メディア: CDリリース情報

PCD-24620 Serra Dos Orgaos
2017.04.06

現代ブラジリアン・インディ・シーンの最重要人物のひとり=ドメニコことドメニコ・ランセロッチが放つ最高の新作ソロ! なんと共同プロデューサーはショーン・オヘイガン(ザ・ハイ・ラマズ)!

「ドメニコの曲は美しい。僕は彼の芸術に僕自身のアレンジセンスを付け加えることを許されたんだ。このアルバムを誇りに思うよ」―ショーン・オヘイガン

先鋭的なポストロック・サウンド×アコースティックなSSW風味×もろハイ・ラマズなストリングスが一体となった刺激的にして優美な大傑作! インディー・ロック・ファンも必聴の本年度ブラジル音楽マスト盤!

モレーノ・ヴェローゾ、カシンとの「+2」プロジェクトでの活動や、アドリアーナ・カルカニョットをはじめとする実に様々なアーティストとの共演など、ドラマーとして、プロデューサーとして、コンポーザーとして、ここ10余年のブラジル先鋭ポップ・シーンでもっとも忙しい男といっても過言ではないドメニコことドメニコ・ランセロッチ(画家/造形作家としての顔も持つ!)が、前作『Cine Prive』(2011)以来、実に6年ぶりとなる待望のソロ新作を発表!今回は、英国が誇る箱庭ポップ職人:ショーン・オヘイガン(ザ・ハイ・ラマズ)との共同プロデュースによるリオ/ロンドン録音で、ロンドン編のミックスはアンディ・ラムゼイ(ステレオラブ)が手掛けるという新境地!ドメニコらしい刺激的なリズムワークとポストロッキンな実験的サウンドメイク、どこか歪みながらも美しい歌世界が融合した“ならでは”の魅力はそのままに、まるでハイ・ラマズの新作かと聴き紛うほどにショーン印の優美なストリングスが随所で登場する様は、欧米インディファンにとっても嬉しいサプライズ!「ブラジリアン・ポストロック」や「フューチャー・ボッサ」といったレベルを軽々と凌駕する傑作を生みだしたブラジル×イギリスの才能の化学反応に盛大な拍手を!ブラジルのみならず、世界のインディシーンでもっとも面白いサウンドがココにある!

read more

PCD-24621 Return To The 37th Chamber
2017.04.06

衝撃再び! NYブルックリンの最強ディープ・ファンク・バンド、エル・ミシェルズ・アフェアーが、ヒップホップ史に名を刻むウータン・クランの名曲の数々をファンク化したニュー・アルバムを発表!

ウータン・クランによる93年リリースのデビュー・アルバム『Enter The Wu-Tang(36 Chambers)』に収録の大傑作「Wu Tang Aint Nuthin to Fuck Wit」を始め、メンバーのオール・ダーティー・バスタードによる「Snakes」、レイクウォンの「Verbal Intercourse」、「Shaolin Brew」までウータン・ファミリーによるヒップホップ名曲の極太ファンク・カヴァーを搭載!! 更にジェイムス・ブラウンの魂を受け継ぐソウル界の生ける伝説リー・フィールズの参戦も要注意です!

Soul Fire、DaptoneからTruth & Soul、そしてFat Beats Recordsと、ファンク~ヒップホップ・シーンの名立たる老舗&名門レーベルから作品をリリースする実力派ファンク・バンド、エル・ミシェルズ・アフェアー。ドクター・ジョン、アデル、ジェイ・Z、アロー・ブラックなどにも曲を提供していることでも知られる才人レオン・ミシェルズを核に、ダップ・キングス、アンティバラス、ブドス・バンド、メナハン・ストリート・バンドのメンバーからなる、正に最強と呼ぶに相応しいファンク・バンドだ。満を持して放つ待望の新作は、2009年にリリースし大きな話題を呼んだアルバム『Enter The 37th Chamber』の続編に当たる一枚で、ドープでファンキーさに更に磨きがかかったそのサウンド群は、ヒップホップ、ファンクの両ファンに再び大きな衝撃と驚きを与えてくれること間違い無し!

read more

PCD-24624 Elvin Bishop’s Big Fun Trio
2017.04.06

フジロック出演&単独公演(ビルボードライブ東京&大阪)決定!
まごうかたなきルーツ・ミュージックの大物のひとり、エルヴィン・ビショップによるエキサイティングきわまるニュー・プロジェクト、エルヴィン・ビショップス・ビッグ・ファン・トリオ! その名の通り、とにかく楽しい!

ブルース、そしてサザン・ロックのレジェンドであり、2015年にはロックの殿堂入りを果たしたエルヴィン・ビショップ。あのポール・バターフィールド・ブルース・バンドの創設メンバーであり、その後、サザン・ロックの大御所たちが集った有名なキャプリコーン・レコードに入り、大ヒット曲「愛に狂って」などをものにしてきた。その最新プロジェクトがこのエルヴィン・ビショップス・ビッグ・ファン・トリオだ。エルヴィン(g, vo)、ウィリー・ジョーダン(cajon, vo)、ボブ・ウェルシュ(g, p)という無駄をそぎ落としたユニークな編成から繰り出す新感覚のブルースとR&Bがこの上なく痛快かつ刺激的だ。エルヴィンのオリジナル7曲に加え、ライトニン・ホプキンスやファッツ・ドミノらの楽曲や、ボビー・ウォマック~ヴァレンティノズの「It’s All Over Now」のカヴァーを収録。ブルース・ハープの名手、チャーリー・マッスルホワイト、リック・エストリン、キム・ウィルスンの3人が各1曲に参加。ブラック・キーズやホワイト・ストライプスのファンにもオススメ!

read more

PCD-24623 Guppy
2017.04.05

やっぱパワー・ポップっていいなあ……。あらためて、そんな思いを抱かせてくれるニューヨークの4ピース・バンド、チャーリー・ブリス登場!

2014年にEP「Soft Service」をリリースして以降、グラス・アニマルズやトーキョー・ポリス・クラブ、スリーター・キニーといったバンドのオープニングを務めてきたブルックリンのバンド、チャーリー・ブリス。著名音楽サイト、Stereogumで「注目バンド」や「2016年最優秀新人バンド40組」として取り上げられているのをはじめ、本国アメリカではすでに大きな注目を集める存在になっていた彼らが満を持してリリースするデビュー・アルバム!
とことん耳なじみの良いメロディとエヴァ・ヘンドリックス嬢の甘くキュートな歌声、ギターが牽引するパワフルなサウンドがたまらなく心地好い!
バンドは本作で、うるさくて汚いロック・サウンドが、スーパー・キャッチーなメロディやポップなフックと共生できる生態系を構築することに成功している。ウィーザーの1stに迫る最良のギター~パワー・ポップ!

アメリカではデス・キャブ・フォー・キューティーやライロ・カイリー等で知られる老舗インディ、バースクからのリリース。

read more

PCD-24619 You Got Soul
2017.03.30

抜群の美貌と歌唱力を誇るシンガー、イーファ・ハーティーと、現行ファンク・シーンをリードするザ・ニュー・マスターサウンズのキーボーディスト、ジョー・タットンが織りなすキュートでポップ、そしてエレガントなヴォーカル・ジャズ・アルバム!

コリーヌ・ベイリー・レイやルス・コレヴァといった女性シンガー・ソングライター・ファン~シネマティック・オーケストラなどのジャズ・ファン、さらにはハイエイタス・カイヨーテといったネオ・ソウル・ファンまでを魅了してくれること間違いなしの素晴らしく美しいサウンドスケープが広げられた絶品アルバム!

ザ・ニュー・マスターサウンズのベーシスト、ピート・シャンド、ザ・シネマティック・オーケストラのドラマー、ルーク・フラワーズを始め、総勢15名を超える実力派ミュージシャンがサポートする入魂の一枚!哀愁漂うフォーキー・ジャズの「Only Girl」、グルーヴィなジャズ・ダンサー「You Got Soul」、美しきジャジー・ポップ・チューン「What If…」、そしてゆったりとしたレゲエ/ラヴァーズの「Flame」など、本作もジャズを軸に、ジャンルをクロスオーヴァーしたFree Soul的なサウンドが散りばめられた会心作!前作『Home』 を凌ぐドリーミーでハイセンスな一枚!!

read more

PCD-24604 Airport Music For Black Folk
2017.03.23

アルカ、ワンオートリックス・ポイント・ネヴァーに続く恐るべき才能!西アフリカに位置するナイジェリアの血を引くエレクトロニック・ミュージック・シーンの新興勢力NONから、主宰者チーノ・アモービによる最狂にブっ飛んだエクスペリメンタル・アルバムが登場!

アルカもリリースする名レーベルUNOからのアルバム・リリースも決定したエレクトロニック・ミュージック界の要注意人物!!UKの名門レーベルNinja Tuneを拠点に活動を続けるリー・バノン率いるユニット、デーデキント・カットのリリースや、躍進を続けるプロデューサー、エンジェル・ホーなども在籍するアフリカン・アーティストによる要注意な共同体レーベルNON。そのレーベルの主宰者の一人として早耳の間では既に大きな話題を呼んでいるアーティスト、チーノ・アモービが昨年デジタルのみでリリースしていた噂のアルバムが、ボーナス・トラックを加えて念願の世界初CD化!アンビエント・ミュージックの先駆者、ブライアン・イーノの名作『Ambient 1: Music For Airports』の世界観を継承しつつも、アルカ、ワンオートリックス・ポイント・ネヴァーにも匹敵するアヴァンギャルドさを加えた唯一無二のサウンドが生成された本作。ブラック・エクスペリメンタル・ミュージックの真髄を見せつけてくれる圧巻の内容です。

read more

TONO-004 『PARKS パークス』Original Soundtrack Album
2017.03.23

この春、4月22日公開、注目の音楽青春映画『PARKS パークス』( 監督:瀬田なつき 出演:橋本愛、永野芽郁、染谷将太 他/音楽監修:トクマルシューゴ) のサウンドトラックアルバムが登場!

トクマルシューゴの音楽監修の元、インディーシーンの実力派アーティストが多数参加!橋本愛歌唱、染谷将太ラップによる注目の劇中歌
「PARK MUSIC」も収録した、映画ファン・音楽ファン必携の、単なるサウンドトラック作品を超えた充実のアルバムがここに!

東京・吉祥寺の井の頭恩賜公園開園100 周年を記念して制作され、今年4 月22 日テアトル新宿を皮切りに全国公開を控える注目の音楽青春映画『PARKS パークス』。『嘘つきみーくんと壊れたまーちゃん』や『5windows』シリーズなどの話題作を手がける新進気鋭の映画作家・瀬田なつきが監督を務め、主演に橋本愛、永野芽郁、染谷将太など魅力的なキャストが集結した本作は、今や音楽シーンに留まらず国内外で活躍するアーティストであるトクマルシューゴが音楽監修を担当!そのトクマルが作曲・制作を手掛けた、橋本愛の歌唱と染谷将太のラップパフォーマンスをフィーチャーした劇中歌「PARK MUSIC」をはじめとして、映画の舞台でもある東京・吉祥寺ゆかりの実力派ミュージシャンが提供したテーマ曲や劇伴音楽、そして、映画の製作の発端となった吉祥寺バウスシアターの閉館時、そこでのセッションが元になって生まれた相対性理論のエンディングテーマ「弁天様はスピリチュア」も収録!映画ファンのみならず、全インディーファンも必携の、単なる「サウンドトラックアルバム」を超えた充実の作品がここに!

read more

PTR-CD-32 Take a Trip -presented by Light Mellow-
2017.03.17

金澤寿和選曲・監修&タワーレコード限定リリース!!
どんなシチュエーションをも洒脱なグルーヴで包み込む珠玉の現代AOR~シティ・ポップ・コンピレーション、待望の第2章は前作超えの強力内容!

好評を博した前作『For The Weekend』に続き、音楽ライター:金澤寿和(Light Mellow)が手掛ける洗練の新作コンピレーションがタワーレコード限定リリース。リスナーの日常をプレミアムな旅空間へと変える『Take a Trip』の完成だ。アシッド・ジャズ界を代表するインコグニートによるネッド・ドヒニーの名曲カヴァー「To Prove My Love」、サミュエル・パーディーのバーニー・ハーレイによる新プロジェクト:パウダー・ブルー・タックスのシングル曲「Container Zero」という2曲の貴重な日本未リリース音源を筆頭に、近年の洋楽AOR~アーバン・ソウル系アーティストによる洒脱な名曲ばかりを厳選収録。さらに 今回は、レムリアやジョン・ヴァレンティなど、往年のクラシックスも織り交ぜ、ますます彩り豊かな1枚に仕上がった。

read more

PCD-4637 Ceremony
2017.03.15

はじまるセレモニー、ダンスをとめないで、全ての「はじまり」を祝福する春のポップ・チューン 1st Single『Ceremony』初回限定リリース!!

1st album『World’s Magic』がロングセラーを続ける、大所帯ポップ・バンド Special Favorite Musicが季節新たに送り出す春のポップ・チューンは「はじまり」を祝福する『Ceremony』!

Special Favorite Musicはバイオリン、サックスなどの管弦楽メンバーを含む現在7人編成の大所帯ポップ・バンド。2014年の夏に結成され、さまざまなルーツを持つメンバーが軽快なポップ・ミュージックを奏でている。15年4月には7inch『Kitsune no Kuni / Summer Serve』、2nd EP『ROMANTICS』をリリースし、タワーレコードのルーキーキャンペーンに選出され注目を集める。15年12月には7インチ・シングル『Dribble/Future』、16年5月にデビューアルバム『World’s Magic』を発売、17年1月には同アルバムのレコード盤(LP)をリリースし各店舗で即完売となる。

『Ceremony』は「はじまり」を祝福した春のポップ・チューン。「何かが始まる・何かを始めよう」自然とそんな気分になってしまう彼ららしい鮮やかなポップ・ミュージックでありながら、サウンド面では前作より更にバンドらしさを強調し、ストリングスとフルートの舞う華やかなサウンドとダンサブルなビートを追求したバンドの新たな魅力と広がりをテーマにした作品になっている。アートワークはこれまでの作品同様にデザインユニット『コニコ』が手掛ける黄金タッグ。最新のアーティスト写真はkazuto yamagishiが手掛けている。リミックスには盟友でもあり、大阪で活動するトラックメーカーSoleil Soleil、リリースパーティーにも出演する仲のMARQUEE BEACH CLUB が収録される。バンド初のシングルタイトルにしてキラーチューン 『Ceremony』 3/29発売!!

read more

PCD-24602 Street Rituals
2017.03.15

ポール・ウェラー(Paul Weller)が全面プロデュース!さらにヴォーカル/ピアノ/ギターで全曲に参加!

伝説のバンド、ザ・スペシャルズのツアーへの同行やフジロック・フェスティヴァル2015 の出演で、本国イギリスは元より日本でも絶大な人気を誇るソウル・バンド、ストーン・ファンデーション!
ザ・ジャム、スタイル・カウンシルとしても知られるUK ロック界の重鎮ポール・ウェラーを迎えた超話題のニュー・アルバムを完成!

ソウルとジャズをブレンドした刺激溢れるサウンドをプロデュースするUK ソウルの使者ストーン・ファンデーションが満を持して放つ待望のニュー・アルバム!
ザ・ジャム、スタイル・カウンシルとしても知られるポール・ウェラーを始め、名門ソウル・レーベルSTAX の伝説的シンガー、ウィリアム・ベル、
更に現在も第一線で活躍する女性ベテラン・ブルース&ソウル・シンガー、ベティ・ラヴェットなど、レジェンド級の豪華アーティストが参加 !

ストーン・ファンデーションはイギリス中南部のウォリックシャー州の郊外を拠点に活動を続ける8 人組のバンド。
これまで自分たちのスタジオでセンセーショナルかつダイナミックでソウルフルなサウンドを作り上げ、ライヴではオーディエンスを踊らせガッチリとハートを掴んできた。
また彼らの曲は『Franklin & Bash』、『The Finder』、『Wilfred』といったアメリカの人気ドラマでも使用されるなど、その人気と実力は折り紙付き。
約2 年振りにリリースされる本作『Street Rituals』は、彼らの更に熟練度の増した演奏が冴え渡ると共に、これまでのノーザン・ソウル・ファンに加え、ロック・ファンまでをも唸らせること間違い無しの最高傑作だ!

read more