メディア: CDリリース情報

PCD-25197 GALAXY
2016.03.30

傑作『Neo Synchronicity』のリリースでその名が広くシーン内で知られているMulti Plier Sync.がついに本格再始動!完全復活を遂げる待望のニュー・アルバム『GALAXY』をリリース!本場西海岸からスヌープ・ドッグやMCエイト、チカーノ勢はリル・ブラッキーやスパンキー・ロコら多数の面々、そしてフランスからは鬼才プロデューサー、カーテルサンズが参加!

◆ 関西をベースに活動をスタートさせ、West Side、G・フ ァンク色強めなサウンドを武器に全国各地のCAR SHOWや野外イベントなどへの出演、数々の海外アーティストとのコラボレーションで注目を集め、噂のルーキーとして09年にはフル・アルバム『Neo Synchronicity』をリリース。その名を広くシーンに轟かせたもののメンバーの脱退などもあって活動ペースを押さえていた Multi Plier Sync.(マルチ・プライヤー・シンク)がついに本格再始動!またMultiが大きな作品で仕掛ける!

◆ ここ数年で書きためた楽曲や新曲を織り交ぜた今回のニュー・アルバムには、West Coastの第一人者であるスヌープ・ドッグやケンドリック・ラマー作品への参加でも知られるコンプトンのレジェンド、MCエイトを筆頭に、さらにはリル・ブラッキーやスパンキ ー・ロコ、スリーピー・マロら、US本国のウェストコースト/チカーノ・シーンから、そしてフランスから鬼才プロデューサーのカーテルサンズなど、大物、人気アーティストらと多数のコラボを収録!

◆ アルバム全体を通して一つの作品となった今回のアルバムでは、どれも捨て曲無し、全ての楽曲がMultiの世界観を表現!シンガー、SYKをフィーチャーした曲となるM12“COTTON CLUB”では曲前に-can’t recall-というストーリーテラー風の語りとラップが織り混ぜたskitが入り、そのMulti独特な構成は、どこか映画を感じさせるものとなっている。この壮大な映像になるMVには本作のリリースをサポートするFILLMOREも出演し、アルバム・リリース時期に合わせて公開を予定!また書籍「KEI~チカーノになった日本人~」などで知られる親交の深い Mr. KEI 氏へ捧げたM7“Respect Homie Mr. Kei Pt. 2”、あえてASIA JAPAN色を全面に出し、今までにない楽曲となったチカーノの人気アーティスト、リル・ブラッキーとの楽曲M9“ASIAN ALICE -remix-”なども収録!skitのM15“-not without complications-”ではアウトローのカリスマで知られている瓜田純士が、盟友のMultiのK.Iについて熱く語る!

read more

PCD-24500 Next Thing + Fit Me In
2016.03.30

時代を担う大型新人、NYの宅録女子グレタ・クラインによるキュートでハートフルなソングライティング・プロジェクト、フランキー・コスモスが待望 のニュー・アルバムをリリース! 国内盤はピッチフォークをはじめ、海外の多くのメディアから高い評価を得た先行EP『Fit Me In』4曲を丸々収録の豪華盤の仕様。音楽メディアをはじめ、ファッション方面でも話題沸騰中の新人アーティストがここに登場です!

「もしも、寝ても覚めても彼女が枕元で歌ってくれる生活があったとするならば、それはどんなにしあわせなことだろう」―――平賀さち枝

 

アメリカのオスカー俳優ケヴィン・クラインとフィービー・ケイツの愛娘としても知られるグレタ・クラインによるソロ・プロジェクトがFrankie Cosmos。 思春期のほとんどを自宅で過ごした彼女は、毎日の些細な出来事を歌にし、それらをインターネット上にアップし続けた。NYという飽和した大都市で暮らす彼 女は、人々が生活の中で見失いがちな小さな幸せを歌う。不器用だけど、どこか人懐こい、人としての純粋な温かみを感じさせる彼女の楽曲は、多くの若者の心 を掴み、メディアにも注目されるようになる。ピッチフォークで8.0の高評価がついた前作から約二年ぶりとなる今作の『Next Thing』は、リスナーから支持が高かった“、On The Lips”や“Too Dark”などの既存の曲を再録する他、シンセを取り入れた“Outside With The Cuties” など、新しい音作りに挑戦している。ボーナス・トラックには昨年末にリリースしたEPの『Fit Me In』をまるごと収録。同郷のポーチズと制作したこともあり、サウンドはシンセがベースのベッドルーム・ポップ。ピッチフォークでベスト・ニュー・トラッ クに選ばれた“Young”も収録。NYに歌が灯ったいま、時代はもっと明るくなる。

read more

PCD-93981 MIC SENSE NICE
2016.03.30

韻シスト脱退から6年、遂に戻ってきたF/U/N/K な奴、Funkymic初フルアルバム!!
天才バンドとして大ブレーク中のSunday カミデ率いるワンダフルボーイズとの名曲、「夜のベイビー」のPUNCH AND MIGHTY Remix を収録!

「あの頃」よりも更にひねくれつつも、言わずと知れたHip Hop Band、韻シストでの活動は勿論、オーサカ= モノレールとの共演等、FUNK 界からもお墨付きのキャラとスタイルで、原点ともいえるファンクネスを現代版にアップデートした快作。タイトル通りナイスな「Sence =感覚」で、HIP HOP の持つカルチャー感は勿論、楽しさまでも表現しながら、しっかり大人な子供になって帰って来た自身初のFull Album。
今回のアルバムでは自身のトラックは勿論、韻シスト加入前のユニット「Funkymic and the Saturdays Rism」からの盟友、Chop the onion や、Rapper としても活動しながらトラックメイクでも評価の高い、大國a.k.aThink 他、ヤツイイチロウ( エレキコミック) のMIX CD にも入ったワンダフルボーイズとの名曲、「夜のベイビー」を、EVISBEATS とのセッションや各地のフェスでも高い評価を得る2人組PUNCH AND MIGHTY がRemix するなど、これまでのキャリアの幅の広さを感じさせる人選で構成された、最高にF/U/N/K でナイスな一枚に!!

< Funkymic Profile >
RAPPER / BEATBOXER として98 年頃活動開始。Funkymic and the Saturdays Rism 名義でアルバムリリース後、韻シストのMC としても活動。翌年Epic Records よりメジャー進出、数々の大型フェスや全国各地でのライブで着々とキャリアを重ねる。2010 年韻シストを脱退、ジャンルを軽く超えるセッション力で精力的にライブ・制作を続ける。

read more

PCD-93982 Like The Stars
2016.03.30

夢見るような箱庭ポップを奏でるロンドン在住、日独ハーフの宅録男子:ケン・コバヤシが“日本デビュー”!

<現代の渋谷系>というべき愛すべきカラフル・ポップ・サウンドに、英語と日本語を完璧に操るバイリンガルな歌世界――盟友ケロ・ケロ・ボニトの紅一点セーラが手掛けたアートワークもアルバムの世界観を見事に物語る!

“軽い足取りで散歩するようなリズムと、流れ星のようにふりまかれた心地よいサウンド。平凡な毎日をマジカルでドリーミーな世界へと変えてしまう、それが ☆ケン・ワールド☆ アルバム完成おめでとう!”
―セーラ・ミドリ・ペリー(ケロ・ケロ・ボニト)

日本人の母とドイツ人の父を持ち、ロンドンに暮らす若きシンガー・ソングライター、ケン・コバヤシ。かつてはケロ・ケロ・ボニトの一員でもあったケンは、これまで自主レーベルSound Dust Records から2枚のアルバム『My Big Foot Over The Sky』(2009)、『Maps & Gaps』(2013) をリリースしてきた。 そんな彼が、サード・アルバムとなる本作『Like The Stars』でいよいよ“正式に”日本デビュー! 一緒に口ずさみたくなるキャッチーなメロディに、キュートでメルヘンチックなサウンド・・・ボサノヴァ、エレクトロ、UK ロック、レゲエなど、さまざまな音楽スタイルへの敬愛に満ちたローファイながらもハイセンスな音世界は、90 年代の渋谷系(特にトラットリア・レーベル)や初期ベル&セバスチャンなどと通ずるものがありながら、何と言っても魅力的なのは、そのほっこりと自然体で人懐っこいムード。彼が奏でるのは、すべてがキラキラと輝いて見えた少年時代の景色と匂いをそのまま封じ込めたかのようなピュアネス全開のエヴァーグリーン・ポップスなのです。しかも今回は「Dokokani」「Paper Plane」「Buranko」という3曲の日本語曲も収録されており、日本のリスナーにとってはますます親しみの沸く内容に。ケロ・ケロ・ボニトのセーラが手掛けた素晴らしいアートワークも必見です!

read more

WDSD-034 T-BANG
2016.03.30

MASS-HOLE、CENJU、DJ HIGH SCHOOL、BUSHMIND ら、盟友たちの作品への参加や数々のLIVE を経て、ILL-TEE(MEDULLA / MIDNIGHT MEAL)が遂にリリースする”BANG” をコンセプトにしたEP!WDsounds とDJ HIGHSCHOOLがプロデュースし、BAY AREA 屈指のプロデューサーDJ FRESH もトラック提供。
MELLOW でBASS の効いたBANG なHIP HOP に飛ばされて頂きたい!

MEDULLA / MIDNIGHT MEAL の誇るSUMMER TIME BANGER、ILL-TEE(イルマザファッキンティー )。2014年末に行われたDEVIL’S PIE のMOSH すら勃発する狂乱のLIVE を袖で見ていたWDsounds の社長に “BANG なEP を作ろう” とオファーを即諾してこのプロジェクトは始まる。話を聞きつけたDJ HIGHSCHOOL もプロジェクトに加わり#TEAMBANGが動き出す。BAY AREAのHIP HOPに大きく影響されているというILL-TEEの敬愛するBAY屈指のプロデューサーDJ FRESH へのCALL が届き産直の極上な2 BEATS を。BOUNCE といえば忘れてはいけないダイナミックなあの男 “DJ BISON” と説明はNO NEED なPSYCHEDELIC B、”BUSHMIND” によるINVADERS にもバーカウンターの前でオファーを。
DJ HIGHSCHOOL は全体もピンポイントもDUMB らせるプロデュース。MELLOW でBASS の効いたBANG なHIP HOPに飛ばされて頂きたい。リリースはもちろんSUMMER。BANG。

read more

PCD-20370 Rhyming Slang Tour Van
2016.01.30

DYGL、Computer Magic、SaToA、Cairo、洪申豪(透明雑誌)たち集合、海外と日本を繋ぐイベンター<Rhyming Slang>監修による新しいインディーの潮流を提示するコンピが3月30日に緊急発売!!エクスクルーシヴ曲多数収録!

DYGL(Ykiki Beatメンバー在籍の4人組バンド)、キュートな3ピース・ガールズバンド SaToAをはじめ、Burgh、Cairo、Batman Winks、Yüksen Buyers House、Maika Loubtéといった海外志向の音楽性を持つ2016 年絶対注目の新世代日本人アーティストたちが豪華集合、更にはティーンの間で人気のある海外のインディー・アクトのComputer Magic、Peach Kelli Pop、カナダからALVVAYS、スペインからMourn、台湾から洪申豪(from 透明雑誌)と国境の垣根を完全にクロスオーバーし、通底してどこかローファイで初期衝動の詰まった、10~20代の甘酸っぱくも淡いフィーリングが凝縮されたアルバムが出来ました。どこまでも瑞々しくフレッシュで、洋楽/邦楽やジャンルといった狭い枠組みを飛び越えた、フラットな感覚で選び抜かれた選曲群。そして何と言っても今作でしか聴けないエクスクルーシヴ曲も多数収録!!これぞ、新たな潮流を占うインディー・キッズ必聴の一枚!

本作は、La SeraやHomeshake、Thigh Masterといった海外アーティストをイベント企画等でサポートし、YKiki Beatをはじめ数々のバンドを早くからバックアップしているイベンターRhyming Slangによるセレクト・監修。専門店中心でRhyming Slang split cassetteシリーズをリリースしている。タイトルの「Rhyming Slang Tour Van」は、バンドマンがツアーの移動で聴く仲間内のミックステープをイメージし、パッケージ・アートワークもグッズとして手元に残したい、紙ジャケ仕様の可愛らしい作りに。

read more

PCD-17737 SKY BLUE LOVE
2016.01.30

ワイルド・バンチ、マッシヴ・アタックの名作を共同プロデュースしてきたブリストル・サウンドのパイオニア、スミス& マイティのロブ・スミスの新プロジェクト!
UK、キューバ、コロンビアのミュージシャンたちからなる新たなレゲエ/ ダブを追求する集団、エーエムジェイ・コレクティヴと組んだ超強力美麗ダブ・アルバム!

◆進化を続けるブリストル・サウンドの伝道師による最新プロジェクト!
常に革新的な音楽を創造してきたUK の港町ブリストル。ワイルド・バンチ、マッシヴ・アタックなどの世界的ヒット曲を共同プロデュース、自身もスミス& マイティとして活動し、近年はRSD名義で最新のダブ・ミュージックを提示し続けるロブ・スミス。昨年11 月より今年の2 月まで長期に渡るアジアツアーを行っている中に待望の最新プロジェクトを発表!
UK、キューバ、コロンビアのミュージシャンたちが集まり、新しいレゲエを追求する集団、エーエムジェイ・コレクティヴの深くルーツに根ざしたレゲエ・サウンドをロブ・スミスが見事にダブワイズ!暖かくヘヴィー、美しくソウルフルなダブサウンドはまさにブリストル・サウンド!昨年辺りあたりからは若いリスナーも急激に増えているベース・ミュージック・シーンに、ベテラン・
プロデューサーが落とす渾身のリアル・ダブ・サウンド!!

read more

PCD-25196 Adventure
2016.01.23

問答無用!THIS IS ROCK!

ナイフ・サウンドはやっぱり最高!
本物のロックの楽しさを伝えてくれる少年ナイフ、待望のニュー・アルバム!

■ニッポンが世界に誇るガールズ・バンド、少年ナイフ、約2年ぶりのニュー・アルバム『アドベンチャーでぶっとばせ!』。ドラムに新メンバーのりさが加入した初の作品であり、なんとオリジナル・メンバーのあつこ(b, vo)が全面復帰した記念すべきアルバム!さらに!今年で結成35周年という記念づくしのアルバム!

■本作のテーマはズバリ“ROCK”! 70年代ロック~ハード・ロックをテーマにした前作『嵐のオーバードライブ』(2014年)で展開したサウンドをより深化させたといっていい、少年ナイフがロックの本道を追求した意欲作!ヘタウマから王道ロック・バンドへ!スクール・オブ・ロック=少年ナイフがロックのあるべき姿を提示する!

■“新しい世界に飛び込もう”というメッセージとともに幕を開ける、王道ロック、ハード・ロック、メタル、パンク、ブリティッシュ・ビート……等々、ロックのあらゆる要素が詰まった最高の一枚!しっとりとしたナンバーも◎!

■今回は全曲、英語詞。もちろん、北米&ヨーロッパでのリリースも決定している(日本先行発売)。4月には名物フェスティヴァル“All Tomorrow’s Parties 2.0”(キュレイターはイギリスのコメディアン、スチュワート・リー)出演を含むUK&アイルランド・ツアーも決定。今年もワールドワイドに飛び回る!

■前作につづき、海外でも高く評価されるノイズ・バンド、ソルマニアの活動でも知られる大野雅彦による“ROCK”なカヴァー・アートにも注目!

read more

PCD-17741 East Of The River Nile
2016.01.23

孤高の天才、オーガスタス・パブロの、あまりに美しく清らかなインストゥルメンタル・レゲエの大名盤!

彼は間違いなく20世紀後期において最も重要かつ影響力のあるミュージシャンの一人だ。
― エイドリアン・シャーウッド

孤高の天才、オーガスタス・パブロの数あるリリースの中でも最高傑作の1つに数えられる77年リリースの名盤! パブロが奏でるメロディカやシンセのメロディが幽玄にたゆたう、“ファー・イースト・サウンド”の極みといえる作品。全体に漂う静けさと強烈なスピリチュアリティは宇宙空間にも直結する、まさにジャマイカが産んだ究極のサイケデリック・メディテーション・ミュージック。ボーナス・トラック6曲、リマスタリング、紙ジャケット仕様で復刻! 一家に一枚、全音楽ファンの必携盤!

read more

PCD-17742 King Tubbys Meets Rockers Uptown
2016.01.23

ジャマイカが生んだ2人の天才による恐るべき大傑作! これぞダブの代名詞にして未来永劫トップ・オブ・トップに君臨する真のマスターピース。金字塔。

「ダブ」といえば何を差し置いてもまずはこのアルバム。ヘヴィーウェイトかつミステリアスなパブロ・プロデュースによるルーツ・レゲエ・サウンドを、タビーがワイルド&スリリングなストリート感覚と音楽的な閃きに溢れたインプロ的ミキサーさばきで再構築するというMid 70’sキングストン・ゲットー発のアブナい実験は、この革新的なサウンド・アート、トータル・アルバムへと結実した。これを超えるダブ・アルバムは今後も出てこないであろう。まさしく全てのミュージック・ラヴァーが持っておくべき作品である。

read more