メディア: CDリリース情報
PCD-17206 Nigeria Rock Special: Psychedelic Afro-Rock and Fuzz Funk in 1970s Nigeria
2008.09.30
Tweet
PCD-17207 Nigeria Disco Funk Special: The Sound of the Underground Lagos Dancefloor 1974-79
2008.09.30
Tweet
PCD-17205 Al Rahman! Cry Of The Floridian Tropic Son
2008.09.30
Tweet

スピリチュアル・ジャズの巨人、ダグ・カーン。その“Black Jazz以降”の最重要傑作がついに世界初CD化!同時期のファラオ・サンダースやノーマン・コナーズのArista録音に近いスピリチュアル・ジャズ+ブギー・フュージョンなダンサブルなレア・グルーヴ・クラシックス!
1977年リリースのダグ・カーン通産6枚目のリーダー作。1974年にBlack Jazz最終作となる『Adams Apple』を発表後、イスラム教に帰依しムスリム名となっての初の、そして唯一のアルバムである(近年の作品はダグ・カーン名義)。オリジナル・レーベルはおそらく自主レーベルであろうTablighi Records。『Adams Apple』で萌芽が見られたディスコ的なフュージョン・サウンドへのアプローチが顕著となったスタイルだが、モーダルな旋律やスピリチュアルな空気感はBlack Jazz時代を髣髴させるもの。ダンサブルな「Balance Calinda」、高揚感溢れるファンキィ・チャント「Suratal Ihklas」、カリビアンなラテン・ワルツ「Tropic Sons」あたりが聴きどころ。良くも悪くもダグ・カーン自身のヘタウマ・ヴォーカルがキーになっている。ゲイリー・バーツ・グループで知られるハワード・キング(ds)などが参加。
PCD-17201/4 The Big Stiff Box Set
2008.09.30
Tweet

“でっかい声を持ったちっぽけなレーベル”、スティッフ、その全てをブチ込んだ究極のボックス・セット!ニック・ロウ、エルヴィス・コステロ、ディーヴォ、ダムド、ポーグス、アンタッチャブルズ、リーナ・ラヴィッチ、トレイシー・ウルマン、カースティ・マッコールら、何と全98曲を収録!
面白い音楽がなければ自分たちで出せばいい!1976年、当時の流行や音楽業界に中指を立てながら産声をあげた小さなインディ・レーベル、スティッフは、長大な楽曲が支配していたUKチャートに、じつにビートルズ以来となる“3分間のポップ・ソング”を送り込み、ポップ・ミュージックの新たな時代の幕開けのきっかけを作った。そのサクセス・ストーリーを収めたこのボックス・セットは歴史的な記録だ!...と言いたいところだが、「過去」のものにするにはその影響はあまりにも多大であり、今なお現在進行形である。今だからこそ再確認する必要があるスティッフの魅力、定番からマニア垂涎レア曲に至るまで収められた史上最強のアンソロジーが登場!
※フル・カラー68ページ・ブックレット付!
PCD-93130 ADK
2008.09.30
Tweet
PCD-17196 One Nation Under A Grave
2008.09.30
Tweet

JAZZMANと並ぶUK屈指のレコード発掘家アンディ・ヴォーテル入魂の辺境ファンク・ミックス!
「レア・グルーヴ世界一周」ここに極まれり!数々の辺境レア・グルーヴを渉猟してきたマンチェスターのアウトロー・レーベルFinders Keepers、その主宰者であるアンディ・ヴォーテルが、これまでにこのレーベルがリリースしてきた数々のエキゾ・ファンク音源の中から飛び切り腰にくるファンキィな楽曲だけを厳選、ノンストップで繋ぎ合わせたユニークな企画が登場!ファンク45コレクターたちをも唸らせる、スペイン、トルコ、スウェーデン、ポーランド、フランス、南米諸国など、世界中に眠るファンキーでサイケデリックでコズミックなレア・グルーヴ・フロア仕様の逸品ばかり!78分ノンストップにまとめあげた、「レア・グルーヴ世界一周」ファン爆死確実の超強力ボム!
PCD-93139 FNYKUR
2008.09.30
Tweet

極北アイスランドの地から出現した破壊と創造のプログレッシヴ・グルーヴ系ビッグバンドがついに日本上陸!圧倒的な熱量を放出しながらジャズ・ファンク×ビッグバンドの理想的な融合を実現する若きジャズマン軍団による熱血盤が日本初登場!
★アイスランド発、世界を揺るがすヘヴィー級グルーヴ!
名門Freestyle Recordsからもシングルをリリースしているアイスランドのファンク・ユニット、ジャギュアーのメンバーでもあるトロンボーン奏者のサミュエル・ジョン・サミュエルソン。アレンジャーとしてシガー・ロスやレイキャビク・ビッグバンドにも参加するアイスランド・シーンが誇る若き才能である。彼を中心に、アイスランド・シーンのジャズ/ファンク・シーンの明日を担う若手実力者揃いで構成された18人編成のビッグバンドのデビュー・アルバムがこれだ。
★ジャズの知性とファンクの野性、そしてビッグバンドの可能性がここに!
ジャズ・ビッグバンドの伝統と圧倒的なダイナミズムを持ったイディオムを取り入れつつもファンク的なグルーヴを追求するそのサウンドは、もちろん単にファンキィでエンターテインなだけでは無い。高度に練られ緻密にアレンジされた楽曲は最先端のジャズとしても成立するプログレッシヴな領域に達している。7分という時間のうちに静から動への圧倒的な流れを演出する「Eins Hratt Og Hagt Er」、怒涛のビッグバンド・ファンクが炸裂する「BBQ Ribs」、阿鼻狂乱の攻撃性をアンサンブルで表現しつくした「Hardcore」、鋼鉄の塊のように厳しく責めるヘヴィー・ファンク「Boba」など、偏差値高めのジャズ・ファンク・ファンはド真ん中ストライク!
PECA-44005 実録ライブ 2006-2007
2008.09.30
Tweet
PCD-93159 Don’t Give Up The Fight
2008.09.30
Tweet

スペシャルズ、リコ・ロドリゲスにキザイア・ジョーンズ、ブルートーンズからスカ・クバーノまで、様々なジャンルのアーティストたちと交わりを重ねながら浮沈の激しい英国の音楽業界の中で突如スパークした新しい時代のグローバル・グルーヴ・コレクティヴ、スーズセイヤーズによる驚きのレゲエ・プロジェクト!マッド・プロフェッサー、リンヴァル・トンプソンやジョニー・クラーク、さらにはミッチー・ワンも参加!!
2008年6月、待望の日本デビュー盤『ザ・タイム・イズ・ナウ』をドロップした次世代アフロビート・ユニット、スーズセイヤーズが、間髪おかずにレゲエ・プロジェクトを始動!叩き上げのライヴ・バンドならではのタイトなパフォーマンスはそのままに、引き摺るように地を這うヘヴィなリズムとむせ返るような黒汁を増幅させた鉄壁のサウンドが、マッド・プロフェッサーやリンヴァル・トンプソン、ジョニー・クラーク、マイケル・プロフェット、ミッチー・ワンらと絡み合いながら唯一無二のグルーヴを紡ぎ上げる!
アフロビートとレゲエ。ブラック・ミュージックの中でも最も濃厚な香り漂うふたつのジューシーなエレメントをブレンドさせながら、クラブ・ミュージックやジャム・バンド時代の新しい感覚を反映させたフレッシュなサウンドを武器に、UKやヨーロッパ各地のライヴ・サーキット、クラブ・シーンやフェスティバル等を絨毯爆撃、ジャンルレス、ボーダーレスに多くのオーディエンスを魅了してきた話題のユニット、スーズセイヤーズ。本作は、破竹の快進撃を続けるこの新進コレクティヴのダイナミズムのもうひとつの側面を余す所なくパッケージ化、レゲエやアフロ、クラブ・ミュージック、ジャム・バンド、野外系パーティー・フリークスなど、多くのグッド・グルーヴ愛好家たちに新鮮な驚きをもたらしてくれること確実の、極めてエキサイティングなアルバムだ。来日祈念!
※解説:David Katz
PCD-93158 Healing Feeling
2008.09.30
Tweet

ハウリン・ウルフの右腕ギタリスト、ヒューバート・サムリン。1990年発表のブラックトップ第2弾はニューオーリンズ録音。
ニューオーリンズのバー『Tipitina’s 』でのライヴ録音も2曲収録。バックはブラック・トップ盤でお馴染みロニー・アール&ブロードキャスターズがガッチリ固め、ジェイムス"サンダーバード"デイヴィス(vo)、アンスン・ファンダーバーグ&ザ・ロケッツの元メンバーとしても知られるダレル・ニュリーッシュ(vo&hca)も参加している。ハウリン・ウルフの「Just Like I Treat You」、フレディ・キング「Play It Cool」、ローウェル・フルスン「Blue Shadows」などのカヴァーも秀逸だが、聴きモノはギター1本のみで"シカゴ・サウンド"を激烈に感じさせる「Down The Dusty Road」。独特のギター・トーンと表現力溢れるプレイ、益々脂が乗って絶好調のサムリンには惚れ惚れします。
※ボーナスとして初CD化未発表曲を収録予定