メディア: CDリリース情報

PCD-93991 Flavor
2016.07.27

“全曲シングルカットできるアルバム”!!フロアを魅了する2016年最重要バンドによる衝撃のデビュー・アルバム発売!!

2014年11月結成.茨城・水戸発、東京を拠点に活動するダンサブルなエレクトロ・ロック・バンド。昨年4 月に都内でライブを始めて以来、『花』をテーマにしたイメージ+ネットに上げられた完成度の高いデモ楽曲が早耳リスナーと関係者の間で噂となり物販に長蛇 の列が出来るなどして、まだリリース前にも関わらず様々なフェスやサーキットイベントに出演する。今年4 月には自主リリースにこだわった初音源『wonder ep』を一部のタワーレコードやレコード店のみで限定販売。6 月には7インチ&配信シングル「eye」をリリース。あらゆるジャンルの音楽に精通するApple Musicのエキスパートたちが、今最も注目すべき新人アーティストを毎週1組ピックアップし紹介する企画「今週のNEW ARTIST」に選出される。

https://youtu.be/ljSTTgDSv3Q
https://youtu.be/WA2t5nqQLP0

アルバムには7インチ&先行配信シングル「eye」、4月にリリースされた自主盤EPのタイトル曲「wonder」や収録曲「city」の再録バー ジョン、既にLIVEでも披露し人気の「pattern」や「cups」などを含む全11曲を収録。アルバムの最新アートワークとアーティスト写真を務め たのは、バンドのオフィシャルフォトグラファーであり、ニューヨークやバーゼルなどの世界各国のアートフェアに参加している写真家・瀬能啓太。またエンジ ニア葛西敏彦(D.A.N.、トクマルシューゴ、森は生きているなどを手掛ける)がドラムレコーディングやミックスのサポート役を担当している。フェニッ クスやフォスター・ザ・ピープルのようなダンサブルな洋楽サウンドとJ-POPのキャッチーなメロディが融合した世界基準のサウンド。『全曲シングルカッ トできるアルバム』をテーマにしたフロア・アンセム満載の注目のデビューアルバムが満を持してリリース!!

 

<プロフィール>
2014 年11 月結成.茨城・水戸発インディー・ロック
バンド。多国籍感のあるダンサンブルな楽曲を発信。
音楽を消費される商品でなく、愛される作品に。
We are MARQUEE BEACH CLUB
コイブチマサヒロ Vo.Gt.Syn.
シマダアスカ Vo.Per.
ミヤケマサノリ Gt.Syn.Per.Cho.
カワマタカズヤ  Gt.Cho.
マコトニシザワ  Ba.Syn.
イシカワヒロヒサ Dr.Ch

read more

PCD-28030 わたしの好きなわらべうた
2016.07.27

現代至高のシンガーソングライター、寺尾紗穂の最新アルバムは日本各地で歌い継がれてきた“わらべうた”をリアレンジ。オリジナル曲と共にライヴで披露している各地の魅力的な“わらべうた”を、時にシンプルなピアノ弾き語り、ジャズ、ブルース、時に電子音を交え、果てはクンビア・アフロビート…と多種多様な切り口の編曲で、国や時代を越境した音楽世界への扉を開く。

既成の枠にはまらない挑戦を繰り返し、常に未踏の領域を探求してきた寺尾紗穂。2015年作『楕円の夢』がキャリア最高傑作としてロングセラーを記録し、文筆家としても著書『原発労働者』(講談社現代新書)、『南洋と私』(リトルモア)の発表など充実の活動を繰り広げ、これまでに増して多くのファンを獲得している。

今作では、ここ数年で地方公演のたびに演奏し、レパートリーとなっていった各地のわらべうたから、現在「WEB本の雑誌」で連載中の「私の好きなわらべうた」(http://www.webdoku.jp/column/warabeuta/ )でとりあげた楽曲を中心に収録。日本各地の知られざるわらべうたや、すでに途絶えつつある子守唄、労働歌としての守子唄に独自のアレンジを加え、細々と口承されつつも、忘れられかけた日本のわらべうたを、現代のポップスシーンに掬い上げることに挑戦している。シンガーソングライターとしての従来の作品とは異なり、ソングキャッチャーとして、歌手としての寺尾紗穂の新たな魅力が表出した、彼女の創作活動においてひとつの転換点を意味するアルバムとなった。

アートワークは、宮古島でカンカカリャ(霊能者)として認められたグラフィック・デザイナーであり、先頃画集『みやこ』(リトルモア)を刊行したばかりの宮川隆が手掛ける。

シンガーソングライターという枠を超えて寺尾紗穂が届ける「新しいわらべうた」のかたち。全音楽ファン必聴の作品が誕生。

<WEB本の雑誌>(www.webdoku.jp)にて今年1月より開始している同テーマ連載企画と連動、本の雑誌社より2017年に単行本を出版予定しております。

<ゲスト参加ミュージシャン>
あだち麗三郎<ドラム、サックス、パーカッション>、伊賀航<ベース>、青葉市子<コーラス>、小林うてな<マリンバ>、vapour trail<トラック>、近藤達郎<ハーモニカ>、歌島昌智<スリン、スライベル、ソリプク、十七弦琴、チベタンベル、能管、タイゴング、チャスチャス、風鈴、ドラ、フヤラ>、チェ・ジェチョル、<両面太鼓(チャンゴ)、金物(ケンガリ)>

<寺尾紗穂 プロフィール>
1981年、東京生まれ。シンガーソングライター、エッセイスト。2006年に『愛し、日々』でソロデビュー。セカンドアルバム『御身』は坂本龍一、大貫妙子らから高い評価を得た。大林宣彦監督作品『転校生 さよならあなた』や、安藤桃子監督『0.5ミリ』(安藤サクラ主演)の主題歌を担当した他、 CM(資生堂、ユニクロ、出光など)、文筆の分野でも活躍中。著書に『評伝川島芳子 男装のエトランゼ』(文春新書)、『原発労働者』(講談社現代文庫)、『南洋と私』(リトルモア)などがある。現在は文芸誌「すばる」(集英社)で「あのころのパラオをさがして」、「ウェブ平凡」で「山姥のいるところ」(平凡社)「WEB本の雑誌」(本の雑誌社)で「私の好きなわらべうた」、「ウェブ花椿」(資生堂)で「銀座時空散歩」のほか「高知新聞」でのエッセイ執筆など連載多数。最新アルバムは2015年リリースの『楕円の夢』。

 

read more

PCD-22396 TOPPE -JAPANESE REGGAE FOUNDATION MIX-
2016.07.27

ジャパニーズ・レゲエ・ファンデーションを50曲以上MIX!オフィシャルのリリースとして、ここまでのボリュームでジャパニーズ・レゲエ・ファンデーションをMIXしたCDは今までなかったのではないでしょうか!? しかも、早くもトレンド・メーカーと なっている話題沸騰中の謎集団TURTLE MAN’S CLUBによるフレッシュな感覚がバッチリ発揮された“新しい”ファンデーションMIXとなってます!

日本レゲエ創世記のレジェンド・アーティスト達による大ヒットナンバー、ビッグ・チューンを話題沸騰のTURTLE MAN’S CLUB(タートル・マンズ・クラブ)がMIX !!初オフィシャル・リリース!!

2015年に突如レゲエシーンに現れたTURTLE MAN’S CLUB。
GACHAPAN RECORDS として活動してきたプロデューサーPANCHO( パンチョ) を中心に各ジャンルで活躍するクリエイター達が集まり、DJ プレイ、CD 作品、イベント、ファッション、グッズ、オリジナルブランドのプロデュースなど、様々な角度からストリートの新たなトレンドを発信し、唯一無二の存在感を放つ新感覚レゲエ集団である。結成1年ちょっとにも関わらずストリートでリリースしてきたCD や作品達は話題をさらい、初回プレスを全て完売させる。主催イベントは未だ2回だけにも関わらず入場規制がかかった事も。大阪を拠点に現れた、最重要レゲエ集団である。そんな彼らが今回着目したのは「ジャパニーズレゲエファンデーション」!

TURTLE MAN’S CLUB 名義でリリースしてきた作品はRAGGA HIPHOP、JUNGLE、歌謡曲レゲエ、SKA。どの作品も過去の曲、昔からあるレゲエのフレーバーを現代の新しい感覚で蘇らせ若者達の心を奪っている。そんな彼らが今2016年にお届けするジャパニーズレゲエファンデーションMIX。RANKIN TAXI、NANJAMAN、BOY-KEN、BOOGIE MAN、三木道山等の大ヒット曲、ビッグ・チューンを50曲以上収録!日本のレゲエ創世記のアーティスト達を彼らがミックスCD として蘇らせる。TURTLE MAN’S CLUB スタイルで作られたファンデーションミックス。絶対に新しいです。

read more

PCD-93993 Majek
2016.07.25

お洒落で上品な音楽は、いつも英国から。思わず耳を傾けるスタイリッシュ・ソウルの美グラデーション!

自らを「ソウル・ロッカー」を呼ぶアーティスト育成のスペシャリスト。クール・ミリオンが立ち上げたレーベルSedsoul Records よりデビュー・アルバムをリリースした英国のソウル・ディーヴァ、ナターシャ・ワッツの楽曲をプロデュースするなど、英国を中心にソウル・ミュージックの プロデュースを行うディー・マジェックことケイジャムが、豪華な顔ぶれを揃えたソウル・プロジェクトを始動!

英国ソウル・シーンの“今”を伝え続けるUK SOUL CHART にて、長期間トップ10 入りしている“2 Can Play”を筆頭に、聴く者を虜にする美しきスウィート・ソウルの数々!

‘86 年から現在にかけて、英国ソウル・ミュージックをランキングで発表し続けているUK SOUL CHART にて、気鋭のソウル・シンガー、テリー・ハリスを迎えた”2 Can Play”が長期間トップ10 入りを果たし、今英国ソウル・シーンで最も注目されているケイジャム!気鋭のソウル・シンガー、テリー・ハリスを迎えた”Diamonds”や、実力派ソ ウル・シンガー、クリーヴランド・ジョーンズを迎えた”My Love”など、その美しすぎるメロディ・ラインは、シーンから熱い注目を集めるのも納得の完成度!日本でもソロ・アルバムをリリースしたリサ・テイラー も参加、ゴージャスさすら感じるスタイリッシュなナンバー”Can You Feel The Love”、”Kejam Threme”の2 曲で堂々の存在感を出している!お洒落でメロウなナンバーの数々、ドライブ・ミュージックにもリラックス・ミュージックにも適したライトなテイストは、時 代を超えて愛されること間違いなし!

read more

PCD-24526 Dog
2016.07.25

<全世界待望の初CD 化!>次世代ハウス・シーンを牽引する若き才能マックス・グレーフが満を持してスタートさせた入魂のバンド・プロジェクト!ダンス・ミュージックと生演奏を完璧なまでに融合させた最高のフューチャー・ファンク/ジャズ・アルバムがココに完成!

ジャザノヴァが放ったクロスオーヴァー・シーンで輝き続ける名作スタジオ・ライヴ・セッション・アルバム『Funkhaus Studio Sessions』をも超える傑作の誕生。

UKダンス・ミュージック界のドン、コールドカットが主宰する名門レーベルNinja Tuneを筆頭に、現在クラブ・ミュージック・シーンの中でも尖ったレーベルとして熱い注目を集めるデンマークのTartelet Recordsやデトロイト・スウィンドル主宰のHeistからのリリースでも知られる話題の新星ハウス・プロデューサー、マックス・グレーフが、同僚のアレックス・サイデルを始め5人のプレイヤー達を率いて始動させたバンド・プロジェクト、その名もマックス・グレーフ・バンドのファースト・アルバム。ダンス・ミュージックの枠の中だけでは収まりきることのない彼の類稀なる才能を見せ付けてくれる本作では、ハウス・グルーヴを通過した珠玉の生音ファンク/ジャズ・サウンドが展開されている。

read more

PCD-24530 Destiny
2016.07.25

7インチが話題沸騰となった極上サマー・アンセム「Listen」を収録!90’s 回帰なアーバン感&爽快感がたまらない現代版アシッド・ジャズ~フリーソウルの傑作!

アシッド・ジャズ~ UK ソウル・ファン、KING やザ・スパンデッツなど現代の女性ソウル・ファン、さらにはスタカン系ブルー・アイド・ソウル・ファンまで必聴の洒脱サウンドが満載!

キャンディ・ステイトンと共にステージに立ち、喝采を浴びたこともあるという女性シンガー/ソングライター:ルイーズ・メーハンと、バンド・リーダー:スティーヴ・リーを中心としたUK ニューカッスルの洒脱ソウル・バンド:ソウリューションズの傑作デビュー・アルバム!人気レーベルExpansion の看板コンピ『Soul Togetherness』に収録され、7inch がクラブシーンでも話題を呼んだ極上サマー・アンセム「Listen」を筆頭に、60’s ~ 70’s ソウルへの愛情と、90’s 回帰的な懐かしくも心地よいアーバン・メロウネスが一体となった楽曲の数々は、いずれも素晴らしいものばかり!

read more

PCD-17752 Texas Twister
2016.07.25

ファンキー・ギタリストことメルヴィン・スパークスが、オルガンにシーザー・フレイジャー、ドラムにアイドリス・ムハマドを従えた最強の布陣で1973年にEastbound Recordsから放ったジャズ・ファンク/レア・グルーヴ・シーンに燦然と輝き続けるキャリア最高傑作! 

テキサス州ヒューストン出身。本レーベルEastbound Recordsや名門レーベルとして知られるPrestigeを拠点に、『Sparks!』、『Akilah!』、『Melvin Sparks ’75』といった歴史的名作を数多く世に残した偉大なるギタリスト、メルヴィン・スパークス。本作『Texas Twister』では、スリリングなジャズ・ファンク・チューン「Whip! Whop!」を幕開けに、グルーヴ感溢れるタイトル曲「Texas Twister」、そしてジョン・コルトレーンの名演でも知られる「I Want To Talk About You」、フォー・トップスの名曲「Ain’t No Woman (Like The One I Got)」のカヴァーなどを披露。ギタリストとしてだけではなく、アレンジ、ソングライティングまでと彼の幅広い才能が凝縮された本作は、アルバムを通しての高い完成度/濃密極まりない内容を誇る正に永遠のマスター・ピースだ。

read more

PCD-24441 I’ve Got The Feelin’
2016.07.25

金澤寿和監修<Light Mellow Searches>新作!
レア・グルーヴ〜フリー・ソウル・シーンでも人気のジェイムス・ウォルシュ・ジプシー・バンド。そのあまりの好内容に誰もが驚愕する幻のお蔵入りセカンド・アルバムが、ついに世界初の正規CD化!!

 

「レア・グルーヴ~フリーソウル・シーンで発掘され、ブルー・アイド・ソウル好きやライトメロウ系ファンの間で注目されたジェイムス・ウォルシュ・ジプシー・バンドに、こんなステキな幻の2作目があったとは!

今年晴れて北欧の再発レーベルからアナログのみでの一般発売が実現した本作を日本独自CD化(それまではジプシーのサイトで自主制作のCD-R が販売されていただけだった)。録音はタイトル通りのマッスル・ショールズで、現地リズム・セクションやタワー・オブ・パワー・ホーンズが参加している。プロデュースはウォルシュとバリー・ベケット、ジミー・ジョンソン。しかしながら洗練度の高さは予想以上で、とてもブリージーなAOR 寄りの快作に仕上がった。M4=スティーリー・ダン「アルタミラの洞窟の警告」、M3=ビル・ラバウンティ「ライ・トゥ・ミー」のカヴァー収録」―金澤寿和

read more

PCD-18810 NEO BLUE EYED SOUL -City Pop style-
2016.07.25

21世紀に生まれた極上AOR ~都市型ポップスだけを厳選収録!洗練&洒脱極まる絶品コンピレーションに待望の新作が登場!

ますます盛り上がりを見せる現在のシティポップ~ AOR シーンに完璧にフィットする、それでいて今までありそうでなかった「21世紀産のAORコンピレーション」として誕生した『NEO BLUE EYED SOUL』(略して“ネオブル”)シリーズ。
好評を博した第1弾『AOR style』に続き、待望の第2弾『City Pop style』が登場!ビン・ジ・リンやガイスター、トゥオモといった現代AOR を代表する才能から、メイリー・トッド、ザ・スパンデッツ、ルス・コレヴァなどの抜群にハイセンスな女性シンガーたち、さらには台湾の極上ポップ・バンド宇宙人による大滝詠一カバーに、今年リリースされたばかりの新曲まで、今回も人気&注目アーティストによる洒脱でグルーヴィな名曲の数々をDJ SAKAIDER がコンパイル!前作以上にキラー度を増した楽曲の数々が、往年のAOR フリークから若いシティポップ・ファン、さらにはお洒落で上質な音楽を求めるライトリスナーまでを一度に虜にすること間違いなし!

read more

PCD-24497 Don’t Do That
2016.07.25

US インディ・ポップ界大注目!激キュートな20 歳のニュー・ヒロイン、ジェーン・デッカーが日本デビュー!インディ・ポップ・バンド、Belle Histoire の紅一点!アイドルばりのルックスと確信犯的にキャッチーな80’s 風エレクトロ・ポップ・サウンドに世代も性別も超えて胸キュン必至!

2012 年にリリースされたアルバム『Dreamers』がここ日本の早耳リスナーの間でも話題を呼んだUS シンシナティのインディポップバンド、Belle Histoire(ベル・イストワール)。その若き紅一点ヴォーカリスト(当時17 歳!)にして、人気TV番組「The Voice」への出演でも大注目を浴びたジェーン・スミスによるソロ・プロジェクトがこのジェーン・デッカー。圧倒的にキュートなルックスのみならず、現在20歳とは思えぬソング・ライティング・センスと歌声が本国でも絶賛を浴びている彼女がいよいよ日本デビュー!本作は、ジェーンがこれまでに自主リリースした 2枚のEP『55』『Stonewallin’』に新曲と未発表曲を追加した日本独自アルバムで、80 年代メインストリーム・ポップスのまぶしさをあえて狙ったかのような確信犯的エレクトロ・ポップ・サウンドに、フックの効いたツンデレボイスがなんともクセになる曲ばかり。しかもそれをこのルックスでやっちゃうんだからもう、これはズルいというか反則というか…男子も女子もギャップ萌え間違いなし!コン ピューター・マジックやチャーチズなどに続くキュートなインディ女子のニュー・ヒロインから目が離せません!

read more