News
帰って来た新世代ポップマエストロ・シンリズムが贈る、キャッチーなセンスでカラフルに仕立て上げた新曲「不思議な関係」が明日配信リリース!
2022.10.04
INFORMATIONRELEASE
2022年の夏に配信リリースした「LADY」が好評のシンリズム。その7inchリリースも明日に控える中、さらなる新曲「不思議な関係」の同日配信リリースが決定しました。
大きな話題を呼んだデビュー以来、 新世代ポップマエストロとして定評あるソングライティングの腕に磨きをかけた待望の新曲は、独特の嗅覚でMPB(ムジカ・ポプラール・ブラジレイラ)の魅力を探し当てたニューモード。
ボサノヴァ以降、ロックなど西欧諸国の影響を受けて新しい時代(当時の)に即したブラジルのポピュラーミュージック。現行アーティストに至るまで多くの作品から恩恵を享受した MPBからのムードを感じさせる多彩なアレンジに乗せて、歌モノポップスへの強い想いを込めた一作となりました。
Youtubeで共演するなどかねてから交友があるサンパウロ在住の音楽プロデューサーLeandro Matosと地球の裏表でのやりとりを重ね、ラテンやフュージョンのエッセンスを 絶妙にまぶした心地良い管楽器が醸し出す、口ずさみたくなるメロディ、 ヴォーカル、コーラス、アレンジどれを取っても間違い無しの100%シン印の1曲。 軽妙なリズム感、洒脱でキャッチーなポップセンスでカラフルに仕立て上げた新たな傑作の誕生です!
USインディ・シーン激動の10年をたどる550枚のアルバムガイド『90年代ディスクガイド──USオルタナティヴ/インディ・ロック編』9月28日発売!
2022.09.29
INFORMATIONRELEASE
この楽しみを知らないのはもったいない! ゲームの最前線を切り拓く名作をテーマ別にまとめたガイドブック『インディ・ゲーム新世紀ディープ・ガイド──ゲームの沼』9月28日発売!
2022.09.29
INFORMATIONRELEASE
東京・品川のヒップホップ・クルー、Flat Line Classicsのメンバー、BIG FAFとWeird the artによるジョイントEP『Party Joint EP』が本日より配信開始!BALLHEADのプロデュースによるタイトル曲のMVも公開!
2022.09.28
INFORMATIONRELEASEVIDEO
東京・品川のヒップホップ・クルー、Flat Line Classicsのメンバーであり、シーンのネクストブレイカーを幅広くピックアップしたコンピレーション『P-VINE & PRKS9 Presents The Nexxxt』に収録の”We Can Do This”が話題を呼び、J-WAVE「SONAR MUSIC」でも「2022年注目のアーティスト」にピックアップされたラッパー、BIG FAFとFlat Line Classicsの同胞であり、これまでに4タイトルのソロ作品をすでに発表しているラッパー、Weird the artによるジョイントEP『Party Joint EP』が本日より配信開始!
今作はこれまでに発表されたクルーの作品とは少し違ったサウンドに都会で磨かれてきた二人のスタイルが絶妙に落とし込まれており、プロデュースには同じFlat Line ClassicsのメンバーでもあるSart、DJ TATSUKI”TOKYO KIDS” feat. IO & MonyHorseのプロデュースでも話題のMET as MTHA2、WONK擁するレーベル〈epistroph〉に所属するBALLHEADが参加。またGREEN ASSASSIN DOLLAR、Q.S.Iのプロデュースによる各々のソロ楽曲のリミックス・ヴァージョンも収録。
その『Party Joint EP』からBALLHEADのプロデュースによるタイトル曲”Party Joint”のMVがリリースに合わせて公開!
現代最高のAORデュオ、ヤング・ガン・シルヴァーフォックス待望の4thアルバムから、先行シングル2曲をカップリングした日本限定仕様7インチが本日発売!収録曲「Rolling Back」MVも解禁!
2022.09.23
INFORMATIONRELEASE
現代最高のAORデュオ、ヤング・ガン・シルヴァーフォックス待望の4thアルバム『Ticket To Shangri-La』から、爽快なウエストコースト・サウンドを聴かせるキラーチューン「West Side Jet」と「Rolling Bakc」の2曲をカップリングした日本限定仕様7インチシングルが本日リリースしました、初回完全限定生産ですのでお買い逃しなく! 「Rolling Back」MVも本日解禁!
世界中のインディーリスナーから愛されるインディーポップ・バンド、Alvvaysが来月にリリースを控える3rdアルバム『Blue Rev』より新曲「Belinda Says / Very Online Guy」を2曲同時に先行リリース!入場無料のリスニングパーティーやタワーレコードとのキャンペーンも決定!
2022.09.22
INFORMATIONRELEASE
カナダはトロントを拠点に活動中のインディーポップ・バンド、Alvvaysが来月10月7日にリリースする3rdアルバム『Blue Rev』の収録曲から「Belinda Says / Very Online Guy」を2曲同時リリースした。
1973年に静岡市の高校生が制作したウルトラ激レア盤「静岡ロックンロール組合」のLPリイシューが本日9月21日リリース!「ばかっちょい」のミュージック・ビデオと、ele-kingでの鷲巣功の対談記事も公開!
2022.09.21
INFORMATIONRELEASEVIDEO
「東の村八分」「早すぎたRCサクセション」などと形容され、オリジナル盤は高値で取り引きされていたレア盤、1973年に静岡市の高校生が制作した「静岡ロックンロール組合」によるアルバム、『永久保存盤』。
完全D.I.Yスタイルで作り上げた当時のパッションをそのままに、オリジナルジャケット(帯、インナー)も再現、さらに音質重視の12インチ45回転2枚組にて蘇らせたリイシュー盤が本日9/21(水)リリース。
ele-kingでは、静岡ロックンロール組合理事 鷲巣功の対談記事が本日公開となった。
edbl(エドブラック)がUKソウルの新星Yakulのヴォーカルを全曲でフィーチャーした新作『James Berkeley』より、「Back To May」を先行配信!
2022.09.16
INFORMATIONRELEASE
現代音楽シーンにおける重要地点“サウス・ロンドン”において、今最も注目されるミュージシャンの一人、edbl (エドブラック)。Kazuki Isogai(磯貝一樹)とのコラボ作『The edbl × Kazuki Sessions』のリリースも話題となっている彼が、あのGilles PetersonがWorldwide Awards 2020にてTrack Of The Yearに選出するなど多くの注目を集めるUKソウルの新星、YakulのシンガーであるJames Berkeleyを全曲でフィーチャーした新作『James Berkeley』から、「Back To May」が本日9/16(金)より先行配信。
アコースティック・ギターのアルペジオによる導入からラストのシンセサイザーによるソロまで、edblによるメロウなトラックにJamesの美麗な歌声が絡む名曲に仕上がっている。
CDは10/14(金)、LPは2023年1/18(水)にリリース予定。いずれもボーナストラックが2曲収録される。(内1曲はCD/LPのみ収録)
「恋はリズムにのって」(80年)の全米ヒットで知られるアリ・トムソン、2年半ぶりの最新アルバム、本日9/14発売!オープニング曲「Losing the Light」のリリックビデオを公開!テレビOAも決定!
2022.09.14
INFORMATIONRELEASE
80代初頭にA&Mから2枚のアルバムをリリースし、「恋はリズムにのって(Take A Little Rhythm)」(1980年)の全米ヒットで知られるスコットランドのシンガー・ソングライター、アリ・トムソン。2019年にじつに38年ぶりとなる充実の復活3rdアルバム『ソングス・フロム・ザ・プレイルーム』をリリースしてファンを狂喜させた彼の2年半ぶりの最新作『ザ・ラスト・ロデオ』、本日9/14発売!AORとネオアコの間を行くかのような洒脱ポップスはますますの冴えを見せる!ジェントルな歌声と、スウィートで洗練されたメロディ&サウンドがたっぷりとつまった傑作!
併せて、アルバム・オープナー「Losing the Light」のリリック・ビデオを公開!