メディア: CDリリース情報
PCD-20218 Made for Each Other
2012.09.26
Tweet

<DELMARK JAZZ MASTER COLLECTION>
1950 年代から脈々と続くシカゴ・ブルースの総本山デルマーク。しかしデルマークはブルースのみならず、ジャズの歴史的作品を多数保有するレーベルという事は意外と知られていない。今回P-VINE ではジミー・フォレストやソニー・スティット,アーネット・コブらソウル・ジャズ界のサックス・レジェンド達のソウル・ジャズ名作を10W ご案内!
ビバップのスターとして君臨したソニー・スティットは、ソウル・ジャズの神でもあった。神スティットが天才オルガン奏者ドン・パターソンを伴いひたすらグルーヴィな演奏を捉えたー枚。プレスティッジの諸作に劣らぬ最高のオルガン・ジャズ!
ソニー・スティット(as,ts)、ドン・パターソン(org)、ビリー・ジェイムズ (ds)
PCD-20219 Jumpin’ at The Apollo
2012.09.26
Tweet

<DELMARK JAZZ MASTER COLLECTION>
1950 年代から脈々と続くシカゴ・ブルースの総本山デルマーク。しかしデルマークはブルースのみならず、ジャズの歴史的作品を多数保有するレーベルという事は意外と知られていない。今回P-VINE ではジミー・フォレストやソニー・スティット,アーネット・コブらソウル・ジャズ界のサックス・レジェンド達のソウル・ジャズ名作を10W ご案内!
テキサス・テナーの真打ち、イリノイ・ジャケーがアポロに残した1945 ~ 47 年の歴史的録音!オルガン・モンスター、ビル・ドケットやチャールズ・ミンガス、サー・チャールズ・トンプソンら多彩な共演者達との豪快かつ熱いセッション集!
PCD-20220 Call of the Gators
2012.09.26
Tweet

<DELMARK JAZZ MASTER COLLECTION>
1950 年代から脈々と続くシカゴ・ブルースの総本山デルマーク。しかしデルマークはブルースのみならず、ジャズの歴史的作品を多数保有するレーベルという事は意外と知られていない。今回P-VINE ではジミー・フォレストやソニー・スティット,アーネット・コブらソウル・ジャズ界のサックス・レジェンド達のソウル・ジャズ名作を10W ご案内!
こちらもソウル・ジャズ界きっての暴れん坊、ゲイターことウィリス・ジャクソン初期音源集。細かい事は気にするな、全てブロウしまくるぜ、とばかりにアツくテナー・サックスでホンクする漢ウィリス・ジャクソン!後年プレスティッジで活躍するゲイターの原点がここに!
PCD-20221 Modus Operandi
2012.09.26
Tweet

<DELMARK JAZZ MASTER COLLECTION>
1950 年代から脈々と続くシカゴ・ブルースの総本山デルマーク。しかしデルマークはブルースのみならず、ジャズの歴史的作品を多数保有するレーベルという事は意外と知られていない。今回P-VINE ではジミー・フォレストやソニー・スティット,アーネット・コブらソウル・ジャズ界のサックス・レジェンド達のソウル・ジャズ名作を10W ご案内!
カウント・ベイシー楽団の最後期にアルト奏者として活躍したクリス・ウッズ。1950 年代からハードバップ・シーンに存在した常に2 番手の存在。そのクリスがデルマークから発表した一世一代の名作が本作!ジム・マクニーリーのピアノに乗り、小気味良いフレーズを連発するクリス・ウッズの代表作!
クリス・ウッズ(as,bs,fl)、グレッグ・ボブリンスキー(tp,flh)、ジム・マクニーリー(p)、ローランド・ウィルソン(b)、カーティス・ボイド(ds)
PCD-22358 Look A Little Closer
2012.09.26
Tweet

「わずか3分あまりの中に音楽的才能が凝縮されている・・・」(Pitchfork)
幼少期に親しんだ、ディズニーの音楽をこよなく愛したアーティストが放つ、誰しもが感じる事が出来る、どこか郷愁に満ちたサウンド!!
Levek はバンドのフロントマンのデヴィッド・レベックの苗字から名付けられたマルチプロジェクトである。彼らの多彩さが初めに顔を出したのは2009 年、後にデイヴィッド自身が自らの音楽を「ミッキーマウス・トライバルサウンド」と形容した音で彩られたアカペラで披露したカバー曲が一夜にして人々を虜にした時である。彼の心に深く根ざすディズニーへの思いは聴いたものをどこかノスタルジックな思いにさせる独特な音楽だ。冒頭楽曲から全ての者の心を掴むはずだ。"Look A Little Closer" はサイモン& ガーファンクルの"Bridge Over Troubled Water" の柔らかさと70 年代のファンキーさも兼ね備えている。本国アメリカでのプレス評価も続々と上がってきている、まさに目が離せないバンドだ!!
PCD-20222 Bad Bascomb
2012.09.26
Tweet

<DELMARK JAZZ MASTER COLLECTION>
1950 年代から脈々と続くシカゴ・ブルースの総本山デルマーク。しかしデルマークはブルースのみならず、ジャズの歴史的作品を多数保有するレーベルという事は意外と知られていない。今回P-VINE ではジミー・フォレストやソニー・スティット,アーネット・コブらソウル・ジャズ界のサックス・レジェンド達のソウル・ジャズ名作を10W ご案内!
「ピンク・キャデラック」で知られる極悪ホンカー、ポール・バスコム!カウント・ベイシーやダイナ・ワシントンらと共演もしたが、本道はワイルド・バスコム!リーゼントをなびかせ今宵もバー・カウンターを闊歩する!「ピンク・キャデラック」収録の名演集!
PCD-93582 Beautiful Searching
2012.09.26
Tweet

天才クリス・ブランのアナンダ・プロジェクト[King Street Sounds]から5年ぶりの入魂作!
Wamdue Kids、P’Taah などの名義でも作品を発表するマルチタレントなクリエイター、クリス・ブランが商業面で最大級の成功を誇るプロジェクト、アナンダ・プロジェクト。デビュー作 “Cascades Of Colour”(’98) は12 インチ・カットされるや、当時爆発的に売れていた<Cafe Del Mar>路線にも共通したディープネスが受け、当時の宇田川町ハウス界隈から大ヒット、デビュー・アルバム『Release』(’00)は日本、欧州ではメジャーからのリリース。ここまでに計3 枚のオリジナル、2 枚のリミックス、1 枚の編集アルバムを発表、アフロ/ジャズ/エレクトロニカをオーガニックにをスムースに融合させた、それでいてアトモスフェリックなトラック群はフロアのみならず、カフェ/ ラウンジなどでも愛され続けている。
■5年ぶりの『ビューティフル・サーチング』は…
ブランクを我慢できずの自主リリースを経てだけに、クリスのクリエイティヴネスとシーンのウォンツが熟すまで待った総指揮・ヒサ・イシオカ氏主宰[Nite Grooves / King Street Sounds] 発のアルバムは、コンセプトの詰め方、選曲などに対する信頼度が違います!ハウス界の歌姫、AK の極上「胸キュン」ヴォーカルがクリスの切なげなサウンドと融合、配信/ ラジオ/ カフェ&雑貨店BGM ヒット必至の⑤“Heaven Is Right Here”をはじめ、パーカッシヴなボトムとスムースなメロディが初期大ヒット“Glory Glory” 路線の④“Hanging On”、クリスにしてはヘヴィ・ボトムの、イビザ大バコ向けな⑩“Where Do You Come From”、クリス版“Groove La’ Chord”(アリル・ブリカ)のディープテック⑨“Awareness”など、従来よりも水面下でジャンル・クロスオーヴァーする、極論すれば4 つ打ちでなくとも(当アルバムはほぼ4 つ打ちですが!)聴き手を魅了するであろうプロダクション・ワークの進化をみせる!アルバムから何曲がシングル・カット、クラブ・スマッシュが放たれるかも楽しみだ!
PCD-93583 SOUL OVERDUE
2012.09.26
Tweet

今年はファンクの当たり年!!ファンクション、サード・コースト・キングス、ソウライブ、レタス、モカキリに続いてスピードメーターまでもが新作をリリース!!!
伝説のヴィブラフォン奏者ビリー・ウッテンとの来日ツアーも記憶に新しい世界屈指のファンクバンド、スピードメーターがものすごい新作を携えて帰ってきた!前作『ザ・シェイクダウン』でも共演済みの元ジェームス・ブラウン・バンドのファンキィ・ディーヴァ、マーサ・ハイとの完全共作アルバム!!気になる内容は、往年のソウルの名曲のカバーをメインに、スピードメーターの楽曲のリアレンジ・バージョンを収録!
■ファンキー度数は遥かに前作超え!マーサ・ハイとの相性はバッチリ!
往年のジェイムズ・ブラウンのバンドでは約30 年に渡ってヴォーカリストを努めてきた偉大なるソウル・シンガー、マーサ・ハイ。スピードメーターの前作アルバムでの共演を機にフル・アルバムまで作っちゃいました!ヘヴィー級なファンクが売りのスピードメーターに最高峰のファンキー・ディーヴァが揃うとなれば、鬼に金棒、虎に翼、弁慶に薙刀・・・つまり最強無敵ってこと!収録する楽曲もマーヴィン・ゲイやアレサ・フランクリン、リン・コリンズなどの往年の名曲の素晴らしすぎるカバーに、もともとのスピードメーターの楽曲をリアレンジした楽曲を加えた全11 曲。
PCD-20227 Lover’s Plea
2012.09.26
Tweet

<BLUES‘n’SOUL MASTERS> ブルーズン・ソウル特選盤
今回は“ゴッド・ファーザー・オブ・オースティン・ブルース”、W.C. クラークを大特集!歌もギターも絶品の隠れたブルーズン・ソウル界の巨人!最新ライヴ盤と全世界的に廃盤だったブラック・トップ名盤3 枚を一挙リリースです!
●解説/歌詞付
50 歳を迎え円熟期に入ったW.C.、ブラック・トップ時代の集大成となるのがこれだ!
テッド・テイラー「Everywhere I Go」、ラティモア「Sunshine Lady」(これは気持ち良い!)、アル・グリーン「I’m Hooked On You」とカヴァー曲のセレクションは今回も絶妙。恋人を失った男の悲哀を歌う「Are You Here, Are You There?」や正調ブルーズン・ソウル「Why I Got The Blues」といった自曲も秀逸、彼の持ち味全開です!聴けば惚れます![1998 年作]
PCD-93587 Urban Soul
2012.09.26
Tweet

シリーズ第4弾!!
エレクトリック・エンパイアを発掘した西崎信太郎が、最大級の太鼓判を押す奇跡のソウルバンドが遂に登場!!日本での【ブラックカラント】ブームは、もはや時間の問題!!タイトル名に恥じないアーバン・ソウルの完成形!!世界的にノーマークの超秘境的なソウルバンドが、センセーショナルな日本デビューを飾る!!
◆今作「Urban Soul」は、iTMS、Amazon、CD Baby ら、大手流通サイトで完全未流通!「こんな素晴らしいバンドがいたのか!?」と、シーンに衝撃が走るのは時間の問題!
◆アップ~バラードまで、駄作は一切無しの全曲シングルカット級のクオリティ!特に冒頭を占める①~④のダンサブルなアッパー・チューンは、90 年代のUK Soul 黄金期を盛り上げたインコグニート、ブラン・ニュー・へヴィーズを彷彿とさせる圧巻のクオリティ!
◆日本でノーマークだったエレクトリック・エンパイアの日本ヒットの最大の理由の1つは、知名度の低さに反するバンド・クオリティの高さというギャップの大きさ!ブラックカラントのクオリティを耳にすれば、誰もが虜になる事は必死!
一聴すれば誰もが虜になる超ハイクオリティの楽曲が続出!2012 年度、最大級の口コミがR&B/SOUL シーンで巻き起こる事は間違いなし!!