メディア: CDリリース情報
PCDT-41 Self Help for Beginners(通常盤)
2011.03.30
Tweet
前作『Animal』が、新世代ダンスミュージックの騎手として一気に花開いたロンドンのロッキン・エレクトロ・ユニット、オートクラッツ待望のセカンド・アルバム!アンドリュー・イネス(プライマル・スクリーム)も参加で前作を上回る完成度!!
昨年のデビュー・アルバム『Animal』のブレイクで一気に花開いたロンドンのエレクトロ・デュオ、オートクラッツの待望のセカンドアルバム。プライマル・スクリームのオリジナル・メンバー、ギタリストであるアンドリュー・イネスをギターにフィーチャー、疾走感のあるダンサブルなビートにパンチのあるギター・サウンドがミックスした新機軸サウンド!前作時は、ここ日本でもプロディジーのフェスティバル「WARRIOR’S DANCE FEST」で素晴らしいステージを披露してくれたオートクラッツ。UK の人気フェス「GLADE」では準ヘッドライナーとしてアンダーワールドとも同じステージに立つなど、着実にステップアップを続けている。
SUNNY-006 Chaos Word Puzzle
2011.03.30
Tweet
天才リリシストの1stフル・カオス!!!! バラエティーよりバラエティー!?ノンフィクションよりも現実的!!? 耳から価値観をアップデートなうッ!
横浜出身のDeeJay。数々のクラッシュ(=フリー・スタイル・コンテスト)優勝経験や、「横浜レゲエ祭2006」出場経験など、レゲエ・シーンにおける確か過ぎるキャリアはあまりにも有名。一途に「聴く人の荷物を軽くする=聴く人を笑顔にする」音楽を貫くピュアな姿勢と、その深みのある独自の世界観とメッセージ、切り口&歌い口は、初心者~玄人までの誰もが楽しめるワードパズル。ハッタリではない、『確実に救いとなる音楽』をおすそわけする若きオピニオン・リーダー。
想像と現実における葛藤を生々しく表現しつつも、笑い飛ばさせてくれるポジティヴな回答を巧みに表現する詩人としての才能はカオス級。レゲエやパンクを基調としながらも、2011 年現在においてはロック的な要素をも含むところまでその音楽観は進化&深化。キャリア初となるフル・アルバム『カオスワードパズル』をリリース!!
PCD-24265 Rise Again
2011.03.30
Tweet
レゲエの生ける伝説、奇才リー“スクラッチ”ペリー再臨! スピリチュアル感覚とストリート感覚、そしてレゲエの快楽性が同居した傑作ニュー・アルバム!!
ボブ・マーリー(ウェイラーズ)の育ての親であり、ダブの創始者のひとりであり云々はもういいでしょう。レゲエ/ダブにちょっとでも興味がある人であれば知らない人はいない天才・奇才・奇人・変人=リー・ペリー。その音の魔術師ビル・ラズウェルのプロデュースによるニュー・アルバム! エイドリアン・シャーウッドともまたひと味もふた味も違う、ジャンルや国境を越えた活動を展開してきたラズウェルによるプロダクションと、そこに乗るペリーがじつに新鮮!
ペリーがプロデュースした、あのジャマイカの伝説の硬派ラスタ・ヴォーカル・デュオ、コンゴスの大傑作『Heart of the Congos』にも通じるスピリチュアリティを感じさせるすばらしい作品である。まさに“Lee ‘Scratch’ Perry Rise Again”と断言できる傑作だ!
レゲエ・ファンのみならず、すべてのグルーヴ・ミュージック愛好家にお薦めしたい。なお、本作の続編としてリリース予定のリミックスを含むアルバムにはキース・リチャーズが参加予定!
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
リー・ペリーaka スクラッチ、ジ・アップセッター、ザ・スーパー・エイプ、パイプコック・ジャクソン等々……。
天才、狂人、予見者、変人、シャーマン?
おそらく、すべてその通りだ。
“Rise Again”(生き返る)。
タイトルが雄弁に物語っているだろう。
ポップ・ミュージックのプロダクションを独自のアート・フォームへと変容させる、明白かつ直接的な共同制作計画である。
エキセントリックな精神的ヴィジョンを、ラスタファリアリズム的なサイケデリアや超現実的で実験的なポップ、力強いプロテスト音楽、そしてきわめてソリッドなダブ・レゲエと融合させ、アフリカンなテイストを加えている。多国籍の陰謀説、旧約聖書の予言、スカトロ的な怒号、ラスタファリアンの詩、そしてオウビア(obeah)として知られるジャマイカの民俗的魔術を明らかにする隠れた連結の世界。密閉された言語ゲームとマンガ本的な形而上学で締めくくられる。
ービル・ラズウェル
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
私は生き返る。私は勝利のために生き返る。
歴史とともに、ミステリーとともに、予言とともに……。
PCD-25129/30 Return Of Jazz Funk Special: Jazz Funk Never Dies
2011.03.30
Tweet
足かけ8 年にわたって88 タイトルものリリースを成し遂げたP ヴァイン名物企画“リターン・オブ・ジャズ・ファンク”、その集大成ともいえる究極のベスト盤+豪華アーティストによるカヴァー盤の2CD スペシャル・パックが登場!
ビリー・ウッテンVS ソウライヴ、ブーガルー・ジョー・ジョーンズVS ニューマスター、バディ・リッチVS サウンド・スタイリスティックスなど、ジャズ・ファンクの過去と現在をつなぐ夢の饗宴盤!こんなことができるのは世界でもP ヴァインだけ!
■DISC 1 には88 タイトルから厳選したベスト・オブ・ジャズファンク10 曲を、DISC 2 にはそのカヴァー10 曲を収録した全20 曲でこのお値段!
■カヴァー編は全て新録、このコンピで世界初登場音源!
PCD-18647 Songs from Vasaraasia
2011.03.30
Tweet
それはすべての人類の喜怒哀楽を受け止める架空世界のワールドミュージック!
2011 年5 月再来日公演記念、日本特別編集盤!(輸入盤はありません)
北欧フィンランドから、クレズマー的哀愁とユーモアのセンスが交錯する低音マニア必聴の摩訶不思議音楽。
巨大サックスのTUBAX とトロンボーンにチェロ2台、ドラム、キーボードという不思議な編成で、まったく新しい世界を構築。抱腹絶倒のライヴは「現在ヨーロッパでもっともユニークなバンド」と言えるだろう。彼ら自身は自分たちの音楽を「ヴァサラシア~ヴァサラット郷」という国で生まれた「架空世界のワールドミュージック」と無理矢理ジャンル付けしている。
本作品は来日を記念して制作された日本独自の編集盤。過去のアルバムから特に人気の高い楽曲を中心に貴重な最新ライヴ音源などを収録。ファン垂涎、また新しいリスナーにもアプローチするポップな内容となっている。
最新フル・アルバム『フーロ・コルッコ』はミュージック・マガジン誌の2009 年の年間ベストで1 位に選出(ヨーロッパ部門)!ロングセラーです!待望の再来日公演決定!
≪FINLAND FEST . World Music Showcase 2011≫
5 月28 日(土)& 5 月29 日(日)渋谷O-WEST 2 days!
PCD-93395 Talahomi Way
2011.03.30
Tweet
もはや反則ものの心地よさ!ショーン・オヘイガン率いる桃源郷ポップ楽団ハイ・ラマズ、約4年ぶりのニュー・アルバム!ずっと浸っていたくなる至上のポップ・ミュージック!
オフィシャル・サイトに1991 年結成かも、とあるので、今年でじつに結成20 周年(?)となるショーン・オヘイガン率いるハイ・ラマズ。2007 年の前作『カン・クラッダーズ』もすばらしく、2009 年にはじつに10 年ぶりの来日を果たし、日本のファンを大いに魅了してくれた彼らの待望のニュー・アルバムがついに到着!2000 年代以降、そのサウンドをよりオーガニックなものへと徐々にシフトさせてきたハイ・ラマズ。彼らの最新作『タラホミ・ウェイ』は、かつてないほどアコースティックな感触を持った、この上なく清々しい作品だ。流麗かつ一筋縄ではいかないメロディと優しい歌声&ハーモニー、美しいストリングスに彩られた端正なサウンド、レトロとモダン、両方の要素が同居した彼らの音楽は時代を超越している!ホント~にすばらしい!傑作!
ミックス:ティム・ゲイン(ステレオラブ)
PCD-24264 More Meat
2011.03.30
Tweet
あのレッチリのチャド・スミス率いるスーパー・ファンキー・ジャズ・ロック集団、ボムバスティック・ミートバッツが更なる図太いグルーヴを肉付けした待望のセカンド・アルバムをドロップ!!!これぞまさに肉食系フュージョン・ロック!!!
<メンバー>
チャド・スミス(dr)、ジェフ・コルマン(g)、エド・ロス(key)、ケヴィン・チャウン(b)
フュージョンを通り抜けた、遊び心溢れるサウンド!
ジェフ・ベックやリターン・トゥ・フォーエヴァーといった70 年代の王道のフュージョンを消化しつつ、テクニックだけを見せるような演奏とは全く違い、肩から力を抜いた超ご機嫌で楽しいジャム・サウンドが満載!!レッチリ・ファンはもちろん、ロック、プログレ、ジャズ、フュージョンからジャム・バンド好きまで、か・な・り幅広くアピールする楽曲がずらり!
PCD-93363 Money Music
2011.03.30
Tweet
説明不要なウェッサイの超大物にして重鎮であるマック・10と、US最高峰のレーベル<キャッシュ・マネー>からのソロ・デビューが待たれているシーン最重要ルーキー、グラッシーズ・マローンによる、以前から噂になっていたコラボ・アルバムがマジでリリース決定!大人気プロデューサー、フィンガズが手掛けた先行曲“Got It Like That”が早くも話題沸騰中!!
95年のデビュー作『Mack 10』以降、既に9枚のリード・アルバムをリリースし、アイス・キューブ、WCとのユニット、ウエストサイド・コネクションでも活躍。自身のレーベル<フー・バンギン>からはマニアを唸らせる名盤を連発している、誰もが認めるウェッサイ・シーンの大物中の大物、マック・10!!
そのマック・10が今回、タッグ・パートナーに指名したのがウェッサイの最重要アップカマー、グラッシーズ・マローン!!T・ペイン、リック・ロス、バードマンをフィーチャーした“Sun Come Up”等のヒットで大きな話題となり、<キャッシュマネー>と<フー・バンギン>のダブル・ネームでのソロ・デビューが待たれている大注目株!!こちらもストリートの大物!!
そんな新旧ウェッサイのヤバスギるMCによるコラボ・アルバムがマジでリリース決定!早くもフィンガズが手掛けた絶品スムース“Got It Like That”が本国を中心に話題沸騰!!そのフィンガズ以外にも、ウエストサイド・コネクションからNe-Yo、メアリー・J・ブライジ、そしてマイケル・ジャクソンまで幅広く手掛ける売れっ子プロデューサー、ネフ・Uも参加!!
その“Got It Like That”路線のメロディアスな曲が並んだ内容は日本のマーケットにドンピシャ!また、こちらも注目のアップカマー、レッド・カフェらとのコラボ“Money Drunk”“Winnin’”、“Dear DEA”辺りもヤバスギです!!
既に本国では“Winnin’”や“Extra Extra”のPVも解禁!ウェブを中心に、アルバム・リリースへ向けて怒涛の露出を繰り広げられることマチガイナシ!
あのドクター・ドレーの『Detox』を筆頭にスヌープ・ドッグ、DJクイック、ダズ・ディリンジャー等々、ウェッサイの大物が次々と新作のリリースを控えている2011年春。マチガイなく今年は(も)ウェッサイがキマス!!
STBC-012 The Next World Famous mixed by DJ Hal
2011.03.30
Tweet
『新時代の幕開け』-STAR BASE × DJ HAL- 遂にSTAR BASE のMIX CDシリーズ"THE NEXT WORLD FAMOUS"が始動します。国内屈指のスキルとセンスの持ち主DJ HAL がMIX 担当。音源は"STAR BASE MUSIC" のレーベル音源のみを使用。しかもExclusive Single 3 曲も用意!!
第1 弾~ ■ Razah – Love Like This feat. Matt Cab
第2 弾~ ■ Jackie Boyz – T.B.A feat. ???
第3 弾~ ■ Tania Christopher – Breakout -DJ HAL REMIX-
配信限定でリリースした楽曲やこれからリリースする大型新人や天才ソングライターの初収録の楽曲多数収録!! もちろんiTunes で1 位を獲得した楽曲も収録!!
■ Razah – Rain
■ Ehsan – Same Spot feat. Tania Christopher
■ Jamillions – Love You Like I Do
いろいろ紹介してきましたが、STAR BASE のヒット曲のみしか入ってません!! 盛り上がる MIX CD ではなく、聴けるMIX CD を制作。これからはSTAR BASE & DJ HAL のコンビがURBAN シーンを盛り上げます!! まだDJ HAL そしてDJ KOMORI も所属するレーベルsugarbitz は今年で10 周年なので全国ツアーも豪華です。
※ STAR BASE アーティストも一緒に回るところもあります!!














INSTAGRAM
X (TWITTER)
FACEBOOK
TIKTOK