メディア: CDリリース情報

PCD-20059 Travellers In Space And Time
2010.04.08

我らが天才ポップ職人のロブ・シュナイダー率いるジ・アップルズ・イン・ステレオがおよそ3年ぶりの待望のオリジナル・アルバムで見事帰還!!!今回は宇宙まで旅しちゃいました!もうキラキラ度マックスの超ご機嫌ミラクル・ポップスのオン・パレード!!

前作のフル・アルバム『ニュー・マグネティック・ワンダー』(PCD-20003)で見事現代インディー・キッズ達にパワー・ポップの魅力を教えてくれて、大復活を遂げたアップルズ。ここ日本でも大ヒットを飛ばしたのも記憶に新しい。待望の新作はよりキュートに、よりメロディックに、そしてより面白いサウンド処理を施した近未来的なアップルズ!

◆エレポップに大変身?!踊れるサウンド満載!
タイトルが示している通り、今回はコズミックな音もふんだんに使い、電子音と生音の融合がお見事!そのせいか、ダンサブルなサウンドもぐんと増し、昨今のエレクトロ・ポップ好きにも刺さる音になってます!

とことんキャッチー!そのソングライティング・センスは健在!
新ドラマーと二人のキーボーディストを加えた編成になり、音の幅も種類も増えただけでなく、それをユニークなアップルズ・ワールドに変身させてしまうロバート・シュナイダーのセンスはまだまだ進化中!メンバー全員が作曲を担い、バラエティー豊かで、楽しい音世界を作り上げている!今度こそ来日を願う!!

read more

PCD-93327 Middle Class Blues
2010.04.08

★4月28日より DE-LUXEにて「着うたフル(R)」先行配信開始!今すぐ携帯でダウンロード!

DS455からフォーサム、ドッグマスターまで、世界中のGなヤツらがラブコールを送る大人気ラッパー、XLミドルトン!待望の新作はこれまでと変わらぬメロウネス全開なウェッサイ・チューンがタップリ詰まった超傑作!!

◆DS455やDIX-T、MULTI PLIER SYNC.らのジャパニーズ・ウェッサイの面々から、フォーサム(米)やドッグマスター(仏)、DJゾーン(伊)といった世界中のGな連中の作品への参加でウェッサイ好きにはオナジミな男、XLミドルトン!

◆記憶に新しいDJ PMXのメガヒット盤『LocoHAMA CRUISING 02』(09年)にも楽曲がピックされており、そのメロウなメロディ・センスは折り紙つき!ジャパニーズ・ウェッサイ・ファンの間でも注目度急上昇な男が放つ久々の新作!!

◆今作でもこれまでのメロディアスでレイドバックした作風はバリバリ健在!スヌープ・ドッグやウォーレン・G、フォーサムらのロングビーチ系ヒップホップ・ファンや、DS455やBIG RONといったメロウな国産ウェッサイ好きにはドンピシャ!!

日本盤ボーナス・トラックとして、XLのファンと公言しているDJ PMXによる“Unemployment(DJ PMX Remix)”を収録!!

★古き良きGファンク・サウンドを伝えるスムースなトラック・メイクと絶品のメロディ・センスを兼ね備えたXLの楽曲を、ジャパニーズ・ウェッサイ・シーン最強のGファンク・メイカー、DJ PMXが再構築!王道のG・ファンク・リミックスにブットバされるはず!

★アルバムからの先行曲として4/28よりDe-Luxeにて着うたフルを先行配信予定!!

「LAの日系ラッパーXL MIDDLTONの最新作、現在のロングビーチ・サウンドはこれだ!」

― DJ PMX/DS455

read more

PCD-93331 With Sword And Shield
2010.04.08

19歳の天才イケメン・ギタリスト現る!!超高速タッピングから早弾きフレージング、打楽器のようなスラッピングから心温まるピッキング!まるでロドリゴ・イ・ガブリエラとエリック・モングレイン、ジェフ・ラングとジョン・バトラーのプレイを合体させたような超絶奏法とグルーヴの連打!末恐ろしいこの才能、とくとご堪能あれ!!

オーガニック・ミュージックはここまで進化した!単に心地良いだけでなく、演奏としても聴き応え十分!アコースティック・ギターの弾き語りだけというイメージを全くもって覆す超新星、キム・チャーチルが日本上陸!!

◆まだ10代にしてこの才能!
幼い頃からアコースティック・ギターを手にし、ジェフ・ラングやジョン・バトラー、ザビエル・ラッドといった本国オーストラリアのヒーロー達に影響を受けながらめきめきと才能を開花させてきた彼。18の時には大手ギター弦メーカーのD’Addarioのコンテストで優勝、Cole Clarkと合わせてスポンサーを獲得し、一躍注目の存在に。豪州最大音楽フェスの一つ、Bluesfestでもオーディションで選ばれる枠を見事勝ち取り、数多くの偉大なミュージシャンを育ててきた主催者を唸らせる。

◆超絶プレイだけでなく、このピュアな歌声にも注目!
やはり良質なルーツ・ミュージックを量産し続けているオーストラリアの底力は超絶プレイだけでなく、「歌」自体の完成度が高いとこにあり!このチャーチルも若さを感じさせない成熟したソングライティングを披露!バラエティー豊かな楽曲陣で、最後まで全く飽きさせない充実のデビュー・アルバム!

read more

PCD-17348 Official White Label
2010.04.08

新作ロック・アルバム『リバース』も各所で喧々諤々!ダーティー・サウスから世界へと羽ばたいたグラミー・ラッパー、リル・ウェインによる、レア&未発表やエクスクルーシヴを含む驚愕のオフィシャル・ホワイト!

※直輸入盤のため歌詞、日本語対訳等は付いておりません。

read more

PCD-17349 California Funk
2010.04.08

コレクター筋を悶絶させる驚愕ディギンを連発するディープファンク発掘の真打<JAZZMAN >の金看板コンピレーション!

テキサス、ミッドウェスト、フロリダ、キャロライナと続いた英< JAZZMAN >のご当地ディープファンク発掘巡礼の旅は、遂にファンク45 最重要地帯、カリフォルニアに突入! 1968 年から77 年にかけて、米国カリフォルニア各地でレコーディングされた、オブスキュアなローカル・アーティストたちによるロウなファンク・サウンドを満載!定本『ファンク45』でも紹介されているような比較的ポピュラー(とは言えレア!)なブツから、45 ディガーにとって高嶺の花である奇盤珍盤の数々まで、シーンの牽引者であるJAZZMAN ならではのクオリティ・セレクションで、マニアからファンク若葉マークの初心者まで、幅広くオススメできる作品です!

read more

PCD-17352 Beatles Beginnings : Quarrymen One – Country & Western
2010.04.08

ルーツ・オブ・ザ・ビートルズの決定打!ビートルズの面々が、前身バンドであるクォーリーメン時代に好んでプレイしたり、影響を受けてきたアーティスト&楽曲をジャンル別にコンパイルしたナイス編集盤が登場!「ロックンロール編」では、エルヴィス・プレスリー、チャック・ベリー、バディ・ホリー、エディ・コクラン、ジーン・ヴィンセント、リトル・リチャード、ファッツ・ドミノなどを、「カントリー&ウェスタン編」では、レイ・チャールズ、ロニー・ドネガン、ブラインド・レモン・ジェファスン、ビッグ・ビル・ブルーンジー、ハンク・ウィリアムス、ジーン・ヴィンセントなどを、それぞれピックアップ、「ビートルズ」をカタチづくってきた様々な音の歴史を一枚の銀盤に封じ込めた好企画!

read more

PCD-4484 Mo’ Record Kicks
2010.04.08

ファンク特盛り、ツユダクでおかわりどうすか?!ラック・オブ・アフロ、NMS、ミラノ・ジャズ・ダンス・コンボ、ザ・リンク・カルテット・・・全21曲73分入ってこの価格!今や欧州をリードするネオ・ファンク~ジャジー・グルーヴの発信基地となった伊太利Record Kicksのメガ盛りコンピは(ほぼ)全曲世界初CD化音源でメガ点になる大盤振る舞い!

★ザ・ニュー・マスターサウンズの名曲「Nervous」のケニー・ドープ・リミックス以外は全て世界初CD化!
これまで7インチでしか聴くことのできなかったブツと7インチでも出てなかったブツに加え、名前も知らなかった世界中の新星ファンカーどものキラーなブツが、ブツ理的に可能な限界までブツ込まれたファンク・ファン歓喜のメガ盛りコンピ登場!新世代のファンク・マスター、ラック・オブ・アフロに至っては3曲も新作リミックス披露してます!

★ネオ・ファンクからヴィンテージ・ソウル、ブーギーなディスコまで、ダンスフロアー・ジャズ満載!
聴きどころはUKが誇るアフロビートバンド、KOKOLOによるメイシオ・パーカーの名曲カヴァーのラック・オブ・アフロ・リミックス(M1)とか、ケニー・ドープのKey-Deeレーベルからのリリースで知られるジゼル・スミスのナンバーをTru ThoughtsのTMジュークがリミックスした図太い(M2)とか、幻のカナディアン・レア・グルーヴ、フロイド・ローソン・アンド・ザ・ハーツ・オブ・ストーンによるオージェイズの名曲の激ブリージン疾走カヴァー(M4)とか、KOKOLOのレイ・ルーゴがオーストラリアのドージョー・カッツの女傑をフィーチャーしたファスト・ファンク(M5)とか!

『RECORD KICKS』
http://www.recordkicks.com/

read more

PCD-93330 Seven Feet Under
2010.04.08

売り文句はズバリ“高速ファンク”!パーティ乗りのアップリフティング・チューン満載の超ポジティヴ・ファンク・マシーン登場!UKシーンからまた飛び出したホーンズ系バンドのイキが良くて早くてヘヴィーなニクいやつ!打順は1番でお願いします!

★「今年最大の発見」のオスミ付き!
イギリスの南西の端っこコーンウォール州出身の5人組がジ・アンダーベリー。ギター、ドラム、ベースのリズム隊にサックス&フルートが3本、3曲にフィーチャーされるヴォーカルはレーベル・メイトでもあるファンキィ・ディーヴァ、ロキシー・レイ嬢(ドージョー・カッツ/ミラノ・ジャズ・ダンス・コンボ)。地元では顔役的な彼らだが、すでに本場ロンドンでもBBCファンク&ソウル・ショウの名物DJクレイグ・チャールズから「今年最大の発見」とコメントを寄せられるほどの存在感!

★全曲ダンスフロアー向きのアゲアゲ・ファンク揃い!
とにかく冒頭の「VFunk」からBPM90超えの高速ファンクの雨あられ。手数の多いドラムがドカドカ鳴っててホーンズのがぶり寄りも壮絶っす。ロキシー嬢のシャウトでさえかすんで聴こえる迫力のスマッシング・ファンク「Confession」、メイシオ張りのアルト・ソロが壮絶なJBスタイルの「Cold Toast」、このスリリングさから逃れるにはもはや踊り狂うしかないだろうと思わせる「Re-use Me」など、ちょっとは休ませろよな息つく暇のない高速攻撃はどうなんだ!?

read more

PCD-4485 The Ray Mann Three (Japan Tour Edition)
2010.04.08

★2010年 5 月22、23 日開催のGreenroom Festival に出演決定!!!

昨年ここ日本のオーガニック・ミュージック好きの心を鷲掴みにした“ディアンジェロ・ミーツ・トミー・ゲレロ”な最高のメロウ・グルーヴを誇るザ・レイ・マン・スリーが満を持してあの奇跡の名曲「Smile」を収録したデビュー盤を再リリース!!

音の間を生かしたユニークなミニマル・ファンク・サウンドでソウル・ファンからサーフ・ロック好きまで幅広くアピールしたザ・レイ・マン・スリー。ベースのバイロンはジョン・バトラー・トリオの新ベーシストに抜擢され、先日はあのアル・グリーン自身に選ばれ、彼のツアー・サポートを務めるなど、絶好調の彼ら。熱望されていた来日が遂に決まり、再び日本をそのメロウ・サウンドでトロっトロにしちゃいます!

どこまでも心地よい極上のメロウ・ソウルとクールに決めたストリート感のスムーズ・ブレンド!"ディアンジェロ・ミーツ・トミー・ゲレロ"な究極のレイドバック・メロウ・グルーヴが満を持して日本デビュー!

極上のメロウ・ソウルとクールに決めたストリート感のスムーズ・ブレンドがどこまでも心地よいレイ・マン・スリー。ギター、ドラムとベースだけの最小限編成で奏でるミニマルかつツボを付いた最高のファンクネスでロイ・エアーズからシャロン・ジョーンズ、ジェイミー・リデルまでを虜にした期待のバンドが、遂にそのヴェールを脱ぐ!とにかく鬼名曲の癒しグルーヴ、M1「Smile」を聴いてください!

○ディアンジェロへの深い敬愛を思う存分込めた、優しく寄り添うような楽曲陣に、ザ・ルーツのようなジャズ的スパイス、トミー・ゲレロのようなクールでドープなファンク感を加えた驚異の新人登場!!上記のアーティストはもちろん、全ての音楽ファンにも是非聴いてもらいたい捨て曲一切なしの素晴らしいアルバムです!

○M1「Smile」のとんでもなく心地好いオーガニックなソウルに始まり、ノリの良さと間の取り方が抜群なM2「Hook Me Up」から、ユーモアのあるフレーズが印象的なM5「Opa Opa」、そして締めのM10「Night With You」のしっとりとした質感のバラードまで、全編サンシャインでご機嫌な一枚となっている。

read more

PVCP-9671 やたら綺麗な満月
2010.03.26

大西ユカリ 『やたら綺麗な満月
宇崎竜童 全面プロデュースの下、平成の一大リズム歌謡が完成!!

大西ユカリが憧れの宇崎×阿木コンビと合体、そしてベールを脱ぐ。
バックは日本屈指の、アロージャズオーケストラが全面バックアップ!
平成の江利チエミとも言える豪華絢爛なアルバムが完成したのだ。

大西ユカリは「新世界」と云う磁場から「リズム歌謡」を見据えてきた。
そして、本アルバムで「平成リズム歌謡」と云う新世界を産み落とした。
懐かしくて新しいアロージャズの音と力強くて繊細な大西のボイスが溶けた。

― 宇崎竜童

自分の持ってたものをさらけ出せたのが『HOU ON』としたら、今回の『やたら綺麗な満月』は、今までに経験できなかった修練や鍛錬、試練を、周りから授かった気がします。
アロージャズオーケストラの皆さんが、懐深い人の佳さと、優しさと色艶を、宇崎さんや阿木さんが私の気づかなかった引き出しを開けて下さった賜物です。
宇崎プロデューサーは私に新しい扉と壁と階段をくれはりました。

― 大西ユカリ

大西ユカリのソロ第二弾はなんと、全曲宇崎竜童による平成における一大歌謡曲。
作詞は阿木燿子/大西ユカリ/宇崎竜童。『平成のリズム歌謡』を、ヒットスタジオよろしく、今や日本随一であり、かの美空ひばり、江利チエミをも唸らせた『アロージャズオーケストラ』の演奏で収録。フルバックでソウル・ミュージックへのオマージュ、またジャジーに、そしてバラードしっとり歌い上げる天下無敵、唯一無二の歌謡曲完成。

アロージャズオーケストラメンバー

★サックス
*河田 健
[kawata ken/アルト・ソプラノ(キーワード)クラリネット(イカサマジョニー)]
*小林 充
[Kobayashi Mitsuru/アルト(まだともうの間 ソロ)]
*石田浩正
[Ishida hiromasa/テナー・フルート(イカサマジョニー)]
*宮 哲之
[Miya Tetsuyuki/テナー(復縁バラッド ソロ)]
*泉 和成
[Izumi Kazushige/バリトン・コーラス(この際あなたを忘れよう)]

★トランペット
*渡辺 隆
[Watanabe takashi/フリューゲルホン(このままあなたと)]
*ユンファソン
[Yoon Fasong/まだともうの間 ソロ・コーラス(この際あなたを忘れよう)]
*佐藤 修
[Sato Osamu]
*田中洋一
[Tanaka Yoichi/(やたら綺麗な満月 ソロ)]

★トロンボーン

*宗清 洋
[Munekiyo Hiroshi/リーダー/続・赤い夏 ソロ]
*谷口知巳
[Taniguchi Tomomi]
*蛇山正浩
[Hebiyama Masahiro]
*大迫 明
[O-sako Akira/バストロンボーン]

★リズム
*石田ヒロキ(Ishida Hiroki/ピアノ)
*中嶋俊夫(Nakajima Toshio/ドラム)
*中村たかし(Nakamura Takashi/ギター)
*村松泰治(Muramatsu Yasuharu/ベース)
*中井幸一(Nakai Koichi/アレンジ)
*徳永延生(Tokunaga Nobuo/ハーモニカ・このままあなたと ソロ)

read more