メディア: CDリリース情報
PCD-27053 舞台『サンソン-ルイ16世の首を刎ねた男-』オリジナル・サウンドトラック
2021.05.19
Tweet
“三宅純”全曲書き下ろし! “稲垣吾郎”主演の新作舞台『サンソン-ルイ16世の首を刎ねた男-』オリジナル・サウンドトラック発売決定!
18世紀のパリ、フランス革命の際に実在した死刑執行人サンソン。ルイ16世やマリー-アントワネットなど歴史的にも重要な人物達の首を刎ねた男の物語『サンソン-ルイ16世の首を刎ねた男-』は、演出:白井晃、脚本:中島かずき、音楽:三宅純という『ジャンヌ・ダルク』(2010年初演)、『No.9-不滅の旋律-』(2015年初演)でも素晴らしい舞台を魅せてくれた最高のクリエイターチームによる話題の作品。そして『No.9-不滅の旋律-』では新たなベートーヴェン像を打ち出した稲垣吾郎が主演することでも注目を集めていますが、同舞台の公演にあわせてオリジナル・サウンドトラックの発売が決定しました! 世襲の死刑執行人という宿命を背負った主人公の苦悩を、パリを拠点に世界中のアーティストと唯一無二なサウンドを創り続けてきた三宅純が、独自の世界観で表現! 革命期を迎えた18世紀パリの衝撃の物語を、200年を超える時を経て今に伝える鮮烈な舞台音楽、ぜひお楽しみください!
舞台「サンソン-ルイ16世の首を刎ねた男-」
出演:稲垣吾郎/中村橋之助/橋本 淳 牧島 輝 落合モトキ 藤原季節 清水葉月/智順 藤田秀世 有川マコト 松澤一之/田山涼成/榎木孝明 ほか
演出:白井 晃/脚本:中島かずき(劇団☆新感線)/音楽:三宅 純
原作:安達正勝『死刑執行人サンソン』(集英社新書刊) 坂本眞一『イノサン』に謝意を表して
企画製作:キョードー東京
主催:キョードー東京/TBS/イープラス
公式サイト: www.sanson-stage.com
PCD-17832 Powerhouse
2021.05.19
Tweet
全盛期のTower Of Powerに約10年間在籍していた西海岸のオルガン奏者、チェスター・トンプソンが生涯唯一残したリーダーアルバム! 71年にオリジナルリリースされて以来、初めてのヴァイナル・リイシューです!
Tower Of PowerやSantanaのメンバーとしても活躍したベイエリアのオルガン奏者、チェスター・トンプソンが残した最初で最後のリーダー作は〈ブラック・ジャズ・レコーズ〉ファンにはお馴染みのサックス奏者、Rudolph Johnsonがテナーサックス、Eddie Harrisのレコードにも参加したAl Hallがトロンボーンをそれぞれ鳴らし、Pharoah SandersやStevie Wonderのバックで叩いていた経験もあるRaymond Poundsがドラムを担当した豪華な作品に! 全4曲と短い作品ではありますが、管楽器のアグレッシブさとチェスターのスキルフルなオルガンが耳に残る冒頭の「Mr. T」、ムーディーな演奏の上でRudolph Johnsonのサックスが暴れまわるM2「Trip One」はもちろん、極太なグルーヴが味わえるジャズ・ファンク・チューンが立て続けに演奏されるレコードのB面に収録されているM3「Weird Harold」からM4「Power House」の流れはエッジの効いたジャズが好きな人にはたまらないはず!
PCD-25319 Reality
2021.05.12
Tweet
金澤寿和監修<Light Mellow Searches>が満を持して送り出す初の日本人アーティスト!
プロデューサー/ギタリスト/マルチ・プレイヤーとして圧倒的な才能を見せつける若き俊英YUMA HARAによる世界水準のアーバン・ソウルがここに!
「Light Mellow Searches がご紹介する初の邦人アクトは、世界を視野に活動しているギタリスト/マルチ・サウンド・クリエイター、YUMA HARA。
スムーズ・ジャズ路線のファーストから一転、このセカンド・リーダー作では、実力派女性シンガーたちをフィーチャーしたR&Bアプローチやゴスペルにトライ。ミュージシャンとしての真価を問いつつ、それをしなやかに聴かせるスマートな仕上がりになっている。
7インチが即日完売となったアース・ウインド&ファイアーのカヴァー“Brazilian Rhyme”も、ニュー・エディットで収録。言うまでもなく、ワールドワイドで評価されるディスコ・ミュージック・プロデューサー/リミキサーにして盟友:T-GROOVEも参戦している。
あなたのアンテナは、このタレンテッドな男からの発信を、シッカリとキャッチしているか!?」――金澤寿和
クインシー・ジョーンズやロイ・エアーズなどの<ジャズ×ソウル×ファンク>なDNAと20代のフレッシュなセンス、そして卓越した演奏スキルを併せ持つ稀有な才能、YUMA HARAが放つ渾身のセカンド・アルバム! 作曲、アレンジ、プロデュースのみならず、ほとんどの楽器演奏までを一人でこなした真のマルチ・タレントぶりが迸る傑作!
都会的なグルーヴを纏った「The Way Back feat. Ruri」や「Stay With Me feat. Monique Marian」といったキラーチューン、世界的ディスコ・クリエイターにして盟友のT-GROOVEとコラボした人気曲の新ミックス「Be Free (T-Groove Remix)」、話題のシンガー高橋あず美も参加したゴスペル・ナンバー「Light in Our Days feat. Azumi Takahashi, JUDY, Ruri」、7インチが話題を呼んだ「City Life feat. Joy T」やEW&Fのキラーなカヴァー「Brazilian Rhyme feat. Hanah Spring」のアルバム・ヴァージョン、そして感動を呼ぶ美麗バラード「You Are feat. Hanah Spring」など、全編が聴きどころ。さらに、インスト曲では、著名アーティストから引っ張りだこの卓越したギタープレイもたっぷりと堪能できます!
ソウル/R&B、アシッド・ジャズ、AORにジャズ・フュージョンまで、洋楽ファンも必聴のブライテスト・ホープ、YUMA HARAの名刺代わりとなるべき作品の誕生です!
PTR-CD-47 Reality
2021.05.12
Tweet
金澤寿和監修<Light Mellow Searches>が満を持して送り出す初の日本人アーティスト!
プロデューサー/ギタリスト/マルチ・プレイヤーとして圧倒的な才能を見せつける若き俊英YUMA HARAによる世界水準のアーバン・ソウルがここに!
「Light Mellow Searches がご紹介する初の邦人アクトは、世界を視野に活動しているギタリスト/マルチ・サウンド・クリエイター、YUMA HARA。
スムーズ・ジャズ路線のファーストから一転、このセカンド・リーダー作では、実力派女性シンガーたちをフィーチャーしたR&Bアプローチやゴスペルにトライ。ミュージシャンとしての真価を問いつつ、それをしなやかに聴かせるスマートな仕上がりになっている。
7インチが即日完売となったアース・ウインド&ファイアーのカヴァー“Brazilian Rhyme”も、ニュー・エディットで収録。言うまでもなく、ワールドワイドで評価されるディスコ・ミュージック・プロデューサー/リミキサーにして盟友:T-GROOVEも参戦している。
あなたのアンテナは、このタレンテッドな男からの発信を、シッカリとキャッチしているか!?」――金澤寿和
クインシー・ジョーンズやロイ・エアーズなどの<ジャズ×ソウル×ファンク>なDNAと20代のフレッシュなセンス、そして卓越した演奏スキルを併せ持つ稀有な才能、YUMA HARAが放つ渾身のセカンド・アルバム! 作曲、アレンジ、プロデュースのみならず、ほとんどの楽器演奏までを一人でこなした真のマルチ・タレントぶりが迸る傑作!
都会的なグルーヴを纏った「The Way Back feat. Ruri」や「Stay With Me feat. Monique Marian」といったキラーチューン、世界的ディスコ・クリエイターにして盟友のT-GROOVEとコラボした人気曲の新ミックス「Be Free (T-Groove Remix)」、話題のシンガー高橋あず美も参加したゴスペル・ナンバー「Light in Our Days feat. Azumi Takahashi, JUDY, Ruri」、7インチが話題を呼んだ「City Life feat. Joy T」やEW&Fのキラーなカヴァー「Brazilian Rhyme feat. Hanah Spring」のアルバム・ヴァージョン、そして感動を呼ぶ美麗バラード「You Are feat. Hanah Spring」など、全編が聴きどころ。さらに、インスト曲では、著名アーティストから引っ張りだこの卓越したギタープレイもたっぷりと堪能できます!
ソウル/R&B、アシッド・ジャズ、AORにジャズ・フュージョンまで、洋楽ファンも必聴のブライテスト・ホープ、YUMA HARAの名刺代わりとなるべき作品の誕生です!
PCD-94032 Limbo
2021.05.12
Tweet
変幻自在に繰り出されるテクニカルなスタイルと緻密に構築されたサウンド・プロダクション・・・、バークリーの若き俊英達が魅せるモダン・プログレッヴ・メタルバンド“オーケー・グッドナイト”世界初CDリリース!
00年代からのロック~オルタナティヴ~メタル~ジャズ~フュージョン、さらにはポストクラシカル~アンビエントな要素まで呑み込んで繰り広げられる美しくも切ないサウンドは20年代プログ・シーンの地平を切り開く!
バークリー音楽大学に在籍するメンバー5名により結成、2019年3月に発表された1stシングル「Rapture」で各メンバーの卓越したスキルと幅広い音楽性を反映した高密度のプロダクションに紅一点ケイシーの透明感のあるパワフルでレンジの広いヴォーカルが交錯するスタイルで注目を集める。同年7月には2ndシングル「Think Again」、さらに10月にはマスタリング・エンジニアとしてバークリー出身の先達でもあるアーチ・エコーのアダム・ベントレーが参加した初のフルアルバムとなる本作『Limbo』を発表、そのプログレッシヴなスタイルでロック~オルタナティヴ~メタル~ジャズ~フュージョン、さらにはポストクラシカル~アンビエントまでを呑み込んだボーダレスかつ唯一無二なサウンドで20年代プログ・シーンを牽引するバンドとして高い評価を得ている。初の日本国内盤(世界初CD化)リリースとなる本作は、2020年11月発表の最新EP『Under The Veil』収録の4曲をボーナストラックとして追加した日本盤限定仕様!
PCD-25317 Endless Arcade
2021.04.30
Tweet
グラスゴーの至宝ティーンエイジ・ファンクラブ、世界が待ち焦がれた4年半ぶり通算10作目の記念すべきニュー・アルバム!
紛れもないTFC節である美メロとハーモニーはさらに切なく優しく温かく……。今の時代にこそ一段と沁みる、癒しと希望の傑作が誕生!
スコットランドはグラスゴーが生んだ至宝オルタナティヴ・ロック・バンド、ティーンエイジ・ファンクラブが、2016年の前作『Here』以来4年半ぶりとなる通算10作目のニュー・アルバムを完成! 2018年のジェラルド・ラヴ脱退を経て、新メンバーに元ゴーキーズ・ザイゴティック・マンキのフロントマン=エイロス・チャイルズが加入。ソングライターはノーマン・ブレイク&レイモンド・マッギンリーの2人体制とになろうともTFCの魅力は不変で、今回も持ち前の美メロとハーモニーをたっぷり楽しめる傑作に仕上がりました!
アルバム自体はコロナ禍突入以前にほぼ完成していたと言いますが、表題曲で繰り返される「終わりのないアーケイドを恐れるな。それが人生さ」という言葉や、「鉛で出来た靴で未来へ歩み出すのは難しい。……でも、まだ見ぬ景色を見てみよう」と歌われる“The Future”など、現実を受け入れつつも前に向かおうというメッセージが込められた本作の楽曲は、今の世界にこそますます大きな意味を持って響きます。齢を重ね、大ベテランとなった今のTFCだからこそ作り得た、聴く者に柔らかな希望と癒しをもたらす素晴らしいアルバムです!
PCD-94023 Compass: I
2021.04.30
Tweet
ブルーイ率いるインコグニート~シトラス・サンの作品にも参加するディーヴァ=デボラ・ボンドが待望のニュー・アルバムを完成!ヴルフペックの別動隊フィアレス・フライヤーズが誇るドラマーのネイト・スミスも参戦する大注目作!
言わずと知れたブルーイが指揮を執るアシッド・ジャズ~ジャズ・ファンクの頂点に立つバンド、インコグニートの傑作アルバムのひとつ『Amplified Soul』にも参加、また2016年にはそのインコグニートのバンド・メンバーとして来日もしているワシントンD.C.を拠点に活動する実力派ソウル・シンガー、デボラ・ボンドが待望の新作を完成! 彼女による歌声、美しいピアノの音色が冴え渡る「Stride」を皮切りに、モダンで洗練された絶品ソウル~R&Bばかり!! 影響を受けたと公言しているアニタ・ベイカーやシャーデー、チャカ・カーン、スティーヴィー・ワンダー・サウンドをはじめ、過去~現代のソウル・ミュージックの魅力が詰め込まれた濃密な1枚!
PCD-94034 The Hit
2021.04.30
Tweet
ザ・ニュー・マスターサウンズのリーダー、エディ・ロバーツ、レタスのドラマー、アダム・ダイチ、グレイボーイ・オールスターズが誇る鍵盤奏者のロバート・ウォルターという、ジャズ・ファンク・シーンを席巻する3名によるスーパー・バンド=WRDがデビュー!
ジャズ・ファンク~ソウル・ジャズの魅力が全て詰め込まれた圧巻のアルバムが完成! グレイボーイ・オールスターズのメンバーとして知られるニューオーリンズ・ジャムバンド界の重要アーティスト、ロバート・ウォルター[W]、ザ・ニュー・マスターサウンズのリーダーにして世界トップ・クラスのギタリスト、エディ・ロバーツ[R]、そしてレタスのドラマーとして強靭なビートを叩き出す男、アダム・ダイチ[D]による要注意バンドWRDが遂にアルバムを完成! グルーヴィなオルガン、ドラム、キレまくりのギターと、各人の卓越したプレイが畳みかける現代最高峰のジャズ・ファンク~ソウル・ジャズが展開された問答無用の1枚!
PCD-17829 New Direction
2021.04.28
Tweet
〈Black Jazz Records〉の創設者、ジーン・ラッセルが1971年にリリースしたレーベル初の作品『New Direction』が45年の時を経て復刻! アルバムタイトルの通り、これからのレーベルの軌道を描くかのようなスタートダッシュが炸裂したブラック・ジャズ・宣言!
カリフォルニアはオークランドで生まれた〈Black Jazz Records〉は1971年から75年の4年間という短い活動期間だったが、45年経った今もなおインパクトを与え続けているレーベルだ。歴史的なレーベルのスタートを飾った作品はレーベル創立者でありプロデューサーでもあるジーン・ラッセルがベースにヘンリー・スキッパー・フランクリン、ドラムにスティーヴ・クローヴァーを迎えて制作されたピアノ・トリオ・アルバム。ジーンが奏でるピアノとパーカッションが甘いひと時を提供するラテン調の「Black Orchid」でアルバムがスタートすると、続くM2「Hitting The Jug」ではジャズ喫茶を彷彿とさせるような優しいサウンドに仕上がりつつも、同時にジーンのピアニストとしてのテクニックも堪能できる。元々は1947年に公開された映画「大地は怒る」の主題曲としてリリースされたジャズ・スタンダートM5「On Green Dolphin Street」も収録。プレイヤーそれぞれの個性も飛び出したスティーヴィー・ワンダーの「My Cherie Amour」などの名曲カヴァーも絶品な名作です!!
PCD-22422 Play.Make.Believe
2021.04.28
Tweet
向井太一、ケロ・ワン、5lackほか参加の豪華デビュー・アルバム!
ニッポン好きすぎアメリカ人「エース橋本」って一体何者だ!?
その正体は、オッド・フューチャーの初期メンバーにして、SZA、マック・ミラー、チャンス・ザ・ラッパーなど数多くのプロデュース/楽曲提供を手掛けてきた人気者ブランダン・デシャイ! 日本愛全開の新名義で極上のオルタナR&Bアルバムを完成!
タイラー・ザ・クリエイター率いるヒップホップ・コレクティヴ:オッド・フューチャーにフランク・オーシャン等と共に在籍し(08~10年)、これまで数多くのプロデュースワークや楽曲提供、客演で名を馳せてきたシカゴ生まれの実力派シンガー/ラッパー/ソングライター/プロデューサー:ブランダン・デシャイ(brandUn DeShay)。日本文化を敬愛するあまり2017年から東京に一時期移住までした彼は、なんとEXILEやELLY / CrazyBoy (三代目J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE)への楽曲提供でも活躍。同時にAce Hashimoto名義でKOJOE、5lack、RAU DEF等とコラボするなど、日本のヒップホップ・シーンとも交流を深めてきた。
そんなエースのファースト・アルバムが、パリのビートメイカー:Onraのレーベル”NBN Records”から満を持して登場! 向井太一をフィーチャーした「2NITE feat.Taichi Mukai」、R&B界注目の新星デヴィン・モリソン参加の「The Great Indoors feat. Devin Morrison & Sir Michael Rocks」、ジャジー・ヒップホップの雄ケロ・ワンとコラボした「4EVERYTHING feat. Kero One」など、その圧倒的なセンスと実力、そして幅広い交友関係が凝縮された楽曲が満載。ファレルとフランク・オーシャンの間を行くようなポップでメロウで浮遊感あふれるオルタナティヴR&Bサウンドが素晴らしいのはもちろん、日本愛を打ち出しまくったその特異なキャラクターも気になって仕方ない!