メディア: CDリリース情報
PCD-25137 ラプソディア
2011.09.29
Tweet

暫く、、、ライヴ活動を休止していた山本精一に要注意!!その答えは、山本精一渾身のロック・アルバム完成です。
『Playground』から一変した過激度!濃厚度!そして散りばめられたPOP 感!とは言ってもそこいらのポップスとは決定的に違うのが新作『ラプソディア』。本人自らがスタジオに篭り構想夢想し納得行くまで何重にも時間も惜しまず楽器を被せやっと完成です。
2011型羅針盤!? とでも言えばいいのか!?
想い出波止場で体現した「ロック」の空間をゆがめ脳内であらゆる音(楽器達)がシンプルに縦横無断に鳴り響く。出来上がりは紛れもないロック!これは正に2011 年山本精一、音楽のタイムトンネルからの回答。想い出波止場で演奏していた曲のソロ・ヴァージョンもたっぷり。男山本精一入魂のロック!!
2011年度最後を飾るにふさわしい最高のアルバム。
ジャケ等も本人が撮りおろした写真で、ブックレットも充実!!
PCD-20120 FEDERATION OF THE DISCO PIMP
2011.09.28
Tweet

猛烈なグルーヴを放つスコットランド出身のイキの良いファンク・バンド、フェデレーション・オブ・ザ・ディスコ・ピンプ!オールド・スクールなファンクやディスコ、ジャズを下敷きにしたアンストッパブルな高速グルーヴはかなりのもの!イキオイよし、見た目よし、そしてセンスよし!ダフト・パンクのファンク・カバーなんてなかなか無いでしょ!
■ジャズ・ファンク・シーンに久々の大型新人あらわる!
スコットランド出身の7 人組、フェデレーション・オブ・ザ・ディスコ・ピンプ!「スナッチ」とか「ロック、ストック& トゥー・スモーキング・バレルズ」とかガイ・リッチーの映画に出てきそうな風貌からしてファンクネスを匂わせるタダモノではない印象。もちろん肝心な音もタダモノではなく、スパイ・ジャズ・ファンクと呼んじゃっていいような高速グルーヴはダンスフロアーでもオーディエンスのハートをガッチリ掴めること間違いなし!!
■意外なプロデューサーが手がける新生代のモダン・ファンク!
イギリスを中心にラジオ・ヒットしているM1 とM2 を手掛けたのはジャスティン・ティンバーレイクやエルヴィス・コステロ、レタスなども手がけるジョエル・ハミルトン。このバンドに惚れ込んで喜んでプロデュースしただけあって、しっかり打ってるビートと威勢のいいホーン、気持ちの良いエレピなどはポップス・リスナーも振り向かせられる出来栄え。ダフト・パンクを大胆にジャズ・ファンク・カバーしたM3 もその発想はかなりフレッシュ! M7 にはクインシー・ジョーンズとハービー・ハンコックのメドレー・カバーをライブ・バージョンで収録とファンク・マナーもバッチリな期待の大型新人!
PCD-26037 Voodoo Music
2011.09.28
Tweet

今や日本を代表するブルーズ・バンドとなったブルーズ・ザ・ブッチャー。『モージョ・ブギ』以来約2 年半ぶりとなる単独アルバム第3 弾は、“ファンキー”をコンセプトに生み出された傑作!!ブルーズで踊れ!!!!!!!!!!!!
50 ~ 60 年代ナイトクラブやジューク・ジョイントで黒人たちを躍り狂わせていたのはブルーズ。そうブルーズはダンス・ミュージックなのだ!そのスピリットをbtb が復活させる!
■エンジニアには内田直之を起用!
リトル・テンポ、オキ・ダブ・アイヌ・バンド等での活動でも知られる、レゲエ・シーンを中心に日本が世界に誇るミックス/ DUB・エンジニア。恒例のヴィンテージ/秘蔵マイク持ち込みREC で極上のサウンドに!まさに「新生ブルーズ・ザ・ブッチャー」といえる仕上がりです!
■ブルーズ的ファンキー・チューンのカヴァー満載!
● Voodoo Music ―J.B. ルノアー66 年録音ダンス・チューン!このノリはbtb しか再現できません!
● Road Runner ―ストーンズもレパートリーにしたボ・ディドリー59 年チェッカー録音!
● She’s A Good Un ―オーティス・ラッシュ57 年コブラ録音!ホトケの歌が最高!
● It’s Alright ―ハウンド・ドッグ・テイラー71 年アリゲーター録音!内田MIX が強烈!
● My Back Scratcher ― フランク・フロストのファンキー・ハープ・インストをKOTEZが料理!
● Up The Line ―リトル・ウォルター63 年チェッカー録音!中條+ 沼澤のグルーヴは原曲以上!!
● LookWhat Cha’ Done ―マジック・サム57年コブラ録音!グッと抑えたグルーヴが腰に来る!
●Wash Out ―フレディ・キング61 年キング録音の極上インスト! ギターが冴える!★その他・・・
● Checkin’ Up On My Baby (サニー・ボーイ)
● Come On(フレディ・キング)
● Number 9 Train( ターヒール・スリム)
● Double Eyed Whammy(フレディ・キング)等々、そう来るか!とマニアも唸る絶妙の選曲で全14 曲収録予定!
PCD-93447 Carried In Mind
2011.09.28
Tweet

超絶からもはや伝説へ!!
歌心のあるギター魔術師ことジェフ・ラングが解き放つ約2 年ぶりの激待望アルバム!!フジ・ロックと単独来日でも観客を熱狂させたトリオ編成での圧倒的グルーヴ力と別格の演奏力を見せ付ける圧巻なアルバム完成!!
もう問答不要の実力を持つジェフ・ラングだが、このアルバムで聴かせる演奏レベルはもう別次元!!実験的でありながら、独創性溢れるそのギター・プレイに加え、涙を誘うほど美しい歌をも披露した、完成度高過ぎるルーツ・ロック・アルバムを体感せよ!
■ボブ・ディランからモグワイまでをも経由してしまう唯一無二の奇才!
前回の単独来日公演で、一つのライヴでボブ・ディランからモグワイまでをも表現できるアーティストは初めて見た、との絶賛の声が指すように、深い伝統のルーツ・ミュージックを常に進化させ続けている唯一無二の天才、ジェフ・ラング!本作でも想像し得ないエフェクトの数々、次の次を行く斬新でユニークなプレイを披露しまくり!そしてなお、親しみやすい心地良さが同居!
■ギターの可能性をまたもや拡げる圧巻のプレイ!
スライド、アコースティック、エレキも含め、ギターの可能性を次々と拡大してきた彼が、またもや驚愕のプレイを連発!どうやって出してるんだこの音?何なんだこの響き?と思わず聴き込んでしまう、超絶を一歩超えた深みのある彼の技。今回も思う存分味わえます!そしてあっと驚く疾走ナンバーも収録!!
PCD-93448 Chancha Via Circuito
2011.09.28
Tweet

デジタル・ワールド・ミュージックの最先端アーティスト、チャンチャ・ビア・シルクイートの日本だけのための特別コンピレーションが遂に実現!今までの二枚のアルバムとヴァイナル等でしか手に入らなかった入手困難なレア音源からセレクトした、“ワールド”と“クラブ”の新クロスオーヴァーの入門編としてもぴったりな一枚!ドープなグルーヴと中毒的な世界のリズムに身を任せて!!
アルゼンチンの名門ZZK の看板アーティストの一人で、今や世界中に熱狂的ファンを持つチャンチャ・ビア・シルクイート。南米のあらゆる打楽器とリズムを組み合わせ、クラブ感覚で調理したダビーかつチルなサウンドはもう中毒性満点!!もはやディプロなどより一歩先を行っている彼の独創的音世界へようこそ!!!
■「踊れる」最先端辺境グルーヴ!!
ますますエレクトロニックに進化している最先端のワールド・ミュージックの中でも、トレンドセッター的な存在のZZK。その中でも一際注目度の高いチャンチャ。南米を飛び越えて、世界中でDJ をやっている様はまさに彼の実力の証!
PCDT-17489 The Years
2011.09.28
Tweet

カナダ・オンタリオを拠点に活動するイヴァンとデニスの男女2 人によるドリーム・ポップ・デュオMemoryhouse。
My Bloody Valentine, Galaxy 500, Cocteau Twins などと比較され、WASHED OUT 以降のチル・ウェイヴ系の緩やかなサウンド・スケイプを軸にしたベッド・ルーム型シンセ・ポップ。女性ヴォーカルが醸し出す柔らかさとループするアコギの風合いはポスト・ロック~ アンビエント育ちの方にもアピールできる繊細さを内包していて、聴けばひとたび夢の中。まさに夢心地。本作は、昨年リリースした同名のデビューEP 【The Years EP】の収録曲を再レコーディングし、更に“ Modern, Normal” and“ Quiet America”の新曲2 曲を追加収録した作品。EP 発売後、世界中のブログやPitchforkでポストされまくり、一気に話題となり、Sub Pop と契約を締結した。美男美女カップルの彼らですが、その音楽のみならず、淡い写真に包まれた美麗なアートワークも注目です。大ブレイク必至のデビュー・アルバムは、来年初頭リリース!
PCD-25135 VING GING BRNG
2011.09.28
Tweet

ジャパニーズ・ウェッサイ・シーン最重要ユニット”S.S.G”、待望の新作がついに完成!!LASTPASS、DJ☆GO、彼らにしか出せないアンダーグラウンドなサウンド!!これがリアル!!これがギャングスタ・ラップ!!
ついにウェッサイ・アンダーグラウンドの大物ユニットが本格的に動き出す…AK-69やDS455ら多くのアーティストの作品への参加だけでなく、本場US西海岸ラッパー勢ともコラボし、その名を日本中に知らしめていたSAITAMA SIDE GANGSTA、S.S.G!!
あの衝撃の問題作「200X」から早2年、日本のリアルなGANGSTA SHITが遂に放たれる!!これまで日本を代表するDS455, AK-69, G.CUEら多くのアーティストの音源に参加し、本場USでは、GANGSTA RAP界のレジェンドS.C.CのLV、近年では、Snoop Doggも認めるコンプトンのギャングスターラッパー“OG DADDY V”や“THA CHILL”とも共演を果すなど、アンダーグランドにして名実共にシーンの最重要ユニット、それが“S.S.G”(エス・エス・ジー)だ!
03年『LIFE IZ A GAME』でのデビュー以降、Kayzabro(DS455)やBIG RON、DABOら、豪華面々が参加したセカンド『EXCLAMATION』(05年)、その反動でゲスト勢は控えめに、グループとしてのコアな魅力をガッチリ聴かせてくれたサード『200X』と、マイペースなリリースながらも、ホームである埼玉~北関東を中心とした活動でジャパニーズ・ウェッサイ・シーンをサポートし、盛り上がりにも大きく貢献!その人気、プロップは今や不動のもの!昨年末に発表されたS.S.G + AK-69 な DJ☆GO “Down With The Haters” feat. LAST PASS & AK-69も大きな話題に!
そのS.S.Gの最新作となる『VING GING BRNG (仮)』を手掛けるのはオリジナル・メンバーであるDJ☆GOとLAST PASSを始め、onodub(AK-69、MoNa a.k.a. Sad Girl等)、DJ DOPEMAN(AK-69、EL LATINO等)、Mr T-K(EMI MARIA、宏美、CIMBA等)ら、シーンを代表するプロデューサー勢!またゲストにはJ-GREN拳太、GAYA-K (RIDE RECO SOLDIERS) 、K-YO (RIDE RECO SOLDIERS)、JKL、PSYCHOLOW などS.S.Gに縁のある熱い面々が参加!!捨て曲ナシの全17曲(予定)、リアルなJAPANESE GANGSTA SHITを収録!!
PCD-18658 ジオラマ
2011.09.28
Tweet

独自の空気感~歌世界を築き上げる埋火待望の約3年振りとなるセカンド・アルバム。
見汐麻衣の純真無垢な歌に絡みつくアグレッシヴなSG(ギター)、太くて心地良く歌う須原敬三のベース、志賀の思いドラム。切れ味も艶やかに益々円熟した埋火の官能美。冒頭トラック「溺れる魚」に代表される淡い水彩画の世界は爽やかで小気味良い浮遊感を誘う。
埋火「ジオラマ」の風景
白昼14 時から15 時。夜明け前午前4 時から5 時。実家に帰省した去年の夏、壁に小さな穴が空いてるのに気付き、なんとなく覗いて見ました。その穴の先は真っ暗でなにも見えなかったのですが、この穴の先の世界になにか、別の世界があると思いこみ、再びその穴を覗いてみたら、自分にとって特別な時間帯にだけうごめくいろんなものが見えてくるような感覚が湧きそこから、曲を作っていきました。
「憧れのピース・ミュージック中村さんのスタジオで録音する運びとなり、今回のアルバムが出来上がりました。ミックスの段階で、あららあららと、自分の手元を離れ作品になっていく過程はとてもエキサイティングで興奮の連続でした。また今回友人でもあり、素晴らしいスティールパン奏者、トンチ。SSW でもあり、一緒にデュオで活動もしているmmm( ミーマイモー) にもフルートで参加してもらいました。埋火は月に一度位しかスタジオに入れない遠距離バンドでありながら、少ない時間の中でもこのアルバムができたことを嬉しく思います。余談になりますが、「菊坂ホテル」をこのアルバムに入れるか何度も中村さんとも話し合ったりしながら、マスタリングの段階に至っても最後の最後まで悩みました。どうしてもアルバムのトーンと異なるからです。だけど、これはアルバム。アルバムだからこそ収録すべきでないと思っていたのですが、最後まで通して聴いてもらえれば、その凸となる部分も意味を成すのではないか?と思い改め、収録することにしました。」
STBC-022 The Razahlution
2011.09.28
Tweet

リアーナ、リル・ウェイン、ネリー、そしてレーベルメイトのタニア・クリストファーまでも参加し、お蔵入りの音源" レイン" を収録した豪華なアルバム『アイ・アム・レイザー』をリリースしてから1 年。
"Jay-Zが認めた男"の待望のアルバムが凄い内容になってます!アルバムリリース後も積極的にレーベルメイトに協力!!11 月にレーベルメイト" ジャミリオン" のアルバムで参加した" ゴーン・イン・ア・フラッシュfeat. レイザー" がレコチョクで大ヒット。その後、レイ・J やアイヤズも参加した日本でのビックイベントに緊急参戦。その来日時に制作したレーベルメイト" マット・キャブ" との" ラブ・ライク・ディス feat. マット・キャブ"。こちらはiTunes で大ヒット。
PCD-17483 The Blacklist
2011.09.16
Tweet

かつてスヌープ・ドッグのレーベル、ドギースタイルからデビュー予定だったロングビーチ・ヒップホップの不遇なグループ、LBCクルーのメンバーであるテクニークと、同じくロングビーチ・ヒップホップの伝説的なグループ、フォーサム関係のプロデュース・ワークで広く知られているプロデューサー、エルズのタッグによるフル・アルバム、ついにリリース!
インクレディブル・ボンゴ・バンドの定番ブレイク“Apache”を使ったクソドープな先行曲“Blacklist”が早くから話題となる中(PVもかっけーっす!)、リリースされたフル・アルバム!ファーサイド“Passin Me By”でオナジミなクインシー・ジョーンズ“Summer In The City”ネタの“I’ll Be Alright”、ハロルド・メルヴィン“You Know How To Make Me Feel So Good”使いの“Think You Grown”等々、解かってらっしゃるソウルフルなネタ使い&センスが絶妙!これはウェッサイ好きならずともチェックしとくべきブツ!
ボー・ロック(ダヴ・シャック!)、バッド・アズ、グラッシーズ・マローンらが参加!