メディア: CDリリース情報

PCD-93175 Sound Of Chance
2008.09.18

北欧デンマーク発、ブラック・ゴーストやタルクにも通じるメロウネス溢れるバレアリック・ムードにクリスタル・キャッスルズ的な脱力を掛け合わせたセンス良過ぎるエレクトロ世代の青春ブルーアイド・ソウル・ユニット<ノン・プラス>デビュー!

「うた」モード全開のユニークなポップ・ダンス・ミュージックを目一杯に詰め込んだ最高にフレッシュなニューカマー!

★ エレクトロの盲点<デンマーク>からの突然変異ニューカマー、デビュー!
ノン・プラスは、デンマークの首都コペンハーゲン在住のトゥーコ、ロビン&ロニーという3人からなる新しいプロデューサーズ・ユニットで、『サウンド・オブ・チャンス』はそのデビュー・アルバム。ブラック・ゴーストなどにも通じる甘く切ないセンシティヴな「ウタ」をじっくりと聞かせてくれる、ニュー・エレクトロ世代が奏でるソウル・ミュージックの新スタイルが何ともフレッシュ!キャッチーでポップ&エレクトロの両方向へとアピールできるこのサウンドは、『キツネ・メゾン』に象徴されるような現在進行形のクロスオーバー・シーンともリンクしつつ、さらにその枠を越えて、タルクみたいなネオ・バレアリック文脈のソウル&AOR好きにもアピールできそうな、ソング・オリエンテッドなクオリティ・サウンドを満載しているのが特徴です。

★ エレクトロ&ポップ&ソウル!驚きのワイド・アピールで話題を独占!
繊細なウタモノでありながらあくまでベースはディスコでエレクトロ、ということでクリスタル・キャスルズ、CSS、ホット・チップ、ニュー・ヤング・ポニー・クラブ、アイ・スクリーム・アイス・クリームあたりのファンなら即買い確実!プラスティック・オペレーターやポスタル・サーヴィス的なエレクトロ・ポップ好きも、必聴です!そして全体を包み込む淡くしっとりとした質感は、タルク的なメロウネスがツボなヒトにも…。様々なジャンルのリスナーへと届くであろう良質なビート、ソウル、そしてうた。こんなアーティスト、めったにいないでしょう!?
 

read more

PCD-93174 Johnson&Jonson
2008.09.18

最高級のサンプリング・センスと最高峰のラッピングが生み出した至高のファンキィHIPHOPジェム!
ブルー&エグザイルのヒットも記憶に新しい西海岸屈指の実力派MC、ブルーによる新プロジェクトはビートメイカー、メインフレームとのコンビによるその名もジョンソン&ジョンソン!

★西海岸が誇る最強のMCと最強のネタ師による痛快な傑作!
エマノンのエグザイルと組んだブルー&エグザイルや、ポスト・J.ディラ的ビートメイカー、タラークと組んだクラース(C.R.A.C.)などのヒットにより、まさしく西海岸トップのMCとなったブルーが、レーベルSound In Colorの創始者であり、西海岸きってのネタ師として知られるプロデューサー、メインフレームと結成したユニットがジョンソン&ジョンソン。

★味わい深いレア・グルーヴ・ネタの数々!
西のモス・デフ、とも呼ばれるブルーのラップが最高なのは当然として、黒皿を知り尽くしたサンプリング・センスが光るビートは鬼ドープ。
宇田川町で話題のリンクウッド・ファミリーと同ネタ使いのM06「Wow」、枯れたヴィンテージ・ファンクを回したM07「The Only Way」など、レア・グルーヴのヤバさ奥深さが沁みる。

read more

PCD-93171 Children of the Earth
2008.09.18

ジョン・ヴァレンティ、マシュー・カッセルに続く、《Groove-Diggers》が贈るAOR/ブルーアイド・ソウルな知られざる好盤を世界初CD化!
ミシガン州近辺で活動した4人組、ニンバスが1980年に残した唯一の傑作!

キーボード/ヴォーカルのマーク・ゴヴァーを中心とする、1976年から1981年にかけて、デトロイトなどおもにミシガン州を拠点に活動していた4人組、ニンバス。彼らが1980年に完全自主制作にてリリースした、レコード・コレクターズ誌AOR特集号で紹介されたことでも有名な唯一のアルバムを世界初CD化。
本作リリース後にはメジャー・レーベルとの契約の話もあったというだけに、自主制作ながら演奏もしっかりしており、プロダクションのクオリティも上々。
スティーリー・ダンあたりからの影響を感じさせる、メロウで洗練されたサウンドが存分に楽しめるハズレなしの名盤!
ところどころ、ジャズ・ロックやプログレ的な展開も見せる。

read more

PCD-93170 Mambo Atomico
2008.09.18

ロマン・アンドレンをブレイクさせた信頼の北欧クラブジャズ・ブランド<Ajabu!>から、トロピカル・ラウンジの夕べを鮮やかに彩るダンサブル・ラテン・サウンドで一気に花開いた新進コンボ、ハイ・フライ・オーケストラ待望の第二作が到着!
今回は何とジミヘンのカバーも披露、前作以上にスパークしまくりのホットなビートでダンスフロアを燃やし尽くす!

● クインシー・ジョーンズ「SOUL BOSSA NOVA」の軽妙なカバーを含むデビュー・アルバム『Samboogaloo』が大きな話題を呼んだドイツはミュンヘン出身のクラブジャズ・セクステット、ハイ・フライ・オーケストラによるセカンド・アルバム。

● ゲスト・ヴォーカルには人気、実力とも北欧屈指の歌姫、ミリアム・アイダを起用。そのキュートで艶のある歌声はラテン・フレイヴァー溢れるハイ・フライのサウンドとも相性抜群!

● 重厚なアンサンブルが腰を直撃するジミヘン「Crosstown Traffic」のキラー・カバーやクール&ソリッドなマンボのリズムに自然とカラダも揺らぐタイトル曲の「Mambo Atomico」、キャノンボール・アダレイもビックリの哀愁ホーンが炸裂した泣きメロ満載のサンバ・ジャズ「SP Smaba」ほか、ダンサブルかつグルーヴィーでありながら同時にゴージャスな質感も極限まで追求した欲張りなクオリティ・サウンド満載!

● ニュー・クール・コレクティヴ、ジャズインヴェーダーズやジュジュ・オーケストラなど、「踊れるジャズ」が好きなクラブ志向のジャズ・ファンはマスト!
 

read more

PCD-24211 伝説のデルタ・ブルース・セッション1930
2008.09.18

この世紀のミシシッピ・デルタ・ブルース・セッションが実現しなかったら、ロバート・ジョンスンもマディ・ウォーターズも現れなかったかもしれない。サン・ハウス、チャーリー・パットンらの不滅の名唱・名演を生んだブルース史上最も重要なセッションから金字塔となる18曲を収録!

デルタ・ブルースの創始者チャーリー・パットンと、それを受け継いだサン・ハウス。
1930年5月28日、そのミシシッピ・デルタ・ブルースの巨人たちが、ウィリー・ブラウンとルイーズ・ジョンスンと共に行った、ブルース史上最も凄いレコーディング・セッションがこれだ。
パットンの最高傑作のひとつ「Moon Going Down」、サン・ハウス不滅の名演「My Black Mama」ほかを収録した旧盤に、同セッションで録音されながら2005年に発見されるまで現存が確認されなかった「Clarksdale Moan」と「Mississippi County Farm Blues」を追加収録した完全版でお届けします。

read more

PCD-22320 This Is It and I Am It and You Are It and So Is That AND he Is It and She is it and It is it and That is That
2008.09.18

これぞ異次元のポップ・レコード!

ライトニング・ボルト以来の衝撃!!アニマル・コレクティヴやディアフーフのメンバーも絶賛!圧倒的な破壊力と繊細さを兼ね備えたサウンドは特に今が旬!! 昨年発表のデビュー作が「今年最もエキサイティングなロックンロール・アルバム」(ニューヨーク・タイムズ紙)と絶賛された鬼才中の鬼才、マーニー・スターンによる、全てにおいて前作の上を行く驚愕のセカンド・アルバム!

今回も彼女の超絶ギターとはこれ以上ない相性の超人ドラマー、ザック・ヒル(ヘラ)によるプロデュース!

◯圧倒的なオリジナリティとポップネス

まずは何はともあれ、1曲目の「Prime」を聴いてみて欲しい。リズミカルなポエトリー・リーディング調の出だしから一転、マーニーのギターとヴォーカル、さらにザックのドラムが切り込んでくる瞬間のカッコよさは鳥肌もの。その他の曲も、極めてユニークな構成と高度な演奏に支えられながら、どこまでもポップで風通しが良く、まさに最高な仕上がり。

 
 

read more

PCD-20030 Party Mellow Vibes
2008.09.18

ラヴい2人が一緒に聴けるジャジー&スウィ~トなHIPHOPコンピ、パーティ・ラウンジ編!

「大切な恋人(ひと)と聴くプレミアム・ジャジー・サウンド」というこれまでにない括りにて、あくまでジャジー&メロウな中にもソウルフルでグルーヴィな、夜デートBGM決定版HIPHOPコンピ!!

イメージはお洒落なパーティのラウンジ。
非日常的なちょっとオトナな雰囲気のパーティをイメージし、女性ヴォーカル曲も織り交ぜてセレクト。
姉妹商品の「Lovers Mellow Vibes」よりも少しだけダンサブルな仕様、しかし聴きやすさ&ポップさはこっちの方が上かも!?
普段聴くのはJ-POP中心の人や、あまり音楽を聴かない女性にもぴったりフィットする手に取りやすさ&キャッチィさにこだわったコンピレーションです。
気になる収録曲はアーツ・ザ・ビートドクター始めすべて大ヒット・アーティストによるあまりにもキラーだらけな布陣!

read more

PCD-17231 Drum Song
2008.09.18

元スカタライツ、スタジオ・ワンのソウル汁滴る名鍵盤弾きにしてレゲエ界のミスター・フリー・ソウル、ジャッキー・ミットゥーの1970年代名演集!

知らなきゃモグリのド定番リディム「Drum Song」を筆頭に、「Darker Shade of Black」「Ram Jam」「Champions of Arena」など、スタワン名盤『イン・ロンドン』『マッカ・ファット』等に収録されているアツい名曲の70sアップデート・バージョンを多数収録したジューシーなアルバムで、ルーツ・レゲエ・ファンのみならずフリー・ソウル、レアグルーヴ好きまで幅広くオススメできるスバラシ過ぎる一枚!

read more

PCD-17230 Joe Fender
2008.09.18

ライト・ミュージックの巨匠、フランク・プレイヤーが残した数多い作品の中で最もカルト的人気を誇るジョー・フェンデル名義アルバムが仏ライブラリー発掘名門VADIM(元Dare Dare)から遂に再発!

制作当時はわずかな枚数しかプレスされず、市販で出回ることのなかったオリジナルLPはコレクターの間でも幻の名盤として追い求められているこちらの作品。
トレードマークである心地よいロマンチックなサウンドに、温かいボッサ・アレンジ、軽快なラテン・ファンクとスキャット・コーラスが絶妙なバランスで誘導された、世界屈指のグルーヴメイカーによる貴重な仕事!

read more

BSCP-30114 In Orbit, Vol. 1
2008.09.18

1964年結成のジャマイカン・ミュージックの至宝、スカタライツの最新ライヴ・アルバム。
2005年9月、アルゼンチンのブエノスアイレスにおけるライヴ録音。
「Freedom Sounds」から「Phoenix City」まで、キラー・スカ・チューン満載!
スカタライツの演奏もさることながら、オーディエンスの盛り上がりぶりもじつに感動的。
2008年9月には、4年ぶりのジャパン・ツアーも決定

read more