メディア: CDリリース情報

PCD-93599 Hot Chocolate
2012.10.24

あのU.S. ブラックディスクガイドの“究極”のLP コレクションでも取り上げられているソウル~レア・グルーヴ・シーンの伝説盤『ホット・チョコレート』と『アンダースタンド・イーチ・アザー』に加え、その存在すらもあまり知られていない80 年代の『ザ・プライム・タイム・ゴスペル』とEP 盤『ラヴ・ムーズ』の2 枚をカップリングし、1970 年代からのノーザン・ソウル黄金時代を生き抜いて来たソウル・シンガー、ルー・ラグランの軌跡いや奇跡の全てを遂に完全リイシュー!!

不世出のソウル・シンガー、ルー・ラグラン在籍のファンク・グループのデビュー・アルバム。コレクターの中でも昔っから超・超有名でモスト・ウォンテッドな人気を誇る本盤はグルーヴィーでファンキーでソウルフルな完璧の楽曲が満載!!数々のレア・グルーヴを掘り起こしてきた本シリーズGROOVE DIGGERS の中でも、そのレア度と内容の充実度は最高峰。シリーズを代表する一枚になること間違いなし!!

そんじょそこらの強力な7 インチでも敵わない打ちまくりのミーターズばりなインスト・ファンクからラグランのソウルフルなヴォーカル・チューンまでを織り交ぜたレア・グルーヴ大傑作!冒頭「エイント・ザット・ア・グルーヴ」の腰が浮き上がるほどのグルーヴチューンから、「ウィ・ハド・トゥルー・ラヴ」の切な系バラードまでルー・ラグランを中心とした3 人組の素晴らしきクリーヴランド・グルーヴィー・ファンク・ファンク・ファンク!

read more

PCD-93600 Understand Each Other
2012.10.24

あのU.S. ブラックディスクガイドの“究極”のLP コレクションでも取り上げられているソウル~レア・グルーヴ・シーンの伝説盤『ホット・チョコレート』と『アンダースタンド・イーチ・アザー』に加え、その存在すらもあまり知られていない80 年代の『ザ・プライム・タイム・ゴスペル』とEP 盤『ラヴ・ムーズ』の2 枚をカップリングし、1970 年代からのノーザン・ソウル黄金時代を生き抜いて来たソウル・シンガー、ルー・ラグランの軌跡いや奇跡の全てを遂に完全リイシュー!!

ルー・ラグラン一世一代の至極のソウル・アルバム!ルグラン残した唯一のソロ・アルバムでもある本作は、伸びやかで美しい彼のヴォーカルが全面に打ち出されたその内容の素晴らしさに、「発売当時のアクシデントにより元々のオリジナル現存数ごく僅か」と言われているそのハンパないレア度も加わり、レア・グルーヴァーはもちろんノーザン・ソウル好きオヤGをも虜にする、ルー・ラグランの代表作!

1978 年にリリースされた本作は、ラグランのヴォーカルをもっとも堪能できる唯一のソロ作品。秀逸なノーザン・ダンサーと所々に散りばめられたHiサウンドを意識した絶妙なアレンジも素晴らしくアルバム全体の完成度は極めて高い。

ラグランが在籍した伝説のグループ、ワイルドファイヤーのレア・トラック「テンド・ユア・ビジネス」他ボーナス・トラックを3曲も追加収録!

1999 年にUK のソウル・ブラザーからリイシューされその存在が広く知られるようになったが、その盤も現在では入手困難アイテムとなっており、オリジナルに近い初の紙ジャケ仕様で待望のリイシュー!!

read more

PCD-93601 Love Moods + The Prime Time Gopspel
2012.10.24

あのU.S. ブラックディスクガイドの“究極”のLP コレクションでも取り上げられているソウル~レア・グルーヴ・シーンの伝説盤『ホット・チョコレート』と『アンダースタンド・イーチ・アザー』に加え、その存在すらもあまり知られていない80 年代の『ザ・プライム・タイム・ゴスペル』とEP 盤『ラヴ・ムーズ』の2 枚をカップリングし、1970 年代からのノーザン・ソウル黄金時代を生き抜いて来たソウル・シンガー、ルー・ラグランの軌跡いや奇跡の全てを遂に完全リイシュー!!

伝説のソウル・シンガー、ルー・ラグランが1980 年代に2 枚のレコードをひっそりと録音していたことは、コレクターの中でも今まであまり知られていない。そのラグランが率いていたグループ、ルー・ラグラン・アンド・G.L.O のEP 盤『ラヴ・ムーズ』と“ ザ・ファースト・ライト”の『ザ・プライム・タイム・ゴスペル』を2in1 のカップリングで初CD化!成熟度の増したラグランのあの素晴らしいヴォーカルにグループならではのコーラスも加わった聴き応えのある佳作!!

1985 年にラグランが“ルー・ラグラン・アンド・G.L.O (Great Lake Orchestra) 名義でリリースした作品は甘くレイド・バックしたラグランのヴォーカルが映えるスローから80‘sらしいミドル・ダンサーまでが詰まった知られざる名盤!そして1986 年リリースの『ザ・プライム・タイム・ゴスペル』は、ラグランの母と、前年に亡くなったマーヴィン・ゲイに捧げた鎮魂のメッセージが込められた作品で、こちらもソウルフルなヴォーカルとメロウ・ソウルが詰まったアルバム。ラスヴェガスに移りショー・シンガーとして活躍していたラグラン80 年代のサウンドを辿る上でも貴重な作品!

read more

PCD-93604 Ain’t No Room For Talkin
2012.10.24

遂に!遂に! R&B シーンに現存する最強のモンスター・グループと奇跡の契約!
アッシャーの完全バックアップによりシーンに登場し、その後はT- ペインのレーベルに所属!更にドレイクもその実力を大絶賛!規格外のスケールを持ち、誰もがデビューを夢見たあのワン・チャンスが、遂に禁断の日本デビューを飾る!

■ ヒット・ナンバーの請け負人、T- ペインが参加する怪物アルバム!
リリースする曲は全て特大ヒット!客演で参加した曲も全て特大ヒット!カニエ・ウエスト「Good Life」、R・ケリー「I’m Flirt (Remix)」、クリス・ブラウン「Kiss Kiss」など、歴史的ヒット・チューンにフィーチュアされてきたヒット・チューンの請負人T- ペインが4 曲プロデュース( ②④⑥⑭ ) !イントロから繰り返される心地よ過ぎるワン・ループが鮮烈な存在感を放つ②「No Name」、華やかさと哀愁感が融合したスムース・ミディアム④「Me And You」、T- ペイン自身もフューチャリングで参加し、T- ペインらしい浮遊感漂うスペーシーなテイストでアプローチする極甘スロー⑥「Xtaxy feat T- ペイン」、一度聞いたら病み付きになるフックが印象強いT- ペイン節が炸裂する特上バラード⑭「Echo」! T- ペイン×ワン・チャンスという無敵のタッグが生み出した超大作R&Bがここに誕生!

■ これぞ世界最高峰のR&B サウンド!超本格派ボーカル・グループが贈る超メジャー級R&B アルバムが完成!
90 年代に登場した伝説的ボーカル・グループ、ボーイズⅡメン、ジョデシィ、ブラックストリートらの域に達する事が出来る唯一の可能性を持つグループこそが、このワン・チャンス!リュダクリスに見出されたフィメール・ラッパー、ショーナ( 伝説のブルーズ・ギタリスト、バディ・ガイの娘) や、T- ペインの楽曲をプロデュースするビショップ・ジョーンズが手掛ける③「You’re The One」、シングル・カットされたセクシー・ミッド⑤「Sexin On You」はT- ペインの4th アルバム「rEVOLVEr」を全面的にプロデュースしたヤング・フィールがプロデュース!ベイビーフェイスの名曲と同名の⑬「Rock Bottom」は、超絶ファルセットが飛び交い、ボーカル・グループとしての真骨頂を見せつける究極のバラード!

■ アッシャーが惚れた奇跡のハーモニー!
圧倒的なコーラス・ワークに惚れ込んだアッシャーが即座に契約を交わし、2005 年にアッシャーが主演した映画『In The Mix』のサントラに、ワン・チャンスの楽曲が2 曲収録され、その名を一躍シーンに轟かせる!

「最もデビューを待ち望んでいたアーティスト」のNo.1 候補として挙げられていたワン・チャンスが、インディーズの枠では到底おさまらない壮大なスケール感でレベルの違いを証明!これが無数のビッグ・アーティスト達を虜にしてきたワン・チャンスの実力!

read more

RCSRC-007 CAMPY & HEMPY
2012.10.24

「NEO TOKAI」のレジデントの代表者。TOSHI a.k.a. 美濃の蝮とCAMPANELLA。UNSIGNED HYPE の最初のディールはRCSLUM RECORDINGS。HOOD に根ざし、進化を続けるトラック。リリカルに現在をブローするRAP。HIP HOP の未来とのファーストコンタクト。ファーストアルバム。

TOKAI DOPENESS。NEO TOKAI。この言葉を聴いてピンと来るものであれば、このアルバムは待ちに待った作品であろう。その言葉に疑問を持つもの、初めて耳にするものにとっては、このアルバムが最新のその疑問へのアンサーであろう。

現場叩き上げというグループのリーダーでもあるという名実共にその現場で実力を叩き上げ、その黒光りするスタイルを地元と地元をつなげる様に力強く広げるTOSHI a.k.a. 美濃の蝮。

FREE DOWNLOADやYOUTUBE、ネット上のコンテストを駆使し、その名前を全国に突きつけたスタイルマスター、CAMPANELLA。

C.O.S.A、RAMZA, SHOBBIECONZ といったトラックメーカーの存在はとても強烈でさりげなく主張する。

YOSHIMARL, SH BEATS, TONOSAPIENS と東海以外からも現在と未来をつなぐトラックメーカーが今作には参加している。フューチャリングに迎えたのはMADS のみというのも、その空間から漂うものの純度の高さが想像出来る。

名古屋で。東海地区で。日々、作られるCLUB から部屋。スタジオに車中。レイドバックからハードコア。サンプリングにオリジナル。黒に黄色。様々な場所で生まれる音と言葉を。「MDM」というパーティーで生まれる音と言葉を。詰め込んだこのアルバムは「NEO TOKAI」の現在であり、HIP HOP の未来へのアンサーである。

read more

PCD-25150 GRANDFATHERS
2012.10.16

青山陽一、西村哲也、大田譲による伝説のバンド、グランドファーザーズ、じつに21年ぶりとなる、オリジナル・ラインナップによるニュー・アルバム! 味わい深く瑞々しさ溢れるすばらしい復活作!

■1984年末に青山陽一と西村哲也の二人を中心に結成され、1985年に大田譲(現カーネーション)が加入し、青山と西村という二人の“弾ける”個性派ギタリストを擁し、東京のライヴ・ハウス・シーンで絶大な人気を博したバンド、グランドファーザーズ(通称グラファン、もしくはGF’s)。1992年初頭に活動を停止して以降、何度か再編はしていたものの、本格的に活動再開はしていなかったグラファン、まさかのニュー・アルバム(通算第3作)が完成!

■青山、西村、大田のオリジナル・メンバー3人に加え、後期GF’sのサポートを務めていた夏秋文尚(ds)、棚谷祐一(key)、らが参加。ミックスは鳥羽修、ジャケット・デザインは当時の2枚のアルバムも手がけている初期GF’sドラマーの鈴木秀明という、すべてがオリジナルといった布陣での制作による堂々の復活作!

■ 全員、現役バリバリのミュージシャンだけに、いわゆるオヤジ臭さは皆無。グラファンのトレードマークであり最大の魅力となる“一筋縄ではいかない”“ヒネクレ”感満載の、ルーツ・ロックに根差しつつも高度に洗練された、刺激的かつ痛快な、時にホロリとさせる極上のロック~ポップを聴かせる!

■ 初期GF’sのライヴの看板曲だった「Help My Soul」と、1990年頃のライヴでたびたび披露されていた「オサラのノクターン」の2曲は待望の初作品化となる。その他、西村が今回のアルバム用に書き下ろした楽曲や、青山が2008年の再結成ライヴ用に書き下ろした楽曲等、全10曲収録。

read more

PCD-17582 Uncommon Deities
2012.10.16

昨秋、ノルウェーで開催された冒険的即興音楽家たちのプレミア・イベント、プンクト・フェスティヴァルで展示された、福井篤の連作ペインティングとデイヴィッド・シルヴィアンのオーディオ・インスタレーションによる作品、“Uncommon Deities”。オープニングの記念公演では、詩人とミュージシャンがミックスに参加し、即興演奏も披露されたその作品を再創造。

ノルウェーの著名な詩人、ポール・ヘルゲ・ハウゲンとニルス・クリスチャン・モー・レプスタッドの作品のシルヴィアンによる朗読(英語)が、インスタレーションにも密接に関わったコラボレーター、ヤン・バングとエリック・オノレによる新しいセッティングの中に配置されている。深く感応できるトランペッター、アルヴェ・ヘンリクセンと、驚くほど自然そのもののシンガー、シッツェル・アンドレセンによる新たなパフォーマンスと、昨年のプンクトでのライヴ録音が組み合わされ、美しく幽玄な、すばらしく感動的な作品へと結晶した。

read more

PCD-93603 Algiers
2012.10.16

アメリカン・ロックの中心を流れる自由とロマンを唯一無二の形で捉えた奇蹟のバンド、キャレキシコが何と4年ぶりとなる新作フル・アルバムを発表!!トム・ウェイツ率いるANTI- へ移籍し、録音もニューオーリンズで行った、夢と良心と芸術性が詰まったタイムレス・クラシック。

まるでレディオヘッドが砂漠の流れ者集団に変身したかのような美しくも不思議な音像!マリアッチなどのラテン音楽との独特な融合と、ポスト・ロック黄金期を支えた浮遊感溢れるサウンドは健在。パイオニアならではの別格の存在感が多彩な表現力を更なる境地へと突き進めた渾身の一枚。

■ ロード・トリップ的でもあり、映画のサウンドトラック的でもある

砂漠に囲まれたアリゾナ州が拠点であり、世界中を旅した風景、そして今回録音地に選んだニューオーリンズという街の空気をも汲んだ、実に多国籍でユニークな音の数々。ドラマチックでありながら、どこか懐かしさを感じるメロディーはやはり王道キャレキシコ。映像もすぐ連想できる奥の深い一枚。

■ ルーツ・ミュージックでありながら斬新な手法
アメリカの音楽界の根っこにあるメロディー感覚や物語性は大事にしながらも、モダンなリズムやエフェクトを加え、ポスト・ロック以降のリスナーにも刺激を与えるサウンド。アーケイド・ファイア、ウィルコ、アイアン&ワインなどがこぞってリスペクトするその孤高の芸術性は本当に素晴らしいと実感できるアルバム。

read more

PCD-17576 Debo Band
2012.10.16

ワールド・ミュージック・ファンはもちろん、野外フェス好きも快哉を叫ぶこと間違いナシの未知のサウンド! ロックやクレズマーまでをも飲み込んだオルタナ・エチオ・グルーヴ集団=デボ・バンド、衝撃のデビュー!

エチオピア系の二人――リーダーでもあるサックス奏者、ダニー・メコネン、カリスマティックなヴォーカリスト、ブルック・テスフェイと9人の仲間から成る、ボストンを拠点とするバンド、デボ・バンド。日本でも大きな話題となった“エチオピーク”シリーズでおなじみ(?)のエチオピアのポップ・ミュージックやジャズの影響の下、ファンクやソウル、ロック、クレズマーやバルカン半島の音楽も取り入れたとんでもなくユニークな音を聴かせる! 本作以前にブルックリンの注目レーベル、エレクトリック・カウベルから7インチをリリースしているのも納得。シェウン・クティやティナリウェン、レーヴェン、アラマーイルマン・ヴァサラットといったアーティストのファンや、ファンク~レア・グルーヴ・ファン、ジャム・バンド好き、さらにはロック・ファンにもぜひとも耳にしてほしい! マーク・リボーの偽キューバ人たちに通じる匂いも。単なる焼き直しに終わらないオリジナリティ溢れるサウンドがなんとも刺激的だ!

read more

PCD-17581 The North
2012.10.16

カナダが生んだロマンティック・ポップスの帝王、スターズが二年ぶりに自信に満ちた傑作を発表!!レーベル移籍第一弾、雰囲気も音色も一気に明るく、キラキラと輝くサウンドはまさに皆が待っていたスターズ!!

今の流れでもあるエイティーズ色を強めにし、シンセをぶりぶりに効かせ、超ダンサブルなリズムまでをも取り入れたフレッシュなサウンド!そこに彼らの醍醐味である甘酸っぱく切ないメロディーを全面に出し、まさに原点回帰しつつ、しっかりと進化を見せるアルバム!キャッチーさは間違いなくスターズ史上最高地点!

かつてのファンは大喜び、そして最近のローファイでメロディックなインディーポップ好きにも堪らない音色が堂々と完成。男女の素晴らしい歌声が絡み合うスタイルには更なるメランコリーと躍動感が追加。ディスコ的なノリの良さまでも加え、カラフルに彩られたスターズ節大炸裂な一枚。ジャケのイメージ一新も素晴らしい!

read more