メディア: LPリリース情報

PLP-7516 Mosaic
2024.10.23

ギターとコンピューターで無二のエレクトロニック・サウンドを創出するフェネス、約5年半ぶりのニュー・アルバム『モザイク』。おそろしいほど精緻に構築された音像が途方もなく美しい無比の傑作

これはフェネスのこれまででもっとも内省的なアルバムである。2023年末に作曲・録音され、2024年夏に完成した。フェネスはこの4年間で3つ目となる新しいスタジオ・スペースを開設した。さしあたっての構想はなく、今回は厳格な作業ルーティーンでゼロからスタートした。朝早く起きて正午まで作業をし、ひと休みしてまた夕方まで仕事をした。最初はアイデアを集め、実験し、即興で演奏するだけ。その後、作曲、ミキシング、修正。しかし、タイトルは早くから決まっていた。『モザイク』だ。それは、要素をひとつずつ配置して全体像を構築するという、ピクセルが一瞬でそれを行うようになる以前の、旧式の画像作成技術を反映したものだった。

『モザイク』は、その名前が示す通り、繊細かつ複雑なアルバムで、音の断片をつなぎ合わせて広大で没入感のあるものにしている。まるで忘れられた記憶を復元するかのように、あるいは、音のモニュメントを構築するかのように、フェネスは細心の注意を払い、ほとんど瞑想のようなプロセスでこの作品を一層一層、組み立てた。

『モザイク』は、多様な影響と、リスナーによって探求される複数の可能性を備えた、映画的で非常に魅力的で美しいスコアである。

『モザイク』でフェネスは、彼が単なるミュージシャンではなく、音の建築家であることをふたたび証明した。たとえ一瞬であっても、エーテルに溶け込む前に、われわれが生息するための世界を作り上げている。科学と夢が出会い、精密さと詩が出会い、音そのものがわれわれを再発見へと誘う古代の言語となるアルバムだ。まさに珠玉だ!

read more

PLP-7512 TIMELESS Lo-Fi 3
2024.10.22

『ローファイ・ジブリ』や『ローファイ・シティ・ポップ』のリリースで海外でもその名が知られるプロデュース・チーム/インストゥルメンタル専門レーベル、Grey October Soundの楽曲をコンパイルした人気シリーズ第3弾『タイムレス・ローファイ 3』がアナログ・リリース!

◆ 『Timeless』や『The Cave』といった良質なローファイ・ヒップホップ・コンピレーションのリリースで注目を集め、ジブリ作品の名曲群をカバーした『ローファイ・ジブリ』やシティ・ポップの名曲/人気曲をカバーした『ローファイ・シティ・ポップ』のリリースで日本だけでなく海外でもその名が広まっているプロデュース・チーム/インストゥルメンタル専門レーベル、Grey October Sound(グレイ・オクトーバー・サウンド)。
◆ そのGrey October Soundが2020年にデジタル限定でリリースして話題を呼んだローファイ・ヒップホップ・コンピレーションアルバム『TIMELESS vol.1』を再編した『タイムレス・ローファイ』とその第2弾『タイムレス・ローファイ 2』のリリースが話題となる中、シリーズ第3弾となる『タイムレス・ローファイ 3』がリリース!

read more

PLP-7514CB TIMELESS Lo-Fi 2
2024.10.22

ジブリ楽曲のカバー『ローファイ・ジブリ』やシティ・ポップのカバー『ローファイ・シティ・ポップ』のリリースで日本だけでなく海外でも一躍その名が広まったローファイ・ヒップホップ・プロデュース・チーム、Grey October Soundの楽曲をコンパイルした人気シリーズ第2弾『タイムレス・ローファイ 2』のアナログ盤がOcean Blueのカラー盤仕様でリリース!

◆ 『Timeless』や『The Cave』といった良質なローファイ・ヒップホップ・コンピレーションのリリースで注目を集め、ジブリ作品の名曲群をカバーした『ローファイ・ジブリ』やシティ・ポップの名曲/人気曲をカバーした『ローファイ・シティ・ポップ』のリリースで日本だけでなく海外でもその名が広まっているプロデュース・チーム、Grey October Sound(グレイ・オクトーバー・サウンド)。
◆ そのGrey October Soundが2020年にデジタル限定でリリースして話題を呼んだローファイ・ヒップホップ・コンピレーションアルバム『TIMELESS vol.1』を再編したアナログ盤『タイムレス・ローファイ』に続くシリーズ第2弾『タイムレス・ローファイ 2』のアナログ盤が新たにOcean Blueのカラー盤仕様でリリース!

read more

PLP-7513CB TIMELESS Lo-Fi
2024.10.22

ジブリ楽曲のカバー『ローファイ・ジブリ』やシティ・ポップのカバー『ローファイ・シティ・ポップ』のリリースで日本だけでなく海外でも一躍その名が広まったローファイ・ヒップホップ・プロデュース・チーム、Grey October Soundの楽曲をコンパイルしたアルバム『タイムレス・ローファイ』のアナログ盤がBaby Blueのクリア盤仕様でリリース!

◆ 『Timeless』や『The Cave』といった良質なローファイ・ヒップホップ・コンピレーションのリリースで注目を集め、ジブリ作品の名曲群をカバーした『ローファイ・ジブリ』やシティ・ポップの名曲/人気曲をカバーした『ローファイ・シティ・ポップ』のリリースで日本だけでなく海外でもその名が広まっているプロデュース・チーム、Grey October Sound(グレイ・オクトーバー・サウンド)。
◆ そのGrey October Soundが2020年にデジタル限定でリリースして話題を呼んだローファイ・ヒップホップ・コンピレーションアルバム『TIMELESS vol.1』を再編し、話題を呼んだ『タイムレス・ローファイ』のアナログ盤が新たにBaby Blueのクリア盤仕様でリリース!

read more

PLP-7519CO Playground
2024.10.18

韓国のR&B界で最も注目されている新人シンガーOtis Lim! JadenやKevin Abstract好きにも刺さる、ポップでメロウでジャジーなファーストアルバム! BTSのVとの共演で知られるPeakboyやJay Parkなど豪華メンバーが参加!

Jiselle、Glen Check、swimrabbitと、‘カルト’的な没入感必須の韓国(Korea)のオルタナティヴ(Alternative)アーティストたちを紹介し、好評を博しているシリーズ『K-ALT(カルト)』。シリーズ最新作は、韓国のR&B界で最も注目されている新人シンガーOtis Limのファーストアルバム『Playground』をCD / LPでリリース! アルバムには韓国だけでなく全世界で活躍をするシンガーJay Park、GIRIBOYやKid Milli、EXOなどのプロデュースもこなすシンガーTHAMA、BTSのVとの共演で知られるPeakboyなど豪華メンバーが客演で参加! ジャケットにもなっている愛犬“シエル”に捧げた、ポップでメロウでジャジーな、JadenやKevin Abstract好きにも刺さること間違いなしの一作! ボーナストラックとして最新曲「Summer」を収録、LPは初回生産限定盤/オレンジクリアヴァイナル仕様となっている。

read more

PLP-7505 THE THEORY
2024.10.03

アンダーグラウンド・ヒップホップの名盤として語り継がれているInnersoulの『The Theory』が奇跡の帯付き仕様/完全限定プレスでLPリイシュー!90年代東海岸ヒップホップのムードを漂わせるジャズやソウル系のサンプリングを用いたトラックと如何にも90年代なヴァイブスの軽妙なラップ&掛け合いの楽曲が並んだ知られざる傑作!

1996年にリリースされ、今ではアンダーグラウンド・ヒップホップの名盤として語り継がれているInnersoulの『The Theory』が奇跡の帯付き仕様/完全限定プレスでLPリイシュー!当時12EPシングルでもリリースされた”Its The Right Time”を筆頭に、1990年代当時の東海岸アンダーグラウンドのムードを漂わせるジャズやソウル系のサンプリングを用いたトラックと如何にも90年代なヴァイブスの軽妙なラップ&掛け合いの楽曲がずらり。ボーナストラックも収録!

read more

PLP-7503 Sakurazaka
2024.10.02

これまで数多くのアーティスト作品に参加プロデュースし、最新ソロアルバム『Anida』のリリースも記憶に新しいDJ/プロデューサー、Aru-2とMCバトルシーンで名を馳せ、2021年にリリースしたファースト『MIMISOJI』も話題となったラッパー、写楽によるジョイント・アルバム『Sakurazaka』。完全限定プレスのアナログ盤もリリース。

JJJ、C.O.S.A.、Daichi Yamamoto、KID FRESINO、ISSUGI、小袋成彬ら多数のアーティスト作品に参加し、ニューアルバム『Anida』のリリースも記憶に新しいDJ/プロデューサー、Aru-2。「高校生RAP選手権」を筆頭に数々のMCバトルへの出演で界隈で名を馳せながら2021年にリリースしたファースト・アルバム『MIMISOJI』も話題となり、Aru-2『Anida』にはNF Zesshoとともに表題曲へ参加していたラッパー、写楽。この両者によるジョイント・アルバム『Sakurazaka』が完全限定プレスのアナログ盤でもリリース。
Aru-2が手掛ける生々しく重厚で情緒あふれるサウンドが織りなすビートの上を、豊かなメロディセンスで歌もまじえて淡々とリリックを紡いでいく写楽のラップは強烈な化学反応を巻き起こしている。アートワークは『Backward Decision for Kid Fresino』などAru-2関連作品を手掛けている鹿児島のデザイナー/アーティスト、Yoshito Ikedaが担当。

read more

PLP-7507CS Rio / Bodianova
2024.09.27

世界一寒い首都、モンゴルはウランバートルのローファイ・ビートメイカーのボディクーがブラジルへの想いを音に乗せた名作『リオ/ボディア・ノヴァ』が帯付き&スプラッター・カラー・ヴァイナルで初LPリイシュー決定! ストリーミングで100万回以上再生されている「De Janeiro」や「Berimbau」などの哀愁溢れる極上のサウダージ・ビート、そしてカレンシー、エリカ・バドゥらのアートワークやグッズ・イラストも手掛けたイラストレーター、デイヴィッド・バーネットによるアートワークにも注目!

read more

PLP-7518 ボーイズ・ツリー
2024.09.27

元めんたんぴんの池田洋一郎とヴォーカリスト野方攝が中心となった金沢出身のNew Waveバンド、コクシネルが86年にバルコニー・レコードからリリースした1stアルバムを初アナログリイシュー!

浮遊感のある野方攝のヴォーカルが美しい楽曲の数々、なかでも強烈な存在感を示す名曲「夜の歌」を収録した今作は、ジャパニーズ・アンダーグラウンドの名盤と言っても過言ではない。
Maher Shalal Hash Bazの工藤冬里や石渡明廣、早川岳晴などが参加しており、工藤による特異なタイム感のピアノも最高! 池田と共に共同プロデューサーとしてクレジットされている、エンジニアの稲熊実のサウンドメイキングも独特な世界観を作り出している。

2002年のCD再発時には、曲順が再構成されジャケットも別デザインが採用されたが、今回のリイシューではオリジナル盤通りの曲順で45回転、ヤギヤスオによるオリジナル盤のデザインを再現し銀を乗せた豪華でクールなジャケットとなっている!

read more

PLP-7517 L.A. Rainbow
2024.09.27

近年のAORシーン最大の事件! 1978年に名盤の誉れ高い唯一のアルバムを遺しているシンガー・ソングライター、デイン・ドナヒュー、じつに46年ぶりとなる奇跡のニュー・アルバム! しかもクオリティも極上! 待望のLP化!

「都会の裏通り、光と影。時はめぐり、孤独と哀愁が重なり合う瞬間、今ふたたび感動が蘇る。幻のAORシンガー・ソングライター、デイン・ドナヒュー、45年ぶりの奇跡的復活。仕掛け人はペイジ99のジョン・ニクソン。そして北欧AORの旗手オーレ・ブールドが2曲参加。新世代が牽引する現行AOR/ヨット・ロックが、遂にここまで辿り着いた」――金澤寿和

プロデュースは、現行AORシーン最注目株のペイジ99のジョン・ニクソン。「デインのデビュー作に直結するようなアルバムを作りたかった」(ジョン・ニクソン)。その言葉通り、当時と変わらぬ伸びやかな歌声に加えて、楽曲もサウンドもあの雰囲気そのままの驚愕のクオリティ!

read more