メディア: CDリリース情報

PCD-93774 WHAT A DREAM IT’S BEEN
2013.11.20

夢心地の脳内アメリカ旅行へようこそ…
全米にポップ&スウィンギンな砂塵を舞わせる伊達男達、ビッグ・サンディと彼のフライトライトボーイズ、遂に本邦上陸!やみつきになるこの絶妙なユルさ、リゾート感、そして「古き佳きアメリカ映画」感。ロカビリー~スウィング、はたまたロック・ステディ~スカ(!)まで、アコースティックなサウンドとリラックスしながらもホットな演奏がたまらなくヒップ!良質なルーツ音楽として以上に、ゴキゲンなリゾート・ミュージックとして万人に聴かれるべき至福の逸品!

● 1988年にカリフォルニアで結成され、ロカビリー~ガレージ~カントリー等のアメリカンルーツミュージックを現代に受け継ぐものとして、本国のみならず大きな人気を誇る、ビッグ・サンディことロバート・ウィリアムズ率いる「ビッグ・サンディと彼のフライライトボーイズ」。「グランド・オールオープリー」、「レイト・ナイト・ウィズ・コナン・オブライエン」など超人気プログラムに出演し全国的な人気を得てきた一方、あのモリッシーとUSツアーを行ったり( ! ) と、その特異な存在感を振りまきながら活動を続けてきた彼らだが、結成25周年を記念する超注目盤をリリース!

●これまでの人気曲を集め、ポップでスウィンギンなアレンジで、アコースティックな編成で演奏されるその内容は、まさに一度訊いたら病みつき間違いなしの「佳きアメリカ」音楽の見本市!特異のロカビリー~カントリーをイナセに決めつつ、なんと、ロックスティディ~スカのビートを取り入れた楽曲(M1,9!最高! ) も有りと、全編必聴のアルバムがここに誕生!ライ・クーダーやヴァン・ダイク・パークスを聴く耳で楽しんでもよし、酒場やカフェのBGM 感覚で聴き流しても抜群に心地よし、なオールマイティ盤。アメリカン・オルタナティブ・コミックを想わせるキッチュなジャケットにも要注目!稀代のヒップスター、ビッグ・サンディの世界を是非ご堪能あれ!

read more

PCD-24314 Halo Of Dark Matter
2013.11.20

11年盤『コズミック・コネクション』が大好評だった、ジミヘン系超絶ブルース・ロック・ギタリスト、ストーニー・カーティス待望の新作スタジオ録音盤!

★ワウ踏みまくりファズ掛けまくりでギター弾きまくり!王道3 ピース・バンド編成でさらにハードなブルース・ロック・サウンドを突き詰めた最高傑作が完成。ギターのテクはもはや別次元に突入、エモーショナルなヴォーカルもさらに磨きが掛かってます!

★ジミヘン的な展開が燃えるM2から、小気味よいアメリカン・ロックM5 やM11、ギターを号泣させる「リトル・ウィング」風10分越えスローM6、壮大なハード・ロックとなるタイトル曲M8、ハートフルなバラードM12まで、ストーニーの全てを注ぎ込んだオリジナル曲をたっぷり収録!レイ・ヴォーンあたりのハード系ブルース好きから、ジミヘン、ツェペリンあたりのオールド・スクール・ハード・ロック好きにもお薦めしたい一枚!

read more

PCD-17656 Taledragger
2013.11.20

最高にワルでエロでクレイジーなミシシッピの怪人T モデル・フォード、逝く。遺作となった2011年制作シアトルのロックバンドとの共演盤を追悼の意を込めて日本リリース!

★ 90年代にファット・ポッサム盤でブルース界に衝撃を与えたあのT モデル翁が2013 年7月16日、とうとう93歳(推定)で大往生を遂げた。生き様がブルースだった彼だから歌えるハラワタをえぐるような黒々としたブルースは世紀末のミシシッピが生んだ奇跡と言っても過言ではない!

★遺作となった本作は、彼をリスペクトするシアトルの白人ロックバンド〈グレイヴルロード〉を従えて録音したもの。90 歳を過ぎてもこのテンション、恐るべし! どこまでも我を貫くギター、吐き出すような歌。ヒプノティックなグルーヴでジワジワと迫る「Someone’sKnocking On My Door」「I’m Coming Home」などT モデル節は最後まで健在だった!

read more

PCD-17642 Based On A True Story
2013.11.20

これぞ永遠の超名盤!すべてのミュージック・ラヴァーに聴かれるべき、時代もジャンルも超越したグレイト・ミュージック!ファット・フレディーズのファースト・アルバムが祝!初の国内盤化!

新作『ブラックバード』でようやく初の国内盤がリリースされた、ニュージーランドのソウルフル・クロスオーヴァー・レゲエ・バンド、ファット・フレディーズ・ドロップの1st にして永遠の大名盤、クラシック中のクラシック・アルバムを、このタイミングで国内初リリース!このアルバムが色褪せたことは今まで一度もない…この先も絶対ないでしょう!レゲエ/ダブをベースに、ソウル/ファンク/ジャズ、そしてミニマルなダンスミュージックのグルーヴをクロスオーヴァーした絶妙な塩梅のバンド+打ち込み・サウンド、そして嫌いな人は絶対いないビター・スウィートな美声で万人を虜にするジョー・デューキーのボーカル。
さらに、すべての曲(メロディ)が良い!「Hope」を筆頭に、ジャイルス・ピーターソン他、各界から絶賛されるも、国内盤化されずにいたこの名盤は、老若男女、幅広いジャンルのリスナーにもっともっと広がるべきなのです!最新作『ブラックバード』のサウンドも、この1st のテイストを深化させているものだし、新作でFFD を知った人はもちろんマスト!

read more

PCD-26016 二階堂和美のアルバム
2013.11.15

耳の早いリスナーの間で話題となっていた2006年にリリースされた、待望のフルアルバム。大半のプロデュース/コンポーズを手がけていた鴨田潤 aka イルリメ、録音/ミックスのイリシット・ツボイ、参加の渋谷毅、サケロック、赤犬、レイ・ハラカミ、ママミルク、(後年、にかさやを派生させる)テニス コーツ、スピードメーター、ルビオラと、エッジの立ちまくった多彩な面子と制作しながらも、「古き佳き日本のメロディ」が通低した衝撃作。笠置シヅ子「ア イレ可愛いや」を取り上げているのも話題に。

read more

PCD-22370 Slowly Slowly Slowly Night
2013.11.11

僕らまだずっと探してる 最高の夜インザハウス!
奇妙礼太郎の盟友としてもおなじみのSunday カミデ率いる関西のしましまボーダーのパーティBAND、ワンダフルボーイズの誰かが騒ぎ出せば君とまた会える気がする!セカンドアルバム完成!

関西を拠点に活動するナイトクラビングがやめられない、ナイス・ミュージックラバーたち。「マジであったことポップミュージック』を標榜するイカした6 人組!前作『ビューティー・ビューティー・ビューティフル・グッバイ!」を発売し全国にワンダフルなパーティを振りまいてきたパーティピーポー、Sunday カミデ率いるワンダフルボーイズ。
2013 年8 月に奇妙礼太郎トラベルスイング楽団/松井くんと上田くんとサヨナラバイバイズとともに梅田クアトロで行われたリリースパーティも大盛況に終わった。

<ゲストミュージシャン>
奇妙礼太郎/杉瀬陽子/ロボ宙/KN-SUN/FUNKYMIC(韻シスト)

read more

PCD-17647/53 Skydog: The Duane Allman Retrospective: 2nd Edition
2013.11.11

ロック史上における最も偉大なギタリストの1人として死後も尚絶大な人気を集める、デュアン・オールマン。あまりのヒットぶりに発売後瞬時に市場から姿を消した、数々の代表的録音から未発表曲までをも網羅した究極の7CD ボックスセットが待望の通常エディションで再登場!超充実のブックレットと日本語完訳付き!今回も即売り切れ必至!?

<主な収録内容>
[DISC1] オールマン・ジョイスやアワーグラスなどキャリア初期音源
[DISC2] クラレンス・カーターやアレサ・フランクリンら、セッション参加音源を中心に収録
[DISC3] 貴重なソロ音源やオールマンズ初期音源など
[DISC4] オールマンズ結成後の他アーティストセッション音源など
[DISC5] オールマンズやデレク・アンド・ドミノスの音源を中心に収録
[DISC6] 他ロック・アーティストへのセッション参加曲やオールマンズのライブ音源など
[DISC7] オールマンズでの録音を中心にキャリア後期のセッション作など
※ 2013 年4/17 リリースの限定ボックスPCD-17605/11 を通常盤化した商品となります。
※限定盤に付属していたギターピック、ステッカーは封入されておりません。

read more

PCD-28021/2 にじみ【デラックス・エディション】
2013.11.10

「言葉がすっと心に入ってくる二階堂さんの歌はすばらしい。
『にじみ』、買ってから、何度聴いたかわかりません。人生の伴侶です。」高畑 勲

スタジオジブリ・高畑勲監督が惚れ込んで曲を依頼したと言う、あの永遠の名作『にじみ』に映像(DVD)を付けてのデラックス版!!しかもNice Priceで。初回限定生産。

二階堂和美の歌手としての魅力をあますことなく伝えるアルバム『にじみ』に、同アルバムから話題となった「お別れの時」、「女はつらいよ」、そして初!の公開となる「とつとつアイラヴユー」(伊藤ガビン氏による新作!)のMVに加え、2011年に行われた『「にじみ」発売記念ツアー“にじみの旅”から貴重なライブ映像「ネコとアタシの門出のブルース」、2012年STUDIO COASTでの「お別れの時」と厳選した二階堂和美のライブ映像2曲を収録!!してのスペシャル・パッケージ。

11/23公開となるスタジオジブリ最新作『かぐや姫の物語』の主題歌「いのちの記憶」のルーツ、そしてそれ以上の二階堂和美は紛れもなくここにある!

二階堂和美の2011年7月にリリースした『にじみ』は、僕個人としても非常に思い入れのアルバムです。『にじみ』は前作『二階堂和美のアルバム』より5年ぶりということもあり、二階堂和美の人生というか、変遷というか、これまでの道のりがより詰まっており、日々の彩りを、生活の歌を、未来と今と過去の歌を愛を持って豊かに歌いきってくれました。特に制作中に震災があり、より音楽の重要性を感じ、確認して、出来る事をはじめる時でもありました。二階堂和美が歌う歌が必要でした。そしてその後東北をはじめ全国津々浦々二階堂は会場の大きさなど関係なく、今日が最後でも後悔しないようなステージを重ね、多くの人の心を捉えました。同様な気持ちを込めたアルバムがジブリの高畑監督の耳にも届き、映画制作中に毎日『にじみ』を作業場でかけていたと聞き、さらには「かぐや姫の物語」の主題歌のお話も頂きました。こんな事ってあるんだなって。やっぱりわかってくれる人はわかってくれるんだなって本当に嬉しくなりました。

僕は二階堂和美の歌、輝きはまず『にじみ』に詰まっていると思ってます。歌が大好きで歌いはじめた少女が知らず知らずと音楽と触れ合い、様々な音楽と接しながら、大人になっていき、辿り着いた歌の力。これからも心を打つ曲たちを歌い続けてくれる中で、『にじみ』はいつだって輝きを失わず、時代関係なく愛されて行く大切なアルバムになっていくでしょう。

僕の中ではすでにそうです。名盤と言われるにはまだ時間が必要かもしれないですが、『にじみ』は2011年の発売以降、聞いてくれた多くの人の心の中で名盤以上の働きをしていると思ってます。

 株式会社カクバリズム 代表 角張渉

read more

PCD-20286 Free Soul meets P-VINE
2013.11.10

伝説のコンピレイションが遂に復活!
まさにエヴァーグリーン・ベストと言える決定版!
グルーヴィー&メロウ、ジャジー&スウィンギー、サウダージ&スピリチュアル……かつては幻だった名曲の数々。しなやかな躍動感あふれるグルーヴと、心地よく美しいメロウネスに彩られた、魂を揺さぶられる曲、気持ちを掻き立てられる曲、切なく胸を疼かせる曲がきらめくように連なる、輝かしい70年代ソウル周辺の珠玉の音楽を集めた究極のコンピレイション!

read more

PCD-22368 Spandex Effect
2013.11.10

これはまさに現代版のFree Soul!!
3人の女性ヴォーカルを擁するカナダの10人組新人バンド、ザ・スパンデッツ!!グルーヴィーなソウル、ディスコ、ブギーファンク、ジャズ、ポップス、ハワイアンなどなど世界中の音楽の気持ち良い要素をギュッ~と濃縮したかのような、ありえない完成度のアルバムが完成!!フリー・ソウル、サバービア、オルガンバー、キング・オブ・ディギン、レア・グルーヴ、渋谷系といったあの頃の音楽シーンのキーワードが全て詰まっています!レーベルはメイリー・トッドを送り出した安心のレーベルDo Right!。

read more