メディア: CDリリース情報

PCD-93963 Get That Jive – The Very Best of Jivin’ Singers on the Piano
2015.08.07

<ジャイヴでスウィング!>
ジャイヴでスウィングしなけりゃ意味がない!
1999 年に6 タイトル、2000 年に5 タイトルの計11 タイトルをリリースし、好評を博した名ジャイヴ・コンピ・シリーズが復活!
ビッグ・バンドから小粋な歌もの、職人芸ギターまで、軽妙洒脱なジャイヴの魅力がぎっしりと詰まったコンピ・シリーズ!
とにかくゴキゲン!

スウィングの時代は、同時に多くのピアノ弾き語りによる小粋な唄、いわゆる「小唄」を多く産み落とした時代でもあった。日本での評価が不当に低いジュリア・リーやサミー・プライス、またブルース・ファンからもジャズ・ファンからもあまり認識されていないホーギー・カーマイケルも、ソングライターとしてのみでなくエンタテイナーとしての「粋」を聴かせる。しみるねぇ……。

read more

PCD-93964 Swinging on the Radio, on the Film – The Very Best of Jive Transcriptions
2015.08.07

<ジャイヴでスウィング!>
ジャイヴでスウィングしなけりゃ意味がない!
1999 年に6 タイトル、2000 年に5 タイトルの計11 タイトルをリリースし、好評を博した名ジャイヴ・コンピ・シリーズが復活!
ビッグ・バンドから小粋な歌もの、職人芸ギターまで、軽妙洒脱なジャイヴの魅力がぎっしりと詰まったコンピ・シリーズ!
とにかくゴキゲン!

ファッツ・ウォーラー、ミルス・ブラザーズ、サッチモ、ナット・キング・コール他、1930 ~40 年代のアメリカ音楽に大きな足跡を残した大物の中でも、技量、粋、音楽性、芸能センス、あらゆる面で超一流の面々がラジオや劇場用映画に刻み込んだ音の数々。内容のすばらしさは折り紙付きで、放送用音源ならではの臨場感もタマラナイ。

read more

PCD-93965 Do You Dig My Jive – The Very Best of Big Band Swingin’ Jive
2015.08.07

<ジャイヴでスウィング!>
ジャイヴでスウィングしなけりゃ意味がない!
1999 年に6 タイトル、2000 年に5 タイトルの計11 タイトルをリリースし、好評を博した名ジャイヴ・コンピ・シリーズが復活!
ビッグ・バンドから小粋な歌もの、職人芸ギターまで、軽妙洒脱なジャイヴの魅力がぎっしりと詰まったコンピ・シリーズ!
とにかくゴキゲン!

このコンピの中心を占めるのは1940 年代のビッグ・バンドである。スウィング時代のスウィートなバンド演奏は終わり、ビバップ革命が進行する中、一方ではビッグ・バンドによるスウィング&ジャンプの熱い演奏が満ち溢れていた。一般にジャズの括りに入る名前だが、むしろそこにはジャンプ・バンドの胎動を見ることができる。圧倒的な音の厚さ暑さ熱さ……。そして何よりもまず聴いて楽しい!!

read more

PCD-LP-1/2 アンドロメダ・プレミアム・パワー・セット
2015.07.30

bnr_power-set

★完全初回限定生産★
Pヴァイン40周年を記念して青樹亜依先生よりプレミアムなプレゼント!

25cm(10 インチ) カラー・ヴァイナル、Dj SLY そしてJINTANA によるリミックス!神聖なるハワイでの収録の未CD 化曲を含む、全曲湯浅学立会いによる宇宙リマスタリング。ベスト選曲での宇宙歌謡CD。
ジャケ見開きの中に特大12 Pお宝写真集でハワイでの絶大なる人気も垣間見れる歴史的写真集。カメラマンは言わずもがな天才八木康宏氏。
これはもうPヴァインに舞い降りた宇宙からの賜物である。
全曲聞いて耳から脳内まで浄化されるも良し、神棚に飾って目から全身洗礼されるも良し、また賜物としてプレゼントするも良し、と精神的効能にも満ち満ちたプレミアム商品の発売です。
総監修:湯浅学

read more

EPCT-2 Music for a Dying Star – ALMA MUSIC BOX x 11 artists
2015.07.30

地球から950 光年かなたにある「死にゆく星」から届いた音を、蓮沼執太、mito、高木正勝、クリスチャン・フェネス、スティーヴ・ジャンセンら11 組の気鋭のミュージシャンたちが楽曲化!国立天文台監修による、かつてない宇宙とアーティストのコラボレーションに注目が集まっています!

南米チリ、標高5000m の砂漠に建設された「アルマ望遠鏡」は、世界21 の国と地域が共同で作り上げた史上最大規模の高性能電波望遠鏡。星や惑星の誕生、生命の起源の謎に挑んでいます。
2014 年、アルマ望遠鏡が捉えた電波データをもとに、気鋭のクリエーターたちがアート作品「ALMA MUSIC BOX」を制作しました。アルマ望遠鏡の観測データをアルゴリズムを使ってオルゴール盤に置き換えたのです。寿命を迎えようとしている星「ちょうこくしつ座R 星」から送られてきた電波から70 枚のオルゴール盤を制作し、70 種類の「死にゆく星のメロディ」が生まれました。
その切なく美しいメロディを元に、国内外で活躍しているミュージシャンたちが楽曲を作るプロジェクトが始動。クラウドファンディングでの資金調達の成功でも大きな話題となった本作が、いよいよ今秋発売となります!

参加ミュージシャンは、澤井妙治、蓮沼執太、湯川潮音、伊藤ゴロー、高木正勝、milk(梅林太郎)、Throwing a Spoon(トウヤマタケオ×徳澤青弦)、mito(クラムボン)、滞空時間、Steve Jansen、Christian Fennesz、という豪華11 組のラインナップ。歌もの、クラシカル、アンビエント、音響、アコースティック…死にゆく星のオルゴール音源にそれぞれのアプローチで取り組みます。
実際の観測データを使ってクリエーターが作品を制作するのは、日本の国立天文台初、そして全世界のアルマ望遠鏡プロジェクト初の試み。
壮大なスケールの天文学の成果を「音楽」という身近な形で共有するかつてない取組みは、音楽ファンだけでなく、天文ファンや多くの人たちを魅了することでしょう。

read more

PCD-18798 In Situ
2015.07.23

宅録女子ミュージシャンの頂点に位置するローレル・ヘイローの最新作はブラーのデーモン・アルバーンもオーナーを務めるUK の老舗レーベルHonest Jon’s からのリリース!

前作までの実験的な要素は様相を変え、無駄なものを削ぎ落したソリッドなミニマル・テクノ的最新作。会田誠のイラストをジャケットに使う奇抜さも彼女のセンスの高さが伺えるが、今作はThe Trilogy Tapes のウィル・バンクヘッドによるもの!インテリジェンス・インディー・テクノの大傑作の誕生!

◆信頼と安心のレーベルHonest Jon’s が送り出す、宅録女王最新作!
5 月にリリースされたモーリッツ・フォン・オズワルド・トリオの最新作も好調なUK の老舗レーベル最新作はなんと現在はベルリンを拠点に世界的に活躍する宅録女子の頂点に位置するローレル・ヘイローの最新アルバム!
Hippos In Tanks、Hyperdub と新進気鋭のレーベルを渡り歩き、出す作品毎に非常に高い評価を得てきたローレルの最新作は、無駄なものを極限までにそぎ落とし、ソリッドにシンプルにミニマルになった全8 曲。ベルリンを拠点にしたことで、かの地の音楽の影響が強く感じられる内容に。もちろんただ単におとなしくなっただけではなくエッジーな作風は依然として健在で、今年を代表するインテリジェンス・インディー・テクノの一枚となるだろう!
鬼才、会田誠のイラストをジャケットに使うなどパッケージで見せるヴィジュアルのこだわりが強いところもローレルの人気の所以の一つだが、今作はDJ シャドウやDJ クラッシュのMo’wax からの作品、最近ではジェイムス・ブレイクのデビュー作やアクトレスの最新作など手がけるウィル・バンクヘッドによるもの。

read more

PCD-24421 柴田聡子
2015.07.16

弾き語りを中心にライブを行いつつ、これまでにアルバム2 枚をリリース。ゲストを迎え、初のバンドセットによる楽曲も収録した<最高傑作3rd アルバム>完成。眼鏡の似合う彼女がうたうピュアで豊潤で深くて美しすぎる世界。100%山本精一監修。

■柴田聡子が先天的に備えている「優れたポップセンス」を可能な限り浮き彫りした、時代を超える「力」と「普遍性」を持つアルバムに仕上がったと思います。
(山本精一)

サードアルバムが出来ました。総監督に山本精一さんを、録音・ミックス・マスタリングエンジニアにピースミュージックの中村宗一郎さんを、ゲストミュージ シャンに須藤俊明さん、一楽誉志幸さん、西滝太さんをお迎えして、一緒にやってもらいました。私よはやく居なくなれ!、ぼんやり思うのぞみ、きれいな人の すてきな生き方、夜は静かにしないとね、思い違いと行き違い、好きってなんて言ったらいいの、気分を焼き尽くされてさわやか、知らないところで暮らしてみ たよ、オリンピックなんて無くなったらいいのに、いろんなかたちがあるのを知らなかった、即興歌、バスにて、惚けた思い出、そういう13 曲(予定)で構成されているアルバムで、今までの私にはあんまり無かったかもしれない、これからもあるかどうかわからない、2015 年、梅雨時から初夏にかけての録音です。聴いて頂いたみなさまに楽しんで頂けたら、これ以上うれしいことはありません。
(柴田聡子)

read more

PCD-93960 Shores
2015.07.16

異次元トリップ度200%! 万華鏡のごときドリーミー・エクスペリメンタル・ポップ最前線!

グリズリー・ベア、フリート・フォクシーズ、レディオヘッド、ゴリラズ、フランツ・フェルディナンド、アルト・ジェイからアンチコンまで引き合いに出されるカテゴライズ不能の先鋭アート・ポップ・サウンド! これはスゴい!!

既に本国ではアルバム・デビュー前にしてタヒチ80 とのツーマン・ライヴを開催したり、“フランス版フジロック”というべき人気ロックフェス“Rock en Seine 2015”への出演を決めたりと、かねてより注目度絶大なフランスの5 人組WE ARE MATCH のデビュー・アルバムがあまりにも素晴らしい! キラキラとしたシンセにダンサブルなビート、ねじれたポップ・センスにドリーミー・サイケな心地よさ、さらにはフォーキーな味わいや幻想的なヴォーカル・ハーモニーまでもが渾然一体となったその音世界は、ローファイにしてハイファイ。先鋭的なポップ・アートのようでありながら、一緒に口ずさみたくなるような人懐っこさも同時に備えているという実に中毒性抜群の異次元サウンドです! アンチコン作品のようなオルタナHIP HOP風味も香るM3“ The Shark”、8bitのゲーム音楽のようなM4“Shores”、<ニューウェイヴ×フリート・フォクシーズ?! >なM6“Violet”、インダストリル風の硬質&ダンサブルなリード曲M7“Speaking Machines”( 奇抜なMV も話題) など、どこをとってもセンスの塊!アートワークやライヴパフォーマンスの素晴らしさも含め、今後世界的な注目バンドとなってゆくことは間違いない逸材です!

read more

PCD-93956 Illa J
2015.07.16

稀代のプロデューサー、ジェイ・ディラの実弟、イラ・ジェイによるセカンド・アルバムが完成!自身の名前を冠した今作は、ディラのプロデュース曲で構成されたデビュー作とは異なり、ポテドヘッド・ピープルを中心にケイトラナーダなど次世代を担う仲間で制作された一枚。偉大すぎる兄の呪縛から解かれて、真価を発揮する新世代のヒップホップ・サウンド!!

◆ディラ直系のサウンドはもちろん、次世代のヒップホップを提示させるセカンド・アルバム!
幼少の頃から兄ジェイ・ディラのビート制作を間近で見ていたというイラ・ジェイ。2008 年のデビュー作は全曲ディラのプロデュース曲というものだったが、バスタード・ジャズからリリースされるセカンド・アルバムでは偉大すぎる兄の名前の呪縛から解き放たれ、ポテトヘッド・ピープルを中心に若手のプロデューサーを起用して作成された気合に満ちた一枚!もちろんディラを彷彿とさせるサウンドがあることは否めないが、ときにバウンシーに、ときにスペイシーに、ときにメロウに展開されていくビートは日本でも人気のデトロイト・ヒップホップの最新型といっても過言ではないだろう。全曲通してソウルフルな雰囲気が一貫して続きアルバムとしての完成度もかなりのもの!先行カットのM4「Stripes」やM3「Universe」は世界中で話題騒然に!本作リリース後の秋には来日公演も計画中とのことで、久々の洋楽ヒップホップ大型リリースとなることまちがいなし!

wegotthejazz

read more

PCD-24416 Confidence In The Future
2015.07.16

「ジャザノヴァが率いる新たなリイシュー・レーベル、Notes On A Journey。この旅はきっとお宝へと辿り着くだろう。」
― ジャイルス・ピーターソン

クラブジャズの名手にして、世界的レコード・ディガー集団、ジャザノヴァがリイシュー専門レーベルをローンチ!第一弾は80 年にベルリンにてわずか100 枚だけ限定プレスのアナログを残したフォーク・ジャズ・グループ、スピニング・モーション唯一のLP。奇跡的に見つけたオリジナル・マスターテープから感動的なまでの高音質リマスタリングでの再発!

あのジャザノヴァがリイシュー専門レーベルとしてローンチしたNotes On Journeyからの第一弾となるリリースは80 年代の西ベルリンで短期間ながら活躍していたスタジオ・プロクト、スピニング・モーションがわずか100 枚だけLP をリリースした幻の一枚『コンフィデンス・イン・ザ・フューチャー』。ジャズ、フォーク、ロックを絶妙なメロウ具合でミックスした作風に、ややサイケでトリッピーな雰囲気が混ぜ合わせた内容はまさにジャザノヴァがDJ ミックスに使用するようなヨーロピアン・レアグルーヴの最高峰の全8 曲。オリジナルのセッション・テープからリマスタリングされた感動的なまでに高音質も、ジャザノヴァが手がけるリイシュー作品ならでは!!

read more