メディア: CDリリース情報

STBC-005 I Am Razah
2010.06.09

遂に《RAIN》を超える究極のラブソング誕生!

世界中で大ヒットした夏の定番曲Shaggy“Angel”のCover収録。
噂のセツナ系ソング“Rain”収録
ポストNe-Yoと期待された男が帰ってきた!!!

期待を裏切らない日本のマーケットをわかった素晴らしい内容!!
2010年下半期1発目の特大ボム

◆噂のRainとは..?
世界中のR&B好きの間で話題になったリード曲【Rain】はMY SPACEでの
再生回数4700万回数という驚異的な数字。Ne-Yoの大ヒット曲"So Sick"と
"Sexy Love"をプラスした感じの曲調がたまらい。まさしくこれがセツナ系。

◆R&B好きにはたまらない内容。
R&B好きド真ん中の胸キュンラブソング【Love U Anyway】”Rain”をもっと爽やかにした感じの【Higher】こちらも
話題の曲でMYSPACEの再生回数420万回数!! お蔵入りになった世界の歌姫Rihannaが参加したReggae調の
【Where Do We Go】、超メロメロミッドナンバー【Misunderstood】、
大ヒットしたShaggy"Angel"の
キャッチーカバーなどなど日本のマーケットをわかった内容はマジでオススメです。

read more

PCD-17364 Age Of The Fifth Sun
2010.06.09

轟音ファンの皆様、お待たせしました!アイルランドが誇るビューティー&ザ・ビースト(美と狂気)なインスト・トリオ、ゴッド・イズ・アン・アストロノウトが見事帰還!!モグワイやエクスプロージョンズ・イン・ザ・スカイなどに通じる傑作誕生!

これぞポスト・ロックの美学!インストながら、様々なサウンドスケープを描き、聞き手を感情の優雅なる旅に連れていってくれる本作。畳み掛けるような重低音があれば、緊迫感した静寂、そしてまるで解放されたかのような浮遊感溢れるメロディーが交錯し、トリオで制作したとは思えない厚みとパワーがあります!

read more

PCD-17365 The Essential Cyril Neville 1994-2007
2010.06.09

ニューオーリンズが生んだグレイト・ヴォイス、ネヴィル・ブラザーズ末弟シリルの才能が開花した13 年間のザ・ベスト!

★昨年リリースした『ブランニュー・ブルース』が大好評、今年3 月のギャラクティック来日ツアーへのゲスト参加も話題となったシリル。The Uptown Allstars 名義で初のリーダー作となった94 年『Endangered Species』から、Tribe13 名義の07 年『The Healing Dance』までの5 枚のアルバムより、シリル本人が選んだベスト10 曲を収録!

★地元ニューオーリンズ定番“Tipitina”をはじめ、被災したハイチへ捧げる“Ayti”、ジミヘンの“Foxey Lady”やディランの“The Times They Are A Changing”のカヴァーなど多彩な内容。

★アラン・トゥーサン、マーヴァ・ライト、エディ・ボ、ジェイソン・ネヴィルらがゲスト参加した曲や、タジ・マハールとの未発表曲も!

read more

PCD-17359 The Goldwax Story Volume 3
2010.06.09

なんと6 年ぶりの『ゴールドワックス・ストーリー』第三弾! えっ? 他で全部聴けるでしょ? と思いきや、なんと半数が未発表! ジョージ・ジャクソン、ダン・グリア、パーシー・マイレム、オヴェイションズの未発表ですよ! そして、吃驚仰天のリー“ショット”ウィリアムズ! 彼がゴールドワックスに録音を残していたとは! ジャケットを飾るのはジョージ(・ジャクソン)&(ダン・)グリアとジェイムズ・カーの未発表パブリシティ・フォトというオマケ付! マスト!

read more

PCD-18615 billion voices
2010.05.28

今、七尾旅人ほどアルバムが待ち望まれている音楽家が他に居るだろうか?

ほぼノンプロモーションにも関わらず、発表されるやいなや、全国のレコード店、ライブハウス、クラブ、フェス、あらゆる現場から熱狂を持って迎えられた2009年の奇跡、七尾旅人×やけのはら名義のシングル “Rollin’ Rollin’”から約半年。

独力で作り上げられた3枚組の超大作“911fantasia”リリース以降、アコースティックギター片手に全国で歌い続けるうちに、あるいはアンダーグラウンドの猛者たちとガチの即興対決を繰り返すうちに出会った最高の仲間を迎え、初期からのファン、そして百人組手やRollin’ Rollin”で七尾を知った新しいファンの期待も受け止める、入魂のマスターピースがついに完成。

冒頭3曲での奇跡的な幕開けから、一曲、一曲が絡まり合って新たに大きな歌が立ち上がる。新システムDIY STARSを開発しオフィシャルHPからの自力配信を試みた七尾旅人が、CDパッケージという表現フォーマットが持つ可能性を再提示する。

前後の楽曲との連なりで新たな表情を見せる大人気の既発曲 “検索少年”、“Rollin Rollin’”、世界の片隅、あらゆる郊外の光と影を淡々とした筆致で描き出すハードコア?アフロ?フォーク “シャッター商店街のマイルス?デイビス”、ジャズコンボが生み出す漆黒のグルーヴを強烈なシャウトが切り裂く “BAD BAD SWING!”、ディープなロッカバラード “あたりは真っ暗闇”、ライブで毎回大合唱を呼ぶグルーヴィンなラブソング“どんどん季節は流れて”、感涙の“1979、東京”、UAの最新作『KABA』にてカバーされた“私の赤ちゃん” 。

弾き語りというミニマムなアプローチから圧倒的に壮大な世界を描き出す七尾のライブの魅力がそのままパッケージされたような、名曲ばかりの全14曲を収録。真新しい感動を生み出す、21世紀のポップアルバム。

ジャケットはフレーム内がくり抜かれた特別仕様!!!アルバムに封入されたイラストカードを紙芝居のよう差し替えらえます。

「検索少年」ミュージックビデオコンテスト

「検索少年」特設サイト

read more

PCD-18636/7 メッセージ~LAST LIVE 2009.05.05~
2010.05.25

奇跡を信じて……。川村カオリ最後のステージ。
2009 年5 月5 日、渋谷C.C.Lemon ホールで行われた
3 時間にわたる渾身のLIVE を全曲収録し
川村カオリの命日である7 月28 日に発売。

2008年10月1日に乳がんの再発・転移公表してから不安を抱えながらも、シングル、アルバム、書籍の制作、テレビ、イベントへの出演、自身の経験を通してのピンクリボン活動などがんと闘いメッセンジャーとしてあり続けた。
ミュージシャンとして、歌う事でメッセージを届けたいと願った川村カオリがどうしてももう一度立ちたかったデビュー当時からの想いが詰まった渋谷公会堂(現C.C.Lemonホール)で14年ぶりに行った20周年記念LIVE。
当日は本人の願いでアルバム制作に参加した多くのゲストが20周年のお祝いに駆けつけてくれた。
ライブを全曲やり遂げたいとの強い意志のから3時間にわたる渾身のライブを敢行。
そしてアンコールでのデビュー曲「ZOO」。
この曲だけは立ち、ギターを持った本来の川村カオリの姿がステージにあった。

ライブ後、会場中を見渡し涙を流しながら、言葉にならない感謝の気持ちと共に頭を下げ続けた。
会場中がその姿に涙を流していた。

「また会おうね。」

と言葉を残しステージを去った。
そして、川村カオリ20周年記念ライブは幕を閉じた。

~未発表曲【Rainbow】~

7/28発売 川村カオリNEW ALBUM「 メッセージ~LAST LIVE 2009.05.05~」のラストに収録した未発表曲「Rainbow」は、昨年5月に発売した ALBUM「K」の収録候補曲でした。
 
川村カオリの思いが詰まったこの曲は、残念ながら収録曲数の都合もあり、次回作品に向けて大切に温められていた楽曲です。
 
乳ガンと闘いながら、ミュージシャンとして母として力の限り毎日を生きていた川村カオリ。
 
日々の中、見渡す“世界”と“日常”は、全てキラキラと美しく、愛おしく光り輝いて見えたそうです。
 
そんな思いとうらはらに、過ぎて行く時間、流れ去って行く季節…
 
戸惑いと葛藤の中で、大切な思い出たちと、一筋の希望を精一杯抱きしめながら、奇跡を信じて見上げた空にかかった「Rainbow」

もしかしたら、自分が見上げている「Rainbow」が多くの人にとっても“幸運”をもたらす事を願っていたのでしょうか。

しかし、今や、その答えを確かめるすべはありません…。

是非、未発表曲「Rainbow」に触れた一人一人が、この曲に込められた川村カオリからの“メッセージ”を受け止めて下さい。

read more

PCD-4526 Street Map
2010.05.24

2008 年に発表され、バンドのオフィシャル・ウェブサイトのみで販売されてきたた8 曲入りEP が、日本のみでパッケージを新装して初の正規リリース決定!

『ウィ・ウォークト・イン・ソング』と新作『マイ・ルーム・イン・ザ・トゥリーズ』を繋ぐ存在としても、イノセンス・ミッションのディスコグラフィのなかで重要な位置を占めている作品。アルバム以上に静謐でシンプルな佇まいの楽曲が例えようもなく美しい。

「僕は大きな歌、国歌やロック・オペラやブロードウェイ・ミュージカルを畏れ敬う。だけど、喧噪とドラムロールの後に、僕がいつも戻ってくるのは、日常についての注意深い観察を行う小さな歌だ。これこそが、イノセンス・ミッションの音楽をとても感動的で奥深いものにしている」

―スフィアン・スティーヴンス

read more

PCD-93334 My Room In The Trees
2010.05.24

前作『ウィ・ウォークト・イン・ソング』から3年ぶりとなるイノセンス・ミッション待望の新作フル・アルバム!

キユーピー ハーフのCM「旅人とサンドイッチ」篇で大きな話題になった楽曲「All The Weather」もフル尺でアルバム・バージョンを収録!

聴く者を釘付けにしてしまうカレン・ペリスの素晴らしいヴォーカルと超絶技巧とは無縁ながら天才的なセンスを感じさせるドン・ペリスのギター・ワーク、マイク・ビッツの温もりに満ちたウッドベースの音色、デビューから21 年の歳月を経て、ますます透徹した響きで日常の情景から普遍を導き出す、魔法のような傑作。

read more

PCD-93339 Befriended
2010.05.24

「あらゆる新しいソング・ソングライターたちの中でも、私にとって一番興味深いのはカレン・ぺリスね」

―ジョニ・ミッチェル

イギリスのMOJO 誌やUNCUT 誌のレビューで5 点満点を得たり、アメリカのNPR でも年間ベスト・アルバムのひとつに選ばれるなど、イノセンス・ミッション再評価のきっかけとなった傑作オリジナル・アルバム(2003 年発表)。

read more

PCD-93345 Perpetual
2010.05.24

「ブリリアントなピアニスト」

―ジャイルス・ピーターソン

「ギデオン・ヴァン・ゲルダーは僕のお気に入りのピアニストだ。リリシズムとメロディアスな洗練が融合した彼のタッチと感受性が、数年先にはきっと 彼を偉大なピアニストたちに並ぶ存在にするだろう。この一枚は早くも僕の2010年最高のジャズ・レコードに決定した」

―ホセ・ジェームス

ジャズ・ピアノ・ファンからクラブ・ジャズ・リスナーまでを魅了する、新たな才能のデビュー。Kindred Spiritsの新作はホセ・ジェームス・バンドのメンバーとして知られるオランダの新鋭ピアニスト、ギデオン・ヴァン・ゲルダーのデビュー・アルバム!ECM的な透徹したリリシズムとヒューマンな温かさを兼ね備えた、これぞ新しいジャズと呼べる傑作!

★「現代における最もスリリングなピアニストの一人」
「現代における最もスリリングなピアニストの一人」であり、「ともにプレイするグループを高い次元に持ちあげる」才能、と称賛を浴びる若きピアニスト、ギデオン・ヴァン・ゲルダー。オランダではジェシ・ヴァン・ルーラー、ベンジャミン・ハーマンといった大物ジャズマンとの共演も果たし、2007年に本場NYに移住。マルグリュー・ミラー、ヴィジェイ・アイヤー、クレイグ・テイボーンといった面々に師事。08年にはアンドリュー・ヒル・アワードも授賞された気鋭のアーティストである。

★クラブ・ジャズ・リスナーだけに聴かせるのは惜しい、新しいジャズ表現がここにある
NYで会ったホセ・ジェームスのレギュラー・バンドのピアニストとして、アルバムやツアーに参加しているギデオンの初のソロ・アルバムとなるのが本作。テナー、アルトの2本のサックスにドラム、ベース、そして女性ヴォーカリスト、ベッカ・スティーヴィンスというレギュラー・グループによる録音。そのオリジナルなサウンドを何と表現しようか。女性ヴォーカルのハミングは例えばリターン・トゥ・フォーエヴァーのフローラ・プリムを想起させるし、陰影に富んだ曲調は洗練されたスピリチュアル感さえ漂わせる。しかし全編を貫くギデオンのリリカルで耽美的なピアノがこのアルバムを極めて現代的で新しいジャズへと昇華させている。鮮烈なハーモニーとリズムが突き刺さる冒頭の「Wave」、スピリチュアルな美しさをたたえた「Perpetual」、ジョー・ヘンダーソンの「Inner Urge」のカヴァーをまずはチェックしてほしい。

read more