メディア: CDリリース情報

PCD-93786 Therapy
2014.01.16

現代のキング・オブ・ファンク・バンド、ザ・ニュー・マスターサウンズ(NMS)待望の新作アルバム『セラピー』が完成!大型フェスからライヴハウスまで、日本各地のオーディエンスを踊らせてきた凄腕バンドが格の違いを見せつける!

やっぱりこいつらは別格だ!!!!!
現代のキング・オブ・ファンク・バンド、ザ・ニュー・マスターサウンズ(NMS)の最新アルバムが完成!

前作『アウト・オン・ザ・フォールトライン』(PCD-93595)のヒットにより、日本でのファン層をロック・リスナーまで広げたNMS。異なる音楽ジャンルのオーディエンスをトリコにできる破壊力の高い楽曲は健在で、彼らの次元が違う魅力が十二分に詰まった最新アルバムその名も『セラピー』!

★キング・オブ・ファンクによる最新アルバム!
日本で一番人気のファンク・バンドと言っても過言ではないNMS。アルバムのリリース毎に全国ツアーやフジロックへの出演とその存在感を全国のオーディエンスに披露し、この10年間で確実にファン層を拡大してきた。いまではブラック・ミュージックのリスナーだけでなく、ロックやジャム好きにまでその名が知れ渡るように。アルバム毎に新たな一面を見せてくれるが、この新作ではファンク~シスター・ファンク~ソウル・ジャズ~ジャズ・ダンサーとNMSの魅力が12分に詰まった作品に!

★“銀河系最強のファンク・バンド”による至高の一枚!
これぞNMSといったハモンド・ファンク「Old Man Noises」で幕を開ける本作。その名も「Monday Meters」なる、ニュー・オーリンズが誇る伝説のファンク・バンド、ミーターズへのオマージュと思われるダーティーなファンクや、女性Vo、キム・ドーソンをフィーチャーした「I Want You Stay」「Soul Sista」はブレイク前のコリーヌ・ベイリー・レイをフックアップした名曲「Your Love Is Mine」を思い起こさせます。まさかの口笛ファンク「Whistle Song」。そしてブルーノ・マーズのディスコ名曲「Treasure」を早速ジャズ・ファンクにカヴァー!といった具合にNMSの才能が爆発したかのように様々なタイプの楽曲が繰り広げられる全12曲。ヘヴィーでグルーヴィーでタイトなファンクスタイルは健在で、ライヴを重ねる毎にアップデートされていくNMSの最新ヴァージョンがここに込められてます!

read more

PCD-93787 Shot In The Dark
2014.01.16

抜群の歌唱力、ハイセンスなソング・ライティング能力、そしてエキゾチックな美貌を兼ね備え、2012 年の日本の洋楽シーンを席巻したターラ・プリーヤ。エイミー・ワインハウスやアデルのようなヴィンテージ・ソウルだけの路線から脱却し、もっとポップに、もっと今の音楽シーンにフィットするようネクスト・レヴェルへと到達した待望のセカンド・アルバムが完成!

★さらなる進化を聴かせてくれる新世代のレディ・ソウル!
Youtube にてすでに公開されたミュージック・ヴィデオM3「Who You Do」は、再生回数100 万回を突破!その実力が世界中に浸透し始めたターラ・プリーヤ。デビュー・アルバム『ターラ・プリーヤ』(PCD-4498/PCD-93490)に収録された楽曲が日本中のラジオ局でプレイされ、その後には来日ツアーまだで果たした新世代のディーヴァによる待望の新作は、ダフィーやジェイミー・カラムを手がけるプロデューサー、スティーヴ・ブッカーを迎えて制作。ヴィンテージ・ソウルの枠を超えて新しいソウル・ミュージックを披露する『ショット・イン・ザ・ダーク』!よりポップに、より多くのリスナーに受け入れられること間違いなし!

★ネオ・ヴィンテージ・ソウルのその先へ!
エイミー・ワインハウス以降に爆発的に増えたネオ・ビンテージ系のソウル・ミュージック。ターラ・プリーヤもその時流に乗って日本デビューしたアーティストだが、この新作アルバムはさらに一歩先へ行った作品に。もちろんソウルは基調としてありながらも、もっと幅広い音楽ジャンルを意識して制作された内容に。ファンキーな曲、ロックな曲、ソウルフルなバラードもあり、21 世紀型の最新ソウル・ミュージックがここに詰まってます!

read more

PCD-93783 Out of The Centre
2014.01.16

インコグニートやブラン・ニュー・ヘヴィーズ、エヂ・モッタ好きは要注目!アーティスト名から受けるイメージとは真逆の極上なスムース&アーバン・サウンド!

ジャズ・ファンク~ AOR ~アシッド・ジャズを体現するヴェテラン・バンド、アフロ・エレメンツの新作が完成! 95 年に結成し、数々の大物ミュージシャンのバックを務めてきた敏腕ミュージシャン達による素晴らしいライト・メロウ作品!

read more

PCD-17666 My Music
2014.01.16

シンガー/キーボーディスト、サミュエル・ジョナサン・ジョンソンが78年に発表した唯一のアルバムが世界初CD化!ジャズ~フュージョンも入ったレイト70s・アーバン/メロウ・グルーヴの傑作!

同時代のロイ・エアーズやノーマン・コナーズらのベスト作に比肩する、サミュエル・ジョナサン・ジョンソンが1978年に発表した一級のスピリチュアル・ソウル作品! ジェイダキス(アルケミスト)らにサンプリング使いもされている、自身によるスペイシーなシンセがたまらなく心地好いアルバム・タイトル曲をはじめとするメロウなナンバーから、よりグルーヴィなディスコ~ブギー調の楽曲まで、捨て曲ナシの一枚! シンガーとして活動する実娘のヨランダ・ジョンソンによるライナーノーツ(&邦訳)付。

read more

PCD-24321 Flesh & Blood
2014.01.15

ジョン・バトラー・トリオ、約4年ぶりの待望の新作リリース!更なる円熟味でネクスト・ステージへ突入!
3度のフジロック出演(前回はメイン・ステージで超満員)、毎度ソールド・アウトの日本ツアーを成功させるなど、他の追随を許さない世界最強のグルーヴ・トリオが2014 年、日本中を再び熱狂の渦に巻き込む!!
心に希望の光を灯し、温もりの歌心で壮大な高揚感を生み出す唯一無二のサウンドは最高潮に!

●ドラマーを交代し、よりソウルフルなリズム感で攻める「歌」
ファンキーで躍動感のあったニッキー・ボンバから代わり、ソウルからレゲエ、ブルースからファンクまでをこなす若きセッション・マンのグラント・ゲラシーが加入。かつてベースのバイロン・ルーターズとも長年バンドを一緒にやっていた事もあって、そのフレッシュな相性の良さが輝いている。いつも以上に優しく響き渡るジョンの声を包み込む、リズム隊の強烈で重厚なサウンドには今までで一番力強い「ソウル」が宿っている。

●感情表現もサウンドも多彩さ倍増!
今まで一番長い制作時間を費やしただけあって、細部までにこだわったサウンドが素晴らしい!ストリングスからホーンズ、多様なコーラスも織り交ぜ、シンフォニックな壮大さを披露する楽曲もあれば、爆裂な低音が響くダビーな曲からエレキが暴れ回るアッパーなものまで、実に引き出しの多さを見せつける傑作に仕上がっている。

●大合唱必至の曲も、ギター全開の曲も!
まさにリスナーがジョンに求めている要素を詰め込みつつ、その更に一歩上を行くような充実っぷり。ギター・ファンにはたまらないスライド、早弾き、エレキの技を連発しつつ、どんな音楽リスナーでも心地好さを感じるような耳馴染みの良さを誇っている。ライヴでは新しいアンセムになり得る曲が多数!

 

※初回特典には4曲入りのEPが付きます!

JOHN BUTLER TRIO “Flesh & Blood”
Japan Only Bonus Acoustic EP

1. Young And Wild
2. Spring To Come
3. Livin’ In The City
4. Only One

For Promotional Use Only.
NOT FOR INDIVIDUAL SALE.
Photo: Amber Bateup

初回生産分のみに付いてくる特典ですので、是非お早めにゲットしてください!

read more

PCD-24297 THE SEASON
2014.01.15

ラップを始めて間もないうえに、これだけ若く、センスが鋭く、クオリティが高ければ、海外メディアなら表紙を飾ってるイメージ。すごい時代だ。ー小野田 雄

ヒップホップ・シーンの話題を総ナメしている恐るべき新星、Fla$hBackS の中心人物febb が満を持して放つ待望のファースト・ソロ・アルバム、『The Season』 。日本のHIP HOP のターニングポイントとなる、2014 年最も注目すべきDOPE。ヘッズもキッズも巻き込み、東京という土地を超え、全国に全世界へと広がる “Fla$h” なムーブメントの中心にふてぶてしく立つヤングガン。そのリリックは現在をつかむ。その音は TRUE な HIP HOP の未来を具現化する・・・。febb、You Already Know ?

待ち望まれたファースト・ソロ・アルバム 『The Season』が遂にその全貌を表す日が訪れた。カレンダーに印をつけて欲しい。ミキシング、マスタリングエンジニアには、curren$y の2010 年作のクラシックアルバム”PILOT TALK 2″ のマスタリングを手掛けたBrian Cid がクレジットされていて、近年のラッパーのファーストアルバムにしては考えられない程のドープな布陣と、より切れ味が鋭くビートにくらいつく様なふてぶてしい、まるでアメリカのストリートで40 オンスのOld English 片手に相手を罵るスピットを繰り出すバトルMC の様な強烈なシニカルなラップを引っさげ、改めて日本語ラップシーンの地図に名を刻みに来た。アルバムのルックスにおいて最重要な要素であるARTWORK。前面には、現在アメリカで最も注目すべきアーティストの1人であるニューヨーク・ダウンタウンのOG、CHANCE LORD による書き下ろしのJKT ARTWORK が構える。そして、その裏をどっしりと構えるのは東京、江戸が誇るOG、CRAZE 氏による東京のダウンタウンOG がその随を極めた文字と札を持って構える。中を開けば、日本のHIP HOP シーンから絶大な支持を受けるリアリスティックな絵を描くJELLY FLASH、サイケデリックなピエロスタイルDAICHI。このJKT は正に過去と現在と未来、場所と場所を繋ぐアートがこのCD を飾る。本を作る上で装丁は最重要である。音源をCD で出す上で、装丁は最重要に決まっている。昨今リリースされたアルバムの中でも内容、顔ぶれ共に稀に見るキラーなラップアルバムに仕上がった。febb のスタイルが、共演するアーティストと複雑に絡み合い引き立てる。彼のラップに対するアティチュードは硬い。踏まれても割れない何年もそこにあった岩の様だ。

このアルバムは現代に生きる確かなヒップホップとして鳴り続ける。若い東京に生きる一人のビーボーイにとっての「ドープな東京」の完成系と言い切れる。季節は巡る。若々しい音と老練の音が混ざり合い、それは幾重にも重なって行く。踏み込む音。THE SEASON。これは今は最先端のHIPHOP のアルバムだ。これがスタンダードになる時代が来てもなおWORK するCLASSIC のHIP HOP のアルバムである。

FEBB interview DATE : 2014/02/21

amebreak.ameba.jp_interview_2014_02_004632.html

※注:アーティストの意向により一部ノイズ音が入る楽曲がありますので、あらかじめご了承ください。

read more

PCD-93788 INTO THE LIME
2014.01.15

ノーマン・ブレイク(ティーンエイジ・ファンクラブ)+ジョー・パーニス(パーニス・ブラザーズ)!!

現在のシーンを代表する英米天才ソングライターが奇跡の合体!このメロ!そしてこのハーモニー!涙腺直撃&笑顔になること必至の究極ポップ・アルバム、見事なまでに大完成!

こんなに豪華で、しかもこんなに自然な発展があるのでしょうか?ハイ!あるのです!みんな大好き、英国の良心ティーンエイジ・ファンクラブのノーマン・ブレイと、スカッド・マウンテン・ボーイズ→パーニス・ブラザーズのフロントマンであり、アメリカを代表するシンガーソングライター、ジョー・パーニスが驚愕の合体! 2000 年にお互いのバンドで共演したことをきっかけに親交を深め、2012 年からはお互いがカナダ・トロントに住み始めたこともあり、当たり前のように夕食を共にし、酒を共にし、そしてギターを共にし!!更に地元の人気バンド、ザ・サディーズのマイク・ベリッツキーがドラムとして加入。
そんな自然なマジックによってこのプロジェクト・バンドがスタートしたのです。そんな天才ソングライティング×2は倍になるどころか、何十倍、何百倍もの形になってみなさまのところへ。ティーンエイジ・ファンクラブ、パーニス・ブラザーズはもちろん、彼等のルーツであるバーズ、ホリーズまでをも連想させる本当に素敵なギター・ポップを!サンディー・デニーのカバーも完璧に美しく素晴らしい!! 2014 年の幕開けに相応しい最強ポップ・アルバムです!

read more

PCD-93789 僕のギター・ポップ
2014.01.15

台湾で国民的人気のシンガー・ソングライター、クラウド・ルーの最新アルバムも日本盤化!日本デビュー盤 『スロウ・ソウル』で着実にファン大増殖!! 台湾ポップス大ブレイクの予感をビシバシ感じる2014 年、その流れを牽引する大本命がクラウド・ルーだ!

◆台湾では1 万人以上を動員するアリーナ・コンサートも敢行する超人気ソングライター、クラウド・ルー。2013 年7 月に3rd アルバム『スロウ・ソウル』で日本デビューを果たし、日本のポップス・リスナーの間でもジワジワと話題に。本作は、その『スロウ・ソウル』に続く今のところの最新アルバム。こちらも日本盤化します! ちょうど発売日あたりは約1 年間の兵役を終えて待ち焦がれるファンの元に戻ってくるWELCOME BACK ! 祝・除隊!なタイミング!

◆国境を越えて心に響く、ハッピーで切ないその歌声とメロディはもちろん健在、さらに今作では、前作まで主体だった弾き語り~フォーキーなバラード(もちろん今作でも絶品です)に加え、格段に曲調が多彩に。前作収録「ドント・コール・ミー・ベイビー」路線の、90 年代渋谷系サウンドの香りを纏ったキャッチー・チューンもアリ!

◆テレビ等のメディアでも台湾ポップスの露出度は明らかに増えており、フツフツと湧き上がってきたこの熱はいよいよ2014 年に爆発します!

read more

PCD-93790 ブルース&ソウル・レコーズ監修 ザ・ベスト・オブ・カントリー・ブルース
2014.01.15

日本唯一のブルースとディープ・ソウルの専門誌『ブルース&ソウル・レコーズ』がお贈りするデルマーク60 周年に合わせたスペシャル・コンピ第二弾!

今回はカントリー・ブルース系アーティストたちのベスト・テイクをデルマーク音源からセレクト!! スリーピー・ジョン・エスティス、ビッグ・ジョー・ウィリアムス、アーサー・ビッグ・ボーイ・クルーダップ、ブラインド・ウィリー・マクテル、ヤンク・レイチェル、ジミー・バーンズ、ジミー・ロジャーズ、チャンピオン・ジャック・デュプリーなどの音源から20曲収録!どっぷりとディープでタフなブルースに浸ってください。

read more

PCD-93782 We Must Fight
2013.12.23

現代版シュープリームスの異名をとったレトロ・ソウル・リバイバルの大本命バンド、ザ・ペッパー・ポッツが圧倒的進化を遂げた最高傑作を完成!

12月に来日を果たすイーライ・ペーパーボーイ・リードとの共作EP も話題となったザ・ペッパー・ポッツの新作アルバムが完成。古き良きソウル・ミュージックを現代によみがえらせるべく、往年のヴィンテージ機材を使用し、制作はエイミー・ワインハウス、ジャネット・ジャクソン、シャロン・ジョーンズを手がけてきたダップ・キングスのビンキー・グリップタイトが担当!

★日本でのツアー経験もある実力派グループの最高傑作!
過去10年の活動で6枚のアルバムをリリース。2008年には6都市を回る日本ツアーも行ったスペインのガールズ・ヴォーカル・グループ、ザ・ペッパー・ポッツの新作アルバムが完成。最近ではイーライ・ペーパーボーイ・リードとの共作EP『タイム・アンド・プレイス』も話題の中、現代版シュープリームスと評される実力派のグループだ。アドリアナ・プルネルとアヤ・シマの女性ヴォーカル二人が感情を相互に重ねていくようにして、アルバムの中でハイライトを作り上げていく!ヴィンテージ機材を駆使し、制作にはダップ・キングスのビンキー・グリップタイトを迎え、過去作以上にソウルフル、グルーヴィーになり、最高傑作と言える充実の完成度!

★音も見た目も60sヴィンテージを追求した激クールな9人組!
過去のアルバムからもミュージック・ヴィデオを公開していたペッパー・ポッツ。もちろん今作でもM1「Good Times」のミュージック・ヴィデオを制作。まるで60年代のソウルグループのようなサウンドとスタイリングが、2014年では逆に新鮮でかっこいい!音だけでなくヴィジュアルまでも徹底的に拘ったヴィンテージ・スタイル。過去作にあったジャマイカ音楽の要素は影を潜め、古き良きソウルに振り切った大傑作『ウィー・マスト・ファイト』!

read more