メディア: CDリリース情報

SOULABCD-1 Soul’s Back!
2008.06.06

ムーディーマンやセオ・パリッシュの「黒さ」を受け継ぐ独自のハウス・ミュージックをフランスで開花させた謎の覆面ハウス・プロデューサー、ダン・エレクトロ。彼を送り出した期待の新進レーベル<SOULAB>の音源をまとめ上げたコンピレーションが、ダンの追い風を受け絶好のタイミングで登場!収録アーティスト、リミキサーに名を連ねるのはダン・エレクトロ、Allen HoistやUptown Funk Empireなど、厳選された良質な12”シングルが多くの音楽愛好家たちのあいだで話題となっている気鋭の新進アーティストたち、マスターズ・アット・ワークからDJスピナまで、USメインストリームをも唸らせた次世代タレント、フランク・ロジャーや、元トーキンラウドのロウ・ディール、さらには4ヒーローやレ・ヌビアンズ(何と新作のディールはこのSOULABがゲットしたとのこと!)に至るまで、実に多彩!4/4なハウス・ミュージック、ブレイクビーツに生音ファンクまで、表面上のスタイルは様々だが、奥底に流れるこのファットなブラックネスは、ムーディーマンやセオ・パリッシュ、アンプ・フィドラー、ポール・ランドルフあたりのテイストが好きなら絶対に気に入ってもらえること間違いナシ!デトロイト好き、NYハウス・ファン、ジャイルス・ピーターソンやクラブ・ジャズ系までクロスオーバーなアピールが可能な良質な一枚。サブタイトルにある通り、まさに「モダン・ソウル」な現在進行形のブラック・ミュージック・コンピレーション!

read more

CDKEND-315 I’ve Been Here All The Time / If Loving You Is Wrong I Don’t Want To Be Right
2008.06.06

07年に惜しくも他界したサザン・ソウル・シーンの偉大なるシンガー、LUTHER INGRAM。在籍していたレーベル<KOKO>の2つのシングル・コンピレーション(CDKEND279/CDKEND292)も好評でしたが、今回は1972年にKOKOからリリースした1stアルバムと2ndアルバムを1枚にコンパイルした2 in 1でのリイシュー盤がリリース!特に人気が高いのは、彼の代表曲でもあるM13を収録した2ndアルバム!サザン・ソウルの黄金期のひとつとして数えられる時代を代表する作品として、今なお人気は衰えていません!他にも本盤には彼の代表曲として挙げられるM1やM14といった楽曲も収録!

read more

MODCD-11CD Inner Visions
2008.06.06

90年代から活躍し、フランスのテクノ・シーンのパイオニア的存在としてローラン・ガルニエと並び賞されているJACK DE MARSEILLEの新作が仏<MODULE>からリリース!あのWAX RECORDSの創始者として、またWICKED MUSICを率いていることでも知られ、ヨーロッパを中心に世界各地で高い人気を誇っているDJ/プロデューサー/リミキサー、JACK DE MARSEILLE。昨年末の待望の来日も記憶に新しいはず!AUDIO BULLYSやSLOW TRAINからP. DIDDYまで、幅広いアーティストとの共演が活かされた本作は、そのDJプレイ・スタイルをダイレクトに体感できるライブ感ある内容に!既にローラン・ガルニエやジェフ・ミルズ、デリック・メイ、デイヴ・クラークら多くの人気DJがプレイリストに入れているという超話題盤!テクノ~エレクトロ・ファンは是非ともチェックを!

read more

PCD-93115 E 18 Album
2008.06.06

新感覚!音響系オルゴール・ポップス!!!

唯一無二のスウィンギン・オルゴール・バンドを大発見。優雅で美しいメロディーが、オルゴールの音色でなんともチャーミングに響き渡る。彼らは絶対日本向き!!

◆オルゴール、グロッケンシュピール(鉄琴)、アコーディオン & ドラムス!!

アンダース、ジョン、マーティンの3人による、スウェーデン発オリジナル・サウンド!オルゴール、鉄琴、アコーディオン、スモール・ベル、蓄音機のサウンド・ボックス etc…が、タイトなドラムの上で跳ね回る!!

◆全世界に先駆けてスッパ抜き日本デビューとなる日本限定企画アルバム!

ディテクティヴビィロンは、2006年に「Hemvagen EP」[7曲収録]にてレコード・デビュー。2007年にシングル「Lyckans Undulat」[2曲収録]、ヴァイナル・リリースのみのスプリット7インチ [1曲収録]を現在までにリリース。今回のこの独自編集企画盤は、そんな3枚のEP&シングル全て+未発表曲を1曲収録した全11曲!!

read more

PCD-93116 What’s The Science? ELEVATION
2008.06.06

スピリチュアル・ジャズmeetsヒップホップ!ビルド・アン・アークの首領カルロス・ニーニョがサイエンズ・オブ・ライフの名MC、リル・サイを迎えて繰り広げる最高のHIPHOP賛歌!

ビルド・アン・アーク、アモンコンタクト、ライフ・フォース・トリオ、ヒュー・ヴァイブレーショナルなどカルロスの手がける全てのプロジェクトの面子が全面参加、おまけにデイデラス、フライング・ロータス、プリンス・ポーなど豪華ゲストも迎えた今年のLAシーン最高傑作が遂に!

★ファラオの名曲「Freedom」使いの鬼キャッチー曲収録!

まずは11曲目、ファラオ・サンダース「We’ve Got To Have Freedom」を大胆に使った最高のスピリチュアル・ジャズHIPHOP「Freedom」でブッ飛んでください!

ビルド・アン・アークの面子がバックを務めるジャジー&ソウルフルな「Love, Hugs And HipHop Soul」「The Right Song」、アモンコンタクトがグリッチーなビートを提供する「The Natural/Scriptures」「What’s The Science」、アモンコンタクト+デイデラスによる最高のギター・ブレイクス「Higher」、WARPのフライング・ロータスによるドープなビートが最高な「Circulate」、ライフ・フォース・トリオ+アモンコンタクトによるビートにオーガナイズド・コンフュージョンのプリンス・ポーも参加した夢のジョイント「Honor, Courage And Karma/Infinity Of Rhythm」など、生演奏とサンプリングとエレクトロが天才カルロス・ニーニョらしい大胆さで共存する全く新しいHIPHOPミュージック!!

read more

PCD-22303 ハルバー・メンシュ(半分人間)
2008.06.06

1985年発表のサード・アルバムにしてインダストリアルの歴史的傑作。

プロデュースはデペッシュ・モード、イレイジャー、ニック・ケイヴなど80年代のミュート人脈には欠かせない存在だったガレス・ジョーンズ。

激しいメタル・パーカッションと搾り出すようなブリクサのヴォーカルはそのままに、ダンス・ミュージックとして成立してしまった強烈な名曲「Yu Gung」の12インチ・シングルに入っていたエイドリアン・シャーウッドのリミックスも追加収録。

同年、ノイバウテンは初来日を果たし、一大センセーションを巻き起こした(石井聰亙監督によるドキュメンタリー映画『半分人間』も残っている)。

read more

PCD-20024 Elliott Smith
2008.06.06

1995年7月発表。一度聴いたらサビが耳にこびりついて離れないエリオット屈指の名曲「Needle In The Hay」で幕を開けるセカンド・アルバム。

後々までエリオットの基本的なスタイルとして定着したヴォーカルとアコースティック・ギターの多重録音による独特なハーモニーを備えたサウンドが印象的。9曲目「St. Ide’s Heaven」には友人のレベッカ・ゲイツ(スピネインズ)がゲスト参加している。

エリオット・スミスがキル・ロック・スターズに残した不朽の傑作アルバム2枚を待望の国内盤化!

メジャー移籍後の作品では、ともすればポップな意匠の陰に隠れがちだった、異様なまでに生々しいエモーションと痛みは、いま聴いても十分すぎるくらい衝撃的。

彼の歌は大仰さからは程遠いものだが、聴けば聴くほど心に沁みわたってくる。

read more

XNAE-30005 紅のバックファイヤー
2008.06.06

俳優・竹内 力の双子の弟RIKI(アールアイケーアイ リキ)の「魁!ミッドナイト」に続く第2弾SINGLEは、Wiiの新作ゲームソフト「全国デコトラ祭り」イメージソング「紅のバックファイヤー」。

日本全国のトラック野郎の心を鷲づかみ! 男達への哀愁漂う応援歌! コーラスに、今話題のR&BディヴァARIAが参加。そして、カップリング曲は何とm-floのVERVALと夢のコラボが実現!

read more

PCD-93057 The Soul of Ike & Tina
2008.06.06

アイク&ティナ・ターナーが60年代中頃にモダン傘下のケントに残した唯一のスタジオ・アルバム。

まさに脂が乗り切っていた頃の録音だけに、ティナの熱いにもほどがあるシャウトもアイクのエグいギターも絶好調! 

泥臭く野蛮な中にもヒップな感覚溢れるダンサブルなソウル/R&Bからブルージーなナンバー、バラード、ノベルティ調の楽曲まで、その雑多な魅力がタップリと楽しめる。

アルバム未収のシングル作品をドッサリと追加収録!

read more