メディア: CDリリース情報

CDBGPD-197 The Soul Of Spanish Harlem
2008.06.06

信頼のブランド〈ACE〉から、ニューヨークのイースト・ハーレム地区のラティーノ・コミュニティーである「スパニッシュ・ハーレム」周辺で活動していたアーティストの音源のコンパイル盤がリリース!当然マニアを唸らせるレア音源を収録しており、中でもRAY JAY & THE EASTSIDERS(M9)とTHE NITTY SEXTETTE(M17)の2つの未発表曲は目玉と言えるはず!他にもラテン・ソウル好きに人気の高いTHE TERRIBLE FRANKIE NIEVES(M2)やTHE HARVEY AVERNE DOZEN(M4)、さらにはOLIVIERIM13)、TONY MIDDLETON & BOBBY MATOS(M15)辺りも収録し、「スパニッシュ・ハーレム」という街のサントラ盤的な作品になっています!

read more

CRIT-7006 Can’t Get Enough
2008.06.06

既に10年近いキャリアを誇り、ネオ・ソウル好きにはその名を知られているDARRIUS。先行シングルであるM7“Can’t Get Enough”が発表されて少し期間が空きましたが、ようやく新作が完成!スティーヴィ・ワンダーやプリンス、ベイビーフェイス、ディアンジェロ辺りから影響を受けたというDARRIUSのサウンドは、正にディアンジェロ以降という趣きのネオ・ソウル。ミュージック・ソウルチャイルドやラヒーム・デヴォーン、ドゥエレら再びこの系譜に位置するようなアーティストが注目を集めている中、絶好のタイミングでのリリース!これまでにリリースと特に大きな路線の変更はなく、じっくりと聴かせてくれるアダルトなムードのスウィート・ソウル。<URBAN LOW END meet JAZZ & SWEET SOUL>という謡い文句に偽りナシ!NE-YOのブレイク以降、「メロディ」重視となっているアーバン・ミュージック・シーンのトレンドにも見事合致!正にスティーヴィやベイビーフェイスらの影響をうかがわせるメロディ・センスと、ジャズの要素も感じさせるスムースで心地良いメロウネスと歌声は日本のアーバン・ミュージック・ファンにも熱い支持を受けるはず!※ スリム・サイズの紙ジャケでのリリースになります。

read more

PCD-23946 Inquest
2008.06.06

 

read more

RMCDA-07 More Knowledge
2008.06.06

強豪ひしめくUKレゲエ・シーンの中で“教授”としてのポジションに君臨し続けるマッド・プロフェッサーが主宰する英の看板アーティストの1人として10年以上に渡ってUKレゲエ・シーンを牽引してきたオリジナル・ディージェイ、マッカB!“ルーツ・ラガ”という独自のスタイルを持って、「ルーツ・ミュージックは絶対に終わらない」という一貫した教えを世界に向けて発信しているレジェンド!今作は20ヶ国語の原語を使ったご挨拶楽曲「Greeitngs」を筆頭に、ワン・ドロップ(ルーツ・ロック)、スカ、ステッパーズ、ダンスホール、アコースティックと多種多様のトラックを堂々と乗りこなす全16曲から成る重量銀盤!フィーチャリング・アーティストとしてはルシアーノ、ジャスティン・ハインズ、そして、息子トーラス・ライリーも世界的に大活躍している御大ジミー・ライリーと超豪華&説得力満載!!キャリア20年目(!)、17作品目(!!)にしてこんな強烈な新作を発表するなんて、マッカBはやっぱり真正ルーツ・ラガマフィンだっ!!

read more

SFI-9503CD Stone And Rob : Caught On Tape
2008.06.06

“Coolie High”、“Luchini AKA This Is It”、“Black Nostaljack(A.K.A. Come On)”などのヒットで知られるSONNY CHEEBAとGEECHIE SUEDEのコンビ、CAMP-LO!THE COOL KIDSやKIDZ IN THE HALLら、昨今話題の<ヒップスター>たちのパイオニア的な存在としてもシーンで注目を集めているだけに、絶妙なタイミングでの新作リリース!今作もその“Coolie High”や“Luchini AKA This Is It”などを手掛けてきた敏腕プロデューサー、SKI(JAY-Z“Dead President”でもオナジミ!)がサポート!さらにはPETE ROCKやSTYLES Pらも参加!先行シングルはそのPETE ROCKとSTYLES Pが参加したM3“On Smash”!ファットなブレイクを用いたオールドスクール愛にあふれるコレで、CAMP-LOファンやオールド~ミドルスクール~80-90’sヒップホップ・ファンならばヤラれるはず!またクラシックな“Black Nostaljack(A.K.A. Come On)(Remix)”を彷彿させるなM1で、変わらぬスタイルをアピール!一転M2では“Luchini AKA This Is It”を思わせるレイドバックしたソウルフルな音作りが絶品!“Coolie High”路線の癒し系メロウ・グルーヴM6/M10もスバラシイ!他にもダビーなレゲエ・チューンや、ドス黒いソウル・サンプル曲など多彩なサウンドを聴かせてくれます!

read more

PCD-93110 Myron & The Works
2008.06.06

自作自演ですべてを表現できるマイロンなのに、ミシェル・ンデゲオチェロら凄腕陣とバンド結成、かつてのダニー・ハサウェイ・セッションのような“ケミストリー”を生んでしまった!

ダニー/スティーヴィー直系の自作自演型マルチ・パフォーマーにしてコンポーザーであるマイロンの、スタンスをインディにしたセカンド『フリー』(PCD-24158)以来4年ぶりのサード・アルバム。

たとえればかつてダニー・ハサウェイがコーネル・デュプリー、フィル・アップチャーチ、フレッド・ホワイトを配し、極上のグルーヴを宿した作品を輩出していたのと同じく、並み居る名うてをバンドメンバーに配し、最近のR&Bではなかなかお目にかかれない「引き算」の美学で「本気のミュージシャンシップ」を追い求めた極上セッション!

read more