News

巷をにぎわすラッパー、SILENT KILLA JOINTのビートメイカー、dhrmaとのジョイントによるデビュー・アルバム『DAWN』から”XXL SMOOVY MOOVIN’”の先行配信が本日より開始となり、MVも同時に公開!またアルバムの詳細も決定!
2021.02.26 INFORMATIONRELEASE

巷をにぎわすラッパー、SILENT KILLA JOINTのビートメイカー、dhrmaとのジョイントによるデビュー・アルバム『DAWN』から"XXL SMOOVY MOOVIN’"の先行配信が本日より開始となり、MVも同時に公開!またアルバムの詳細も決定!

◆ 関西をベースに活動し、様々なメディアにも取り上げられて巷をにぎわせているラッパー、SILENT KILLA JOINT(サイレント・キラ・ジョイント)が満を持して放つ待望のデビュー・アルバム『DAWN』!今回は仙人掌のリミックス・アルバム『BOY MEETS WORLD – REMIX』への参加を始め、数々の作品リリースでビートミュージック・シーンを中心にその名が広く知られ、”Sick Time”でのSILENT KILLA JOINTとのコラボも最高にSickだった兵庫県加古川市出身のビートメイカー、dhrma(ダーマ)とのジョイントでのリリース!

◆ 客演には”ILL CRUSING”での共演も記憶に新しいMU-TONを筆頭に地元関西からKAKKYやKzyboost、SCARSからBES、BLAHRMYからMILES WORD、owlsからrkemishiが参加!

◆ dhrmaのプロデュースによるトラック群は心地良い極上のメロウネスを漂わせ、それをバックにSILENT KILLA JOINTが変幻自在なフロウで己のライフスタイルをリアルに綴っており、この両者だからこそ描き出せたチルでスモーキーな世界観が堪能出来る最高品質のジョイント・アルバム!

◆ そのデビュー・アルバム『DAWN』から先行シングル”MIDDLE FINGA”に続いて”XXL SMOOVY MOOVIN’”の先行配信が本日より開始となり、ミュージック・ビデオも同時に公開!ミュージック・ビデオは自身のCrewであるSquad WordsやOGRE WAVEとの活動でも勢力的なLasgramが手掛けている。またアルバムのジャケット、トラックリストも公開され、iTunes Storeでのプレオーダー受付もスタートしています。

read more

BESとBIMのコラボ曲”Make so happy”のMVが公開!また同曲のデジタル・シングルが本日より配信開始となり、完全限定プレスのアナログ盤『BES ILL LOUNGE Part 3 – EP』も本日リリース!
2021.02.26 RELEASEVIDEO

BESとBIMのコラボ曲"Make so happy"のMVが公開!また同曲のデジタル・シングルが本日より配信開始となり、完全限定プレスのアナログ盤『BES ILL LOUNGE Part 3 - EP』も本日リリース!

SWANKY SWIPE / SCARSとしての活動でも知られ、活発な活動を続けているシーン最高峰のラッパー、BES。日本語ラップ・シーンにおける数多くの重要アーティスト/作品に関与してきたシーンを代表するプロデューサー/エンジニア、I-DeA。その両者のジョイントで昨年11月にリリースとなった最新ミックス『BES ILL LOUNGE Part 3 – Mixed by I-DeA』からBIMとのコラボによる”Make so happy”のミュージック・ビデオが公開!メジャーからインディペンデントまで様々なアーティストの作品に関与してきた映像クリエイター、渡邉剛太氏がディレクションを担当し、BESとBIMだけでなくI-DeAやプロデュースを担当したビートメイカー、K.E.Mもカメオ出演しています。(※映像は最後までご覧ください)
また同曲のデジタル・シングルがインスト付きで本日より配信開始となり、同曲も含むアナログ盤『BES ILL LOUNGE Part 3 – EP』も完全限定プレスで本日ついにリリース!アナログ盤にはBIMの他にB.D.、D.D.S & MULBE、MEGA-Gとの各コラボによる新曲計4曲とその全インスト・ヴァージョンがコンパイルされております。

read more

80年代を代表するスピリチュアル・ジャズ・レーベル<NIMBUS WEST>の最重要人物=HORACE TAPSCOTTが、THE PAN-AFRIKAN PEOPLES ARKESTRAの盟友MICHAEL SESSIONと行った1989年の超レアなライヴ音源が世界初CD化!
2021.02.26 RELEASE

80年代を代表するスピリチュアル・ジャズ・レーベル<NIMBUS WEST>の最重要人物=HORACE TAPSCOTTが、THE PAN-AFRIKAN PEOPLES ARKESTRAの盟友MICHAEL SESSIONと行った1989年の超レアなライヴ音源が世界初CD化!

<Strata-East>、<Tribe>、<Black Jazz Records>以降のスピリチュアル・ジャズ・シーンを代表するレーベルとして絶大な支持を得るロサンゼルスの<Nimbus West Records>の中心的存在、そしてパン・アフリカン・ピープルズ・アーケストラの首謀者としてその名を轟かせるホレス・タプスコットが、1989年の10月14日にフランスはアヴィニョンにて行った貴重なセッション・ライヴ音源!同アーケストラのサックス・プレイヤー、マイケル・セッションとのデュオ編成によるもので、シンプルながらも、美しく、そして力強い演奏が披露されたスピリチュアル・ジャズ・シーンに新たに刻み込まれる歴史的傑作アルバムの誕生!!

read more

The mellowsが3/10に配信リリースのアルバム『BLMS』から「どうして言葉に」を先行配信! 新しいアーティスト写真と同楽曲のミュージック・ヴィデオも公開!
2021.02.24 INFORMATIONRELEASE

The mellowsが3/10に配信リリースのアルバム『BLMS』から「どうして言葉に」を先行配信! 新しいアーティスト写真と同楽曲のミュージック・ヴィデオも公開!

昨年から連続配信をしてきたThe mellows、3月10日に配信アルバムとして『BLMS』(ブルームス)のリリースが決定。本日、そのアルバムにも収録される「どうして言葉に」の先行配信がスタート。男女のVo.が混じり合い、重ねては離れる情緒的なフレーズが印象的なスロー・チューン。幻想的でローファイなサウンドと、バンドの世界観を表現する歌詞やミュージック・ビデオが各方面で絶賛されるThe mellows。プレイリストにも多数ピックアップされた連続配信シングル「Fastiteration」、「The Little Death」を含む全8曲を収録したアルバムとなり、3月24日(水)にはレコードでもリリース。以前からヴェイパー・ウェイヴとも言える作風やサイケデリックなニュアンスが評価されていた彼らが、今作はビート・メイカーである側面やローファイ・ヒップホップ的な要素も感じられ、今までのヴェイパー・ウェイヴに近い肌触りを残しつつ新たな作品に着手。バンドとしての存在感が際立ち、更にVo.アオイの気怠さを纏った歌が合わさった、幻想的でダークで、どこか切ないムードの楽曲達に仕上がっている。また、アートワークやミュージック・ヴィデオの制作はメンバー自ら手がけ、アニメーションやコラージュ、イラストなど楽曲と共に注目していただきたい。

read more

最新アルバム『Ethernity』が各方面で好評な、For Tracy Hydeの2017年リリースの2ndアルバム、『he(r)art』のレコードが本日発売! 2枚組のパープルのカラー・ヴァイナル仕様で限定販売!
2021.02.24 RELEASE

最新アルバム『Ethernity』が各方面で好評な、For Tracy Hydeの2017年リリースの2ndアルバム、『he(r)art』のレコードが本日発売! 2枚組のパープルのカラー・ヴァイナル仕様で限定販売!

先日、最新アルバム 『Ethernity』をリリースし、話題を読んでいる For Tracy Hydeの2ndアルバム、『he(r)art』がレコードで本日2月24日にリリースされた。
現在の日本のインディー・オルタナティヴのシーンの中でシューゲイズ、ドリーム・ポップの代表的な役割を担ってきたバンドとして確固たる地位を築い2ndアルバム『he(r)art』。2016年リリースの1st『Film Bleu』に続き名作の呼び声が高い本作はファンからの支持からが強く、ライブでも盛り上がりを見せる「Floor」、「Echo Park」、「Underwater Girl」など人気の楽曲が多数収録されている。今回はオリジナルジャケットを再現しつつ、2枚組でパープルのカラー・ヴァイナルとして制作され、限定枚数で販売される。

read more

「最も危険な哲学者」による緊急出版第2弾! スラヴォイ・ジジェク著『パンデミック2 COVID-19と失われた時』本日発売!!
2021.02.24 RELEASE

「最も危険な哲学者」による緊急出版第2弾! スラヴォイ・ジジェク著『パンデミック2 COVID-19と失われた時』本日発売!!

本日2月24日、Pヴァイン/ele-king booksより、スロベニア出身の哲学者スラヴォイ・ジジェクがコロナ禍を受けて緊急出版した書籍の第2弾『パンデミック2 COVID-19と失われた時』を刊行いたします。
ロックダウンが始まったばかりの頃はまだ「在宅で仕事をすることでゆっくりと生活を見直す機会に」など、少しは呑気な雰囲気のあった世界。しかしコロナ禍が長引く中で様々な断絶が明るみに出てきました。
本書ではコロナ禍で発生した格差などの諸問題に加え、同根の問題として気候変動などの環境問題やブラック・ライヴズ・マターなどの人権問題、そしてトランプ元大統領に代表されるポピュリズムと陰謀論などの政治問題まで、2020年春以降の世界の動きを精神分析理論とポップ・カルチャーの該博な知識をもとに分析しています。

read more

INCOGNITOのBLUEYが見初めた逸材!イタリア出身の女性シンガーROBERTA GENTILEによる待望のデビュー・アルバム『Bring It On』がリリース! アルバムのトレイラー映像も公開!
2021.02.19 RELEASE

INCOGNITOのBLUEYが見初めた逸材!イタリア出身の女性シンガーROBERTA GENTILEによる待望のデビュー・アルバム『Bring It On』がリリース! アルバムのトレイラー映像も公開!

アルバム・プロデュースはブルーイが担当、インコグニートのメンバー、フランシス・ヒルトン、フランチェスコ・メンドリアなども参加した注目作!またローリング・ストーンズによる名曲「Miss You」のカヴァーを収録!

アシッド・ジャズ~ジャズ・ファンクの頂点に立つバンド=インコグニートの最新アルバムにもヴォーカリストとして参加、またそのインコグニートが2017年に行ったブルーノート東京での来日公演でもシンガーとして抜擢されたロベルタ・ジェンティーレが遂にデビュー・アルバムを完成!新人とは到底思えないキュートかつ味わい深い歌声を軸に、インコグニートが誇るフランシス・ヒルトン、フランチェスコ・メンドリアによるベース、ドラムス、そして総勢20名にも及ぶ美しきストリングスが響き渡る壮大なサウンドスケープが広げられた極上のヴォーカル・サウンドばかり!正しく職人ブルーイのこだわりが細部にまで感じられる傑作アルバムの誕生!

read more

多摩美術大学出身の3人から成るバンド、まん腹、3/3リリースのセカンド・アルバム『都わすれ』からセカンド・シングル「サイダー」を本日2/17より先行配信!フクダヒロア(羊文学)らによるコメントも到着!
2021.02.17 RELEASE

多摩美術大学出身の3人から成るバンド、まん腹、3/3リリースのセカンド・アルバム『都わすれ』からセカンド・シングル「サイダー」を本日2/17より先行配信!フクダヒロア(羊文学)らによるコメントも到着!

優しく淡い色合いのメロディのすき間から、かけがえのない日常の風景が浮かび上がってくる……。多摩美術大学出身の3人から成るバンド、まん腹のセカンド・アルバム『都わすれ』。「旅」をテーマにした、つつましくもエヴァーグリーンの輝きを放つ極上のポップ・アルバムから、リード曲「はるかな」につづき、セカンド・シングル「サイダー」を本日2月17日より先行配信。過ぎ去った日々をいつくしむほんのり切ないリリックと、アップリフティングなメロディ&サウンドに心和む。いよいよ3月3日にリリースとなるアルバムへの期待も高まるなんともラブリーなポップ・ソングの小品。ぜひお聞きください。

read more

元ミュート・ビートのこだま和文率いるKODAMA AND THE DUB STATION BANDが3/24にリリースするJAGATARAの大名曲「もうがまんできない」のカヴァー・12インチ・シングルを本日2/17より先行配信解禁!
2021.02.17 RELEASE

元ミュート・ビートのこだま和文率いるKODAMA AND THE DUB STATION BANDが3/24にリリースするJAGATARAの大名曲「もうがまんできない」のカヴァー・12インチ・シングルを本日2/17より先行配信解禁!

■2019年にリリースした初のオリジナル・フル・アルバム『かすかな きぼう』がきわめて高い評価を受けた、元ミュート・ビートのこだま和文率いるKODAMA AND THE DUB STATION BAND(ダブステ)。その3月24日にリリースとなる、こだまがヴォーカルを執る盟友JAGATARAの大名曲「もうがまんできない」のカヴァーと、LP版『かすかな きぼう』には収録時間の関係で収録されなかった「STRAIGHT TO DUB (DUB VERSION)」のカップリングの両A面12インチ・シングルを本日2月17日より先行配信。
■ダブステのライヴでは2015年来の定番ナンバーとなっている、数あるJAGATARAの名曲のなかでも1、2を争う人気曲「もうがまんできない」のカヴァー。宮藤官九郎の作・演出による大人計画の舞台、ウーマンリブvol. 14「もうがまんできない」のために、音楽担当の向井秀徳のご指名をきっかけに演奏し、録音したものだが、新型コロナウイルス感染拡大を受け、残念ながら舞台は中止となってしまった(その後、宮藤官九郎監督のもと、WOWOWでのオリジナル番組化が実現し、無事、この曲も使用された)。まさに待望のリリースとなるこの曲を、12インチ・シングルに先んじて今、世に放つことの意味をかみしめながら楽しんでほしい。
■江戸アケミのオリジナルとはまた違った味わいと説得力がある、レゲエ・マナーに則ったこだまの歌唱、繊細かつアグレッシヴなバンドの演奏、手塚貴博によるダブ・ミックス、すべてがすばらしい。

read more

青葉市子、初期アルバムLP化プロジェクト第2弾『うたびこ』『0』が本日リリース!
2021.02.17 RELEASE

青葉市子、初期アルバムLP化プロジェクト第2弾『うたびこ』『0』が本日リリース!

ニューアルバム『アダンの風』が絶賛を浴びる音楽家、青葉市子の初期4作品が、活動10周年を記念して初LP化。その第2弾である3rdアルバム『うたびこ』、4thアルバム『0』が本日リリースされました! 発売を楽しみにしてくださっていたファンの皆様、大変お待たせ致しました。

昨年12月にリリースされた1st『剃刀乙女』、2nd『檻髪』と合わせ、初期アルバムのLP化プロジェクトはこれにて完結。いずれ劣らぬ名盤の数々をアナログの温もり溢れるサウンドでお楽しみください。完全初回プレス限定生産につき、入手はお早目に!

read more