メディア: CDリリース情報

PCD-20057 20100110
2010.02.12

2010 年1 月10 日、ザ・マイスティース、 一夜限りの限定復活として行なわれた記念すべきライブをほぼノーカットでライブ盤化!!!

1999 年~ 2009 年、10 年間に渡り日本のスカシーンを盛り上げ続けたザ・マイスティースが一夜限りの復活ライブを敢行。超満員の会場の中、10 年間の活動で生み出された数々の名曲を満遍なく披露。
感動の嵐を巻き起こし、「これで最後にしないで!」と詰めかけたファンからの歓声が飛び交ったスペシャルライブの全てを記録した、ザ・マイスティース最初で最後のライブアルバム。
「今まで応援して頂いた皆さんに、この夜は『ほんまにありがとう』の気持ちを音に込めて
表現出来たらと思います。会場に来られなかった、たくさんのファンの皆さんにも聴いてもらいたい」と切に願うメンバーの思いを込めて、ライブ盤化が決定!!!

read more

PCD-18620 Another Beginning
2010.02.12

天性のメロディ・メーカー/ピアニスト、ANAN RYOKO。その指先から放たれる旋律が、いま世界を魅了する。
Soulbirdsが大ヒット中のCradleの瀬戸智樹プロデュースによる圧倒的スケールの傑作デビュー・アルバム、完成!

★今や国内最高のプロデューサとなったCradleが送りだす奇蹟の才能!
大ヒット・コンピ『In Ya Mellow Tone 2』収録でiTunesシングル・チャート1位に記録するなど、デビュー前からシーンを騒然とさせてきたミステリアスな存在だっ
たピアニスト、ANAN RYOKO。プロのピアニストとして活動しながらも、作曲を続けてきた彼女の才能がCradleの瀬戸智樹によって最大限に引き出され、
この上ない形でプロデュースされたファースト・アルバム。ここには卓越したピアノの演奏力はもとより、最大の魅力である天性の才能を感じずにはいられない
メロディ・メーカーとしての資質が充溢している。

★ヒップホップからハウス、R&Bまで、ヴァリエーション豊かな楽曲に癒しの旋律が映える!
Cradleの代名詞といえる美麗かつメロディアスなヒップホップ・トラックはもちろん、DAISHI DANCE、STUDIO APARTMENT的なピアノ・ハウス、アコースティック なジャジー・ソウルなど、様々なトラックに映えるピアノの旋律。第一線のヴォーカリストたちによって彩りを加えられた楽曲はいずれも極上のピアノ・ダンス・ナンバーに仕上がっている。

Featuring:

MONDAY満ちる, LORI FINE from COLDFEET, AK, GIOVANCA, SAWA, KERO ONE, QUASIMODE, TeN from A Hundred Birds, TASITA D’MOUR, NICKY from HEAVY, NAVASHA DAYA from FERTILE GROUND, ALOE BLACC, OHMEGA WATTS…and more

read more

XNAE-10023/4 キラキラ・魔女ッ娘・Cluv
2010.02.10

※お詫び

3月14日渋谷AX「キラキラ(ハート)魔女ッ娘(ハート)CLUV」リリースパーティーにおきまして当日、ご来場頂きましたお客様、そして関係者皆様へ

先日、3月14日、渋谷AXにおけるイベントにご出演頂きました、喜屋武ちあきさんの歌唱の際、運営上の不手際が有りました事、当日お越し頂いたお客さまにこの場をお借りして、お詫び申し上げます。

「キラキラ(ハート)魔女ッ娘(ハート)CLUV」スタッフ一同

地球史の残る永遠の名曲達を本物のアイドルがカバーするッ!エレクトロ風味の味わいで全28曲!!聴きどころもたっぷシッ!!
国内外クリ工イターと日本のアイドルのコンビネーションで贈る、究極のカバーソング!

★2枚組CDプラス初回分のみの特典!アイドル達のボイス入り!ボーナスディスクを封入!!

日本が誇るキラーコンテンツ「魔女っ娘」アニメの主題歌を、当代きってのエレクトロアーティスト&有名プロデューサー陣がリメイク!鉄板、魔女っ娘アニメの主題歌をこれでもかと歌いまくります!!!
懐かしくて胸がキュンとなる方も全く知らない方も、一度はお耳にした事があるであろうキラーチューンのオンパレード!! そしてなにより、エフェクトはかけているものの、皆、生声で熱唱! 音はエレクトロだが、作る方、歌う方とも人力感溢れる、アナログ/エレクトロ、コンピレーション。

『キラキラ・魔女ッ娘・Cluv 特設サイト』
http://kirakiramajocco.com/

read more

PCD-93322 Rubber Soulive
2010.02.04

ソウライヴ × ビートルズ!
あのソウライヴが、あのビートルズの名曲カヴァーだけで構成されたコンセプト・アルバムを作っちまいやがった!それも結成時のスーツ姿、3人編成に原点回帰しての心機一転作!ヴィンテージ・ソウル・ジャズを継承する彼らだけにしかできないファンキィすぎるビートルズ集!

★ソウル・グルーヴ・オルガン・トリオ版ビートルズ・クラシックス!
2010年、“ザ・テリフィック・スリー”ことソウライヴは、”ザ・ファブ・フォー”ことビートルズに狙いを定めた。「エリナ・リグビー」「イン・マイ・ライフ」「タックスマン」など、タイムレスなビートルズの名曲をカヴァーした新作をリリースする。この新作や2010年のツアーでは、押入れにしまい込んだスーツの埃を払い落とし、オリジナル・ソウライヴとしてのオルガン・トリオの形式に回帰した。ツアーでは、ビートルズの名曲に加え、多くのソウライヴ・クラシックスも披露する予定だ。

read more

PVCP-8263 Saturday
2010.02.04

UKが生んだ正統派ロック・バンドの雄、オーシャン・カラー・シーンが結成20年を迎え、圧倒的なエネルギーと抜群のグルーヴを披露する通算9作目のフル・アルバムをリリース!!

モッズ精神を継承しつつ、王道ロックのパワーとブリットポップのメロディー感覚、そして何と言ってもこの最高にクールでスタイリッシュなセンス!オアシス無き今、耳を傾けるべきは彼らだ!!

元オアシスのノエル・ギャラガーやポール・ウェラーなどに溺愛され、UKロックの正当な継承者として今や前述のアーティストに並ぶ人気と実力を誇るオーシャン・カラー・シーンの通算9作目のフル・アルバム。結成20年を迎えた今もなお、若さ溢れるサウンドとエネルギッシュなパフォーマンスで世界中を飛び回っている彼らだが、常に進化してきた音楽性が本作でも見事発揮!大合唱必至のM2「Mrs Maylie」から、激かっこいいグルーヴが炸裂するブギーなM5「Old Pair Of Jeans」、そして先行シングル予定のM8「Magic Carpet Days」のこの素晴らしいメロディー!!名スタジオのRockfield(オアシス、コールドプレイも使用)でレコーディングされた渾身の一枚!!

2007年の前作『オン・ザ・レイライン』から本作までの間、バンドの活動は益々活発になっていった。日本ではフジロック、韓国でもフェス出演、Vフェスでは多くのメディアからベスト・バンドと賞され、ドバイでもライブを慣行。メンバーのスティーヴ・クラドックはソロ・デビューも果たし、ポール・ウェラーの新作でも重要な役割を果たす。ヴォーカルのサイモン・ファウラーは名フォーク・ミュージシャンのバート・ヤンシュやジョン・マカスカーとの共同アルバムを予定していたが、ジョンにマーク・ノップラーとのツアーが入ってしまい、現在その進行は中断。しかし、その音楽に対する止まない情熱と好奇心が彼らの中では未だ健在ということを証明し続けている。

思えばバンド結成からもう20年。しかし皆でアイディアを出し合い、一緒にアルバムを作っていくという姿勢は変わらないとサイモンは言う。今回スタジオに入るとき、プロデューサーのギャヴィン・モナハンは王道のオーシャン・カラー・シーンのアルバムを作りたいと意気込んでいたらしく、それによってバンドも本作の具体的な方向性を見出せたとスティーヴは語っている。そして王道ロックの継承者として右に出る者がいない彼らは予想通り、いやむしろ予想以上に素晴らしい作品を生み出したのである。

サイモン&ガーファンケルからモット・ザ・フープル、ヴィヴァルディからサイケ・ポップ、ブギー・ロックから生粋のモッズ魂までが見え隠れする幅の広さを見せ付ける本作。名スタジオで知られるロックフィールドで夏の6週間をかけてレコーディングを行い、そこでのリラックスした雰囲気も随所感じられる。まだまだ人生は楽しんでいたいし、まだまだヤンチャなままでいたい。そんなロック魂が響く、バンド史上最高の傑作がここに誕生。

read more

SRVC-1016 D.H.Y BEST & REMIX
2010.02.04

スレヴォックレーベルが誇るカバープロジェクトユニット「D.H.Y」、シリーズ累計売上枚数10万枚を突破する彼等のリミックス盤が登場!

3作累計10万枚を超える元祖LOVE系J-POPカバーアルバムをフロアライクなハウスサウンドにリメイク!しかも選曲は過去3作品からのベスト盤仕様!
着うた等でダウンロード人気が高かった楽曲を中心に、ウキウキと踊りだしそうなキラキラ・ハウスに大変身。90年代後半から現在までのJ-POPカバーベストとも言える選曲で世代を超えて楽しめること間違いありません!
リミックスは現在ヴィレッジ・ヴァンガード各店で好評を得ているヴィジュアル系カバーアルバム「misa 26時/PIASSING HOUSE」をアレンジしたSmileRが担当。ボーカルはもちろんD.H.Yの各アルバムで極上の癒し系ボイスの魅力を存分に発揮しているQuinka, with a Yawn(キンカ・ウィズ・ア・ヤン)が担当。寒い冬を暖かくしてくれる、ホットなサウンドと歌声を是非!

read more

PCD-18616 雑食familia
2010.02.04

HI-FANA や鎮座ドープネスの総合プロデュース・チーム( 音楽、映像、グラフィック)、GROUND RIDDIM とfelicity がタッグを組んでおくるシンガーソングライター、NAOITO( ナオイート)。大型新人です。

世界を変えるハスキーヴォイス~Every mistake is new style.

音楽で世界を変えられるか?間違えたって、ハミだしたって、創り出すよ!ニュースタイル。全ての垣根を飛び越えろ! NAOITO 待望のデビュー!!

世界中を旅しているというボヘミアン。確かにボーダレスな雰囲気の音世界。波打ち際から都会の盛り場まで、潮の香りと饐えた匂いが混ざり合ったような、サラりとしながらも濃厚、少し埃りっぽい味わいは独特です。谷川俊太郎の世界をも感じさせる詞作の「命のリレー」等、大きくピースフルなモチーフも魅力的。J-POP の一丁目一番地を狙えるグッドミュージック。大きなポテンシャルに期待大です。

read more

PCD-24243 Best Off
2010.02.04

2004 年に惜しくも他界してしまった奇才フランス人女性アーティスト、リジー・メルシエ・デクルーのベスト・アルバム!

アヴァン・ロックとワールドビート両方のパイオニア的存在だったリジー・メルシエ・デクルー。そのユニークな音楽的変遷を捉えた2006 年編集のベスト・アルバム。
ファースト・アルバム『プレス・カラー』(1979 年)から5th アルバム『サスペンス』までのなかからバランスよくセレクトされ、さらに、1995 年に録音しつつもお蔵入りとなっていたアルバムからの3 曲を含む全21 曲を収録。どこまでも自由な歌声に胸をときめかせつつ、早すぎたその死を悼みたい。

read more

PCD-24244 Cristina
2010.02.04

オーガスト・ダーネル(キッド・クレオール)のプロデュースによるZE の歌姫クリスティーナのデビュー・アルバム!

ZE の第一弾リリースだった、ジョン・ケイル(ex. ヴェルヴェット・アンダーグラウンド)のプロデュースによるシングル、「Disco Crone」(本CD に追加収録)で1978 年にデビューした女性シンガー、クリスティーナのファースト・アルバム(1980 年発表)。オーガスト・ダーネルによる、ニュー・ウェイヴィでファンカラティーナな極上のディスコ・サウンドとクリスティーナのコケティッシュな歌声が絶妙にマッチした傑作!

クリスティーナはイカしていてピリッとしていて明るくおかしな世界のマドンナだ─リチャード・ストレンジ

read more

PCD-24245 胸さわぎのクリスティーナ
2010.02.04

ドン・ウォズ[ウォズ(ノット・ウォズ)]のプロデュースによるZE の歌姫クリスティーナのセカンド・アルバム!

ハーヴァード大卒、IQ165 という触れ込みでデビューしたクリスティーナ。ZE の二枚看板女性シンガーの米国代表(フランス代表はいうまでもなくリジー・メルシエ・デクルー)とも評される彼女のセカンド・アルバム(1984 年発表)。ドン・ウォズによる、ロック~エレクトロ風味のミュータント・ディスコ・サウンドがなんとも刺激的だ。ヴァン・モリソンの「ブルー・マネー」のカヴァーにはジェイムズ・チャンスが参加。追加収録のプリンスの「イフ・ユー・ワー・マイン」のカヴァーはロバート・パーマーのプロデュース。今こそ聴かれるべき!

read more