メディア: CDリリース情報

PCD-93311 Loovia Mythos
2009.11.19

次世代のヒップホップ・シーンを担うEccyの真骨頂!
自身初となるビート集は現在の世界水準を軽く超える意欲作!
この未知のビートがヒップホップのネクストレベルへの扉を開く!

Shing02にその才能を認められ、今や次世代NO.1ビートメイカーとして不動なる地位を確立したEccyが、自身初となる、極上のコンセプチャル・インストゥルメンタル・アルバムを完成!!フライング・ロータスやRAS Gに代表されるアメリカ西海岸のヒップホップ・シーンやWARPレーベルなどが世界中にウイルスのごとく蔓延させてきた新世代のビート・シーンにここ日本からもいち早く呼応したEccy。今まではMCを迎えての作品が多かったが、今作ではゲストは一切無し。今後の世界進出を見据えたビート一本勝負。先日リリースされたセカンド・アルバムでさらなる進化を遂げ、ブリーピーなシンセサウンドにうねるベースラインが特徴のコズミック・ワールドへと突き進む!今年も日本でイベント<LOW END THEORY>が開催されるなどこの新世代ビートシーンはますます盛り上がる一方で、各国の新鋭クリエイターによるサウンドにも引けをとらない、正に世界へと響き渡るであろう、新時代の夜明けを感じさせる内容!!

read more

SUNNY-002 ハレ、トキドキあられ
2009.11.19

2年4ヶ月振りに日本を飲み込む奇跡の天気!!
いただきむぁ~す!
3時のおやつは…美味しい音と、アラレのお歌詞!!
誰もがハマる新食感!!食わず嫌いはマズイよぉ…
○いだみつを×○ガマフィン×ク○ヨンしんちゃん

あれれ、あれれ、アラレ
コドモ → オトナ → オヤジ

★ホッとしたり、ハッと(鳩)させられたり…ワクドキする音楽作品
コドモからオトナになり、オトナから「イケてるオヤジ」を目指して旅に出たARAREが、その旅先から音楽で本音を完全独占生中継&激白!!ジャパレゲ史上、最も天災的なレゲエDeeJay、ARAREが巻き起こす奇跡の天気『ハレ、トキドキあられ』が年の瀬の日本で猛威を振るう!!
弱冠20歳ながらも、デビュー盤『ひとりあそび Vol. 0』で13,000枚以上という驚異的セールスを叩き出し、「レゲエ・ウィルス」を日本全国に撒き散らした“真正レゲエばか”ARARE。実に2年4ヶ月という長い歳月を経て“濃ゆ~い音楽ファン”へと神がかった成長を遂げつつ、6曲入りミニ・アルバムを携えての大復活!!「焦ってどうなる話ぢゃナイ!」という独自の信念とこだわりに基づき、至ってマイペースに成長&自分勝手に進化を遂げた結果、遂には大きく期待を裏切る中毒性テラバイト級のラガマフィン・ポエム集を完成!!

『どうせなるなら「イケてるオヤジ」になろうぜ、どうだい?兄弟??想像してたのと近い「オヤジ」には近づけているかい??』 (リード楽曲「どうだい兄弟」歌詞より)

read more

PCD-17317 Live in Concert New York 1972
2009.11.10

ルー・リードのロック・クラシック「ワイルド・サイドを歩け」収録の超名盤、『トランスフォーマー』リリース時のツアーのニューヨークにおけるコンサートの模様を収めたライヴ・アルバム。ルー・リード・ファンの間ではよく知られたアルバムで、「ワイルド・サイドを歩け」や「Satellite of Love」、「Berlin」といったルー・リードのソロ・ヒット曲に加え、「Heroin」や「Waiting forMy Man」、「Sweet Jane」、「White Light White Heat」といったヴェルヴェッツの名曲を収録。ミック・ロックによる、同年のルー・リードのカラー・ライヴ写真4 種を掲載した詳細なブックレット付。

read more

PCD-18580/99 Black Jazz Box
2009.11.10

たった1 度きりのボックス・セット製造決定!
伝説的スピリチュアル・ジャズ・レーベル、Black Jazz の全音源20 アルバムを紙ジャケットで再現、豪華ボックスに入れてパッケージします!

★ BJ-1『ジーン・ラッセル/ニュー・ディレクション』(’71 年)からBJQD-21『ダグ・カーン/アダムズ・アップル』(’74 年)まで、全レコーディングを収録(※ BJ-13 はもともと欠番です)。
★オリジナル・ジャケットを忠実に再現した紙ジャケット仕様。
★ 05 年再発時に作成した解説付きのディスコグラフィー『BLACK JAZZ BOOK』も特別収録。
★ 05 年再発時と同様、歌詞・ライナー収録に加え、歌詞日本語対訳も追加収録。
★完全受注生産&初回限定生産、追加製造の予定はありませんのでこの機をお見逃しなく!
★現在は入手困難となった05 年再発紙ジャケを全部揃えても46,200 円、ぐっと入手しやすい価格になっての最後のリイシューです!
★バラ売りの予定はありません。

read more

SRVC-1015 Ghibli Jazz
2009.11.10

ヴィレッジ・ヴァンガード・チェーンを中心にメガ・ヒット中のSREVOC レーベル!第一弾は同レーベルが誇る2 つの大ヒット・シリーズ『ジブリ・レゲエ』と『オール・ザット・ジャズ』が合体した<オール・ザット・ジャズ・プレイズ・ジブリ>!

全12 曲のうち、6 曲で『HELLO!』と 『DEAR!』でヴォーカルを務めたCOSMiCHOME の桑原由里子が参加。その他の曲では、ピアノ、ドラムス、ベースのジャズ・ピアノ3 点セット+ホーンズなインスト・アレンジで楽しめます!

★ALL THAT JAZZ(オール・ザット・ジャズ)とは★
J-POP のヒット曲をスウィング感あふれるピアノ・ジャズ・アレンジでカヴァーするプロジェクト・ユニット。これまで、ふんわりヴォーカルとコーラス・ワークが魅力のツイン・ヴォーカル・ユニットCOSMiCHOME をフィーチャーした2 枚のアルバム『HELLO!』と『DEAR!』をリリース、合計3 万枚を超えるヒットとなっている!

★ジブリ・レゲエとは★
みんな大好きなジブリ映画の名曲をレゲエのリズムと優しいヴォーカルに乗せてユル~くカヴァーしたアルバム。09 年4 月にリリースしたアルバムは早くも2 万枚オーヴァーの大ヒット!

read more

PCD-24237 Jungle Love
2009.11.10

今回のZE 再発シリーズの隠れた目玉! フランスの4人組カジノ・ミュージック唯一のアルバム!

ジェイムズ・チャンスやリジー・メルシエ・デクルーがあまりに有名だが、ZE のカタログのなかでもじつは密かに高い人気を誇るフランスの4 人組、カジノ・ミュージックが1980 年にリリースした唯一のアルバム! 一聴するとナヨなイメージだが、トロピカルなムード漂うファンキー&ニュー・ウェイヴィなサウンドがなんともユニーク! ブロンディのクリス・スタインによるプロデュースで、トム・トム・クラブのスティーヴ・スタンリーがエンジニア参加。

read more

PCD-22327 The Raincoats
2009.11.10

今年でリリースから30 年を迎えたポスト・パンク/初期ラフ・トレード不朽の名盤(1979 年発表)。プロデュースはメイヨ・トンプソン(レッド・クレイオラ)&ジェフ・トラヴィス。オリジナルを超えたとまで言われるキンクス「ローラ」の衝撃的なカヴァー、スリッツのヴァージョンでも知られる「アドヴェンチャーズ・クロース・トゥ・ホーム」、コートニー・ラヴ(ホール)が愛した「ザ・ヴォイド」など、いま聴いても全曲が素晴らしすぎる。

●バンド・メンバーは、アナ・ダ・シルヴァ(ギター/ヴォーカル)、ジーナ・バーチ(ベース/ヴォーカル)、ヴィッキー・アスピナル(ヴァイオリン)、そしてスリッツを脱退してレインコーツに加入したパームオリーヴ(ドラムス)の4 人。

●米SPIN 誌の「The 50 Most Essential Punk Records」で9 位に選出。ベル&セバスチャンのリーダー、スチュワート・マードック が「好きなアルバム10 選」(英オブザーヴァー紙)に入れていたりもする。

●ファースト・シングルにしてインパクト絶大な「フェアリーテイル・イン・ザ・スーパーマーケット」を追加収録!

● 日本盤のみ、プロデューサーのメイヨ・トンプソンによる書き下ろしエッセイの邦訳および詳細な日本語解説を掲載予定。

カート・コバーンがレインコーツについて記した短いエッセイも再掲載。

read more

PCD-22328 Odyshape
2009.11.10

ドラマーのパームオリーヴ脱退後、ゲストにロバート・ワイアット、チャールズ・ヘイワード(ディス・ヒート)、イングリッド・ワイス(あのキティ・デイジー&ルイスの母親)、リチャード・ドゥダンスキー(101’ers, ベースメント5, PiL)といった錚々たる顔触れを迎えて録音されたセカンド・アルバム(1981 年発表)。

● 2 作目にしてすでにファースト・アルバムの呪縛からは解き放たれ、格段に音楽的な自由度を増している。とりわけダブの影響は顕著で、多彩なパーカッションの音色や実験的なコラージュの手法も印象的だが、決して頭でっかちにはならず、彼女たちの感情の機微をうまく捉えている。

●日本盤のみ、レコーディングに参加したチャールズ・ヘイワード(ディス・ヒート)による書き下ろしエッセイの邦訳および詳細な日本語解説を掲載予定。キム・ゴードンがレインコーツについて記した短いエッセイも再掲載。

read more

PCD-22329 Moving
2009.11.10

新ドラマーにリチャード・ドゥダンスキーを迎え、『オディシェイプ』で試みられていた実験をよりポップに昇華したサード・アルバムにして再結成前の最後の作品(1984 年発表)。

●ジャズ、レゲエ、ファンク、ラテン、アフリカン、ケイジャンなど様々な音楽の要素を取り入れつつ、洗練されたクールな質感でまとめあげた傑作。そのエスニックなポップ・サウンドへの傾斜には、同年代のトーキング・ヘッズやトム・トム・クラブを想起させるところもある。

●エスノ・ファンク的名曲「Animal Rhapsody」のデニス・ボーヴェル・ミックスは、!K7の「DJ-Kicks」シリーズでチキン・リップスによって取り上げられている。

● 1982 年にラフ・トレードからシングル・リリースされた大名曲「No One’s Little Girl」(A 面はスライ&ザ・ファミリー・ストーン「Runnin’ Away」のカヴァーだった)も追加収録。この曲では元スクリッティ・ポリッティのトム・モーリーがドラムを担当。

read more

PCD-17311 N.Y. No Wave
2009.11.10

NY ノー・ウェイヴの粋を集めた決定的コンピレーション!

ニューヨークとパリを結んだユニークかつ重要なレーベル、ZE のカタログの中から、ノー・ウェイヴにカテゴライズされる作品群を集めたコンピレーション。ZE 入門用としても最適。ジェイムズ・ホワイト(ジェイムズ・チャンス)、リジー・メルシエ・デクルー、リディア・ランチ、スーサイド、マーズ他収録。

read more