。スポーツジムで汗を流す時に。通勤時の電車や自転車でも。

【画期的!】
どんな曲順にしても必ず繋がって聴こえる、業界初のカスタム自由なMIX風ノンストップCD

【画期的な3つのポイント!】
◆フェードアウトなし、BPMが近い、さらに拍が合うように曲間を調整している為、どんな曲順にしてもミックスCDのように繋がって聞こえる!
◆iPod等に取り込んで曲順をシャッフルし、シチュエーションや気分に合わせて自分オリジナルの流れを作って遊べます!!その曲順バリエーションは、なんと4億7千とおり以上!!
◆TV等でもよく耳にする洋楽の超名曲ばかりを、“生音+打ち込み”の心地よいアレンジでカバー。爽やかなサウンドはライトユーザーからコア音楽ファンまで幅広い層に対応!!ビートの速さではなく、高揚感のあるメロディーで気分を高める!

read more

PCD-4486 Dancers Masterpiece Official Mix CD Vol.1: Mixed by DJ HIROKING
2010.07.21

iTunesダンス・チャートで1位!総合チャートでも最高4位!!を記録した“ストリート・ダンサーによるストリート・ダンサーのためのコンピ”、そのMIX CDヴァージョンが遂に登場!
LOCKER&BBOYはマストです!

★“King of Battle Sound”の呼び声も高いダンスバトル・シーンのNo.1 DJ、Hirokingによる初のオフィシャルMIX CD!自身もダンサーでもあるというキャリアを武器に、ダンサー達にとって最も踊りやすく表現しやすい曲を瞬時に提案するそのDJプレイは国内最高峰。その男がロッキン&ブレイキンにぴったりな最高のFUNKチューンを絶妙にMIX!ダンサーを衝き動かし続けるテンションMAXなファンキィMIX完成!

★モチロン普通のファンクMIX CDとしても最高にカッコいいです!たとえあなたがダンサーじゃ無くてもファンク・ファンならマストバイ!

read more