メディア: CDリリース情報
PCD-93300 Chimeradour
2009.10.09
Tweet

全ての良質音楽ファン必聴!!孤高の天才シンガーソングライター、現代最高峰のギター魔術師ことジェフ・ラングがロック魂全開で解き放つ驚愕のニューアルバム!
フジロック09で絶賛の嵐!そんな圧倒的なパフォーマンスを見せつけた鉄壁のトリオ編成での録音!とてつもないグルーヴとぐっと引き込まれる独特の世界観が交錯する、ブルースやフォーク、ジャムやロックなどのジャンルの壁をはるかに通り越した唯一無二の大傑作!
◆超絶な早弾き!圧巻スライド!そして何とエレキの壮絶プレイまで!
もうお馴染みだけど、やっぱり凄い!ギターファンはもちろん、何も分からなくても一瞬にして分かるジェフの凄すぎテクニック!しかも引き出しがまだこんなにあったのかと驚かしてくれるくらい新感覚のプレイの連続。躍動感溢れるスライドと疾走感たっぷりの早弾きは更に深みを増し、久々にエレキをがつんと弾き倒しています!
◆今回は特にロックに攻めてきています!
元々ツェッペリンやAC/DCも彼の原点の一つ。その爆音好きの面を今まで以上に出しながら、天才的感性で見事に伝統音楽の深みと融合。『ジェフ・ラング』以外誰にも作り出せない世界観がここにあります。新たな発見と驚きが連発される内容に誰もが彼の才能に惚れ込むこと間違いなし!
◆迫力満点の楽曲がずらり!全信頼を置く最強のリズム隊が全面バックアップ!
フジで日本初お披露目となったジェフの現在のバックバンドが今作に全面参加!スタジオ・アルバムとしては久々のバンド・サウンドとあって気合も演奏も熱い!!「低音の神様」と称されたベースのグラント・カマーフォードに多彩なスティック捌きで様々なリズムを生み出すドラムのダニー・マケンナという最高の布陣で凄まじいグルーヴを出しまくり!しかもほとんどの曲が生一発録りとあって、エネルギーが半端ない!!
◆プロデュースにはAC/DCも手掛けたマーク・オピッツ!
久々に外部プロデューサーを導入し、演奏に集中しきれた効果はもちろん、名エンジニアとして豪州の数多くのロック・バンドを手掛けてきたその手腕は音質にも明らかに反映!特に歌の録り、ライブの迫力をそのまま封じ込めている点では今までで最高の質を誇っている。
PECF-1015 JETBOY JETGIRL
2009.10.09
Tweet

恋してクレイジー
SISTER JET | MySpace Video
L O V E → C R A Z Y
恋してシスター、クレイジーにジェッとばせ!
モア・シスター、もっとジェットを! という事で、5月にリリースした熱烈大歓迎的評判のファースト・アルバム「三次元ダンスLP」の熱気が冷める問もなく繰り出される待望の新曲「恋してクレイジー」は、人気の堀江博久氏(Org) をゲストに迎えた新機軸、スウィンギンでグルーヴィーなビートナンバー。ツンツンにビートバンド然とした趣きの、ちょっとフレッシュ! なファブ3。
よりパワフルに、更にポップでダンサブルなパーティー・ロックの装いです。
狂熱のるつぼ、コンスタントなライヴ活動からもうかがえる好調さはそのままに、新たな表現領域にがっちりギアが入った好感触。
そして、ジェット!なボーイズ&ガールズの待望×熱望、また切望=かねてからライヴで評判だった定番曲「DJ SONG」が遂に初音源化。加えてベイ・シティ・ローラーズを極めてポップに日本語カヴァーしたシンガロングなキラーチューン「Saturday Night」やサーフガレージな雰囲気のインスト・ナンバー「JETBOY JETGIRL」等をカップリングした、全新録6曲入りのミニアルバム。
巷間囁かれる来年の全国制覇へ向けて勝どきを上げるロッキンでゴキゲンな一枚となりました。手応え大アリです。
恋をしようよ。もっと! もっと! !
PCD-15024 The Best of Charley Patton
2009.10.09
Tweet
PCD-15025 The Best of Blind Lemon Jefferson
2009.10.09
Tweet
PCD-15026 The Best of Blind Blake
2009.10.09
Tweet
PVCP-8811 #1 Hits Explosion
2009.10.09
Tweet
PCD-93304 MILANO JAZZ DANCE COMBO
2009.10.09
Tweet

スタイリッシュなのにラウド!クールなのにファンキィ!ヒップなのにハートウォーミング!まさに“史上最強のダンスフロアー・ジャズ”の呼び名も納得のイタリア発、Schema所属のソウルスタンスことグレコ兄弟が仕掛けたとんでもない新グループ登場!
★Schema以上にSchema的、でもスピード感ではSchemaさえ超えたかも!な一枚!
ベイビー・チャールズやトリオ・ヴァロアー(祝来日決定!)をリリースする伊Record Kicksの新作は実にSchema的なダンスフロアー・ジャズ・コンボ。それもそのはず、プロデュースしてるのはSchemaでソウルスタンス(Soulstance)としてリリースしているジャンニ(b)とエンゾ(ds)のグレコ兄弟。Schemaの中でも古株で、もちろんニコラ・コンテやジェラルド・フリジナの盟友である彼らが組織し、プロデュース&作曲を手がけた新ユニットがこれだ。
★全編ラテン・ビート導入、万人向けのダンスフロアー・ジャズ!
3管+リズム・セクションのセクステット編成で、全編ラテン・ビート導入、スピード感と音圧高めでグイグイ攻める感じがたまらない万人向けのダンスフロアー・ジャズ。ほとんどの曲でヴォーカリストがフィーチャーされており、ウェスト・ロンドン・シーンが誇る“UKのディアンジェロ”なコロネル・レッドやファンク・バンド、ベイビー・チャールズでおなじみのファンキィ姉ちゃんディオンヌ・チャールズ、EMIイタリアからデビューした新星アリス・リティアルディなどが参加。
★ド・キャッチーなジャズ満載!マジで全曲捨て曲なしの奇跡的クオリティ!
サンバランソ・トリオの「Sam Blues」カヴァー以外はほぼオリジナルというレパートリーで、冒頭の「Much More」から超アッパーに攻めこむ爽快さ。ディオンヌのソウルフルなVOが絶妙にマッチしたファンキィ・ジャズ「Don’t Cry」、フェリクスのVOが心震わす哀愁のラテン・ダンサー「Goodbye」など、マジで全曲捨て曲なしの圧倒的クオリティ!
BBR-C-6024 aLive Series 01
2009.10.09
Tweet

「仮想ライブセット」をテーマにしたライブミックス・シリーズ「aLive」の第1 弾。2008 年のアルバムで世界中のバイヤーを唸らせたデッドビートの完全オリジナル・ライブセット! 進化系ダブ・サウンドを軸に、エクスペリメンタルなスタイルと根太いグルーブが、独創的でトライバルな音世界を展開!
●「仮想ライブセット」をテーマにしたコンセプチュアル・ライブミックス・シリーズ「aLive」の第1 弾。
●デッドビートがリリースするシングルは、ミニマル&テックハウス系DJ がこぞってプレイ!フロアー向け進化系ダブ・サウンドを創り出す、ベルリン発、最重要アーティスト! 2008 年11 月リリースの< Roots And Wire >は、2008 BestAlbum でBeatport ランキング9 位、Resident Advisor(RA) ランキング12 位。
●マスタリングはなんと!! Basic channel !元サウンドエンジニアのStefan Betke a.k.a Pole が手掛けます。デッドビートでのミッスクワークアルバムはこのリリースがバージン・リリース!?リミックストラックや未発表トラックを多数使用。ラストを飾るのは、しっとりとしたダブMC トラック!
●ジャケットのメインアートには、シリーズを通して、オルター・エゴなどのアートワークを手掛けるアンドレアス・ディーフェンバッハを起用。
●最先端のアーティストが生み出す仮想のライブセット・ミックスと、アンドレアスが生み出す美しく異次元的なアートワークが融合し、どこかの空間へ吸い込まれてしまいそうな感覚にさせられる、新たなコンセプチュアル・ライブミックス・シリーズ!豪華CD ジャケットアートのポスター付き!
PCD-20052 エフェクター・コンパイルド1・リーン アンド ミーン
2009.10.09
Tweet

オプティカルテーラー クレイドルのオリジナル・ブランド、EFFECTORより初となるコンピレーションCDが登場!
"Rock on the eyewear." をコンセプトに存在感あふれるアイウェアを作り続ける「EFFECTOR」が放つコンピレーション・アルバム第1弾。
★"Rock on the eyewear." をコンセプトに存在感あふれるアイウェアを作り続ける「EFFECTOR」が放つコンピレーション・アルバム第1弾。00年代が終焉を迎えた今、インディー・ロックが本来の姿を取り戻しつつある。頭骨を直撃するリフと "本物" のみが生み出せるグルーヴ感。そこには余分なものがそぎ落とされ、?きだしにされた独特の荒々しさのみが残る。言葉どおり、"LEAN & MEAN" をテーマに「EFFECTOR」が厳選した00年代インディー・ロック至宝の11曲。24ページの豪華ブックレットには、EFFECTOR最新モデルのライナップを掲載!
【EFFECTORについて】
EFFECTOR / エフェクター
2005年、オプティカルテーラー クレイドルのオリジナル・ブランドとして誕生。
"Rock On The EYEWEAR"をテーマに、ベーシックな中に東京らしいファッション性の感じられる、男らしく骨太なフレームが最大の特徴。HAND MADE IN JAPANにもこだわり、日本の眼鏡生産地である鯖江の職人の仕上げによるしっかりとしたディテールも大きな魅力のひとつ。ベーシックなモデル名のほとんどはギターなどに使われるエフェクターの名前を用いている。ビートニク・カルチャーや過去のロック・アイコン、またアーティストなどをイメージソースにしたプロダクトも生まれており、カルチャー方面やクリエイターなどに愛されるようになり、現在数々のコラボレーションも進行中。
『EFFECTORオフィシャルサイト』
http://www.effector-eyewear.com/
PVCP-8260 Trapped Animal
2009.10.09
Tweet

再結成した伝説の英ガールズ・パンク・バンド”ザ・スリッツ”、約28年ぶりとなるオリジナル・フル・アルバムを発表!!
パンク/ニューウェイヴ・シーンの伝説的なガールズ・バンドとして、今もなお多くのアーティストに影響を与え、「レゲエと結婚した女」と世界中で崇められるARI-UP率いる永遠のライオット・ガール達。近年の正規再発リリースラッシュでにわかに再評価の高まるスリッツの自由奔放でアバンギャルドな最新パンキー・レゲエ・サウンドが再び反逆の歴史を塗り替える!!
★現メンバーは、オリジナル・メンバーのアリ・アップ(vo)、テッサ・ポリット(b)の2人に加え、セックス・ピストルズのドラマー、ポール・クックの娘のホリー・クック(ky,vo)、アデーレ・ウィルソン(d)、アンナ・シュルテ(g) ら5人組編成。
★今作品のミキシングを手掛けるのはもちろんON-U主宰、UK DUBの最重鎮エイドリアン・シャーウッド!
★2009年はデビュー30周年アニバーサリー!
★なんと日本語で歌われた曲「Be It」収録!日本人のリトル・アンナ(彼女は来日公演の際もサポート演奏している)が、メロディカ&ヴォーカルで参加!
バンドは、新作『Trapped Animal』をアメリカにて10月20日に発売予定。これは、オリジナル・フル・アルバムとしては、原人裸ジャケットの歴史的名デビュー作『カット(Cut)』から30年、セカンド・アルバム『大地の音(Return of the Giant Slits)』からも28年ぶりのものとなり、再結成後としても2006年のEP“Revenge Of The Killer Slits”に続く初の作品となっている。
その斬新なポスト・パンク・サウンドで当時の音楽シーンに衝撃を与えながらも、1981年に解散したバンドは、2006年にオリジナル・メンバーのアリ・アップとテッサ・ポリットが中心となり再結成。2007年にはエイドリアン・シャーウッドとの来日も果たしていた。今年9月には、バンド初のバイオグラフィー本『TYPICAL GIRLS? THE STORY OF THE SLITS』も発売された。デビュー30周年を飾る伝説のバンドの最新サウンドに期待だ。