メディア: CDリリース情報

PCD-20025 Either/Or
2008.06.06

1997年2月発表。1997年2月発表。ニルヴァーナの『ネヴァーマインド』やベックの『オディレイ』などと並び、1990年代アメリカの金字塔的なアルバムのひとつと言っていいサード・アルバム。従来の弾き語り多重録音の生々しさはそのままに、曲によって様々な楽器を取り入れ、サウンドの幅が飛躍的に増している。全曲本当に素晴らしい、永遠の名作。

エリオットの世界的なブレイクのきっかけとなったガス・ヴァン・サント監督のハリウッド映画『グッド・ウィル・ハンティング』の挿入歌、「Between The Bars」「Angeles」「Say Yes」の3曲も収録。タイトルの「either/or」は、デンマークの哲学者キルケゴールによる同名の著書(邦題『あれか・これか』)から取られたもの。

エリオット・スミスがキル・ロック・スターズに残した不朽の傑作アルバム2枚を待望の国内盤化!

メジャー移籍後の作品では、ともすればポップな意匠の陰に隠れがちだった、異様なまでに生々しいエモーションと痛みは、いま聴いても十分すぎるくらい衝撃的。

彼の歌は大仰さからは程遠いものだが、聴けば聴くほど心に沁みわたってくる。

read more

PCD-93028 Within These Walls
2008.06.06

ボストンのサイケデリック・フォーク・デュオ、デーモン&ナオミ、約2年半ぶりとなる待望のニュー・アルバム! まさに磐石といった感の、なんとも心に染みる、そして心暖まる傑作!

元ギャラクシー500というのはもういいでしょう。

おしどりデュオ、デーモン&ナオミ、その自身のレーベル、20/20/20からは2枚目となるニュー・アルバムが完成。

これがじつにすばらしい。なによりも楽曲がすばらしい。

全てオリジナル(うち一曲はトラッドをベースにしている)で、どの曲もクラシックに成りうる美しく味わい深いメロディを備えている。

そして、今年1月にニュー・アルバムをリリースした、D&Nとは公私に渡り交流の深いゴースト、そしてスターズのリード・ギタリストとして国内外で高い評価を受けるエレクトリック・ギターの鬼才・栗原道夫(もはやD&Nのメンバーと言っていいだろう)が今回も全面参加し、随所で卓越した演奏を披露している。

その他、前作にも参加し、05年のジャパン・ツアーにも同行していたボブ・レイニー(ss)や、初参加となるエスパーズのヘレナ・エスプヴォール(cello)といったミュージシャンのサポートもすばらしく、シンプルで飾らない楽曲と二人の歌声に美しくサイケデリックな彩りを添えている。じつにすばらしい。

秋の夜長にぜひ!

“神話的批評が生まれる。この壁のなかで(within these walls)揺らめく、氷のようなかがり火が見えるだろう。さあ、デーモン&ナオミの万華鏡世界に注意深く触れてみよう”

馬頭將噐(ゴースト)

read more

PCD-23932 John White
2008.06.06

ギョイーン!ファンク・ビートに乗ってボロボロのストラトキャスターから殺人的フレーズをまき散らす最強のブラック・ギター・グルーヴ!Mainstreamのジミヘンことジョン・ホワイト唯一のアルバムが遂に世界初復刻!

これが唯一のリーダー作であること以外は全く詳細が分からない、まさしく謎のギタリスト、ジョン・ホワイト。

ジャズ・ギタリストにはめずらしいストラトキャスター使用、ギザギザ極太な音色で粘着系フレーズを津軽三味線のようにかき鳴らす。その音圧たるやまさしくジミヘン~ピート・コージー級。

名刺代わりの邪悪なロング・ソロを披露する冒頭のミッド・ファンク「Right Off」、ワウでファンキィに武装した横揺れファンク「Number 3」、超ロッキンな「Granite And Concrete」、圧倒的なグルーヴを見せつける陶酔のヘヴィー・ファンク「Help Us Out」など、Mainstreamの中でも1、2を争うブラック・グルーヴ傑作!マール・サンダース(org)、ハドリー・カリマン(ts)、ソニー・レッド(as)など参加。

read more

PCD-23994 More Time
2008.06.06

キタコレ!ギザお洒落でクオリティ高スなジャズ・ハウス満載だお!“イタリアのKOOP”との呼び名も高いクラブ・ジャズ・ユニット、パイロット・ジャズーの新作アルバムにはスウィンギンなホーンとウッドベース、アッパーなハウス・ビートとギザ涼しげな女性ヴォーカル、ラテン・シングなパーカッションとブラジリアン・ブリーズ満載でありえないネ申レベルのおしゃれアゲアゲ・ダンス・ジャズ名盤誕生!スタジオ・アパートメントやジャズトロニックをもっとKOOPやSchema系みたいなクラブ・ジャズ寄りにしたスウィンギン・ハウス炸裂で女の子ウケ確実!ジャケもギザカワユス!

★もはやありえないレヴェルのキャッチーさ、ポップさを実現させた奇蹟の一枚!

イタリアはSchemaだけじゃない!イタリアン・ジャズ・シーンの隠れキーマンであるプロデューサーUgo De Crescenzo率いるダンス・ジャズ・ユニット、パイロット・ジャズー3年ぶりのセカンド・アルバム登場!ウッドベースと4ビート、そしてアクティブなホーンズをメインとしたジャズをモチーフにハウシーな4つ打ちを中心としたダンス・ビートを融合、おまけにセクシーな女性ヴォーカルやマーク・マーフィーばりの男性ヴォーカルをほぼ全曲でフィーチャー、ブラジリアン~ラテン・フレイヴァーまで盛り込んで、もはやありえないレヴェルのキャッチーさ、ポップさを実現させた奇蹟の一枚!前作ではニコラ・コンテやカーク・ディジョージオもリミックスしてました。

★スキャットをフィーチャーしたブラジリアン・ジャズ・ハウスが最高!

カッコいいジャズ・ファンク・ブレイクスなイントロに続いて哀愁のジャズ・ハウス「I Kill Myself」、ソウルフルなヴォーカルが渋いスウィンギン・ハウス「Soul Talk」、アフロ・キューバン・ナンバー「Your Philosophy」、そして一番キャッチーなのが「パッパラッパッパー」なスキャットをフィーチャーしたブラジリアン・ジャズ・ハウス「More Time」!渋谷系~オルガン・バー系のやり過ぎなくらいのおしゃれさ全開な夏にぴったりのアイテムです!

read more

SEN-27 Paradis Artificiel
2008.06.06

盛り上がってるフランスのG・ファンク・シーンで高い人気を誇り、GIZO&SENO名義でUNDERWORLD 805からもアルバム・リリースして日本のメロウ・ヒップホップ・ファンを狂喜させたSENOの新作!最近BONE THUGS’N’HARMONYとのコラボも話題となっていただけに、彼らの影響を強く感じさせる今作…というところで、メロウ好きにはタマランでしょうが、期待通りメロメロなスムース・トラックをたっぷり聴かせる充実の内容になっております!往年のG-FUNK臭を漂わせたトラックにBONESバリのファスト・フロウを畳み掛けるM2にそのメロウネス全開のミッドM3、ZAPP“Computer Love”を模したようなレイドバック系M6、DOGGMASTERが手がけた10分を超えるメロメロなスムース・ジャムM7、涼しげなボッサ調のM9、弦楽器を用いた常夏気分に浸れるチル・モードなM12…とメロウ&スムースな楽曲がギッシリ収録!

read more

DV-9029 Greatest Hits
2008.06.06

90年代前半にファーサイドのバックアップでシーンに登場したにも関わらず、アルバム・リリースまで至らなかったWASCALSのオクラ入り音源07年作!シングル・カットされた“Class Clown”を筆頭としたアーリー90’sなサウンドがスキもんにゃたまりません!(デュアル・ディスク仕様)

read more

PCD-23880 Stars
2008.06.06

read more