メディア: CDリリース情報
PCD-17485 Love, Sex And The Zodiac
2011.07.28
Tweet
PCD-17479 Stone Coal White
2011.07.28
Tweet

幻のウルトラ・レア・ディープ・ファンクがアルバムとして遂にCD 化!
コレクターの間ではこの世に数枚だけ存在すると噂されてきた2 種類の激レア7 インチ以外に何も情報のなかった幻盤が遂に初CD 化!トップコレクターであるダンテやストーンズ・スロウのイーゴンのミックスによりその存在が世界に広がり、血眼になって探しても出てくることのない謎のバンドがDJ シャドウの手にかかり奇跡の大発掘!なんと有罪が宣告されたバイクギャングの隠れ家の地下より偶然見つかったという曰くつきのシロモノ。
サイケデリックなフレイバーのあるドス黒いディープ・ファンク・ロック!ビル・ウィザーズの「Ain’t No Sunshine」のようなレア・グルーヴコレクターにはたまらないカバーも収録!!
PCD-93425 Black Love Oriented
2011.07.28
Tweet

Sick Team のメンバーとしてデビュー・アルバム『Sick Team』の全曲を手掛けた注目のプロデューサー、Budamunkと、LAアンダーグラウンド・ヒップホップ・シーンのベテランMC、Dr. Oopのコラボによるアルバムがリリース!S.l.a.c.k.、ISSUGI が参加!
2011/6/2 にリリースされたS.l.a.c.k.、ISSUGI とのユニット、Sick Team のデビュー・アルバム『Sick Team』でも全曲のプロデュースを担当し、大きな注目を集めているBudamunk。彼がLA 活動期にコネクトしていたLAアンダーグラウンド・シーンのベテランMC、Dr. Oop a.k.a. Droop Capone とのコラボ・アルバムがリリース!
■90 年代からLA の地下シーンで活動しているDr. Oop は、Droop Capone という名前でもPeople Under The Stairs のレーベルなどから音源をリリースし、また、Aloe Blacc やKankick、Emanon といった人気アクトともコラボしている知る人ぞ知るベテランMC !自由奔放なフリーキー・フロウの切れ味も鮮やか!
■そのSick Team のアルバムでも聴くことが出来たLA アンダーグラウンド~ 90’s NY アンダーグラウンドの空気を醸し出しており、ソウルフルなネタ使いのスモーキー・チューンやラスタ・フレイヴァなストーナー路線までドープ・トラックが連発!!
■“Sparring Match”にはS.l.a.c.k.、ISSUGI、そしてSoul Jugglers からOYG が参加!
PCD-93410 Complex Housing
2011.07.28
Tweet

ドラッギーかつメロディアスなシンセ音と卓越したビートセンスが絶妙に絡み合う、最先端のベース・ミュージック!ヤバい!
LOW END THEORY や自身が主宰するFrite Nite といったアメリカ西海岸を代表する新感覚ビートの発信源に身を置いてきたサルヴァが満を持して放つデビュー・フル・アルバム!!近年世界中で巻き起こっているあらゆるベース・ミュージックを網羅したかのような、メロディアスで斬新な内容は、幅広い音楽ファンの音への乾きを満たすはず!日本のみCD 化でお届け!!
一つの楽曲の中でも多数のスタイルを行き来しつつも、全く違和感を感じさせない驚異のビートメーカー、サルヴァ。XLR8R、Pitchfork、FACT、Resident Advisor などといった主浴びた作品は今までレコードとダウンロードしか無かったが、日本だけ特別にCD でのリリース決定!!
ダブステップからUK ファンキーといったUK 発信のベース・ミュージックに加え、Dam-Funk のようなファンキーなアーバン・サウンドに、最先端のシカゴのジューク・ミュージックなどの要素も織り交ぜた、色んなテイストを味わえるカラフルな一枚!少しでもこの辺の音に興味を持った人は多数いるはず!そしてその人達の欲求を満足させるサウンドが凝縮された一枚がここに!!
PCD-93423 Got to Get Back!
2011.07.28
Tweet

キング・オブ・メンフィス・サウンドが帰ってきた!!
黄金期のスタックスを支えてきたバーケイズの元メンバーが立ち上げた凄腕のヴェテラン・ミュージシャン集団ザ・ボーキーズの新作が遂にリリース!オーティス・クレイやパーシー・ウィギンスなど豪華なゲストボーカルも参加した新録アルバム!!ソウル・ミュージックのオリジネーター達によるピュア・ソウル・サウンド!!
■メンフィス・サウンドを支えてきた凄腕ミュージシャンによるドリーム・チーム!!
メンフィス・サウンドを代表するスタックスのハウス・バンドとしてシーンに君臨していたブッカーT&MG’sとバーケイズ。そのバーケイズの残党が21世紀に新たに旗揚げしたのがこのボーキーズ。ハモンド・オルガンにロニー・ウィリアムス、ギターは元アイザック・ヘイズ・バンドのチャールズ"スキップ"ピッツ、そしてドラムはSTAXやアル・グリーンの数々のクラシックにも参加したハワード・グライムス。メンバーの経歴がそのままソウルの歴史になるような大御所達!!
■衰えることのないピュア・ソウル・サウンド!
メンフィスを代表するアーティストであるブッカーTの最新作や、デニス・コフィの最新作、自身の音楽のルーツに立ち返ったようなラファエル・サディークのここ最近の諸作のように、ソウル・ミュージックの原点に立ち返ったかのようなサウンドが確実に人気を盛り返してきている昨今。すぐに廃れるトレンドを取り入れたチープな作品ではなく、本物の音楽を知るミュージシャンによる廃れることのないタイムレスな音楽がここに!
■スジの通った参加ゲスト陣も豪華!!
ソウル・ゴスペルマスターのオーティス・クレイ、スタックスで活躍してきたウィリアム・ベル、ブルーズのグレートシンガー、チャーリー・マッスルホワイト、そしてノーザン・ソウルの人気歌手パーシー・ウィギンスと、ザ・ボーキーズに負けじと往年の名ヴォーカリストの衰えることのない歌声も素晴らしい!!
PCD-93426 UNDERGROUND RESOURCES ~ The Mix
2011.07.28
Tweet

本物のライム、最高のミックス、そして極上のビート!!
いまや日本のヒップホップシーンを代表するトラックメイカーの1 人として数多くのクラシックとなる作品を生み出してきた“若き巨匠”I-DeA の作品集的ミックスアルバム!!様々なスタイルを持つ凄腕MC 陣を迎えた超豪華作品集が登場!なんと収録曲のほとんどは本作品で初公開!!
■過去に手掛けた作品が物語る日本が誇るプロデューサー!
SEEDA、BES はじめSCARS 勢、MSC、JUSWANNA らLIBRA 勢、NORIKIYO、BRON-K らのSDJUNKSTA 周辺からJAMOSA、JAY’ED、エミマリア、LUNA、など名前を上げて行ったらキリがないほどの、素晴らしい作品の数々をプロデュースしてきたアイデア。単に楽曲の提供のみならず、そのアーティストの持ち味を引き出すそのプロダクション能力には数多くのアーティストから絶大な信頼を寄せられ、日本のヒップホップシーンに大きく影響を与えてきた!!
■今のヒップホップシーンのトレンドとなる参加MC 陣!
常にその時代のフレッシュな面々を手がけてきただけあって、今作に参加するアーティストも錚々たる顔ぶれ!ジャスワナからMESS とMEGA-G、サイプレス上野、SD JUNKSTA からはNORIKIYO とBRON-K、練マザのD.O、PIT-GOb にDOWN NORTH からISSUGI や仙人掌、そして鎮座ドープネス、ISH-ONE、smith-CN など日本ヒップホップシーンのおもしろいところが凝縮されたアルバム!!さらには今作のミックスを手がけるのはジャスワナのDJ としておなじみMUTA!まさに本物のライム、最高のミックス、そして極上のビートが集結した傑作!!
PCD-24267 FLOSSIN MAN
2011.07.28
Tweet

待望のファースト・アルバム『No. SIX FOUR FIVE』でシーン最前線への劇的なカムバックを果たした新世代のラップスター、JOYSTICKK!前作を凌駕する豪華ゲストがラインナップされた超強力なニュー・アルバム『Flossin Man』がついに完成!!
DS455 やAK-69、DESTINO 等のジャパニーズ・ウェッサイ・クラシックな作品を始めとする数々の客演仕事ででインパクト大なスピットを披露し、多くのファンを獲得してきた新世代ラッパスター、JOYSTICKK。3 年強というブランクを経て2010 年5 月にリリースされた待望のデビュー・アルバム『No. Six Four Five』には、そのAK-69(Kalassy Nikoff)やDESTINO、FILLMORE、HYENA ら多くの仲間たちが参加!
その『No. SIX FOUR FIVE』からは“My Sweet Home”(feat. Kalassy Nikoff)、“1981 answer2”(feat. DESTINO)等がストリート・ヒット!前者はDJ PMX やFILLMORE らのミックスCD に、後者は『Westup-TV DVD MIX 03』や『2nd Crusin』といった人気コンピレーションに収録され、シーン内で高いプロップを獲得!さらにMoNa a.k.a. Sad Girl をフィーチャーしたデジタルオンリーのシングル“Lost People”はCool Sound で1 位を獲得するヒットを記録し、またHYENA やTRAILERS TRASH、FILLMORE といった仲間たちの作品だけでなく、三浦サリーとのコラボなどポップ・フィールドへもその強烈な存在感を強くアピールした新世代ウェッサイ・シーンの筆頭格!
先行曲“Desire”では人気シンガー、CIMBA とコラボ!また、「THE OUTSIDER」チャンピオン伊澤寿人選手の入場曲にも使用され、早くも話題騒然な“I’m So Hood”も当然収録した、圧倒的な充実度を誇るセカンド・アルバム!!
ハッスル・ハードなJOYSTICKK が1 年強と言うスパンで放つ待望のセカンド・アルバムは、前作でガッチリと築いた基盤をベースに、さらに広い層へアピールすべく充実のラインナップで挑む超強力作!
PCD-93429 Moving At Breakneck Speed
2011.07.28
Tweet

サイッコーにゴキゲンなパーティー・ヒップホップ・クルー、アグリー・ダックリングが帰ってきた!!アフリカ・バンバータが提唱したヒップホップの合言葉「Peace, Unity, Love, And Having Fun!」を継承するのはコイツらだ!!ファンキーなネタ使い、バツグンにうまくユーモアあふれるラップ、ヒップホップに必要な要素がギッチリ詰まった14 曲。ただただ明るく楽しいヒップホップ、今の時代に必要なのはこんな風に元気づけられる音楽でしょ!!
■LA を代表する人気ヒップホップ・グループ待望の新作アルバムが3 年ぶりに登場!
98 年に発表されたEP「fresh mode」で世界中のヒップホップ・ヘッズをトリコにしたアグリー・ダックリング。ヒップホップの原点回帰のようなファンキーなネタ使いと、誰もを楽しませるユーモアあふれるラップのセンスを武器に、ジュラシック5 やブラック・アイド・ピーズなどとともに新世代の西海岸ヒップホップを牽引してきた彼ら。ここ日本でもサマー・ソニックに出演したり、スチャダラパーやリップ・スライムなどとも共演を重ねるなど、着実に人気を集めてきた彼らによる新作がようやく登場!
■ファンキーでフレッシュ、ピースフルでユニークなパーティー・ラップが満載!!
アインシュタインのセンスが光るバツグンにゴキゲンなネタ使い、ディジーとアンディーの二人によるユーモラスでファンキーなラップ。彼らを表現するのにこれ以上の言葉は要らないでしょ!今作でもヒップホップの楽しさを体現したその作風がさらにアップデートされ、もっとファンキーでグルーヴィーになったビートには、日本でもおなじみのあの曲と一緒のネタ使いのM3 があったり、ラッパー達のスキルを存分に見せつけるM11 とか1 時間弱のこのアルバムにはヒップホップを楽しむことだけに焦点を絞ったかのような全14 曲を収録!
PHWD-003 Good Days Comin’
2011.07.27
Tweet

BUSHMINDの待望の2nd ALBUM。数多くのラッパーにトラックを提供、数多くの街でDJをする一方、自らのSTUDIOで数年に渡り実験を重ね、そのハードディスクから「キラキラ、グニャグニャ、サイケデリック」と検索し、取り出し、精製された数々の曲が誘うPSYCHEDELIC ADVENTURE。ゆらめくBEATとMELLOWNESS。その裏に隠された多面性。HIP HOP, TECHNO, PSYCHEDELIC。今回の作品はBUSHMIND自身曰くプライベート。自由な空間とそれをとりまくドラマ。色々なものがリンクし、重なり生まれたこのアルバム。そのタイトル通りGOOD DAYS COMIN’な作品。
FEATURINGには自身もBACK DJをつとめるCIAZOOにROCKASEN。7月にリリースを予定されるALBUM「3 words my world」が話題のERAを擁するD.U.O。今年は数多くの作品でその声が聞かれるであろうACE a.k.a 少年A。RGFよりDJ ONE-LAW (CIAZOO / PAYBACK BOYSのLiL MERCYも同曲に参加)。現在のHIP HOPシーンをUPDATEし続けるCIAZOOとMEDULLAが参加を予定している。1st ALBUM「BRIGHT IN TOWN」のリリースから約四年、変わらず街中で鳴り響くアンセムの続きがここにある。
BOOKLETにはMOSU / SOTZ / WACK WACK / 373 / ATER / DAICHE / LxP / 3268が参加。ARTWORKはノイズが手がけるHAND MADE SHIT!
PCDT-46 alesia
2011.07.27
Tweet

TWO DOOR CINEMA CLUB、Is Tropical に続いてKITSUNÉ が強力プッシュするダンス・ロック・デュオ、その名もハウス・デ・ラケット!!
大人気コンピ・シリーズ『KITSUNE MAISON』10、11 にもIs Tropical、Yelle などと共に収録され、フレンチ・ポップ~ダンス・ロックを絶妙なバランスで行き来するそのサウンドは一際異才を放っていた! TAHITI80、PHOENIX という日本でも大人気の2 大フレンチ・ポップ・バンドの正統後継者はこの二人!
今作はプロデューサーにCASSIUS、PHOENIX、The Rapture など名だたるアーティストを手がけてきたフランスのスーパー・プロデューサー、フィリップ・ズダールを迎え、より洗練されたPOP さとエッジの効いたダンス・サウンドの融合を実現。前作1st アルバムのリリース時には、先行シングルが全欧でラコステのCMに起用され、ヨーロッパ・ツアーをTOMMY HILFIGER がサポート、来日時にはA.P.C. とのコラボTシャツまで作ってしまうなど、サウンドにも通ずるそのお洒落でPOP なセンスは日本でウケない訳がない!
レーベル・メイトのTWO DOOR CINEMA CLUB が、「UKで最も偉大なバンドになりつつある」とNME誌で大絶賛を浴び、アルバム発売から1 年以上経過しているのにもかかわらずUKアルバム・チャートで依然25 位と大ブレイクを果たしている中、ハウス・デ・ラケットの本作も同様の期待値をもって世界から注目を集めている。まさに万全の体勢!さぁ、機は熟した!!