メディア: CDリリース情報

PCD-24555 Grand Chien
2016.10.21

今をときめくテーム・インパラのジュリアン・バルバガッロが放つ大傑作ソロ・アルバム!
テーム・インパラ譲りのモダン・サイケデリアとフレンチ・ポップへの敬愛が滲み出た郷愁の唄心が鮮やかに融合した極上ドリーミー・ポップ!

今や世界的な人気ロック・バンドとなった豪州サイケの雄:テーム・インパラ。そのドラマーにして、母国フランスではアヴァン・ロック・バンドAquaserge の一員としても活動するジュリアン・バルバガッロが、自身のソロ・プロジェクト=バルバガッロ名義でのニュー・アルバムを完成!これが実に素晴らしい!ティーンエイジ・ファンクラブやザ・フレーミング・リップス、スーパー・ファーリー・アニマルズなど米英の名バンドからの影響を公言すると同時に、セルジュ・ゲンスブールからセバスチャン・テリエにまで至る母国フランスのアーティストへの敬愛も随所に感じさせ、さらにはテーム・インパラでの活動で培われたモダンで洗練されたサイケデリアが全編を幻想的に包み込んだ本作。全曲フランス語で歌われ、自身のアイデンティティを強く示した作品でありながらも、いわゆる“フレンチ・ポップ”とは一線も二線も画す世界基準のインディ・ポップ/ロック・アルバムに仕上がっている本作で、ジュリアンはコンポーザーとしての優れたセンスを見事に証明してみせた。ミックスはフェニックスやエール、セバスチャン・テリエの作品を手掛けたロブとジャック・ラハナの2 人が担当。テーム・インパラの才能は決してケヴィン・パーカーのみにあらず。そう痛感させられる傑作の誕生だ。

read more

PCD-24559 Live 1970
2016.10.21

感動の名演が今蘇る!英ジャズ・ロックを代表する名バンド、ニュークリアスが1970年に<Montreux Jazz Festival>で行った貴重なライヴを収めた秘蔵音源アルバムが念願の世界初CD化!

イアン・カーが率いたイギリスのジャズ・ロック・バンド、ニュークリアスが、Vertigo からリリースした大名作のファースト・アルバム『Elastic Rock』と同じ年の1970 年に、世界三大ジャズ・フェスティバルのひとつ< Montreux Jazz Festival >で行った超貴重なライヴ音源アルバム。目玉は何と言ってもスピリチュアル・ジャズ界の重鎮ファラオ・サンダースによる大名曲「The Creator Has A Master Plan」を、そのオリジナル・ヴァージョンにも参加するシンガーのレオン・トーマスと共にカヴァーした①。ライヴ音源ならではのピンと張り詰めた緊張感と、熱気溢れる演奏が堪能できる最高の内容。これはニュークリアスの活動初期の一ページが見事に切り抜かれた歴史的発掘音源です。

eurojazz-pc-bunner

read more

PCD-24558 A Symphony Of Amaranths
2016.10.21

英国の作編曲家/鍵盤奏者、ニール・アードレイが1972年に自身の楽団を率いて残した美しきアルバム。英国産オーケストラルジャズの金字塔的大名作!

イアン・カー、ジョン・ハイズマン等を輩出した、ニュー・ジャズ・オーケストラを主宰したことでも知られるジャズ・ピアニスト兼コンポーザーのニール・アードレイ。「Carillon」、「Nocturne」、「Entracte」、「Impromptu」の4 部構成からなる壮大で華麗な組曲の「A Symphony Of Amaranths」、ノーマ・ウィンストンの美声をフィーチャーした「After Long Silence」、「She Weeps Over Rahoon」、「Will You Walk A Little Faster?」の3 部からなる「Three Poems」など、そのニュー・ジャズ・オーケストラ・サウンドを継承した美しく神秘的なサウンドが展開されている逸品。

eurojazz-pc-bunner

read more

PCD-17755 Krishnanda
2016.10.20

ブラジリアン・サイケのギガレア盤としてあまりに名高い伝説の1枚がついに世界初CD化!! 日本限定紙ジャケット仕様!

強烈なジャケット同様、パーカッシヴな密林グルーヴとエクスペリメンタルなコラージュが溶け合った曼荼羅のごときサイケ世界が炸裂!オリジナルLP はあのアルトゥール・ヴェロカイにも匹敵するレア度を誇るブラジル音楽市場でも屈指の幻盤!

タンバ・トリオのドラマー:エルシオ・ミリートがプロデュースしたパーカッション奏者:ペドロ・サントス(通称ソロンゴ)の68年怪作がついに、ついに初 のCD復刻実現!! かねてよりアフロ・ブラジリアン・サイケの大傑作かつ超絶レア盤として語り継がれ、ブラジル・アナログ市場ではアルトゥール・ヴェロカイの1stと並ぶ入 手困難盤とも言われてきた本作。極彩色のゴリラジャケットからして異様なオーラを放っているが、内容も負けず劣らずスゴい。持ち前のパーカッションを駆使 した密林度満点のグルーヴに、サウダーヂ感溢れるメロディ、華麗なホーンやストリングス、そして水の音などのコラージュや電子音といったエクスペリメンタ ルな“仕掛け”の数々が混然一体となり、カエターノやトン・ゼーなどのトロピカリア偉人も驚愕の彼岸サイケデリック・ワールドがどこまでも広がっている。 聴いていると平衡感覚を失うほどに強烈なこの音世界、ブラジル~サイケ~辺境~アヴァンギャルド~レアグルーヴ・ファンにまでとにかく味わってほしい。

read more

PCD-26066 TOSS (Limited Edition)
2016.10.07

楳図かずお「わたしは真悟」のイラストを大胆にアレンジした『TOSS』<初回限定アナザージャケット・バージョン>!限定店舗のみで販売の完全数量限定生産盤につき、即完売→プレミア化は必至!

楳図かずお原作のミュージカル『わたしは真悟』(演出:フィリップ・ドゥクフレ/主演:高畑充希 門脇麦)の音楽を担当するトクマルシューゴが、自身の4年ぶりニュー・アルバム『TOSS』においても同作とのコラボレーションを実現! 『わたしは真悟』のイラストを大胆にアレンジした衝撃の<アナザージャケット>を纏った初回限定バージョン!

※アナザージャケット以外のパッケージ仕様、収録曲は通常ジャケット・バージョン(PCD-26065)と同様です。

[販売店舗] ※限定盤につき、完売の際はご容赦下さい。
・タワーレコード:札幌PIVOT店/仙台パルコ店/渋谷店/新宿店/池袋店/秋葉原店/吉祥寺店/町田店/横浜ビブレ店/名古屋近鉄パッセ店/名古屋パルコ店/京都店/梅田大阪マルビル店/梅田NU茶屋町店/難波店/神戸店/広島店/タワーレコードオンライン
・ディスクユニオン:新宿日本のロックインディーズ館/御茶ノ水駅前店/大阪店/オンラインショップ
・ヴィレッジヴァンガード下北沢店
・ローチケHMV(オンライン)
・アマゾン
・TONOFON SHOP

トクマルシューゴ – Lift (Official Music Video)
https://youtu.be/Zffa0Ha2a0k

read more

PCD-26065 TOSS
2016.10.07

今年度J-POP界の最大級アイテム!「稀代のポップ・マエストロ」トクマルシューゴによる『In Focus?』以来4年ぶりとなるオリジナル・ニュー・アルバムは、既成概念を覆す「コンセプト・ソングブック」!

前代未聞?! 専用アプリ/ウェブサイトを開発しての“ユーザー参加型”新曲に、多数のコラボレーション…これまでの宅録中心の制作スタイルを刷新し、溢れ出るアイデアを具現化したトクマルシューゴのニューフェイズ!「最高傑作」がまたしても更新された!

 

 

● 話題のミュージカル『わたしは真悟』や音楽青春映画『PARKS パークス』の音楽監修で今、さらなる注目を集めるトクマルシューゴによる待望のニュー・アルバム!

『ニューズウィーク』誌の「世界が尊敬する日本人100 人」(’09)に選ばれるなど世界的な注目を浴び、2012 年の前作『InFocus?』からは「Katachi」や「Poker」のMV が多くの海外映画祭でアワードを受賞&ノミネート。これまで無印良品のCM ソングのサウンドプロデュースや、Google「Nexus7」、ソニー「VAIO type L」といった大型CM での楽曲起用もあり、さらにこの秋冬も、高畑充希、門脇麦主演によるミュージカル『わたしは真悟』( 原作:楳図かずお 演出:フィリップ・ドゥクフレ) の音楽や、東京・井の頭恩賜公園100 年実行委員会100 年事業企画の音楽青春映画『PARKS パークス』(2017 年春 全国公開予定)の音楽監修を担当するなど、現在進行形で話題の映画/舞台の音楽を次々と手がける「音楽の申し子」トクマルシューゴ。作品発表ごとにその表現を刷新し、ポップミュージックの概念を拡張してきた稀代の天才が、海外ツアーを含む多忙な4 年の熟成期間を経て、キャリア最高の野心作を完成!

 

● 収録曲それぞれに濃密なアイデアと制作過程が織り込まれた「コンセプト・ソングブック」!

これまでの宅録中心の制作スタイルから離れ、様々なアーティストとのコラボレーションやフリーセッション素材、自らが紡いできた音の欠片をもとに、再構築と破壊を繰り返す途方もない時間と工程を経て誕生した6 枚目のオリジナル・アルバム『TOSS』。それぞれの楽曲に独立したコンセプトと濃密なアイデアが凝縮された本作は、「コンセプトアルバム」を超えた「コンセプト・ソングブック」なのだ!同名の専用アプリ/ウェブサイトを開発し、そこに世界中の人々から投稿された膨大な音の素材を使って作り上げた“ユーザー参加型”の新曲「Bricolage Music( ブリコラージュ・ミュージック)」はその真骨頂!その他、Deerhoof のグレッグ・ソーニアによるドラムと延々と続く上昇音が融合し、かつてない高揚感に包まれる「Lift」、工事現場のドリル音をモチーフに作られた「Taxi」、生オーケストラで録音され往年のカートゥーン・ミュージックが蘇る「Cheese Eye」、キャリアを通して最も美しい詩情を湛える歌とギターとピアノによるバラード「Migiri」など、新たな創作方法へのチャレンジを続けてきたトクマルシューゴの集大成というべき楽曲が『TOSS』にはギッシリと詰まっている。さらに、“段ボールプレイヤー”という特殊パッケージでリリースされ即完売した「Lita-Ruta」(初CD 化)、バンドスタイルでのテープ一発撮り録音やアートユニット「明和電機」とのコラボレーションが大きな話題を呼んだシングル「Hikageno / Vektor feat. 明和電機」の両曲ももちろん収録!音楽を「創り」「演奏し」「聴く」という概念そのものを刷新する2016 年最大の必聴作の誕生である!

 

<参加ミュージシャン>
グレッグ・ソーニア(DEERHOOF)、上水樽力チェンバーオーケストラ、鳥居真道(トリプルファイヤー)、小林うてな(D.A.N. Tropical Support 他)、遠藤里美(片想い 他)、谷口雄(ex. 森は生きている)、田中馨(ex.SAKEROCK)、イトケン(相対性理論 他)、三浦千明、岸田佳也

 

read more

PCD-17757 Let It Be: Black America Sings Lennon, McCartney & Harrison
2016.10.07

英エイスの大人気コンピレーション、ブラック・アメリカンが歌うビートルズ作品集の第二弾が登場! 今回も間違いナシ! だれもが知っている名曲の数々が、オリジナルとはまったく違った表情、味わいに生まれ変わっている!

レノン、マッカートニー&ハリスンの楽曲は、ポップ/ロック畑の同業者に負けず劣らず、同業のブラック・アメリカンにも高く評価されていた。ここに収められた22のビートルズ・クラシックの再解釈版の多くは、楽曲を新たな方向に導いているものの、作曲者がそもそも意図した形はけっして失っていない。アリサ・フランクリンやアース・ウィンド&ファイア、ボーイズIIメンといった多くのビッグ・ネームに加え、スクリーミン・ジェイ・ホーキンズやメイシオ・パーカー等、意外なアーティストも収録。ブルース~R&Bからソウル、ファンク、ジャズ、さらにはコンテンポラリーR&Bまで、ジャンルも時代も超越したこれらのカヴァーが、ビートルズの音楽の普遍性をあらためて証明している。

read more

PCD-24560 Just Me ‘N You
2016.10.07

全曲最高です!マーヴィン・ゲイ不朽の名作『What’s Going On』に勝るとも劣らない!永遠に色褪せることのないスウィート~メロー・ソウルの大傑作アルバム!

キャディラックスを始め、ドゥ・ワップ・グループのメンバーとして50年代からアーティストとして本格的な活動をスタート。これまでメイン・イングリーディエントやエスター・フィリップス、ザ・スリー・ディグリーズ、アームス・ホールらのナンバーを手掛け、数多くのセッション・シンガーをも務めたシンガー・ソングライターJ.R.ベイリーが74年に発表したソロ初アルバム。また彼はダニー・ハサウェイのカヴァーで知られる大傑作「Love, Love, Love」の原作者としても有名だ。そのダニー・ハサウェイよりロマンチックさを加えたオリジナル・ヴァージョンは言うまでもなく、本作『Just Me ‘N You』は全編に渡って非の打ち所のない完成度を誇る珠玉のスウィート~メロウ・ソウルが詰め込まれたパーフェクトな内容を誇る。21年前に小山田圭吾のトラットリアから世界初CD化され、また2005年にはジャイルス・ピーターソンがコンピレーション『Digs America』で「Just Me ‘N You」をピック・アップするなど時代や国籍を超えて愛され続ける作品だ。更に今回はなんとボーナス・トラックとして同年の74年にリリースされていた貴重な7インチ・シングル曲「I Can’t See Me Without You」を収録。これでMAMレーベルに残したJ.R.ベイリーの音源を完全網羅した今までの再発とは一味違う決定盤です!

 

read more

PCD-24562 Disclosure
2016.10.07

熱狂的人気を得ているアンダーグラウンド・ヒーロー、そして現在のエレクトロニック・ミュージック・シーンで最も熱い注目を浴びる実力派アーティスト、カッセム・モッセが超待望のニュー・アルバムをリリース!

ライプツィヒの大注目株プロデューサー、グナー・ヴェンデルことカッセム・モッセ。ラベルにハンドスタンプされたのみのミステリアスなレーベルとしてカルトな人気を誇るWorkshopから放ったわずか数枚の12インチ・シングルでブレイク。その後はウィル・バンクヘッド主宰のThe Trilogy Tapesやボディカがボスを務めるNonplus Recordsなど、シーンにその名を轟かせる尖ったレーベルを拠点に数々のフロアに直結した個性的なトラックをプロデュース。そして満を持してUKの老舗&名門レーベルHonest Jon’s Recordsから放つ本デビュー・アルバム『Disclosure』は、ミニマルなアナログ・シンセとビートでエクスペリメンタルなグルーヴを生み出した、より深化したカッセム・モッセ・サウンドが展開されていると共に、エレクトロニック・ミュージック・シーンにおいて彼の地位を不動のものにしてくれることは間違いないだろう。

read more

PCD-25208 Eastside Kings
2016.10.07

これがPヴァインが送り出す最強・最新ブルース・グルーヴだ! ブルースの聖地テキサス州都オースティンでいままさに猛々しく脈動している、タフでRAWでファンキーな極上ブルース・グルーヴを実録!

■いまここに、七人のファンキーなテキサス・ブルース闘士が立ち上がった。都市整備されてクリーンで健全な街並みになってしまったテキサス州都オースティン。その誇り高きブルース・グルーヴを絶やしてなるものか!と、意地をもって結束したこの七人が、強固でゴキゲンなブルースを送り出す!
■バンドのオルガン奏者でフィーチャリング・シンガーの一人、シングル盤マーケットで大人気の70年代ファンク・グループ、フリーダム・マシーンの主要メンバーだったピーウィー・カルヴィンが支えるアルバム全体のファンク度たっぷりのテキサス・シャッフル・ビートがたまらない。冴え渡ったオリジナル作品に加え、スタンダード・ナンバーも新たな刺激に満ちあふれている。
■オースティンで最もブルースに愛情を捧げる信頼のダイアルトーン・レコード原盤。長年の付き合いのPヴァインのために特別にボーナス・トラック2曲を制作。
■この音、グルーヴになにも感じないようだったらブルース・ファン失格と断言したい!

 

read more