メディア: CDリリース情報

PCD-93623 The Great Electric Show And Dance
2012.11.26

69年録音のジュウェル・レコード第三作は、時代を反映したサイケ度高めな異色・問題作!しかし、ファズ・ギターが絡もうが、全てをテキサス・ダウンホーム魂で呑み込んでしまう王者ライトニン、恐るべし。オリジナルL P 収録10曲に、ファズ・ギター抜き・ノーカットの別ヴァージョンや当時未発表だった曲を加えた全18トラック収録。

<ライトニン・ホプキンス 生誕100年記念キャンペーン>
1912 年3 月15 日テキサス州センターヴィルに生まれたサム・ジョン・ホプキンス。ブラインド・レモン・ジェファスンに出逢いブルースに目覚めた少年は、やがて唯一無二の “ 稲妻男” となり、1982 年1 月30 日に亡くなるまでダーティでロウダウンなブルースを唸り続けた。時代の流行り廃りをサングラスを掛け咥え煙草で笑い飛ばし、70 年の生涯で無数のレーベルに膨大な録音を遺したライトニン。彼のブルース人生はまさに伝説だ。2012 年はライトニン・ホプキンス生誕100 年没後30 年。この偉大なブルースマンのアニヴァーサリーを、彼のアルバムを日本で最も多く紹介してきたPヴァインが祝福します!
第一弾は初期録音の傑作ゴールド・スター全録音集とRPM 全録音集、そして名盤と謳われるアーフーリー盤の世界初紙ジャケ、第二弾はサイケな異色作も含むジュウェル盤の世界初紙ジャケです!!第五弾まで、計16タイトルをリリース!

read more

PCD-93628 Nosso Quintal
2012.11.26

ジョイス、ジョアン・ドナートも参加!!
MPB 界の大御所ホベルト・メネスカルの秘蔵っ子シンガーとして華々しい経歴をブラジルに残してきたクリス・デランノ。かたや新世代のボッサ・トリオとして世界的に高評価のボッサクカノヴァのキーボーディスト、アレックス・モレイラによるアルバムが完成!!共同プロデュースは今をときめくドナチーニョ!

MPB 界の大御所アーティスト、ホベルト・メネスカルに見出され、その息子が率いるボッサクカノヴァ諸作やソロ・ワークスでブラジルにて華々しい経歴を築いてきたシンガー、クリス・デランノ。ボッサや、ソウルのカバー・アルバムや、好評だったアダム・ダニングの作品にもフィーチャーされるなど日本でも評価が高い。方やメネスカルの息子マウリシオと共にネオ・ボサノヴァと呼ばれる現代風なボッサを売りにしてきたボッサクカノヴァを結成したアレックス・モレイラ。二人の共作によるアルバムが完成!

なんとジョイスやジョアン・ドナートも参加!ボッサクカノヴァでも現代版にアップデートしてきたボサノヴァが売りだっただけに、トラディショナルながら、どこか新しい雰囲気の全11 曲。

read more

PCD-17583 The Fame Recordings
2012.11.13

米国のポピュラー~ソウル音楽史において最も重要なソングライターとして、多くの音楽ファンに愛される名曲の数々を世に送り出した、ダン・ペン。そんな彼が60 年代半ばフェイムスタジオにて自身で録音した究極の遺産とも言うべき音源が遂にそのヴェールを脱ぐ!

ダン・ペン自身によるデモ音源が、その後数多のシンガーによって歌い継がれ、スタンダードな名曲となって行ったのはソウルファンならずとも御存知の通り!これらの未発表音源は、これまでロック~ソウルの神話として語り継がれ、世界中のファンが血眼になってその存在探していた正に究極の幻といえるもので、話題沸騰間違い無し!全音楽ファン必携必聴の、これまた今年度リイシュー大賞受賞決定の至高のブツが登場してしまったのである・・・!!

read more

PCD-17584 In Between deluxe edition
2012.11.13

クラブ・ジャズ、クロスオーヴァー・サウンドの金字塔的アルバム、音楽史に残るジャザノヴァの傑作デビュー・アルバム『イン・ビトゥイーン』が遂に再発決定!!パッケージも超豪華仕様になったデラックス・エディション!

■ 長らく廃盤状態だった名盤が新装パッケージで遂に再発!!

ベルリン出身のDJ とプロデューサーからなる6 人組(現在は5 人)の音楽集団ジャザノヴァ。97 年より12 インチ・シングルのリリースをスタートし、緻密なプログラミングとジャズをネクスト・レヴェルに押し上げるかのような世界観が世界中で話題に。2002 年に満を持してリリースされたデビュー・アルバムが本作。既発の楽曲は一切収録せず、全曲新録というのも当時大きな話題になったが、何よりもその楽曲のセンス、クオリティーの高さでクラブ・ジャズのシーンを変えてしまったといっても過言ではないだろう。今ではバンドを結成し積極的に世界をツアーで周る人気グループになったが、その原点はここにある!バンドではポール・ランドルフが歌うがオリジナルはクララ・ヒルが歌う「No Use」、ガリアーノのヴァレリー・エティエンヌとロブ・ギャラガーが参加した「Mwela, Mwela (Here I Am)」、アースラ・ラッカーが歌う「Keep Falling」などその後にリリースされたリミックスでも人気の楽曲を収録。一家に一枚必須の名盤中の名盤!!

read more

PCD-20241 SWEET
2012.11.13

甘い罠の香りと ほろ苦い罰の味……

 奥渋谷にちょっぴりフキンシンな涼風が吹き抜ける……。きらびやかな鍵盤とギター、エロティックなサックスに彩られた、ロリ声がささやく“あまく危険な香り”のアーバン・ポップス。心優しき不眠症気味の都市放浪者たちに捧げる、LOVE ME TENDER待望の1stフル・アルバム『SWEET』!

■ 昨年4月に自主制作でリリースしたミニ・アルバム『FRESH!』(CDR)が各店で品切れ続出となり、奥渋谷界隈のバー・シーンから飛び出し、ライヴ・ハウスや各種イベント出演も急増、同年9月にミニ・アルバム『TWILIGHT』で正式デビューを果たし、さらに大きな注目を集めるようになった話題のバンド、LOVE ME TENDER。先の二作が一部で熱狂的な支持を受けた(ともに昨年のベストに挙げる向きも)彼らが満を持して放つ初のフル・アルバム!

■ 奥渋谷の住民たちのアンセムとなるであろう、メロウなエレピの音色と跳ねるベースの絡みが心地好い「メスカリーター」で軽快に幕を開け、LUVRAWのトークボックスをフィーチャーした、甘く切なくやるせないM2「Unlimited」(オトナ泣かせなリリックも◎)と、アルバムは快調に滑りだす。そして、根は純な(笑)遊び人たちの恋の物語M5や、激クールなファンクにちょっと不謹慎なリリックが乗るM7を経て、素直に泣ける牧歌的で美しいバラードM8、すばらしく爽快なファンキー・フュージョンM10と続く。どの曲も少々毒のある、しかし高度に洗練されたシティ・ポップスであり、清々しく、どこかノスタルジックで、都会の夜をクルーズする者にしか生みだし得ない音楽である。そこには、80年代のシティ・ポップスとはひと味違うヤバさ、サイケデリック感覚が横溢している。享楽的でありながらも、都市生活者の孤独が否応もなくにじみ出てくる傑作が誕生した! さあ、LMTに乗ってDOWN TOWNへくりだそう!

■ 録音&ミックスは、今もっとも多忙な若手エンジニアの一人、葛西敏彦。仕上げ(マスタリング)は、数多くのアーティストから絶大な信頼を得ている木村健太郎(KIMKEN STUDIO)。サウンドも極上にキラキラSWEET!

■ キーボードの高木壮太は、初のトーキー作品『RAWLIFEとその時代』や、ツイッターとミクシィに書きなぐった雑言と雑学をまとめた処女著作「プロ無職入門~高木壮太の活ける言葉」等、映像作家、文筆家としても活動中。iPhoneだけで撮ったという、LMTのメンバーと柚木隆一郎(EL-MALO、RYG)出演の「メスカリーター」のMVも最高!

 【LOVE ME TENDER】
MAKI999 (ds, vo) / ARATA (g) / TEPPEI (b) / TAKAGI SOTA (key) / ACKKY (sax)

冷えつくアーバン感とサイケデリックの奇跡の出会い……。自覚的な都市放浪者はみな、酩酊と寂しさを愉しみながら、互いに皮肉を言い合いながら、夜な夜な妖しいパーティを開く。そして、そんなパーティの終わりにはLOVE ME TENDERがふさわしい。

read more

PCD-20247 The Best of Jewel ~ Paula Jazz Classics
2012.11.13

1960 年後半に立ち上がったソウル~ R&B の名門ジュウェル/ ポーラ・レーベルは、良質なジャズ、レア・グルーヴの巣窟でもあった!グルーヴィな本物の60 ~ 70 年代産ジャズ& ビヨンドが詰まったサウス・ジャズ・コンピレーション!

<JEWEL / PAULA JAZZ MASTER COLLECTION>

1960 ~ 70 年代を代表するブルース~ R&B 系レーベル、ジュウェル / ポーラ・レーベルから、ソウル・ジャズ~レア・グルーヴ・クラシックを中心にお届けする紙ジャケリイシュー企画!
※本作のみジュエル・ケースでのリリースとなります。

read more

PCD-20248 Chi Congo
2012.11.13

レスター・ボウイを中心としたスピリチュアル・ジャズ・グループ。アトランティックやECM に代表作の多くを残すが、彼らがアメリカで認められずフランスに渡り再出発を期して制作した記念碑的作品!

<JEWEL / PAULA JAZZ MASTER COLLECTION>
1960 ~ 70 年代を代表するブルース~ R&B 系レーベル、ジュウェル / ポーラ・レーベルから、ソウル・ジャズ~レア・グルーヴ・クラシックを中心にお届けする紙ジャケリイシュー企画!

read more

PCD-20249 Black Water Gold
2012.11.13

これぞマスター・ピース! 1960 ~ 70 年代ソウル~ R&B シーンを支えたJewel/Paula レーベルのハウスバンドとして活躍したアフリカン・ミュージック・マシーン怒濤のレア・グルーヴ・クラシック!ジャズファンク熱き時代のインスト・バンド大傑作!

<JEWEL / PAULA JAZZ MASTER COLLECTION>
1960 ~ 70 年代を代表するブルース~ R&B 系レーベル、ジュウェル / ポーラ・レーベルから、ソウル・ジャズ~レア・グルーヴ・クラシックを中心にお届けする紙ジャケリイシュー企画!

read more

PCD-20250 Sax And Flute Man
2012.11.13

1950 年代から活躍するサックス界の重鎮、ジェームズ・ムーディ。ディジー・ガレスピーと組んでこの時期もジャズ・シーンの第一線で活躍していたアルトの巨人が、エレベとローズ漂う1970 年代テイスト溢れるジャズ・アルバムを制作した隠れた名作!Extra Prolific の「Brown Sugar(DominoRemix)」の元ネタとなったM3 などグレイヴィーなアルバム!

<JEWEL / PAULA JAZZ MASTER COLLECTION>
1960 ~ 70 年代を代表するブルース~ R&B 系レーベル、ジュウェル / ポーラ・レーベルから、ソウル・ジャズ~レア・グルーヴ・クラシックを中心にお届けする紙ジャケリイシュー企画!

read more

PCD-20251 Soul Girl
2012.11.13

ソウル・ジャズ界の巨匠、ソニー・スティットの1973 年コッテリ感マシマシな作品!ストリングスや女性ヴォーカルが眩しいA 面と、正統派1970 年代産ジャズを中心としたB 面の内容濃い一枚!これぞグルーヴ・サックス、ソニー・スティットの世界! 

<JEWEL / PAULA JAZZ MASTER COLLECTION>
1960 ~ 70 年代を代表するブルース~ R&B 系レーベル、ジュウェル / ポーラ・レーベルから、ソウル・ジャズ~レア・グルーヴ・クラシックを中心にお届けする紙ジャケリイシュー企画!

read more