メディア: LPリリース情報
PLP-7772 Proof Of Magnetic Field
2022.02.08
Tweet
ISSUGI、仙人掌、Mr.PUGのユニット、MONJUの約13年半ぶりの新作EP『Proof Of Magnetic Field』がリリース。アナログ盤はピクチャー・ヴァイナル仕様/完全限定プレスでリリース。
東京を中心に活動するISSUGI、仙人掌、Mr.PUGのユニット、MONJUの最新EP『Proof Of Magnetic Field』が〈DOGEAR RECORDS〉からリリース。MONJUがグループとしての新作を発表するのは2008年に発表したセカンドEP『Black de.ep』以来、約13年半ぶりのこと。
グループやソロでのライブはもちろんのこと、作品リリースや客演参加、ボーダーレスなコラボレーションなどを通じて、シーンに存在感を示してきたMONJUのメンバーたち。途切れることなく活動を続け、世に放ってきた名作は数知れず。
MONJUとしては2019年11月にデジタル・シングル”INCREDIBLE”をサプライズ・リリース。同時に『Black de.ep』を約11年ぶりにリマスターしたEP『Black De.Ep RE:MASTERED』を発表した。今年2月にはKOJOEと手を組んだ“WARnin’ Pt.2”をリリース、7月にはISSUGI & DJ SHOEのミックスアルバム『Both Banks』に新曲“In The City”が収録された。
ユニットとしての活動を加速させてきたMONJUの最新作は客演ナシ、16FLIPのプロデュースによる8曲が揃う。16FLIPがアップデートを重ねてきた新たな音像のなかで、鋭く、鮮烈に言葉を焼き付ける28分のEPが完成した。アナログ盤はピクチャー・ヴァイナル仕様/完全限定プレスでリリース。
PLP-7809 Glitch Princess
2022.02.04
Tweet
シンガポール生まれ、ロンドンを拠点に活動中Nat Ćmiel によるプロジェクト、yeuleが2ndアルバム『Glitch Princess』をリリース!オンライン体験から生まれた奇才が作り出した“エラーメッセージ”をテーマにしたポップでカオスな世界観。通常は起こり得ないエラーが新しい芸術のドアを開ける。
音楽だけではなく、ビジュアルアート、アクティング、そしてダンスも含め一つの世界観を表現するアーティスト、yeule。ここ最近はFrank Ocean、Big Thief、Grimes、The Velvet Undergroundなどを含む12曲のカヴァーアルバムをYouTubeのみに投稿するなど、以前を増して活動の幅が広げており、Arca、Sega Bodega、Caroline Polachekなどと共に2020年代のロンドンのシーンにおける最重要アーティストだ。
2ndアルバム『Glitch Princess』はyeuleらしいミステリアスなエレクトロ・サウンドを軸としつつも、ドリームポップ、シューゲイザー、アンビエントからアコギを軸としたエモーショナルなインディーポップ「Dont Be So Hard on Your Own Beauty」といった新しい一面を表現した楽曲を含め幅広いジャンルの楽曲を収録。そしてそのどれもがyeuleワールド全開である。
また5曲目に収録されている「Perfect Blue」にはTohjiがゲスト参加しており、メランコリックな電子ワールド中で2人のエモーショナルなヴォーカルが絡み合う日本の音楽ファンにはたまらない1曲に仕上がっている。
yeule – Don’t Be So Hard On Your Own Beauty (Official Music Video)
https://youtu.be/dKXD9ifn7y8
yeule – Friendly Machine (Official Music Video)
https://youtu.be/Bg06UevZejw
yeule『Glitch Princess』Buy / Streaming:https://p-vine.lnk.to/Unds84
yeule Instagram:https://www.instagram.com/yeule/
PLP-7744 69 Cents
2022.01.26
Tweet
エボニー・リズム・バンドを前身とするインディアナポリスのファンク・バンド、エボニー・リズム・ファンク・キャンペーンの1974~75年録音未発表作品集!
ファンクからサイケ・ファンク、スウィートまで、すこぶる充実!! ファンク~レア・グルーヴ・ファン必聴
Now-Againからのリイシューがレア・グルーヴ~ファンク・ファンの間で話題となったエボニー・リズム・バンドを前身とするインディアナポリスのファンク・バンド、エボニー・リズム・ファンク・キャンペーン。クルセイダーズのウェイン・ヘンダーソンのプロデュースによる1stアルバム『Ebony Rhythm Funk Campaign』(1973年)、チャイ・サウンドのカール・デイヴィスの制作による第二作『Watchin’ You, Watchin’ Me』の間の1974年~75年の間に彼らがレコーディングしていた完全未発表作品のマスター・テープが発掘された! ソウル~レア・グルーヴ・ファン大注目のUKの発掘レーベル、Super Disco Editsから8月にリリースされる先行7インチ・シングルは即完! 激待望のアルバム~LPリリース! 聞き逃し、買い逃し厳禁!!
PLP-7766 an anxious object
2022.01.26
Tweet
P12-7765 sezession
2022.01.26
Tweet
PLP-7752 昭和享年
2022.01.26
Tweet
PLP-7751 ヤプーズ計画
2022.01.26
Tweet
PLP-7762 Just People / Midnight Thoughts
2022.01.19
Tweet
Rex Orange CountyやStill Woozyに続くUKはリーズのニューカマー、JWestern。
R&B、Jazz、Indie、HIP-HOPなどをミックスしたユース世代注目のSSWがこれまでにリリースしたすべての楽曲を世界初フィジカル化!
UKはLeedsを拠点に活動中のSSW、John Goodingによるプロジェクト、JWesternがこれまでにリリースした2枚のEP『Just People』/『Midnight Thoughts』をまとめて世界初のフィジカルリリース!
2017年頃からUKではRex Orange Countyを筆頭にStill WoozyやEasy Life、USではSteve LacyやYeekといったIndie、R&B、Jazz、HIP-HOPなどをミックスした新世代のポップスを鳴らすアーティストの活躍が目立ち、その勢いはまだまだ世界中で止まる気配がないですが、このJWesternというアーティストもヒット中の彼らのようにスムースなindie/ R&Bを鳴らすアーティスト。
両親の影響で6歳の時にギターをはじめたJWesternは、14歳の時にRejjie SnowやTom Mischといったアーティストを〈Soundcloud〉で発見し衝撃を受け、自身も楽曲制作を開始する。25以上のメディアで取り上げられ、いきなり話題となったデビュー曲「Call You Right Now」や2nd EPのキラーチューン「Aspirin」など今すぐにでも若者の間で火が付いてもおかしくない楽曲を中心に、ドリーミーなギターと力強く疾走感のあるリズムが組み合わさった「Check In」やMac DeMarcoやMichael Sayerのファンも虜になるであろうソフトロック「Feel Like This」など、JWesternがこれまでのキャリアでリリースした全9曲を漏らすことなくオール収録です!
PLP-7775 Introducing – The Brief Encounter
2022.01.19
Tweet
空前絶後のメガ・レア・ソウル名盤を重量盤仕様でふたたびのLP復刻! ソウルの聖杯との異名を持つ、ブリーフ・エンカウンター、幻のファースト・アルバム!
レア・グルーヴ・ファンはもちろん、甘茶ソウル・オヤG、メロウ・グルーヴ好きまで全ソウル・ファン対応のウルトラ名盤! ノース・カロライナ在住のベイリー4兄弟を中心とする9人組ヴォーカル/インスト・グループ、ブリーフ・エンカウンターが1977年(とされているが、はたして……)にセヴンティ・セヴンからリリースしたファースト・アルバム! 市場価格は今やなんと約30万円?ブギーからメロウ・グルーヴ、ファンキー・ダンサー、スウィート・バラードまで、全曲最高、捨て曲皆無! 「ソファに崩れて、咽び泣く」(cキング・テリー)もよし、心地よいグルーヴに身を委ねるもよしの完全無敵の大傑作!!
PLP-7743 Freeway
2022.01.12
Tweet
レア・グルーヴの秘境TSGのカタログの中でも伝説の域に達しているといっても過言ではないほどの希少度!! 世界中のディガーが常に探し求めてきたメガ・レア盤ERIC DUNBAR『FREEWAY』が2021年最新リマスタリングで再発!! 腰を砕くような低音グルーヴと圧倒的な破壊力のブラスセクションに打ちのめされる超重量級ファンクを堪能せよ!!
ニュー・オリンズ出身のピアニスト、コンポーザーであるエリック・ダンバーが1976年に制作した唯一のアルバムで、その希少度からレア・グルーヴのハード・コレクターにとって最後の難関とも言うべきレーベルTSGの中でも最上級に位置するまさに伝説の1枚! そしてレア・グルーヴの名にふさわしく内容もトップランクで、オープニングを飾るタイトル曲「Freeway」(M1)を皮切りに「Love Rope」(M2)、「Super Love」(M3)と極太グルーヴミドル・ファンクが炸裂するもメロウなサウンドが心地良い「Save The Young Ones」(M4)、「You Must Be From Heaven」(M6)とモダンなスタイルも披露、アルバム全編通して極上のサウンドを聴かせてくれます!