News
青葉市子、初期アルバムLP化プロジェクト第2弾『うたびこ』『0』が本日リリース!
2021.02.17
RELEASE

ニューアルバム『アダンの風』が絶賛を浴びる音楽家、青葉市子の初期4作品が、活動10周年を記念して初LP化。その第2弾である3rdアルバム『うたびこ』、4thアルバム『0』が本日リリースされました! 発売を楽しみにしてくださっていたファンの皆様、大変お待たせ致しました。
昨年12月にリリースされた1st『剃刀乙女』、2nd『檻髪』と合わせ、初期アルバムのLP化プロジェクトはこれにて完結。いずれ劣らぬ名盤の数々をアナログの温もり溢れるサウンドでお楽しみください。完全初回プレス限定生産につき、入手はお早目に!
For Tracy Hydeの4thアルバム『Ethernity』が本日リリース! 「Interdependence Day (Part I) 」のミュージック・ヴィデオも公開!
2021.02.17
RELEASE

本日発売されたアルバム『Ethernity』は、前作までの日本的な「都市」「儚さ」「青春」といったコンセプトから、バンドの象徴である夏botが幼少期を過ごしたアメリカがコンセプトとなっている。ポップ・カルチャーのシンボルとしての「アメリカ」を表現した、よりメロディアスでエモくなった意欲作であり、タイトルである『Ethernity』は希薄さやはかなさ、浮世離れした様を表現する形容詞etherealと永遠を意味するeternityを組み合わせた造語で、青春が性愛・ドラッグ・犯罪などとシームレスに結びつく現実ともフィクションともつかない無常のアメリカ像に永遠性を見いだす本作の本質を表している。
さらにアルバム・ジャケットには初めて男性モデル(藤江琢磨)を起用し、今までのアートワークからの刷新と、バンドとしての新しい音楽性に展望が垣間見える。本日公開された「Interdependence Day (Part I) 」のミュージック・ヴィデオは90年代のアメリカのカルチャーやオルタナティヴな要素が詰まった作品になっており、こちらにも注目していただきたい。本日2月17日にはTBSラジオ『アフター6ジャンクション』にも出演する。
Mimeが本日2月12日に2ndアルバム『Yin Yang』をリリース!
2021.02.12
RELEASE

2020年の夏から連続配信リリースをしてきたMimeが本日2月12日に約2年半ぶりとなる2ndアルバム『Yin Yang』を遂にリリース!
タイトなリズムに煌めくシンセとギターのリフ、リスナーの心に溶け出すVo.ひかりの歌を武器に、次世代のネオ・ソウルバンドとして着実にリリースと活動を重ねてきたMimeは、2020年の夏から改めて新たな楽曲たちを生み出し、季節や人々の街での暮らしに寄り添うような、優しさとリアリティーを感じさせるアルバムにまとめ上げた。冒頭を飾る「エメラルドグリーンの揺らめき」は初夏のフレイヴァーをまとった楽曲で、ラジオでのパワープレイやヘビーローテーション、プレイリストへのラインナップで話題となった。その他にも、今まで配信のみとなっていた「Caught in Shower」や気鋭のラッパー、maco maretsをフィーチャーした「夢見心地 feat. maco marets」、先行配信され、ミュージック・ビデオも公開されているMime流のラブソングと言える壮大な冬のアンセム「Headlight」など、全てが新しくそして懐かしい気持ちになるMimeの魅了が詰まった全8曲を是非お聴きいただきたい。
Spangle call Lilli line 2年ぶり待望のニューアルバム『Remember』発売決定! 新作を象徴するキャッチーなナンバー「after squall」をデジタルシングルで先行リリース!!
2021.02.10
INFORMATIONRELEASE

2020年2月に活動20周年記念ベストアルバム『SCLL』をリリース、同年10月には7インチ『長い愛』とステイホーム的な選曲の裏ベストアルバム『slightly』をアナログ盤で同時発売するなど、コロナ禍においてなお気を吐くように精力的なリリースを続けているSpangle call Lilli line。本作、2年ぶり13枚目となる待望のニューアルバム『Remember』では新進気鋭のサウンドクリエイター the perfect me をミックスエンジニアに起用。従来のポストロックのイメージを残しつつも昨今の90’sブームに呼応するようなキャッチーなエッセンスが加味された作品に仕上がっている。殊の外フレッシュな90年代的ムードとミニマルなアンサンブルとのマッチングによるポップなフィーリングが満載。懐かしさと新しいモードが絶妙にブレンドされたSCLLのニューサウンドを形成しています!
For Tracy Hydeが2/17リリースのアルバム『Ethernity』から先行配信として 「Just like Fireflies」をリリース!さらに新アーティスト写真も公開!
2021.02.10
INFORMATIONRELEASE

For Tracy Hydeが2月17日(水)にリリースする『Ethernity』から先行配信として「Just like Fireflies」をリリースした。
アルバム『Ethernity』は、前作までの日本的な「都市」「儚さ」「青春」といったコンセプトから、ポップ・カルチャーのシンボルとしての「アメリカ」を表現した、よりメロディアスでエモくなった意欲作となっている。タイトルである『Ethernity』は希薄さやはかなさ、浮世離れした様を表現する形容詞etherealと永遠を意味するeternityを組み合わせた造語であり、青春が性愛・ドラッグ・犯罪などとシームレスに結びつく現実ともフィクションともつかない無常のアメリカ像に永遠性を見いだす本作の本質を表している。
トレイラーにある往年のアメリカを映し出した映像のコラージュは、バンドのリーダーでもある夏botによるもので、アルバム全体も幼少期を過ごしたアメリカがコンセプトとなっている。さらにアルバム・ジャケットには初めて男性モデル(藤江琢磨)を起用し、今までのアートワークからの刷新と、バンドとしての新しい音楽性に展望が垣間見える。本日公開された最新のアーティスト写真にも注目していただきたい。
豪州サイケの雄、Psychedelic Porn Crumpets(サイケデリック・ポーン・クランペッツ)の痛快極まるニュー・アルバムが本日リリース!
2021.02.05
RELEASE

2019年の大傑作『ワッチャマコーリット』で日本デビューを果たし、その年のサマーソニックでも圧巻のライヴパフォーマンスを披露したオーストラリアのオルタナ・サイケ楽団:サイケデリック・ポーン・クランペッツが、ニュー・アルバム『シャイガ!ザ・サンライト・マウンド』を本日リリース! 日本盤CDにはボーナス・トラックを追加収録!
持ち前の超キラーなギターリフ、キャッチーなメロディ、極上のサイケデリア、ハード・ロッキンな漢気、ファミコンチックなゲームサウンドなど、またしても変幻自在のゴッタ煮ぶり。並々ならぬバンドのセンスと勢いが炸裂したサイコーの仕上がりにニヤつきが止まりません! リリースは今回も引き続き、ポンドやコートニー・バーネット、ヘイゼル・イングリッシュなどを擁するUKの大注目レーベル<Marathon Artists>から! シャイガ!ってなんだ!
微睡みを誘う柔らかな歌声にそこはかとなく漂う寂寥感…、ソフト〜フォークロックからの源流を現代的なサウンドへと昇華した至高の音世界〜ミンモア『帰郷の日』本日発売&MV解禁!
2021.02.03
RELEASEVIDEO

微睡みを誘うような柔らかなサウンドでありながらどことなく漂う寂寥感、そして独創的な世界観を“うた”で表現する女性ヴォーカルで東京インディー・シーン唯一無二の存在感を示すミンモア。Salt Water TaffyやEternity’s Children、Millennium、さらにはFairport ConventionやVirgin Insanityといったソフト&フォークロックからの源流を現代的に解釈したサウンドで高い評価を受けていた彼らが、結成から5年の月日をかけて作り込んだ待望の1stアルバム『帰郷の日』がいよいよ本日発売&収録曲「深夜の定期便」MV解禁! ヴォーカル、ギター、ベース、ドラム、シンセサイザー、フルート、キーボードといった多様な編成による印象的なアンサンブルとレイドバックしたフィーリングによるソフトなサイケデリック感は、半世紀という長い年月をかけて紡がれてきたまさに至高の音世界です!
Mimeが2月12日に2ndアルバム『Yin Yang』をリリースすることが決定! 本日2月3日にアルバムの中から「Headlight」が配信リリースされ、同曲のミュージック・ビデオも公開!
2021.02.03
INFORMATIONRELEASE

2020年の夏から連続配信リリースをしてきたMimeが2月12日に約2年半ぶりとなる2ndアルバム『Yin Yang』を遂にリリース!
タイトなリズムに煌めくシンセとギターのリフ、リスナーの心に溶け出すVo.ひかりの歌を武器に、次世代のネオ・ソウルバンドとして着実にリリースと活動を重ねてきたMimeは、2020年の夏から改めて新たな楽曲たちを生み出し、季節や人々の街での暮らしに寄り添うような、優しさとリアリティーを感じさせるアルバムにまとめ上げた。冒頭を飾る「エメラルドグリーンの揺らめき」は初夏のフレイヴァーをまとった楽曲で、ラジオでのパワープレイやヘビーローテーション、プレイリストへのラインナップで話題となった。その他にも、今まで配信のみとなっていた「Caught in Shower」や気鋭のラッパー、maco maretsをフィーチャーした「夢見心地 feat. maco marets」、本日2月3日に配信リリース&ミュージック・ビデオとなった、Mime流のラブソングと言える壮大な冬のアンセム「Headlight」など、全てが新しくそして懐かしい気持ちになるMimeの魅了が詰まった全8曲を是非お聴きいただきたい。
巷をにぎわすラッパー、SILENT KILLA JOINTの待望のデビュー・アルバムがリリース決定!ビートメイカー、dhrmaとのジョイントで客演にはMU-TONやKAKKY、Kzyboost、BES、MILES WORD(BLAHRMY)、rkemishi(owls)が参加!本日より先行シングル”MIDDLE FINGA”が配信開始となり、MVも公開!
2021.01.29
RELEASE

◆ 関西をベースに活動し、ラッパーとYouTuberという2つの異なる顔を使い分けて様々なメディアにも取り上げられて巷をにぎわせているラッパー、SILENT KILLA JOINT(サイレント・キラ・ジョイント)の待望となるデビュー・アルバム『DAWN』のリリースが決定!今回は仙人掌のリミックス・アルバム『BOY MEETS WORLD – REMIX』への参加を始め、数々の作品リリースでビートミュージック・シーンを中心にその名が広く知られ、”Sick Time”でのSILENT KILLA JOINTとのコラボも最高にSickだった兵庫県加古川市出身のビートメイカー、dhrma(ダーマ)とのジョイントでのリリース!
◆ 客演には”ILL CRUSING”での共演も記憶に新しいMU-TONを筆頭に地元関西からKAKKYやKzyboost、SCARSからBES、BLAHRMYからMILES WORD、owlsからrkemishiが参加!
◆ dhrmaのプロデュースによるトラック群は心地良い極上のメロウネスを漂わせ、それをバックにSILENT KILLA JOINTが変幻自在なフロウで己のライフスタイルをリアルに綴っており、この両者だからこそ描き出せたチルでスモーキーな世界観が堪能出来る最高品質のジョイント・アルバム!
◆ そのデビュー・アルバム『DAWN』から先行シングル”MIDDLE FINGA”が本日より配信開始!同時にミュージック・ビデオも公開となり、釈迦坊主やMU-TONらの作品を手掛けているクリエイター、ITARU SAWADAがディレクションを担当している。
多摩美術大学出身の3人から成るバンド、まん腹の2ndアルバム『都わすれ』、3/3リリース!リード曲「はるかな」のMVを公開!さらに本日1/27より同曲の先行配信を開始!君島大空らによるコメントも到着!
2021.01.27
RELEASE

優しく淡い色合いのメロディのすき間から、かけがえのない日常の風景が浮かび上がってくる……。多摩美術大学出身の3人から成るバンド、まん腹のセカンド・アルバム。「旅」をテーマにした、つつましくもエヴァーグリーンの輝きを放つ極上のポップ・アルバム。
2013年に多摩美術大学にてドラムレスの4人組バンドとして結成されたまん腹。季節や街、人などをテーマにしたぬくもりあふれる楽曲や、さまざまなゲストを迎えて節目節目に開催してきた自主企画イベント「満福御礼」などでじわじわとサポーターを増やしてきた。2019年3月にメンバーの一人が脱退して3人編成となり、サポート・メンバーを加えたバンド体制になった彼らがリリースするはじめての作品となるセカンド・アルバム。
「街」をテーマにした2018年のファースト・アルバム『ゆうたうん』につづく本作のテーマは、「旅」。日本語を大切にした等身大の歌詞でつづられる「いま置かれた現状から放たれること」をテーマにした楽曲の数々。みずみずしくノスタルジックなメロディを備えたそれらの歌たちが、バンド体制を活かしたより間口の広いアレンジをまとい、さりげなくもしっかりと心に響いてくる。ときにはつらつと、ときにセンチメンタルに、聴く者に優しく寄り添い、あたたかく包み込んでくれる、虚飾が一切ない素顔のポップ・ミュージック。厳しい状況の今こそ、多くの人に耳にしてほしい。