メディア: CDリリース情報

PCD-93785 Home
2013.12.23

ドリーミー&キュートな女性ジャジー・ポップ会心作!超美人シンガー、イーファ・ハーティーとザ・ニュー・マスターサウンズの鍵盤奏者、ジョー・タットンによる歌ものユニット、ロディーナの日本デビュー盤!

時にスインギーに、時に可憐に・・・。ジャズを基調としながら、ポップス、フォーク、ハウス、アンビエント、ダブまでもが幻想的に溶け合ったハイセンスな美麗サウンドは、“女子ジャズ”リスナーも必聴。そしてジャズ・ダンサーなM4「Mr Lee」はDJも必携のキラー・チューン!

●ノリが良くて、暖かくて、もちろん聴きやすい。ジャジー・ポップの王道スタイルが詰まっている!
キュートなルックスと優しい歌声のヴォーカリスト、イーファ・ハーティーと、新作アルバムが完成間近なNMS のキーボーディスト、ジョー・タットンの二人で活動するユニット、ロディーナ。日本デビュー作となる新作アルバム『ホーム』はジャズを基調に様々な音楽スタイルを融合させた素晴らしいジャジー・ポップに!シネマティック・オーケストラのドラマー、スチュアート・マッカラム、NMS のベーシスト、ピート・シャンド、ザ・ハギス・ホーンズなど参加ミュージシャンも豪華!

●抜群の美貌と歌唱力。イーファ・ハーティーに癒やされること間違いなし!
ポップスやフォーク的な楽曲M1「What Is It About Today」、M2「Home」、M3「Magic」などでイーファの優しい歌声に癒されるアルバムのスタート。続くM4「Mr Lee」は一転してDJが好みそうなジャズ・ダンサー。前半の展開だけでもこころを鷲掴みされてしまう好内容!他にもベッドルーム・ポップス的なM7「When The Stars Come」、ゆるーくレゲエフレイヴァーなM8「Living The High」、NMS的ファンキーなM14「Rebel For My Soul」とジャズの持つ可能性を様々なジャンルに落とし込んだジャジー・ポップの傑作です!

read more

PCD-20291 SET
2013.12.23

「着実に真剣に音楽を作り続け、そして評価を受け続けている彼らには本当にアコガレる。です。」 山嵜廣和(toe)

今春toe とのジャパン・ツアーが決定!!!!
ボン・イヴェールとのプロジェクト・バンド、ヴォルケーノ・クワイアーに続いて、メンバーの本家バンドであり、伝説のポストロック・バンド、ペレを母体とするコレクションズ・オブ・コロニーズ・オブ・ビーズが超待望の新作をドロップ!

04 年の解散後もいまだポストロックのスタンダードとして君臨しているミルウォーキーの伝説的バンド、ペレ。当初そのサイド・プロジェクトとしてスタートしたのがこのコロニーズだったのですが、ペレ解散後にクリス・ロゼナウとジョン・ミューラーを中心に本格的にスタート。これまでに6 枚のアルバムを発表、更に二度の来日も果たし、特に東京のtoe とは合同ツアー&スプリット・シングルもリリースしました。そんな彼等の活動にノックアウトされてしまったのがボン・イヴェールaka ジャスティン・ヴァーノン!彼との間に強い絆が生まれ、それはヴォルケーノ・クワイアーという形に繋がって行ったのです。そんなジャスティンのアイドルによる7 作目、やはりやはり心地良い~!ペレ直系のポップでシャープなロック・テイストと、エレクトロ~ミニマル・アプローチ、そしてシューゲイズなエッセンスまでもがマッチしたインストゥルメンタル・サウンドはやはり唯一無比。
グングン昇天!刺激たっぷりに癒されてください!そして今春には盟友toe とのジャパン・ツアーが決定!!!!

【Beckon You!】
作品とライヴの連動シリーズ!その名は「Beckon You !!」(来て!おいでー!!)。作品を購入してライヴに行ったら会場でその場でキャッシュ・バックしちゃいます!!
注目の新世代アーティストを中心に作品とライヴを連動させちゃうのがこの「Beckon You !!」シリーズ。購入作品貼付のステッカーを公演当日にお持ち下さい。その場で¥500 をキャッシュ・バック致します。もちろん前売り券でも当日券でもオッケーです!

read more

PCD-93780 Fast Life
2013.12.23

焦がれるほどに、ロマンティック。
エイドリアンから届いた、エンドレスなメロウ&ポップ!!
愛しさも、切なさも、全てここに詰まっています。

あのウエスト・コーストの人気プロデューサー、フィンガズに認められたプロデューサー、アインシュタイン(Einztien)を実兄に持つラテン系R&B シンガー、エイドリアン・クラッシュ!! 2008年にリリースしたアルバム『New Beginning』は自主リリースながら約20,000 枚のセールスを記録し話題に(2007年にスティーヴィー・ホアンが自主でリリースしたデビュー作『This Is Me』は5,000枚のセールス)!! アインシュタインの全面バックアップで制作され2010年に日本でリリースされたアルバム『I’ll Try』は、大手ユニバーサル・レコードからリリースされ大ヒットを記録!! 全くの無名新人ながら、その圧巻のサウンド・プロダクションでR&B シーンに旋風を巻き起こしたエイドリアン・クラッシュが、自身の最高傑作と呼べる最新作を遂にドロップ!!

アッパーなダンス・チューンから、聴かせるミディアム・トラックまで、キャッチーなR&Bを歌わせたら右に出るものはいない圧巻のクオリティ!! アルバムの冒頭を飾るキャッチーR&Bの最高峰①”Strangers”で幕開け、同テイストでは②”High”、⑥”Thrilla”が一押し!!日本での人気が爆発しそうな哀愁ナンバー⑤”I Need A Girl Like You”はクレイグ・ディヴィッドを彷彿とさせるスウィートなナンバー!! キャッチーなサウンドを基盤にした変幻自在なスタイルで底知れぬポテンシャルを証明!! スティーヴィー・ホアンやクレイグ・ディヴィッドを超えられる存在、それはエイドリアン・クラッシュが最有力候補!!

read more

PCD-24323 Give The People What They Want
2013.12.23

女王復活!!!ヴィンテージ・ソウルが今や世界中で定着した人気を得るようになったきっかけ、その元祖、ザ・クイーン、現代最高のソウル・シスター、シャロン・ジョーンズが命を脅かす病から奇蹟の復活で、待望の新作を遂にリリース!パワフルな歌声に、ダップ・キングスの鉄壁なタイト・グルーヴは健在!まさに別格の存在感を見せつける傑作!

エイミー・ワインハウスもクレアリー・ブラウンも多大なる影響を受け、今や欧米諸国で女性のソウル・シンガーと言えばシャロン・ジョーンズ!というのが当たり前なほどの人気を博している彼女達。ダップトーンという世界中のソウル・ファンク好きを狂乱させ続ける偉大なレーベルの看板を背負い続け、オーセンティックなソウルを新たな世代に広めた功労者がその真髄を披露!

●王道ソウルながら、良い意味でポップでキャッチーな音色が最高!
感情むき出しの重い楽曲より、躍動感と爽快感を全面に押し出したような、聴いていて気持ちの良いファンキー・ナンバー中心で固めた本作。ドゥーワップからの影響も感じさせる、スウィングした楽曲には思わず体が反応してしまうようなノリの良さが目立つ!キャリア史上最高に聴きやすい事間違い無し!

read more

TUGR-011 DEAD
2013.12.23

あのanticon. がBaths 以来の大型契約を交わしたヒップホップ・クルーYoung Fathers。エレクトロニック・サウンドにラップ/ コーラスを絡ませた独自解釈なヒップホップ・サウンド、そして圧倒的なライヴパフォーマンス。世界ブレイク間近な今最もスリリングなサウンド!!

フリー・ミックス音源で世界中の注目を集め、SXSW2013 の圧倒的なライブパフォーマンスで話題をかっさらったヒップホップ・クルー、Young Fathers 。世界各地でブレイクを果たしているCHVRCHES までもが、再三に渡り彼等へラヴコールを送るなど、計り知れない可能性!!TV on the Radio,Shabazz Palaces らに感じられる洗練さ、スリリングなサウンド・プロダクション、世界各地でセンセーションを巻き起こしているDeath Grips を彷彿させる圧倒的ライヴパフォーマンス。Guardian,Clash,BBC Radio を初めとするメディアが挙って大絶賛!待望のフル・レングス・アルバムが遂に完成!

read more

PCD-18764 ベスト・通り過ぎれば風の詩
2013.12.23

ますますグローバルな世の中で、最近ローカルなものに魅力を感じます。
藤島晃一は超ローカルです。高知・本山ブルーズにご注目!

― ピーター・バラカン

四国の山奥から野太く吼える黒い叫びとナショナル・スティール・ギターのさすらいのブルース。イギリスBBC放送で紹介され、ピーター・バラカンの番組で話題となった藤島晃一、絵画を描き売却した金でギター片手にミシシッピーをも練り歩く、蓄積された精神力の歌とギターで全ての原風景が唸りを上げ通り過ぎる。

read more

PCD-24324 Out Of Bad Luck-The Cobra, Chief & Crash Sessions 1957-1966
2013.12.23

マジック・サム没後45 周年!『驚愕の発掘ライヴ1968』も大好評、再評価の機運高まる今、P ヴァイン絶対の大定番となるマジック・サム初期録音集をリマスタリングでお届けします!

★オーティス・ラッシュやフレディ・キングらと共に50 年代後半に頭角を現したシカゴ新世代モダン・ブルース・ギタリストの旗手、マジック・サム。そのデビュー期となるコブラ、チーフ・レーベル全シングル作品と、さらに最高傑作との声も高いクラッシュ・レーベルでの「アウト・オブ・バッド・ラック」「シー・ビロングス・トゥ・ミー」のセッション・テープも収録。69年に32 歳で夭逝した伝説的ブルースマンの始まりはここだ!

★コブラはサムの出発点を伝える最初期の録音であり、同時にシカゴの黒人街で最初に人気を博した時期のもの。60年代のチーフ録音は、苦しい時期を乗り越えんとし、よりR&B的なアプローチを見せたものであり、66年のクラッシュ録音は、デルマークからの初アルバム録音の直前、雌伏期間を経て、いよいよこれからオレの時代だといわんばかりのいを見せたもの。それぞれに、サムの歴史、ドラマが刻まれている音源なのだ。

※ M25「Love Me With A Feeling (alt. take)」を本来の別テイクに差し替えた改訂版となります。

read more

PCD-22372 Total Strife Forever
2013.12.21

バス(Baths) に通ずるポップなソングライティング・センスと、マニュエル・ゲッチング、マーク・マグワイア、ブライアン・イーノといったミニマル・アンビエントの意匠を兼ね備えた今最も注目すべき新たな才能、ウィリアム・ドイルによるソロ・プロジェクト、イースト・インディア・ユースがデビュー!

ミニマル・アンビエント~デトロイト・テクノを通過したメロディックなサウンドスケープ・・・様々な境界線を溶かし、ポップ・ソングも披露する新たな才能。雄大で深遠なアンビエントの意匠を受け継ぎ、果ては『ホモジェニック』期のビョークを想起させる、内省の解放を促すメディテーショナル・サウンドが鳴り響く。ライヴでは絶賛を博すパフォーマンスで、12月にはファクトリー・フロアのサポートに抜擢!

“絶対的な才能を感じさせる”–The Guardian
“素晴らしく幻想的だ”–The Independent on Sunday

過去三年間の間に録り溜められた楽曲がコンセプチュアルに組み合わさり、幻想的な作品の誕生となりました。12月にはファクトリー・フロアのサポートとしてツアーを回る事が決定しており、音楽メディア「Noisey」では今最も見ておくべきアーティストの一人に選出。聴く者全てに深いインスピレーションを与えることでしょう。

read more

WDSD-028 0263bullets original instrumental LP
2013.12.21

◆ MEDULLA / INGLORIOUS BASTARDS のメイン・トラックメイカーでありラッパー、そしてDJ としても数多くの名作MIX CDをリリース。今年にリリースされた『BLACK SNOW』は即完売となり、16FLIPと共に手掛けたHAKUCHUMU(DOWN NORTH CAMP)のREMIX LP『Akashic Dubbing Remix』も即完売。MEDULLAとしてのセカンド・アルバムの制作も噂されているmass-hole a.k.a. blackassの凝縮されたDOPEの詰まったインストゥルメンタル・アルバム。

◆ MANTISとのUNIT、MAN-HOLE や、RAMB CAMP、ISSUGI、CAMPY & HEMPY 等様々なアーティストにトラックを提供。ERA の『3words my world』のREMIX ALBUM。またREMIX ワークとしてはMONJU の”mr.manhole”、メシアTHE フライ feat. BESの”No More Comics” のREMIX を筆頭にCLASSIC なものを手掛けている。全国のUNDERGROUND シーンで絶大なるPROPS を得る信頼のBLUNT BEATSは地下に根差しながら更なる広がりを深めている。

read more

PCD-18762 Golden Rookie, Goes Loose
2013.12.20

We are Japanese Swingin Rudies.
Dancing futures!
Golden Rookie, Goes Loose!

遊び心溢れるDIY な活動でインディ・ファンにその名を知られる音楽制作集団「音楽前夜社」、その主宰者スガナミユウ率いる超ゴキゲンなダンス・ソウル・パンク・バンドがGORO GOLO!角張渉(カクバリズム)と安孫子真哉(銀杏BOYZ)による伝説のレーベルStiffeen と音楽前夜社のダブルネームで今夏リリースされた7 インチ『GOD SAVE THE DANCING QUEEN EP』も話題の彼らが、その熱さ冷めやらないうちに待望のアルバムをP-VINE からリリースします!思わずFRUITY やスペシャルズを想起させる、パンク経由のスウィンギン& ファストなファンク・サウンドが最高に気持ちいい!!

今回リリースされる『Golden Rookie, Goes Loose』は、バンド名義のアルバムとしては2002年以来となる2作目だが、解散を経て、よりアグレッシヴに生まれ変わった彼らの、フレッシュな瑞々しさと共に勢いが込められた2度目のデビュー作と言っていい内容だ!

●バンドのフロントマンであるスガナミユウは、東京インディ・シーン界隈で名を知られる音楽制作集団「音楽前夜社」の主宰者。惜しくも昨年解散してしまったMAHO Ωやジャポニカソングサンバンチといったグループを擁すと共に自身も参加しながら、従来のライヴ・イベントとは趣向が異なるDIY かつ遊び心溢れる活動を行う、まさにインディ・シーンの重要人物である!

●精力的な活動と熱量たっぷりのパフォーマンスで人気を集めるGORO GOLO は、今年8 月に、7 インチ・レコード「GOD SAVE THE DANCING QUEEN EP」を既に伝説となっていたStiffeen と音楽前夜社のダブル・ネームでリリース!初回分はレコード屋各所で即完、その充実した内容から絶賛を博した!

●今作のアルバム・デザインはイラストレーターとして活躍するモーリスこと、吉澤成友(YOUR SONG IS GOOD) が担当!ハードコアを下地としながらもファンク、スカ、ソウル、パンクと、軽やかにジャンルを駆け抜けるようなショートチューンの数々・・・GORO GOLO は決して観客を踊らせることを忘れないナイスな連中である!

read more