メディア: LPリリース情報

PLP-7472 Michigan Avenue
2024.06.28

Brighter Side Of Darknessのプロデュースなどで知られるシカゴの名プロデューサーClarence Johnsonが手掛けた男女混成グループMichigan Avenue、オリジナルは高値となっている唯一のアルバムが初アナログリイシュー!

高揚感のあるメロディーが印象的な「Special Kind Of Love」、サンプリング・ソースにもならんとするメロウソウルの名曲「Don’t Take Me For The Ride」や「All That Matters」、メロウダンサー「Can’t Get Enough」、Flamingosの「I Only Have Eyes For You」やBaby Washington「That’s Heartaches Are Made」といった古典カバーまで素晴らしい内容。

read more

PLP-7486 South London Sounds
2024.06.28

今やサウス・ロンドンで最も勢いのあるプロデューサーの一人となったedbl(エドブラック)、日本そしてアジアでその人気を確立するきっかけとなった名盤『South London Sounds』がカタログ化! 代表曲「The Way Things Were Feat. Isaac Waddington」を収録!

その変幻自在のスタイルやメロウでソウルフルなサウンドで過去60組以上のアーティストとのコラボレーションを実現し、常に世界の音楽シーンを牽引するUK/サウス・ロンドンを拠点に活動するプロデューサー、ビートメイカー、マルチ・インストゥルメンタリスト”edbl”(エドブラック)。コンスタントに作品をリリースし続ける彼が、ここ日本そしてアジアでの人気を確立するきっかけとなった作品『South London Sounds』のアナログLPが嬉しいカタログ化。日本独自企画として厳選された楽曲をコンパイルした本作は、代表曲であるキラー・チューン「The Way Things Were Feat. Isaac Waddington」をはじめ、ジャジーなフルートの音色が印象深いヒップホップを経由した「I’ll Wait」、美しい歌声/ピアノの音色「Table For Two」など、メロウでソウルフルな最高のサウンドばかりが詰め込まれた極上の内容!

read more

PLP-7480 Meet Me At Midnite
2024.06.26

ブルース、ジャズ、フォーク等、アメリカン・ルーツ・ミュージックの魅力を伝えつづける歌姫マリア・マルダーが、1990年代当時、新録ブルース最重要レーベルだったブラック・トップに残した2枚のアルバムを世界初LP化!

艶やかな歌声が演出する、ルイジアナ音楽をテーマにした前作に引き続き、米国南部の真夏の夜のような熱気と色香に包まれた1994年ブラック・トップ盤。ジョン・ポーター(バディ・ガイ、B.B.キング等)のプロデュースで、トレイシー・ネルソン、リトル・フィートのビル・ペインとショーン・マーフィ、ドン・ブライアント&アン・ピーブルズ夫妻らが参加。ダン・ペンが作者に名を連ね、ホーン・セクションをフィーチャーし、まさにメンフィス、ハイ・サウンドな作りの「Sweet Simple Love」をはじめ、サザン・ソウル風味の楽曲が印象的な金字塔的アルバム。旧知のギタリスト、リック・ヴィト作&参加のヴードゥー~スワンプ色濃厚なタイトル曲もすばらしい。前作ともども、彼女のキャリアを語る上で欠かすことのできない重要な作品。

read more

PLP-7479 Louisiana Love Call
2024.06.26

ブルース、ジャズ、フォーク等、アメリカン・ルーツ・ミュージックの魅力を伝えつづける歌姫マリア・マルダーが、1990年代当時、新録ブルース最重要レーベルだったブラック・トップに残した2枚のアルバムを世界初LP化!

アメリカン・ルーツ・ミュージックを紡ぐ歌姫が、ニューオーリンズから愛を込めて送り届けた1992年ブラック・トップ盤。タイトル通り、ニューオーリンズなどルイジアナの音楽を追求した、60年におよぶ彼女のキャリアのなかでも特別かつ稀有な作品で、旧知のエイモス・ギャレットとドクター・ジョンに加えて、アーロン&チャールズ・ネヴィルらが参加。ジョン・クリアリー作のズバリ、ニューオーリンズ=セカンド・ライン・ビートの「Second Line」で幕を開け、アーロン・ネヴィルのコーラスとエイモス・ギャレットのギターが華を添えるタイトル曲、J.J.ケイルの「Cajun Moon」のカヴァー、ドクター・ジョンとのデュエットの2曲――「Best Of Me」「Layin’ Right Here In Heaven」――ほか、アメリカ南部の薫り漂う珠玉の一枚。

read more

PLP-7483 First Come First Served
2024.06.26

現存する90年代のR&Bアルバムの中で最も入手困難と言われたアヴェレージ・ガイズによる幻の名作がついに初のLP化!

名だたるR&Bグループが登場したR&B黄金期である90年代に登場し、リリースした唯一のアルバムが6桁を超える価値がつくなど、その希少価値の高さからマニアの間で大きく話題となったアヴェレージ・ガイズの幻の名作『ファースト・カム・ファースト・サーヴド』がついに初のLP化! 1995年にリリースされた本作はアルバムのレア度もさることながら、ファレル・ウィリアムズと共に無数のヒット曲を世に送り出したプロデューサー・チーム、ザ・ネプチューンズのメンバーであるチャド・ヒューゴがプロデュースを行った「Ride」(A5)や、デビュー前のミッシー・エリオットが参加している「So Good」(B2)、など内容も極上のR&Bアルバム!

read more

PLP-7478 A Taste
2024.06.24

レア・グルーヴ・コレクターの誰もが憧れ、オリジナルは常にトップランクでトレードされてきたメガ・レア盤RICARDO MARRERO & THE GROUP『A TASTE』が再発! レア・グルーヴ~フリー・ソウルからラテン~ボッサ、さらにはファンク~ソウルのリスナーにまで愛されたその華麗なるサウンドは、決して色褪せることのない永遠のマスターピース!

1960年代から70年代にかけてNYのラテン音楽シーンで活躍した作曲家、鍵盤奏者リカルド・マレーロによる1stアルバムである本作、紆余曲折ありTSG Recordsからリリースされたのは有名な話ですが、“レア・グルーヴ・コレクターの最終到達地点”とさえ呼ばれたのは単なる希少盤ということではなく、やはりそのハイクオリティなサウンドに尽きるでしょう!優雅なアレンジによるラテン・ジャズ「Tiny」(A1)に始まり、ワウ・ギター、ベース、パーカッションにエレピやフルート、ホーンが激しく絡み合う「Algo」(A2)やDJ諸氏にスピンされまくった「Babalonia」(B2)といったグルーヴィーなラテン・ファンク、爽やかな女性ヴォーカルをフィーチャーしたメロウ・チューン「And We’ll Make Love」(A3)や優雅なコーラスが心地よいソウル・ナンバー「Get Yourself Together」(B1)、そして真骨頂とも言うべきラテン・サウンドを聴かせる「Vengo」(A4)と幅広いリスナーに愛されてきた名曲を多数収録!

read more

PLP-7477 The Sojourner
2024.06.24

最重要スピリチュアル・ジャズ・レーベル〈Strata-East〉の中でも最もリイシューが待望されていた大名盤! ピースフルな世界観とモーダルなサウンド、そしてブラック・グルーヴが融合した名曲「Peace」を収録した奇蹟の一枚!

US産スピリチュアル・ジャズの美しさ、力強さ、深遠さが表現されつくした珠玉の一枚! サックス奏者カリク・アブドゥル・アル・ルーフ率いるジ・アンサンブル・アル・サラームが残した74年録音の初作品。アフロセントリックな「The Sojourner」、まさにトゥ・バンクス・オブ・フォーの原型といえる「Circles」、コルトレーンに捧げた高速モード・ジャズ「Trace Of Trane」、スリルとテンション溢れる「Malika」、ピースフルな「Optimystical」、そしてウォームでソウルフルな前半から怒涛のブラジリアンへと変化する名曲「Peace」まで、一人でも多くの音楽ファンに聴いて欲しい!と心から思う一枚! 中でも生命感にみちた女性ヴォーカリスト、ベアトリス・パーカーの参加曲は宝石のようだ。

read more

PLP-7476 Open Soul
2024.06.24

世界中のソウル~ファンク~レアグルーヴ・フリークが追い求めてきた究極のコレクター盤! あの世界有数のコレクター/DJとして知られるSadar Baharのコレクションの中でも屈指の一枚で、ヘヴィ・プレイ必須な超大作ファンク「Open Soul」も収録!

シカゴのローカル・レーベルStage Productionsから1976年にリリースされ、バートン4兄弟を中心とした6人組のソウル・バンドによる唯一のアルバムである本作は、オリジナル盤は殆ど市場に出回ることがなく取引される際も常にUS$1000を越えるなど誰もが一度は求める究極のコレクター盤と言っても過言ではないでしょう! レコードB面全てを使用した20分を越える壮大かつグルーヴィなファンク「OPEN SOUL」(B1)を筆頭に、極上のファンキー・チューン「Let’s Get With The Beat」(A5)やキラー・インスト「Hurt Perversion」(A3)などアルバム全編通しても聴きどころ満載の1枚です!

read more

PLP-7467 Expo ’75 Concert Tour Japan/Okinawa
2024.06.24

これぞ学生バンド・レア・グルーヴの世界最高峰! 70年代テキサス・ヒューストンのカシミア高校吹奏楽部バンドによる、まるで高校生とは思えない驚愕のグルーヴがとぐろを巻くジャズ・ファンクの嵐! 曲、ジャケット・デザイン、音質、どこを切ってもこれぞレア・グルーヴな名盤が初LPリイシュー化4タイトル含む全カタログLPリリース決定!

全米のコンテストでは連覇を飾り、ヨーロッパでの公演も行うなど高校吹奏楽バンドの域を超えたカシミア・ステージ・バンドが、1975年に開催された沖縄国際海洋博覧会にて披露したライヴ・パフォーマンス! スウィンギーなジャズ・ファンク「Satin Soul」(A1)、タワー・オブ・パワーによるヴォーカル・ファンクカバー「Don’t Change Horses」(A3)、そして、スリリングなタッチの4ビートとファンクが交互に現れるエレピが心地よい「Lockwood Drive」(B3)など円熟期へと到達したバンドの濃厚なパフォーマンスがたっぷりと収録された8thアルバム!

カシミア・ステージ・バンド リリース一覧
https://anywherestore.p-vine.jp/collections/kashmere-stage-band

read more

PLP-7466 Plays Originals
2024.06.24

これぞ学生バンド・レア・グルーヴの世界最高峰! 70年代テキサス・ヒューストンのカシミア高校吹奏楽部バンドによる、まるで高校生とは思えない驚愕のグルーヴがとぐろを巻くジャズ・ファンクの嵐! 曲、ジャケット・デザイン、音質、どこを切ってもこれぞレア・グルーヴな名盤が初LPリイシュー化4タイトル含む全カタログLPリリース決定!

アルバムタイトル通り、オリジナル曲で構成された1974年リリースの6thアルバム! ほぼ全曲が教師としてバンドを率いるコンラッド・ジョンソンによる楽曲で、長尺のドラム・ブレイクで始まり曲中にもキラーなブレイクビーツ連発の「Kashmere」(A3)やベースがドライヴする疾走系ファンクチューン「Head Wiggle」(B2)、そしてメンバー自らが踊りまくるパフォーマンスでアゲまくりのビッグバンド・ファンク「Do You Dig It Man?」(A1)、さらにはパーカッシヴな高速ジャズ・ファンク「Thunder Soul」(A2)などバンドを象徴するようなキラー・ジャズ・ファンク満載の1枚!

カシミア・ステージ・バンド リリース一覧
https://anywherestore.p-vine.jp/collections/kashmere-stage-band

read more