メディア: CDリリース情報

PCD-20119 Crossing the Rubicon
2011.10.04

全くの無名にもかかわらず、日本のiTunes が音に惚れ込み、いきなり6 月末の「今週のシングル」に選出されて日本デビュー!オランダのジャズ・ヴォーカル・グループ、フィン・シルバーのデビューアルバムが国内盤CDで遂にリリース。ジャザノヴァ監修のもと、ベルリンのジャザノヴァのスタジオで制作されたというスイートで優しいボーカルが特徴的でクオリティの非常に高いジャジー・ポップス!!

■才色兼備のボーカリストと敏腕プロデューサーによる二人組による絶妙なジャジー・ポップス!
スイートなヴォーカルと、エッジの効いたサウンド・プロダクション。フィン・シルバーはボーカルのFridolijn van Poll とプロデューサーのMark Berman の二人によるユニット。クラブ・ジャズなテイストやエレクトロニカなテイストもあったり、ジャズを基調としながらも二人の追い求める新しいジャズを形にしたのがこのデビュー・アルバム。日本のiTunes が無名ながらも「今週のシングル」に抜擢したのも頷ける、ずば抜けたクオリティ!全体的に羽のように軽い雰囲気に包まれた印象のアルバム中で際立つ Fridolijn の優しくも力強いボーカルはすでにヨーロッパを中心に話題沸騰中!

■ロンドン、アムステルダム、ベルリンを繋ぐ豪華参加ミュージシャン!
日本でも大人気のジャザノヴァ監修のもとベルリンの彼らのスタジオで制作されたと聞けば、このクオリティの高さも納得だろう。ドラマーはホセ・ジェイムズやフライング・ロータス、シネマティック・オーケストラなどでもバックを務めるRichard Spaven。カロ・エメラルドのバンドのピアニストでもあるDaan Herweg。ニューヨーク・ジャズ界の期待の新星Ben van Gelder もサックスで参加するなど、国を超えてバックアップするミュージシャン陣もかなり豪華!

read more

PCD-20111 Mississippi John Hurt
2011.09.30

しみじみとペーソス溢れる良き味わい!!柔らかく暖かいタッチのフィンガー・ピッキングでブルース・ギターのスタイリストとなった、ボブ・ディランやジョーン・バエズらフォーク勢にも大きな影響を与えたミシシッピ・ジョン・ハート。そして、“ラビット”ブラウン、ウィリー・ニューバーン、三者の全戦前作品を。
■旧盤PCD- 2259 / P-Vine The Best 1500 PCD-15029

【Pヴァイン戦前ブルース名盤コレクション】
■長らく在庫切れ・廃盤状態だった30 タイトルを大復活させたPヴァイン戦前ブルース・コレクションに追加決定!『P-Vine The Best 1500』シリーズとして09 年に初回限定生産でリリースした10 タイトルを、皆様の熱い要望に応え2100 円で定番カタログ化!
■ 1500 シリーズでは簡略化されたライナーノーツを旧盤のロング・ヴァージョンに戻し、もちろん全曲歌詞付でお届けします!!
■ロバート・ジョンスン生誕100 周年の今年、全世界的に戦前ブルース・ブームが来てます!だけど戦前ブルースはRJ だけじゃない!全40 タイトルとなったPヴァイン戦前ブルース・コレクションでその奥深~い世界をお楽しみあれ!

read more

PCD-20105 Prisoner
2011.09.30

エモーショナルなロックの新次元!!今世紀最高の女性ヴォーカルに、畳み掛けるリズムのグルーヴが壮大な展開へと導き、まるでU2 とザ・キラーズと同郷パレーズを織り交ぜたような、大物の片鱗を見せ付けるドラマティック・サウンドが遂にそのヴェールを脱ぐ!

ビョークとケイト・ブッシュとPJ ハーヴィーの表現力を自由自在に操っているような奇蹟のヴォーカリスト、ヘイリー・メアリー率いる、今最も話題のロック・バンドの一つ、ザ・ジェザベルズ。U 2のような疾走感と壮大さが合わさったアリーナ級のスケールを誇りつつ、イノセントな歌心と切ない世界観は若者の心を鷲掴みする存在感!わずかEP3 枚で世界中を席巻しているその実力を惜しみなく披露した貫禄さえ感じるデビュー・アルバム、遂にリリース!!昨年ヒットしたパレーズをも上回る、驚異の逸材の登場です!

read more

PCD-20112 The Best of Blind Willie McTell
2011.09.30

戦前に約100 曲以上の録音を遺し、ジョージア・ブルース・シーンの中心となったマクテル。12 弦ギターとハイトーンのヴォーカル─傑出した個性と実力で鳴らした彼の1927 ~ 31 年にかけてのベスト24 曲選。あのボブ・ディランが、ズバリ「ブラインド・ウィリー・マクテル」という曲を書いているのはあまりにも有名。
■旧盤PCD- 2262 / P-Vine The Best 1500 PCD-15030

【Pヴァイン戦前ブルース名盤コレクション】
■長らく在庫切れ・廃盤状態だった30 タイトルを大復活させたPヴァイン戦前ブルース・コレクションに追加決定!『P-Vine The Best 1500』シリーズとして09 年に初回限定生産でリリースした10 タイトルを、皆様の熱い要望に応え2100 円で定番カタログ化!
■ 1500 シリーズでは簡略化されたライナーノーツを旧盤のロング・ヴァージョンに戻し、もちろん全曲歌詞付でお届けします!!
■ロバート・ジョンスン生誕100 周年の今年、全世界的に戦前ブルース・ブームが来てます!だけど戦前ブルースはRJ だけじゃない!全40 タイトルとなったPヴァイン戦前ブルース・コレクションでその奥深~い世界をお楽しみあれ!

read more

PCD-20113 Father of the Chicago Blues Guitar
2011.09.30

ロニー・ジョンスンと並ぶブルース・ギター名手として知られるビッグ・ビル・ブルーンジー。シカゴ・ブルース・サウンドの原型を作り上げたこの重要人物の数多い戦前録音の中から、ギターに焦点を当ててベスト21 曲をピックアップ!エリック・クラプトンが『アンプラグド』で取り上げた「Hey Hey」も収録。
■旧盤PCD- 2804 / P-Vine The Best 1500 PCD-15031

【Pヴァイン戦前ブルース名盤コレクション】
■長らく在庫切れ・廃盤状態だった30 タイトルを大復活させたPヴァイン戦前ブルース・コレクションに追加決定!『P-Vine The Best 1500』シリーズとして09 年に初回限定生産でリリースした10 タイトルを、皆様の熱い要望に応え2100 円で定番カタログ化!
■ 1500 シリーズでは簡略化されたライナーノーツを旧盤のロング・ヴァージョンに戻し、もちろん全曲歌詞付でお届けします!!
■ロバート・ジョンスン生誕100 周年の今年、全世界的に戦前ブルース・ブームが来てます!だけど戦前ブルースはRJ だけじゃない!全40 タイトルとなったPヴァイン戦前ブルース・コレクションでその奥深~い世界をお楽しみあれ!

read more

PCD-20114 Big Road Blues
2011.09.30

同じミシシッピでも、デルタとはまた違った味わいと魅力のジャクスン・ブルース。その創始者がトミー・ジョンスンだ。ファルセットを織り交ぜた独創的なヴォーカルと緻密かつ力強いギター、彼が遺した全録音17 曲(1928 ~ 29 年)を。ホワイト・ブルース・バンド、キャンド・ヒートが彼の曲からその名を取ったことでも有名。
■旧盤PCD- 2260 / P-Vine The Best 1500 PCD-15032

【Pヴァイン戦前ブルース名盤コレクション】
■長らく在庫切れ・廃盤状態だった30 タイトルを大復活させたPヴァイン戦前ブルース・コレクションに追加決定!『P-Vine The Best 1500』シリーズとして09 年に初回限定生産でリリースした10 タイトルを、皆様の熱い要望に応え2100 円で定番カタログ化!
■ 1500 シリーズでは簡略化されたライナーノーツを旧盤のロング・ヴァージョンに戻し、もちろん全曲歌詞付でお届けします!!
■ロバート・ジョンスン生誕100 周年の今年、全世界的に戦前ブルース・ブームが来てます!だけど戦前ブルースはRJ だけじゃない!全40 タイトルとなったPヴァイン戦前ブルース・コレクションでその奥深~い世界をお楽しみあれ!

read more

PCD-20115 Prodigal Son
2011.09.30

メンフィス・カントリー・ブルースを代表する名シンガー/ギタリスト、その戦前録音全17 曲(1928 ~ 35 年)。ローリング・ストーンズが彼の「プロディガル・サン」を取り上げているのはあまりにも有名な話だ。ブルースを逸脱した曲作りや、初期の内省的で穏やかな歌い口、後期の軽妙洒脱さなど、じつに個性的。
■旧盤PCD- 2251 / P-Vine The Best 1500 PCD-15033

【Pヴァイン戦前ブルース名盤コレクション】
■長らく在庫切れ・廃盤状態だった30 タイトルを大復活させたPヴァイン戦前ブルース・コレクションに追加決定!『P-Vine The Best 1500』シリーズとして09 年に初回限定生産でリリースした10 タイトルを、皆様の熱い要望に応え2100 円で定番カタログ化!
■ 1500 シリーズでは簡略化されたライナーノーツを旧盤のロング・ヴァージョンに戻し、もちろん全曲歌詞付でお届けします!!
■ロバート・ジョンスン生誕100 周年の今年、全世界的に戦前ブルース・ブームが来てます!だけど戦前ブルースはRJ だけじゃない!全40 タイトルとなったPヴァイン戦前ブルース・コレクションでその奥深~い世界をお楽しみあれ!

read more

PCD-25137 ラプソディア
2011.09.29

暫く、、、ライヴ活動を休止していた山本精一に要注意!!その答えは、山本精一渾身のロック・アルバム完成です。

『Playground』から一変した過激度!濃厚度!そして散りばめられたPOP 感!とは言ってもそこいらのポップスとは決定的に違うのが新作『ラプソディア』。本人自らがスタジオに篭り構想夢想し納得行くまで何重にも時間も惜しまず楽器を被せやっと完成です。

2011型羅針盤!? とでも言えばいいのか!?

想い出波止場で体現した「ロック」の空間をゆがめ脳内であらゆる音(楽器達)がシンプルに縦横無断に鳴り響く。出来上がりは紛れもないロック!これは正に2011 年山本精一、音楽のタイムトンネルからの回答。想い出波止場で演奏していた曲のソロ・ヴァージョンもたっぷり。男山本精一入魂のロック!!

2011年度最後を飾るにふさわしい最高のアルバム。
ジャケ等も本人が撮りおろした写真で、ブックレットも充実!!

read more

PCD-20120 FEDERATION OF THE DISCO PIMP
2011.09.28

猛烈なグルーヴを放つスコットランド出身のイキの良いファンク・バンド、フェデレーション・オブ・ザ・ディスコ・ピンプ!オールド・スクールなファンクやディスコ、ジャズを下敷きにしたアンストッパブルな高速グルーヴはかなりのもの!イキオイよし、見た目よし、そしてセンスよし!ダフト・パンクのファンク・カバーなんてなかなか無いでしょ!

■ジャズ・ファンク・シーンに久々の大型新人あらわる!

スコットランド出身の7 人組、フェデレーション・オブ・ザ・ディスコ・ピンプ!「スナッチ」とか「ロック、ストック& トゥー・スモーキング・バレルズ」とかガイ・リッチーの映画に出てきそうな風貌からしてファンクネスを匂わせるタダモノではない印象。もちろん肝心な音もタダモノではなく、スパイ・ジャズ・ファンクと呼んじゃっていいような高速グルーヴはダンスフロアーでもオーディエンスのハートをガッチリ掴めること間違いなし!!

■意外なプロデューサーが手がける新生代のモダン・ファンク!

イギリスを中心にラジオ・ヒットしているM1 とM2 を手掛けたのはジャスティン・ティンバーレイクやエルヴィス・コステロ、レタスなども手がけるジョエル・ハミルトン。このバンドに惚れ込んで喜んでプロデュースしただけあって、しっかり打ってるビートと威勢のいいホーン、気持ちの良いエレピなどはポップス・リスナーも振り向かせられる出来栄え。ダフト・パンクを大胆にジャズ・ファンク・カバーしたM3 もその発想はかなりフレッシュ! M7 にはクインシー・ジョーンズとハービー・ハンコックのメドレー・カバーをライブ・バージョンで収録とファンク・マナーもバッチリな期待の大型新人!

read more

PCD-26037 Voodoo Music
2011.09.28

今や日本を代表するブルーズ・バンドとなったブルーズ・ザ・ブッチャー。『モージョ・ブギ』以来約2 年半ぶりとなる単独アルバム第3 弾は、“ファンキー”をコンセプトに生み出された傑作!!ブルーズで踊れ!!!!!!!!!!!!

50 ~ 60 年代ナイトクラブやジューク・ジョイントで黒人たちを躍り狂わせていたのはブルーズ。そうブルーズはダンス・ミュージックなのだ!そのスピリットをbtb が復活させる!

■エンジニアには内田直之を起用!
リトル・テンポ、オキ・ダブ・アイヌ・バンド等での活動でも知られる、レゲエ・シーンを中心に日本が世界に誇るミックス/ DUB・エンジニア。恒例のヴィンテージ/秘蔵マイク持ち込みREC で極上のサウンドに!まさに「新生ブルーズ・ザ・ブッチャー」といえる仕上がりです!

■ブルーズ的ファンキー・チューンのカヴァー満載!
● Voodoo Music ―J.B. ルノアー66 年録音ダンス・チューン!このノリはbtb しか再現できません!
● Road Runner ―ストーンズもレパートリーにしたボ・ディドリー59 年チェッカー録音!
● She’s A Good Un ―オーティス・ラッシュ57 年コブラ録音!ホトケの歌が最高!
● It’s Alright ―ハウンド・ドッグ・テイラー71 年アリゲーター録音!内田MIX が強烈!
● My Back Scratcher ― フランク・フロストのファンキー・ハープ・インストをKOTEZが料理!
● Up The Line ―リトル・ウォルター63 年チェッカー録音!中條+ 沼澤のグルーヴは原曲以上!!
● LookWhat Cha’ Done ―マジック・サム57年コブラ録音!グッと抑えたグルーヴが腰に来る!
●Wash Out ―フレディ・キング61 年キング録音の極上インスト! ギターが冴える!★その他・・・
● Checkin’ Up On My Baby (サニー・ボーイ)
● Come On(フレディ・キング)
● Number 9 Train( ターヒール・スリム)
● Double Eyed Whammy(フレディ・キング)等々、そう来るか!とマニアも唸る絶妙の選曲で全14 曲収録予定!

read more