メディア: CDリリース情報

PCD-18853 Delmark Harmonica Blues Collection
2018.12.12

創立65周年を迎えたシカゴの名門ブルース・レーベル、デルマーク・レコードに残された膨大な録音からハーモニカ・プレイが素晴らしい傑作18曲を厳選収録した決定版コンピ!

シカゴ・ブルースを代表するジュニア・ウェルズのパワフルなハープ・プレイが炸裂するM1から、リトル・ウォルターがマディ・ウォーターズを伴った若さ溢れる最初期録音M2、キャリー・ベルのクロマチック・ハーモニカが美しいスロー・インストM18、知る人ぞ知るリトル・アーサー・ダンカンやマッド・ドッグ・レスター・ダヴェンポートらの名演、そしてビリー・ブランチの技が光るM13やピエール・ラコック率いるミシシッピ・ヒートのカリプソ風インストM15、オマー・コールマンのファンキー・ブルースM16など現役屈指のハーピストたちの近年の録音まで網羅!

read more

PCD-18854 Delmark Piano Blues Collection
2018.12.12

創立65周年を迎えたシカゴの名門ブルース・レーベル、デルマーク・レコードに残された膨大な録音からピアノ・プレイが素晴らしい傑作18曲を厳選収録した決定版コンピ!

ブルース・ピアノ黄金時代を築いた大物ルーズヴェルト・サイクスの代表曲M5をはじめ、シカゴ・ブルースの伝説オーティス・スパンがジュニア・ウェルズのバックで貫録のプレイを見せるスローM17、サニーランド・スリムの妙技が光るM6、デルマーク最初期録音を飾ったスペックルド・レッドの代表曲M1、相棒マット・マーフィーのギターとの絡みが楽しめるメンフィス・スリムM7、ブギウギ御三家アモンズ&ルイス&ジョンスン揃い踏みのM18、そしてケン・セイダックの弾き語りM14、現行シーンで活躍を続けるルーズヴェルト・ピュリフォイや有吉須美人の参加曲など傑作・名演を網羅!

read more

TUGR-085 Phoenix
2018.12.10

とにかくエモーショナル、歌詞やメロディー全てが切ない、哀愁ポップの真骨頂!

現代最高峰の男性SSW デイヴィッド・バザンによるソロ・プロジェクト=ペドロ・ザ・ライオンによる、実に15年ぶりとなる最新にして最高傑作が完成! あのJulien Bakerが楽曲をカバーし、スペインの人気バンドMOURNもフェイバリットに挙げるなど、数々のアーティストたちの尊敬をあつめてやまないシンガー・ソングライターによる待望の復活作は名門〈Polyviny〉よりリリース! ノスタルジックなサウンドに切ない低音ヴァイスが包み込むM2「Yellow Bike」は必聴!

read more

PCD-18855 ALL YOU NEED IS CAT~猫こそはすべて
2018.12.04

テンテンコ、待望の新作は超刺激的な仲間達と作ったネコ・ソングのカバー・アルバム!

2014年の(第1次)BiSの解散以降、常にオルタネイティブかつ、アヴァンギャルドにメジャーとアンダーグラウンドの間を縦横無尽に活動してきたテンテンコ。今年は海外でアナログ盤がリリースされるなど、その活躍がワールドワイドに注目が集まる中、2016年の1stミニ・アルバム『工業製品』そして2017年の6曲入り『きけんなあなた』以来となる最新音源がPヴァインから発売決定!『ALL YOU NEED IS CAT~猫こそはすべて』と題された本作は、自身もハークという名の猫と一緒に暮らしているテンテンコのネコ愛が一気に大爆発した、究極のネコ・ソングのカバー・ミニ・アルバム!!neco眠ると録音した新曲「Animal’s Pre-Human」(傑作!)以外は全て彼女がフェイバリットに挙げるネコ・ソングをカバー。川本真琴、KERA、中原昌也、岸野雄一、近藤研二、イトケン、CARREといったネコ好きミュージシャン達とコラボレーションしたテンテンコにしか成し得ない究極のサウンドスケープを貴方に!!

参加アーティスト:川本真琴、KERA、neco眠る、中原昌也、岸野雄一、吉田哲人、近藤研二、イトケン、ayU tokiO、武末亮、CARRE

read more

PCD-83010 The Nashville Session:The Next Move
2018.12.04

またしてもジャズ・ファンク・シーンにその名を刻む最高傑作の完成! 現行ファンク・バンドの頂点=ザ・ニュー・マスターサウンズによる熱気に満ち溢れたニュー・アルバム!

大好評だったスタジオ・ライヴ・アルバム『The Nashville Session』の最新版が登場!! ライヴだからこその臨場感ありつつもメンバーの息の合った絶妙なファンク・グルーヴはまさに一級品!!

これまで彼らがリリースしてきた傑作アルバム『Keb Darge Presents』 、『This Is What We Do』、『Ten Years On』等の中から取り分けファンキーな名作音源をチョイスし再演!更にUKのライブラリー専門レーベルKPMに残されたアラン・パーカー&ジョン・キャメロンによる「AfroMetropolis」の激キラーなファンク・カヴァーも収録!

read more

PCD-24792 Latul
2018.12.04

新しい切り口で話題のディスクガイド『シティ・ソウル』より、新世代“シティ・ソウル”をフィーチャーしたコンピレーションCDに続きストレート・リイシュー第1弾『Latul』(1981年)リリース決定!

ラテン~アイランド・フレイヴァーをたっぷりに当時主流であったAOR、ディスコサウンドもブレンドした極上メロウ・グルーヴで、AOR~フリー・ソウルファンにも絶賛された名盤が見開きLPを再現したダブル紙ジャケット仕様でリイシュー!

オランダ在住インドネシア系ラテン・ファンクバンドMassadaのギタリスト/シンガーだったChris LatulのリーダーバンドLATUL唯一作! 1981年当時主流だったディスコ、AORに影響されたライト・メロウなつくりで、インドネシア系ミュージシャンならではのアイランド・フレイヴァーも残しつつ絶妙にブレンドしたスタイルはまさにマッキー・フェアリー(=ハワイ)、マルコス・ヴァーリ(=ブラジル)といった世界各地で巻き起こったAORスタイルに通じるサウンド! 翌1982年にリリースされた7インチシングル『Love Is On The Line』をボーナストラックとして追加収録!

read more

PCD-24791 From Philly To Tablas
2018.12.04

大好評シリーズ『サイケデリック・フローターズ』待望の第三弾! 知る人ぞ知る米SSW、幻の1stアルバム(77年作)がついに世界初CD化! 変幻自在なアレンジと霊妙なメロトロンの響きが聴くもの全てを至福へと誘う、浮遊感溢れるニューエイジ・アシッドフォーク世界!

米シアトルのマイナーレーベル「Music is Medicine」に残された、知られざる米SSWスティーヴン・ホワイノットによる1stが世界初CD化!まるでフレッド・ニールや中期ティム・バックリーを思わせるフォークとジャズが融合された有機的歌世界にメロトロンの幽玄な響きが大胆に導入され、まさしく今こそ聴きたい「ニューエイジ・アシッドフォーク」というべき音楽が現出する本作。静謐なアンビエンスをすくい取るような空気感と、遙かな地平にこだましていくような拡がりある音響……。豊かな歌心と精妙な音響が理想的に結合した、今こそ聴きたい「幻の名作」をここに。

read more

PCD-24790 At Last
2018.12.04

金澤寿和監修〈Light Mellow Searches〉新作! オーレ・ブールードのバンド・メンバーやトミ・マルムなど北欧のキープレイヤーが参加した新録AOR快作!

「優れたAOR系ニュー・カマーを輩出し続ける北欧ミュージック・シーンから、今またエクセレントなツー・メン・ユニットが登場。日本のAORフリークが求め続ける音の桃源郷がココにある」 ──金澤寿和

スウェーデンのベテラン・ギタリスト、マッツ・ヨハンソンと鍵盤奏者カイ・バックマンのデュオを中心とした歌モノAORプロジェクトが2018年7月にデジタル配信のみでリリースしていた会心のデビュー・アルバムを満を持して日本独自CD化! 往年のAORのスムースな側面とダイナミズムの両面を描き出すことがモットーという本作は、しなやかで爽快なウエストコーストから、エアプレイやTOTOを思わせるソリッドなメロディック・ロック、女性ヴォーカルをフィーチャーした優美なものまで、AORファン垂涎の多彩なサウンドで楽しませてくれる。自身の傑作ソロ・アルバム『Walkin’ On Air』も記憶に新しいフィンランドのプロデューサー/鍵盤奏者:トミ・マルムや、オーレ・ブールード・バンドのベーシスト:ラース・エリック・ダーレなど、北欧AORシーンのキープレイヤーがバックアップしていることからも、そのクオリティの高さはお察しいただけるだろう。そのトミ・マルムやCWF(チャンプリン・ウィリアムス・フリーステット)といった現行AOR作品のファンには特にオススメしたい傑作だ。

read more

PCD-17788 Sao Paulo Brasil
2018.11.27

ブラジリアン・ジャズ・ファンク~レア・グルーヴ最高峰の逸品が歓喜の復刻!カット・ケミストのサンプリング・ソースとしてお馴染みの「Metropole」をはじめ、目からウロコのサウンド&アイデアが凝縮された華麗なる名盤!

ブラジル音楽界を代表する鍵盤奏者として60年代から活躍し、エリス・レジーナのパートナーとしても知られる名匠セザル・カマルゴ・マリアーノ。そんな彼のジャズ・ファンク~フュージョン・プロジェクト「~ & CIA」の77年名盤1stが日本独自紙ジャケット仕様にて久々の復刻! カット・ケミストネタとしてドラムブレイクが有名な「Metropole」に、凛とした疾走感がゾクゾクする「Estacao do Norte」、たまらなくコズミック&メロウな「Fabrica」など、アジムスにも通じるスペイシーなブラジリアン・グルーヴと、唯一無二の色彩感と立体感を放つセザルの芸術的プレイ、そして予測不能な展開を見せる天才的な作編曲センスが全編で楽しめる。

read more

PCD-17789 Come And Stay With Me – The UK 45s 1964-1969
2018.11.27

マリアンヌ・フェイスフルがイギリスの国民的ポップ・スターだった64年のデビューから69年までの間にデッカに残した10枚のシングル作品を完全収録した珠玉のコレクション!

つい先日、最新作をリリースしたばかりの英国の至宝マリアンヌ・フェイスフルが1964年から69年の間に英デッカに残した10枚のシングルのAB面全曲に、65年のEP「一人になりたい(ゴー・アウェイ・フロム・マイ・ワールド)」から3曲を追加したコンピレーション。「涙あふれて(アズ・ティアーズ・ゴー・バイ)」や「カム・アンド・ステイ・ウィズ・ミー」といったトップ20ヒット曲に加え、「サムシング・ベター」や「それでいいの(ザッツ・ライト・ベイビー)」などのあまり知られていない逸品や、物議をかもしカルト的な人気を誇る「シスター・モルヒネ(シスター・モーフィン)」等、全22曲を収録。本人の発言をまじえた詳細な解説に加え、60年代半ばの彼女のカラー・ポートレイト7種をフルページで掲載した豪華24ページ・ブックレットもうれしい。アイドルからひとりの女性として自身の地位を確立しようと奮闘するマリアンヌの姿がここにある。

read more