メディア: CDリリース情報
PCD-4219 All Delighted People EP
2010.11.29
Tweet

リリース早々、ピッチフォークでも絶賛されている新作フル・アルバム『ジ・エイジ・オブ・アッズ』に先立って配信オンリーでリリースされていたスフィアン・スティーヴンスの傑作EP が待望のCD リリース!
EP とはとても思えない、約60 分という並のアルバム以上のヴォリューム! 『ジ・エイジ・オブ・アッズ』とも一切重複する曲がなく、サウンドも対照的で、より生演奏を押し出した(その意味ではより従来のスフィアンに近い)ものでありながら、全く遜色のない素晴らしすぎる作品!
17 分を超えるラストの「Djohariah」などは、これまでのスフィアンの曲に見られなかったような壮大な展開を見せ、凄まじいギタープレイも相俟ってまさに圧巻! 必聴です!!
表題曲「All Delighted People」の「クラシック・ロック・ヴァージョン」と称する別バージョンを涼しい顔で入れてくるあたりも、スフィアンならではと言えそうだが、それを単なるギミックに終わらせないだけの統一感を持った作品に昇華されています。
PCD-93376 メルヒェン
2010.11.29
Tweet
STBC-014 All Time Best
2010.11.29
Tweet

全音楽ファン必聴!!
日本人はみんなエリーシャ・ラヴァーンが好き。
【“この曲はこのバージョン”で!!】
2002 年にリリースしたグレイテストヒッツ( 2枚組) に収録してない曲6 曲+エクスクルーシブ音源1 曲を1 枚にまとめ本当のに厳選されたBEST ALBUM。
【エクスクルーシブ音源がヤバい!!】
エリーシャ・ラヴァーンの曲の中で一番キャッチーで日本人が大好きな“Give Me A Reason” を“R&B 王子”ことDJ Komori 氏がリミックス!! これから話題になることまちがいなし。
これを聴けば当時のこと思い出されるし、エリーシャ・ラヴァーン知らない人はコレ聴けばどんなに素晴らしいアーティストかってがわかる極上の1 枚。
一家に1 枚は必要な、これぞ本当のベストアルバム!!
PCD-25123 Hello Again – A Collection of Rare Tracks
2010.11.29
Tweet

英国の伝説的女性フォーク・シンガー、ブリジット・セント・ジョン、4年ぶり、3度目の来日公演を祝し、日本独自編集によるレア・トラック集が登場!
故ジョン・ピールに見出され、1969 年から72 年にかけて、ピールのレーベル、ダンデライオンから発表した3作がサンディ・デニーやニック・ドレイクのベスト作品や、リンダ・パーハクスの『パラレログラムズ』、ヴァシュティ・バニヤンの『ジャスト・アナザー・ダイアモンド・デイ』と並び称される伝説の女性シンガー・ソングライター、ブリジット・セント・ジョン。故ジョン・マーティンにギターの手ほどきを受けて頭角を現し、生前のニック・ドレイクや、ケヴィン・エアーズとの親交でも知られる彼女。その3度目の来日公演に合わせ、これまで正規にCD 化されていなかった楽曲を中心とした、本人の監修による日本独自編集のコンピレーションが登場!
PCD-4616 Escape
2010.11.29
Tweet

浜野謙太(SAKEROCK)率いる新世代の日本語ファンク・バンド、在日ファンクの秋祭り!
なんと無謀すぎる3カ月連続コラボ・シングル3連発リリース決定!各3曲入り大出血プライスの840円(税込)でお届けする気合いの入ったドリーム・セッション!
★SAKEROCKのトロンボーン担当ほか、ハシケンハマケン、スペシャボーイズなどでもおなじみのハマケンこと浜野謙太が楽器をマイクに持ち替えて日本人ならではのJB直系極太ファンク・サウンドを追求する新世代の日本ファンク・バンド、在日ファンク。
★今年1月にリリースした待望のデビュー・アルバムもミュージック・マガジン誌のクロス・レビューに選ばれるなど高評価。その後のライヴや夏フェス(ROCK IN JAPAN、FESTA de RAMA)でのシャウトしまくり、踊りまくり、アゲまくるパフォーマンスも絶賛を浴びる7人が来年発売のセカンド・アルバムの序章とも言えるコラボ・シングル・リリースを決意!
★第3 弾にして想像を超えたスペシャル・コラボ実現! 2010 年の夏フェス・キングであり、最強の人気と動員を誇るリズム・アンド・ブルース×ガラージ・ロックな火の玉バンドTHE BAWDIES の顔、ROY をヴォーカルに迎え、このコラボのためにハマケンが書き下ろしたマッシブ・ファンク・チューン「Escape」をデュエット! ROY の男前すぎるシャウトとハマケンの絶叫、そして爆走ファンクなバンドが絡み合う時、奇跡が起こる!
★他にも2 曲在日ファンク・オリジナルを収録!なかでも「京都」は、たびたびSAKEROCK のステージでも披露されていたハマケン作詞作曲によるAOR な激メロウ・ソウル名曲で、なんと今回は奮発してストリングス・セクションも入れた超豪華ヴァージョンで初ディスク化!「京都」のPV も作るらしいよ!そして在日ファンクのステージではお馴染のインスト「マシンガンチキン」も収録!
PCD-93377 Brother Where Are You
2010.11.29
Tweet

『CHILL-OUT MELLOW BEATS ~ HARMONIE DU SOIR』がヒット中の橋本徹(SUBURBIA)がお届けする“本当に特別な”一度限りのコンピレーション。
コンセプトは“亡き友へのレクイエム”―そう、あの名曲「Brother Where Are You」にのせて綴られる、夭逝した偉人たちへのトリビュート・セレクション。
「聖なるレクイエム―亡くなった友への鎮魂の情は音楽に精霊を宿す。あるいは、かけがえのない恋人へ想いを伝え、大切な家族へ思いを馳せる歌。新旧のジャズ~ソウル~ロックの枠を超えた永遠の名曲群が紡ぐ、失われゆくものへの憧憬を募らせ、忘れかけた面影をよみがえらせる胸を打つ感動の物ストーリー語。」
―監修・選曲/橋本徹(SUBURBIA)
★オスカー・ブラウンJr. 作曲、フレディー・コールの決定的名演によりレア・グルーヴ・クラシックと化した「Brother Where Are You」を冒頭に配し、故人のゆかりの曲、トリビュート曲をセレクション。
★ジャケットは『CHILL-OUT MELLOW BEATS』やNujabes でも素晴らしいアートワークを担当したFJD。
PCD-17451 A Message From The Ghetto
2010.11.29
Tweet
PCD-20065 COMBOPIANO-1+HAIR STYLISTICS
2010.11.29
Tweet

合っているようで合っていない。合っていないようで合っている。
ピアノとノイズとビートの融合と分裂。
凶暴かつファニーな、ノイズまみれのスカム&トラッシュ・ポスト・パンク・ブルース!
COMBOPIANO-1=渡邊琢磨×千住宗臣+HAIR STYLISTICS=中原昌也によるブルース・バンド(あえてそう呼ぼう)、衝撃のデビュー! この組み合わせでライヴはすでに何度かこなしており、その激烈なパフォーマンスはオーディエンスを圧倒し、物販コーナーへと誘ってきた(が、売り物はなかった)。
それがついに、待望のディスク化である。バカバカしくも切なく、ハチャメチャながらもシリアスな、痛快乱痴気メランコリック・ブルース! 中原昌也画伯による、珍妙かつ異様な吸引力に満ちたアートワークでどうだ!
PCD-20067 Live in Japan Parts One & Two
2010.11.29
Tweet

またまたやってくるクリスチャン・フェネス+ジム・オルーク+ピーター・レーバーグ=フェノバーグ、昨年の日本公演を記録したライヴ・アルバム! CD のリリースは日本のみ!!
ラップトップ・ミュージックの世界に新たな地平を切り拓いた決定的名盤『エンドレス・サマー』(2001 年)を発表して以降、デイヴィッド・シルヴィアンや坂本龍一とのコラボレーション等、今やエレクトロニック・ミュージックの枠を越え、現在のミュージック・シーンを語る上で欠かすことのできない存在となったフェネスことクリスチャン・フェネス。もはや説明不要、一時期、ソニック・ユースに在籍し、ウィルコ等のプロデュースでも知られる、昨年、じつに8年ぶりとなる衝撃のアルバム、『ザ・ヴィジター』をリリースした東京在住のジム・オルーク。ウィーンに拠点を置く痙攣電子音響レーベル、ミゴ~エディションズ・ミゴのオーナーであり、ピタ名義できわめて重要な電子音響作品を残してきた、近年はサン[SUNN O)))]のスティーヴン・オマリーとのKTL でも活動するピーター・レーバーグ。
以上3人のユニット、フェノバーグ。昨年10 月に約9年ぶりに日本で再集結し、東名京をツアーし、その際に初のスタジオ・アルバム『イン・スタジオ』を東京都内で制作し、今年4月にリリースした彼らの二年連続のジャパン・ツアーとともに、昨年の日本公演の模様を記録したライヴ・アルバムの日本限定のCD 発売が決定! スリリングかつサイケデリック、(本人たちにも)予測不能なフェノバーグの仰天ライヴ・パフォーマンスを体感せよ!
PCD-20069 Midnight Remember
2010.11.29
Tweet

もう一度ロックで恋してみませんか??
本年度最高級の胸キュンが味わえる最強アルバム登場!!まるでMGMTとパッション・ピットとフェニックスが合体しかのような、とてつもなくキャッチーで、イノセントな極上ポップ!!夢のような心地良さとメロディーを奏でるリトル・レッド、堂々日本デビュー!!
最初の4曲聴いてもらうだけでも、もう分かるはず!!揺れて、弾けて、踊れる甘酸っぱいヴァイブス満載!!全ての恋するキッズに贈りたい、心をハッピーにするサウンドトラック、ここにあり!!
○激ヤバなシングル、M4「Rock It」をまず聴いて!!
この圧倒的なキャッチーさを誇るリード・シングル、「Rock It」。一度聴いたら耳から離れないメロディーに、緻密に構成されたお洒落なアレンジとハーモニー、そして何よりも聴いていて笑顔になってしまう、この楽しいフィーリング!!まさにこのバンド、リトル・レッドの醍醐味を表現した名曲!
○世界中からも注目の的!
自主リリースしたデビュー作からまだ二年しか経ってないにも関わらず、南半球最大フェうのビッグ・デイ・アウトを含め、数多くのフェス出演と単独ツアーも何度も成功させ、今や地元オーストラリアでは2000人規模のハコを即完売させるまでに成長。UKや北米からも熱いラヴ・コールがあり、二度の海外遠征も既に敢行。来年初頭からUKでの大ブレイクも期待されている、超大型新人である!