メディア: CDリリース情報

PCD-26016 二階堂和美のアルバム
2013.11.15

耳の早いリスナーの間で話題となっていた2006年にリリースされた、待望のフルアルバム。大半のプロデュース/コンポーズを手がけていた鴨田潤 aka イルリメ、録音/ミックスのイリシット・ツボイ、参加の渋谷毅、サケロック、赤犬、レイ・ハラカミ、ママミルク、(後年、にかさやを派生させる)テニス コーツ、スピードメーター、ルビオラと、エッジの立ちまくった多彩な面子と制作しながらも、「古き佳き日本のメロディ」が通低した衝撃作。笠置シヅ子「ア イレ可愛いや」を取り上げているのも話題に。

read more

PCD-22370 Slowly Slowly Slowly Night
2013.11.11

僕らまだずっと探してる 最高の夜インザハウス!
奇妙礼太郎の盟友としてもおなじみのSunday カミデ率いる関西のしましまボーダーのパーティBAND、ワンダフルボーイズの誰かが騒ぎ出せば君とまた会える気がする!セカンドアルバム完成!

関西を拠点に活動するナイトクラビングがやめられない、ナイス・ミュージックラバーたち。「マジであったことポップミュージック』を標榜するイカした6 人組!前作『ビューティー・ビューティー・ビューティフル・グッバイ!」を発売し全国にワンダフルなパーティを振りまいてきたパーティピーポー、Sunday カミデ率いるワンダフルボーイズ。
2013 年8 月に奇妙礼太郎トラベルスイング楽団/松井くんと上田くんとサヨナラバイバイズとともに梅田クアトロで行われたリリースパーティも大盛況に終わった。

<ゲストミュージシャン>
奇妙礼太郎/杉瀬陽子/ロボ宙/KN-SUN/FUNKYMIC(韻シスト)

read more

PCD-17647/53 Skydog: The Duane Allman Retrospective: 2nd Edition
2013.11.11

ロック史上における最も偉大なギタリストの1人として死後も尚絶大な人気を集める、デュアン・オールマン。あまりのヒットぶりに発売後瞬時に市場から姿を消した、数々の代表的録音から未発表曲までをも網羅した究極の7CD ボックスセットが待望の通常エディションで再登場!超充実のブックレットと日本語完訳付き!今回も即売り切れ必至!?

<主な収録内容>
[DISC1] オールマン・ジョイスやアワーグラスなどキャリア初期音源
[DISC2] クラレンス・カーターやアレサ・フランクリンら、セッション参加音源を中心に収録
[DISC3] 貴重なソロ音源やオールマンズ初期音源など
[DISC4] オールマンズ結成後の他アーティストセッション音源など
[DISC5] オールマンズやデレク・アンド・ドミノスの音源を中心に収録
[DISC6] 他ロック・アーティストへのセッション参加曲やオールマンズのライブ音源など
[DISC7] オールマンズでの録音を中心にキャリア後期のセッション作など
※ 2013 年4/17 リリースの限定ボックスPCD-17605/11 を通常盤化した商品となります。
※限定盤に付属していたギターピック、ステッカーは封入されておりません。

read more

PCD-28021/2 にじみ【デラックス・エディション】
2013.11.10

「言葉がすっと心に入ってくる二階堂さんの歌はすばらしい。
『にじみ』、買ってから、何度聴いたかわかりません。人生の伴侶です。」高畑 勲

スタジオジブリ・高畑勲監督が惚れ込んで曲を依頼したと言う、あの永遠の名作『にじみ』に映像(DVD)を付けてのデラックス版!!しかもNice Priceで。初回限定生産。

二階堂和美の歌手としての魅力をあますことなく伝えるアルバム『にじみ』に、同アルバムから話題となった「お別れの時」、「女はつらいよ」、そして初!の公開となる「とつとつアイラヴユー」(伊藤ガビン氏による新作!)のMVに加え、2011年に行われた『「にじみ」発売記念ツアー“にじみの旅”から貴重なライブ映像「ネコとアタシの門出のブルース」、2012年STUDIO COASTでの「お別れの時」と厳選した二階堂和美のライブ映像2曲を収録!!してのスペシャル・パッケージ。

11/23公開となるスタジオジブリ最新作『かぐや姫の物語』の主題歌「いのちの記憶」のルーツ、そしてそれ以上の二階堂和美は紛れもなくここにある!

二階堂和美の2011年7月にリリースした『にじみ』は、僕個人としても非常に思い入れのアルバムです。『にじみ』は前作『二階堂和美のアルバム』より5年ぶりということもあり、二階堂和美の人生というか、変遷というか、これまでの道のりがより詰まっており、日々の彩りを、生活の歌を、未来と今と過去の歌を愛を持って豊かに歌いきってくれました。特に制作中に震災があり、より音楽の重要性を感じ、確認して、出来る事をはじめる時でもありました。二階堂和美が歌う歌が必要でした。そしてその後東北をはじめ全国津々浦々二階堂は会場の大きさなど関係なく、今日が最後でも後悔しないようなステージを重ね、多くの人の心を捉えました。同様な気持ちを込めたアルバムがジブリの高畑監督の耳にも届き、映画制作中に毎日『にじみ』を作業場でかけていたと聞き、さらには「かぐや姫の物語」の主題歌のお話も頂きました。こんな事ってあるんだなって。やっぱりわかってくれる人はわかってくれるんだなって本当に嬉しくなりました。

僕は二階堂和美の歌、輝きはまず『にじみ』に詰まっていると思ってます。歌が大好きで歌いはじめた少女が知らず知らずと音楽と触れ合い、様々な音楽と接しながら、大人になっていき、辿り着いた歌の力。これからも心を打つ曲たちを歌い続けてくれる中で、『にじみ』はいつだって輝きを失わず、時代関係なく愛されて行く大切なアルバムになっていくでしょう。

僕の中ではすでにそうです。名盤と言われるにはまだ時間が必要かもしれないですが、『にじみ』は2011年の発売以降、聞いてくれた多くの人の心の中で名盤以上の働きをしていると思ってます。

 株式会社カクバリズム 代表 角張渉

read more

PCD-20286 Free Soul meets P-VINE
2013.11.10

伝説のコンピレイションが遂に復活!
まさにエヴァーグリーン・ベストと言える決定版!
グルーヴィー&メロウ、ジャジー&スウィンギー、サウダージ&スピリチュアル……かつては幻だった名曲の数々。しなやかな躍動感あふれるグルーヴと、心地よく美しいメロウネスに彩られた、魂を揺さぶられる曲、気持ちを掻き立てられる曲、切なく胸を疼かせる曲がきらめくように連なる、輝かしい70年代ソウル周辺の珠玉の音楽を集めた究極のコンピレイション!

read more

PCD-22368 Spandex Effect
2013.11.10

これはまさに現代版のFree Soul!!
3人の女性ヴォーカルを擁するカナダの10人組新人バンド、ザ・スパンデッツ!!グルーヴィーなソウル、ディスコ、ブギーファンク、ジャズ、ポップス、ハワイアンなどなど世界中の音楽の気持ち良い要素をギュッ~と濃縮したかのような、ありえない完成度のアルバムが完成!!フリー・ソウル、サバービア、オルガンバー、キング・オブ・ディギン、レア・グルーヴ、渋谷系といったあの頃の音楽シーンのキーワードが全て詰まっています!レーベルはメイリー・トッドを送り出した安心のレーベルDo Right!。

read more

PCD-24310 UNCHAINED
2013.11.10

http://youtu.be/LbRlcQntz_g
http://youtu.be/yLQALUczPws
http://youtu.be/73vCOfi76_E

これがリアルなガールズ・トークR&B!女の子のぶっちゃけたマインドをマジモードで綴る東京ヒップホップ・シーン発のワン・アンド・オンリーなシンガー、MARINがついにデビュー!!

東京のハードコアなヒップホップ・シーンをベースに活動し、NIPPS / THE SEXORCIST、 MEGA-G (ex. JUSWANNA)、 KUTS DA COYOTE、 RYUZO等々、数多くのアーティストの作品への参加でその名を広くシーン内で知られているキュートなルックスとドープなマインドを兼ね備えた注目のシンガー、MARINの待たれていたデビュー・アルバムがついにリリース!

☆ NIPPS率いるTHE SEXORCISTの“殺しのナンバー”やMEGA-G (JUSWANNA)“ 今すぐ欲しい”(シュガー・ソウルの名曲カバー!)を筆頭にDEXPISTOLS & ZEEBRA、 VIKN、 LUNA、 ICE DYNASTY、 SQAUSH SQUAD などなど・・・日本のヒップホップ・シーンにおける重要人物/グループの楽曲へのフィーチャリング/アディショナル・ヴォーカル/コーラス参加。最近では RYUZOの『MESSAGE』やKUTS DA COYOTEの『Escape To Paradise』での客演も記憶に新しい、現行のリアルなジャパニーズ・ヒップホップ~R&B~ダンス・シーンを気ままにクロスオーバーするもっともドープなシンガー、MARIN(マリン)!

☆ 結成していたR&Bユニット、SOUND GROWを2010年に解散後、ソロで本格始動。東京のストリート/ヒップホップ・シーンを拠点に活動し、前述のようなリアルでアンダーグラウンドなアーティストとのコラボだけでなく、道端ジェシカが出演したNikeのグローバル・キャンペーン「Make Yourself」にも楽曲を提供するなどシーン内外で高い注目を集めている中、ついに初となるソロ・アルバムをリリース!

 

先行曲はSIMI LABのラッパー、MARIAとのコラボレーションで、 ONE YEAR WAR MUSICのJIGGのプロデュースによる女子の本音をマジモードで綴った“終わらないループ -Ice Cream Love-”!iTunes R&Bチャートでのトップ・5入り!

☆ アルバムのリリースに先駆けてジャパニーズ・ヒップホップ・シーンの先鋭アクトとコラボレーションしたデジタル限定の先行EPをリリース!KUTS DA COYOTEをフィーチャーした“ラブホじゃいや”(アルバム未収録曲)が見事iTunes R&Bチャート1位を獲得!いぇい!

☆ リード曲は同じくiTunes R&Bチャート上位ランクインを果たしたSIMI LABのラッパー、MARIAとのコラボ“終わらないループ -Ice Cream Love-”!ONE YEAR WAR MUSICのJIGGのプロデュースによる女子の本音をマジモードで綴ったこちらもちまたで大きな話題を獲得中!PVも制作予定!

☆ 他 にもOZROSAURUS、ANARCHYを始め国内外の数々の作品を手掛けてきたKUT a.k.a LUCHA(ex. ROMERO SP)、A.Iや加藤ミリヤ、JAMOSAなどメジャーからインディーズ作品まで幅広く活躍しているTHE COMPANY(ex. VoVo Tau)、そして ZEEBRAやSIMON、 SQAUSH SQUADから黒木メイサ、三浦大地までヒップホップ、R&B~ダンス・ミュージックを手掛けているdee.c(ex. GUN SMITH PRODUCTION)らがプロデューサーとして参加!

☆ 女の子のマジな心の内をオブラートに包むことなく赤裸々に綴った楽曲の数々・・・リアルなガールズ・トークをそのまんま曲にしちゃったような“Girls Talk”、 “No. 1 SEX”などなど、同性からの支持を確実にゲットしちゃうはず!

read more

RCSRC-009 tokyo ill method
2013.11.10

オリジナル・トウカイ・ドープネス”YUKSTA-ILL” が東京を代表する6 名のトラックメーカー、KID FRESINO、GRADIS NICE、BUSHMIND、16 FLIP、ONE-LAW、PUNPEE とコラボレーションした最高にイルなメソッド!

◆ 東海地方に本来のHIP HOP という文化、そして、そのあり方を再提示した不特定多数によるTOKAI DOPENESS <TYRANT >。その中でKING OF HIP HOP と称されるMC、常に最前線を走るアスリート、ライムとフローの可能性を先の先まで広げるアーティスト、それがYUKSTA-ILL(ユークスタ・イル)!

◆ 東京でその動きをサポートする< WDsounds >と共謀し、今回の作品のアイデアは誕生。WDsounds のセレクトする東京の間違いないトラックメーカー。その上に中毒を引き起こす程の高濃度のRAP を載せる事で、日本中にその中毒者を大量発生させる事が出来ると。HIP HOP のルネッサンスはこれから華を開かせる。

◆ 参加するのはFla$hBack$ としての活動だけでなく、ソロ・アルバムも高い評価を得ているKID FRESINO、NY に在住するSEXORCIST の構成員GRADIS NICE、SEMINISHUKEI の一員としてもその名を知られるDJ /プロデューサー、BUSHMIND、自己名義のビート・アルバムやISSUGI のアルバムのプロデュースも話題となった16 FLIP、初ソロ作『MISTY』のリリースも記憶に新しいONE-LAW、そしてもはや説明不要な男、PUNPEE。

◆ 日本語ラップでは有るがHIPHOP ではないRAPPER が増える現代日本語のラップでHIPHOP を体現する唯一無二のMC、「トラックメーカーから受けてるビートは挑戦状だと思ってる。」と語るYUKSTA-ILL。TOKYO とTOKAI、その様々な光景が交差する。その中心で堂々とSTORY を語るのは”YUKSTA-ILL” だ。凝縮された何年かの時間がこの銀盤の中で話し出す。

read more

PCD-93776 Uncanney Valley
2013.11.10

祝!歓喜!約12年ぶりの新作アルバムで戻ってきたUS インディーのゴッドファーザー、ザ・ディスメンバメント・プラン!!!
自他共に認めるキャリア最高傑作で、別格の存在感が光る嬉し過ぎるリリース!

USインディー及びエモ界で最も重要なバンドの一つでここ日本でも絶大な人気を誇る”ディスメン”が数年前の再結成の勢いに乗って、まさかの新作を発表!圧倒的な知性と芸術性を兼ね備えた文学的ロックの最高峰をとことん感じろ!このバンドがいなかったら、多くの人気バンドは登場しなかっただろうと再認識させてくれる、自信と円熟味が見事に合わさった傑作!

2011年の再結成、涙の来日公演、そして感無量の新作アルバム!
往年のディスメン・ファンはもちろん、ロック好きはこの変幻自在のメロディーとグルーヴのセンスに感心せざるを得ない、素晴らしいの一言!唯一無二のリズム感、盟友デスキャブにも通じる優しい歌声、そしてまるで複雑なパズルを組み立てたかのような芸術的なアレンジが更なる次元で交錯した一枚には、既に各音楽メディアが期待の声を高めている。

read more

PCD-18760 Vard mer an guld
2013.11.10

あまりに美しい!北欧スウェーデンから届いた理想郷のごときドリーミー・エレクトロ大傑作!2012年リリースの2枚のEP が大きな話題を呼んだストックホルムのエレクトロ・デュオが、待望となるファースト・フル・アルバムを遂に完成!

淡い切なさがこみ上げるノスタルジックなメロディ、神秘的なリヴァーブの海を漂うヴォーカル、そして白日夢のように柔らかなエレクトロ・サウンド…。Rhye やInc. に象徴される昨今の潮流とも言えるサウンドの中においても、一際メロディアスな魅力を湛えた彼ら。ネオ・シューゲイズ~ドリーム・ポップの香りも放つその音楽は、Washed Out やUlrich Schnauss、Kyte、Tycho などのファンも虜にするはずだ。

read more