メディア: CDリリース情報

PCD-24686 QUALIA
2017.11.08

この人無しにはUKクラブ・シーンは存在しなかった!UK音楽シーンの重鎮にして永遠のルードボーイ=アンドリュー・ウェザオールがダンス・ミュージック~ロックの垣根をぶっ壊した強烈な新作を発表!

音楽の深淵を探る旅は終わらない。インディ・ロック、エレクトロニック・ミュージック、ダブを飲み込んだ待望の新作となる『Qualia』。常に全てのシーンの第一線で活躍を続ける彼だからこそ生み出すことのできた唯一無二の世界観は圧巻の一言!また本作では、前作『Convenanza』にも参加していた盟友ニナ・ウォルシュがミックスとエンジニアを担当、さらに今は亡きフランス人音楽家のエリック・ルグランドもフィーチャー! パトリック・モディアノの著書『The Black Notebook』とデイビット・キーナンの『This Is Memorial Device』から受けたイメージ、フィーリング、考えが元になっているという実にコンセプチュアルな内容です!

andrew-wetherall
■ プロフィール:ANDREW WEATHERALL
セイバーズ・オブ・パラダイスやトゥー・ローン・ソーズメン(Warp Records)名義での活動や、プライマル・スクリームの1991年発売の大ヒットアルバム『Screamadelica』のプロデューサーとして、またビョーク、ニュー・オーダー、ハッピー・マンデーズ、マイ・ブラッディ・ヴァレンタイン、バナナラマ、セイント・エティエンヌなどのリミックスを手掛けたことで知られるUK音楽シーンの最重要人物!30年にもおよぶキャリアにおいて、エレクトロニカ、テクノ、ダブ、エレクトロ・パンク、ロックといった様々なスタイルでダンス・ミュージックを牽引しながらロックとダンス・ミュージックのクロスオーバーを実践し続けている。

read more

PCD-24681 Heiress
2017.11.08

澄み切った冬空のごとく凛とした圧倒的な美世界― ボン・イヴェールやアウスゲイル、ジェイムス・ヴィンセント・マクモロー、シガー・ロスなどのファンを深い感動で包み込む近年屈指のフォーキー・ポップ作品が誕生!

YouTubeでのMV再生数が100万回超を誇るウェールズの男性SSW/マルチ奏者/プロデューサー、アリ・レイシーによるオルタナ・フォーク・ユニット=ノーヴォ・アモール。ボン・イヴェールの公式リミックス・コンテストの優勝者の1人であり、Stereogumなど有名海外メディアからも絶賛されるイングランドの男性SSW=エド・タレット。そんな個々の活動でも話題を集めてきた両者が、「Faux」(2014)、「Alps 」(2017)という2作のコラボ・シングルに続き、連名でのファースト・アルバムを完成!まるで雄大な自然を眺めているかのように感動的な歌世界は、上記アーティストのファンはもちろん、すべての美麗ポップファンの心を浄化するに違いない。

read more

PCD-24683 Riser
2017.11.08

カート・ローゼンウィンケル ~ マシュー・スティーヴンスに続く、新世代ジャズ・シーンのギターヒーロー誕生!23歳とは到底思えぬイマジネーションが炸裂した衝撃のデビュー作!

https://youtu.be/sajgZQLtewA

巨匠トランペット奏者:ケニー・ウィーラーの音楽賞で優勝、2016年のモントルー・ジャズ・フェスティバルのギターコンペでも準優勝するなど、ギタリストとしてすでに注目の存在であるロンドンの若き異才:ロブ・ラフトが、全曲オリジナルで勝負し、コンポーザーとしてもただならぬ才能の持ち主であることを証明してみせたあまりに鮮烈なデビュー作!自身のギターを前面に押し出すのではなく、サックスやオルガン、リズム隊とのアンサンブルに重きを置いた緻密にしてモダンなコンポジションの数々は、完全に新人離れしたクオリティ!“ ここではないどこか”に連れ去ってくれる映像的な音世界は、パット・メセニーにも通ずるもので、次世代のギターヒーローとして今後の活躍が楽しみでならない才能です!

read more

PCD-17771/2 Reworked By Detroiters
2017.11.08

なんと!ムーディーマン、UR等がリミックス!ファンク・ミュージックの開拓者ジョージ・クリントン率いる伝説のバンド、ファンカデリックによる歴史的名音源をリミックスした禁断のアルバムがリリース!

枯れることなく魅力的な音楽が誕生するデトロイト音楽シーンの過去~現在、そして未来までが詰め込まれた1枚!リミキサーには黒いハウス・ミュージックを作らせたら右に出るものはいないシーンの頂点に君臨する男ムーディーマンことケニー・ディクソンJr、デトロイト・テクノの代名詞UR(アンダーグラウンド・レジスタンス)を筆頭に、アンプ・フィドラー、クラウド・ヤング、アンドレス、リクルース、マーセラス・ピットマンなどなどデトロイト・ハウス/テクノ・シーンの雄が集結したスペシャル・アルバム!

read more

PCD-25245 here
2017.11.06

日本語ラップ・シーン最高峰のMC、KOJOEが放つ4年半ぶりとなる待望のオリジナル・アルバム『here』!
5lackやISSUGI、BES、FEBB、OMSB、MUD、Awichら、そうそうたるゲスト勢が参加!!

同業者からも圧倒的な支持を受けている日本語ラップ・シーン最高峰のラッパー、KOJOEが色んな土地を流離い、探し求めてきた自分にとっての居場所= 「here」とは…実に4年半ぶりとなる待望のオリジナル・アルバム、『here』がついに完成!地域・世代・クルーの枠を超えてKOJOEに共鳴する多くのアーティストたちが参加!

◆ 新潟生まれ、NYクイーンズ育ち。NYのインディペンデント・レーベル、RAWKUSとの契約でも知られ、帰国後は英語と日本語のミックス、ラップと歌の 二刀を使い分けた高いスキルのラップ・スタイルを武器に数々のアーティストと共演。シーン内で圧倒的な支持を受けつつも完全インディペンデントなスタイル で活動を続けている孤高のバイリンガル・ラッパー、KOJOE(コージョー)。

◆ 13年リリース作『51st State』以降は『blacknote』を筆頭とするOLIVE OILとの数々のジョイントや5lack“Feelin29”への客演などで新たなファン層を築きながらコラボ作品やストリート限定盤等のリリースが続いていたが、実に4年半ぶりとなる待望の自己名義のオリジナル・アルバム『here』をリリース!

◆ 自由気ままに色んな土地を流離い、探し求めてきたKOJOEにとっての居場所=「here」。そこで気づいたのは自分自身にとっての「here」とは地元 のことでも、特定の場所でもなく、居場所は音楽そのものでありHIPHOPそのものであった。アートとエンターテイメントの両面性を兼ね備えたその ニュー・アルバムには5lackやISSUGI、MUD(KANDYTOWN)、FEBB、BES、OMSB(SIMI LAB)、RITTO、 PETZ(MONYPETZJNKMN)、YUKSTA-ILL、Campanella、Dusty Husky(DINARY DELTA FORCE)、MILES WORD(BLAHRMY)、SOCKS、Buppon、AKANE、Awichら、地域/世代/クルーの枠を越えて KOJOEに共鳴するアーティストたちが多数参加!先行曲はそのAKANEとAwichが参加した“BoSS RuN DeM”!

◆ Abema TV / FRESH!内にて9/28より毎週木曜にKOJOEがホストを務めるオリジナル・プログラム「Joe’s Kitchen」 がスタートし、アルバムの制作過程を随時発信予定。発売直前の11月3日(金)に渋谷HARLEMにて行なわれるJAZZY SPORTのアニヴァーサリー・イベントでプレ・リリース・パーティを開催。リリース直後の11月後半~12月上旬はオーストラリア・ツアーを敢行し、帰 国後すぐに日本でのクラブ・ツアーをスタート予定!

* 参加アーティスト(A to Z):
5lack / ACE HASHIMONTO / AKANE / Awich / BES / Buppon / Campanella / DAIA / Daichi Yamamoto / Dusty Husky (DINARY DELTA FORCE) / FEBB / ISSUGI / Mayumi / MILES WORD(BLAHRMY) / MUD(KANDYTOWN) / OMSB(SIMI LAB) / PETZ(MONYPETZJNKMN) / RITTO / SOCKS / YUKSTA-ILL

* 参加プロデューサー(A to Z):
Aaron Choulai / Budamunk / Dehab / Dehab / Devin Morrison /  fitz ambro$e / illmore / KOJOE / Olive Oil / SNKBUTNO

*JOE’S KITCHEN : every week on thursday 9pm
https://youtu.be/P2rM_re7PW8

kojoe
【KOJOE (コージョー) プロフィール】
新潟生まれ、NYクイーンズ育ち。07年にNYのインディペンデント・レーベル、RAWKUSと契約し、コンピレーション『Rawkus 50 Mixtape Vol.1』に参加するもその後にRAWKUSが閉鎖。09年に帰国後は英語と日本語をミックスし、ラップと歌の二刀を使い分けた高いスキルのラップ・ス タイルを武器に数々のアーティストと共演するも、完全インディペンデントなスタイルを貫き通した孤高のラッパーとして日本のシーン内で特異な存在を確立。 同業者からも圧倒的な支持を受け、様々なレーベルから様々な名義で作品をリリースし、近年はOLIVE OILや5lackとのリンクで新たなファン層を広げているバイリンガル・ラッパー。

read more

PCD-26069 Lost Memory Theatre act-3
2017.11.06

ピナ・バウシュやヴィム・ヴェンダースとのコラボレーション、リオ五輪「君が代」のアレンジも記憶に新しい世界的作曲家、三宅純が放つ、失われた記憶をめぐる幻想と覚醒の三部作、『Lost Memory Theatre』の完結編がついに完成!

「人々の失われた記憶が流れ込む劇場がどこかにあったとすれば、そこではどんな音楽が流れているのだろう?」―そんな着想を得てから16年をかけて具現化した『Lost Memory Theatre act-1』が発表されたのは、2013年のこと。記憶の迷宮を彷徨うかのような強烈な音楽体験をリスナーにもたらした同作は、フランスやドイツの音楽誌で「音楽批評家大賞」「年間ベストアルバム賞」などを受賞し、ジャイルス・ピータソンが英BBCで特番を組むなど、世界中で大絶賛と共に迎えられた。翌2014年には、さらなる記憶の深部へと探求を進めた同「act-2」を発表。Lost Memory Theatreは三宅が自ら「ライフワーク」と位置付けるプロジェクトにまで発展する。

そして今、シリーズ完結編となる「act-3」がここに完成した。アート・リンゼイ、リサ・パピノー、コスミック・ヴォイセズ等、三宅サウンドに欠かせないコラボレーター陣はもちろん、ギリシャの国民的歌手ディミトラ・ガラーニや、ピナ・バウシュのカンパニー創設期から活躍したナザレット・パナデロ(ダンサー)やメヒティルド・グロスマン(女優)といったレジェンド達の声、さらにはブラジル音楽界の新鋭ブルーノ・カピナンなどの若き才能もフィーチャー。実に多彩かつ個性的なキャスティングによって上演される幻想と覚醒の戯曲は、全19曲という大作に仕上がった。制作期間中にこの世を去った宮本大路やレミ・コルパ・コプールの生前の「ヴォイス」を随所にコラージュすることで、三宅は作品により重層的な「記憶」を刻印している。果たしてこの第3幕で、三宅純は聴衆をどんな異世界へと誘ってくれるのか…? 今、三度幕は開かれる。Lost Memory Theatreで目撃した鮮烈なる他者の記憶の数々は、今宵あなた自身の記憶となり、終幕後も心の奥深くで静かに帯電し続けるに違いない。

〈参加ミュージシャン〉
アート・リンゼイ、リサ・パピノー、コスミック・ヴォイセズ、ディミトラ・ガラーニ、ブルーノ・カピナン、ピーター・シェラー、メルヴィン・ギブス、ヴィニシウス・カントゥアーリア、ナザレット・パナデロ、メヒティルド・グロスマン、ダファー・ユーセフ、ヴァンサン・セガール、宮本大路、渡辺等、伊丹雅博、佐藤芳明、勝沼恭子など

read more

PCD-24678 I Like Me
2017.11.06

ゲスの極み乙女。や indigo la End でのライヴ、レコーディングにおいて欠かせない存在としてメンバーやファンからの信頼も厚く、さらにDADARAYのフロントマンとしても活躍するえつこのソロプロジェクト、katyusha初のフルアルバム、遂に発売!

「エツコの第一印象は社交的で人の話にもちゃんと合わせられて、とっても面白いヤツ。そんな初見から底抜けにキャッチーなヤツってのはだいたい心の中に、なにか、強い強い揺るがない想いをひっそりと大事に隠し持っていたりするんだ。」 ―ASPARAGUS / 渡邊忍

「胸をぎゅっと鷲掴みされる言葉と、言葉に付随して揺れ動くメロディ、そしてkatyushaの倍音たっぷりの切ない歌声。泣いちゃうよ。女性なら誰しも抱える胸に秘めた思いや景色を代弁してくれて、形にしてくれて、ありがとう。」 ―nikiie

力強く、伸びやかな歌声に乗るピアノの旋律は、まさに至上の音色。えつこという一人の女性としての切ない想いや愛を綴る歌に、思わず心がかき乱される。アルバムと同名曲「I LIKE ME」のメロディのポップさ、また、音楽を奏でることの喜びや意思が、えつこの歌詞と歌声から、存分に伝わってくるのが分かるだろう。バラエティに富んだ12曲は私たちの日々の暮らしを照らし、楽しませてくれること間違いなし! katyusha、必聴!!!

katyusha

■ プロフィール:katyusha
ピアノ教師である母親の影響でピアノを始め、高校文化祭でのバンドブームの影響で歌を始める。専門学校にて本格的に音楽を志し始める。19歳のとき、小学校からの幼なじみと、その先輩からの誘いによりバンド「katyusha」を結成。現在、DADARAYのフロントマンとして活躍すると共に、ゲスの極み乙女。、indigo la Endでは、ライブ・レコーディングにおいて欠かせない存在となっている歌唱力や高い演奏技術、その人間味溢れるキャラクターから、アルカラ、DOACOCK、HUSKING BEE、恋は魔物などのサポートも行っている。

read more

PCD-83004 he(r)art
2017.10.23

インターネット次世代ドリームポップ【フォトハイ】!
待望の2ndアルバム『he(r)art』が前作から約一年の時を待たずして早くも発売!!

近い将来ブレイクが期待されるニューカマーアーティストを、スペースシャワーTVが年間を通じて様々な展開でプッシュする企画「NEW FORCE」に向井太一、The Wisely Brothersらと共に選出!

謎 の地方都市を念頭に置いていたデビュー作『Film Bleu』とは対照的に「都会」をコンセプトとした今作の主人公は日々の中で影響を避けられない彼ら/彼女ら“he(r)”のそれぞれの生活をベースにし た“ art”を繰り広げる。海外インディとJ-POPを自在に行き来する多彩なサウンドはそのままに、前作以上に躍動感が増した楽曲が中心の今作には、既に ファンの中でキラーチューンと化している「Floor」を収録!! 作曲者であるメンバーの夏botこと管梓は、1トラック72分のシングルリリースで話題となった謎のシューゲイザーアイドル「・・・・・・・・・(ドッツ トーキョー)」に楽曲提供するなど、そのソングライティング力を各方面から高く評価されている。

<プロフィール> For Tracy Hyde
eureka (Vo)、夏bot (Gu)、U-1 (Gu)、Mav (Ba)、まーしーさん(Dr)による5ピース・バンド。2012年、夏botの宅録プロジェクトとして活動を開始したバンドは2014年、ラブリーサ マーちゃん(Vo)が加入し、1st EP『In Fear Of Love』を全国各地のレコード店にて3000部近く無料配布し話題に。2nd EPはライブ会場限定にてステッカー、バッジ形態で販売、iTunesではオルタナティブ・チャートで最高4位を記録。 2015年、ラブリーサマーちゃん脱退に伴い、新ボーカリストeurekaが加入。2017年9月2日にはVANILLA.6、LADY FLASHと共同でART SCHOOL木下理樹の新プロジェクトを招聘する新イベントを開催する。シューゲイザーや渋谷系、60年代から現在までの様々な音楽を自由な発想で取り込 み、中高生からCreation Recordsにリアルタイムで触れた40~50代まで、幅広いリスナーの日常に彩りを添える「21世紀のTeenage Symphony for God」を作り出す。

read more

PCD-24669 PANIC
2017.10.23

クリエイティブ集団CreativeDrugStoreに所属する奇才DJ/ビートメイカー、dooooによる初のソロ・アルバム『PANIC』!

THE OTOGIBANASHI’Sの作品などに楽曲提供をしてきたクリエイティブ集団、CreativeDrugStoreに所属する奇才DJ/ビートメイカー、dooooによる初のソロ・アルバム『PANIC』!BIMやin-d、JUBEE、OMSB、MonyHorse、HUNGER、仙人掌らが参加!

◆ ストリートを騒がせる注目のクリエイター集団CreativeDrugStoreに所属する岩手県出身のDJ/ビートメイカー、doooo(ドゥー)。2013年に発表された同クルーのTHE OTOGIBANASHI’Sのファースト・アルバム『TOY BOX』にてプロデューサーとして参加して頭角を現すとセカンド・アルバム『BUSINESS CLASS』にもプロデューサーとして続けて参加。16年にはBIM(THE OTOGIBANASHI’S)、OMSB(SIMI LAB)らを迎えた自身初となる12インチ・シングル「STREET VIEW / PURPLE FLOWER」をリリースし、本格的にソロ活動を開始。17年にはin-d(THE OTOGIBANASHI’S)のアルバムへも参加し、ちまたをザワつかせている中、リリースとなる初のソロ・アルバム『PANIC』!

◆ そのBIMやOMSBを筆頭に、CreativeDrugStoreの仲間でもあるJUBEEやin-d、MonyHorse(MONYPETZJNKMN)、HUNGER(GAGLE)、仙人掌(MONJU
/ DOWN NORTH CAMP)、Aru-2、MONKEY_Sequence.19らが参加!ヒップホップを軸に、テクノやディスコ、ポップスから民族音楽まで、幅広いサウンドを取り入れた聴く者を<PANIC>へと陥れる作品となる!

*doooo “Street View” feat. BIM, OMSB & DEEQUITE
https://youtu.be/r3Mjo31x_dU

*doooo “Purple Flower” feat. Babi
https://youtu.be/0h2JX_ha1T8

read more

PCD-24670 432
2017.10.23

ミュージック・ソウルチャイルを大成功に導いた“Just Friends(Sunny)”、“Halfcrazy”、“Forthenight”を筆頭に、ジョー“Ride Wit U”、フェイス・エヴァンス“Again”、ラヒーム・デヴォーン“Customer”など、膨大なヒット曲を世に送り出してきたソウルの聖地・フィラデルフィアの巨匠、カーヴィン&アイヴァンが太鼓判を押した新世代の歌姫ブリアマリー!! 二人が立ち上げたレーベル[Ethical Music Entertainment]の第1弾アーティストとして電撃デビュー!!

「ブリアマリーは素晴らしい才能を持つアーティストだよ。彼女のサウンドを聴けば、人々はその才能に驚くはずさ」―ミュージック・ソウルチャイルド
「彼女の声は、ミニー・リパートン、チャカ・カーン、アリーヤのような“愛”を歌ってきた偉大なアーティストに匹敵するよ」―カーヴィン&アイヴァン

ミュージック・ソウルチャイルド & メアリー・J. ブライジ“ifuleave”の感動を呼び起こす、ミュージックを迎えたカーヴィン&アイヴァン制作のデュエット曲“Okay”は、フィリー・ソウルの名曲誕生を予感!! フィリー産らしいメロウなヒップホップ・ソウル“Still Beautiful”、松尾潔氏が自身のラジオ番組「松尾潔のメロウな夜」にて紹介済みの’90年代風スムース・トラック“You Can Be”では、リズミカルにラップも披露!! 同郷のヴィヴィアン・グリーンを思わせる美しいルックスでも話題となりそうな、大型新人シンガーの登場!!

read more