メディア: CDリリース情報

PCD-93704 MISSISSIPPI Delta Blues
2013.05.22

ローリング・ストーンズもカヴァーした「ユー・ガッタ・ムーヴ」のオリジネーター、ミシシッピ・ヒル・カントリーの巨人フレッド・マクダウェル、その名盤の誉れ高いアーフーリー第一作を紙ジャケで。情念のこもったスライド・ギターから染み出すミシシッピ流ディープ・グルーヴが堪らない!ボーナストラック収録予定。

【ブルース世界遺産! アーフーリー名盤世界初紙ジャケ・リイシュー・シリーズ】
ポーランド移民の青年クリス・ストラックウィッツがライトニン・ホプキンスを録音したいがためにバークリーで60 年に立ち上げたレーベル、アーフーリー。ブルースやザディコなど、米国ルーツ音楽の生き生きとした姿を捉えたアルバムの数々は時代を越えて愛され続けている。厳選したアーフーリー名盤を世界初紙ジャケ仕様でお届けするシリーズ第一弾はこの5 枚だ!

read more

PCD-93705 Two Bugs and A Roach
2013.05.22

60 年代シカゴ・ブルース界の達人ギタリスト、アール・フッカーの68 年アーフーリー盤を紙ジャケで。スライド炸裂の1 曲目から快調、ジャジーやファンキーな曲もフッカーに掛かればお手のもの、ワウワウ効かせて迫ります。ボーナス・トラック収録予定。

【ブルース世界遺産! アーフーリー名盤世界初紙ジャケ・リイシュー・シリーズ】
ポーランド移民の青年クリス・ストラックウィッツがライトニン・ホプキンスを録音したいがためにバークリーで60 年に立ち上げたレーベル、アーフーリー。ブルースやザディコなど、米国ルーツ音楽の生き生きとした姿を捉えたアルバムの数々は時代を越えて愛され続けている。厳選したアーフーリー名盤を世界初紙ジャケ仕様でお届けするシリーズ第一弾はこの5 枚だ!

read more

PCD-93711 Mind The Curb
2013.05.22

ポスト‘ザ・ニュー・マスターサウンズ’最有力バンド!
徹底的にアナログに拘った制作で生み出された奇跡のビンテージサウンド!往年のジョージ・ベンソンやウェス・モンゴメリーのようなドライでザラついた米西海岸的なファンクスタイル!「チュニジアの夜」(M3)のファンクカバーやコルトレーンの「インプレッションズ」( M7)など意外な曲のファンクカバーもヤバイ!!

■ どす黒く太いドラムとベースによるザラついたリズム、ファンキーなハモンドとローズ、そしてジョージ・ベンソン的なギター

オーストラリアのブリスベンを拠点に活動する若きファンクバンド、カーブサイド・コレクション!古き良きレア・グルーヴ、インストのジャズ・ファンク、そしてソウルミュージックのエッセンスを見事に混ぜあわせたサウンドはさながらザ・ニュー・マスターサウンズのよう!60 年代から70 年代にかけてのウェス・モンゴメリーやジョージ・ベンソン、チコ・ハミルトン、ジョー・サンプル、ザ・クルセイダーズのようなアメリカ西海岸的な乾いたファンクサウンドが特徴的な彼らはアナログ機材とテープ、そしてメンバー全員が同じ部屋に入って一斉に録音するという、古き良きスタイルを21世紀の今にあえて実行。その結果生まれたサウンドは見事なまでにビンテージ感に溢れ、まるでライブのような空気感まで取り入れることに成功!!

■ 玄人もニヤリとする意外なカバー曲!!

2 年前に限定7 インチアナログでリリースされた「チュニジアの夜」(M3)のファンクカバーを筆頭に、コルトレーンの「Impressions」(M7)、ジョージ・ベンソンの「P Park (Kerbside Plays George)」(M8)などの玄人もにやりとするようなカバー曲も収録。もちろんオリジナル楽曲も秀逸!ハモンドが気持ちい「Jelly Belly」(M1)、高速ファンクの「Cat Whip」(M2)など、最新作が大好評だったザ・ニュー・マスターサウンズ好きには猛烈にプッシュしたい一枚!!

read more

PCD-93713 Catching Waves
2013.05.22

デンマーク、いや北欧で最高の歌姫ヴェロニカ・モーテンセンの最新アルバムがただひたすらに素晴らしい! 澄み切ったオリジナルの美メロ・ジャズ・ソングスの数々は、“シンガー・ソングライター・アルバム”としても超一級のクオリティ!

時にしっとりと、時に高揚感たっぷりに歌い上げる抜群の歌唱力。洒脱でありながら切なく沁みる天才的なメロディーセンス。北欧らしい澄み切った音世界・・・。
フェンダー・ローズが漂う70 年代フレーヴァーも時折顔を覗かせた、かつてないほどメロディアスな傑作ジャズ・ヴォーカル・アルバムが誕生!

ギリシャ人とデンマーク人の両親を持ち、デンマークの王立音楽院を卒業しシンガーとなったヴェロニカ・モーテンセン。デンマークの優良ジャズ・レーベル、スタントからリリースされたアルバムはどれもこれもハイ・クオリティで、ジェイムズ・テイラーやキャロル・キングの名曲をジャズ化してヨーロッパでは大成功を収めた。また、ヴォーカルの魅力だけでなく、ソングライターとしての力量もかなりのもので、本作はそんな彼女の底知れぬ才能が遺憾なく発揮されたキャリアでも屈指の傑作アルバムとなっている。日本ではこれまであまり取り上げられなかったのが不思議なほどの才能だが、この素晴らしき新作で、いよいよ日本でもブレイクの時が来たことだろう。

read more

PCD-93716 Let Me Love You
2013.05.22

シカゴの夜は長かった!『ボーン・オン・ア・バッド・サイン』に続くVol.2 !

同じ日に〈Ma Bea’s〉で録音された音源による77 年発表Vol.2。70 年代のシカゴ・ウェスト・サイド、酒と汗の臭いが充満する安酒場に集まった地元観衆を前に、夜更けまで紫煙に燻るドス黒いブルースを爆発させたマジック・スリム&ザ・ティアドロップス。この生々しさは半端じゃない。黒人観衆に人気があったであろう「That’s All Right」「Honest I Do」「Everything Gonna Be Alright」といったシカゴ・ブルース定番曲を当時39 歳のスリムがギラつく熱情で弾き歌う!

【追悼:マジック・スリム~アルバム第一作&第二作紙ジャケ・リリース】
タフで野性味あふれるギターと歌を武器に半世紀にわたってブルース界を牽引した巨人、マジック・スリム(モーリス・ホルト)が2013 年2 月21 日この世を去った。享年75 歳。彼の死を悼み、その偉大な業績を讃えるべく、ファースト&セカンド・アルバムをオリジナル・デザイン紙ジャケ仕様でお届けしたい。メンバー交替をしな がらも長年にわたり活動を続け、〈ブルース・ミュージック・アワード〉でベスト・バンド賞を獲得したマジック・スリム&ザ・ティアドロップス、その始まり を知るMCM 音源をこの2 枚で完全制覇!

read more

PCD-93715 Born On A Bad Sign
2013.05.22

仏MCM レコードから77 年に発表された、これがマジック・スリムの初アルバム!

MCM のオーナー、マルセル・モーガンティニがポータブル録音機を携えてシカゴを訪れ、1976 年11 月9 日にウェスト・サイドのクラブ〈Ma Bea’s〉でマジック・スリムのライヴを録音、これが77 年に彼の初アルバムとしてリリースされた。バックはスリムの兄弟ニック・ホルト(b) とダグラス“リー・ベイビー”ホルト(dr) にジュニア・ペティス(2nd.g) から成る〈ティアドロップス〉。「Going Down Slow」「Born Under A Bad Sign」「Rock Me Baby」などブルース定番曲を鉄壁のシカゴ・ビートでガンガン行きます!

【追悼:マジック・スリム~アルバム第一作&第二作紙ジャケ・リリース】
タフで野性味あふれるギターと歌を武器に半世紀にわたってブルース界を牽引した巨人、マジック・スリム(モーリス・ホルト)が2013 年2 月21 日この世を去った。享年75 歳。彼の死を悼み、その偉大な業績を讃えるべく、ファースト&セカンド・アルバムをオリジナル・デザイン紙ジャケ仕様でお届けしたい。メンバー交替をしながらも長年にわたり活動を続け、〈ブルース・ミュージック・アワード〉でベスト・バンド賞を獲得したマジック・スリム&ザ・ティアドロップス、その始まりを知るMCM 音源をこの2 枚で完全制覇!

read more

PCD-93718 Looking For The Good Life
2013.05.22

数々のディスクガイドに掲載されたメロウ・アイランドAOR 最高峰!アコースティック・ギターのサウンドとハワイの美しい波の音に漂う至福のメロディ!

日系三世アウディ・キムラが奏でるハートウォームで洗練された1983 年アイランド・ミュージックの傑作!ボサノバやAOR、メロウ・バラードとフリーソウル感満載の収録曲の数々はどれも最高で、とにかく比類なき美しさを持つメロディの洪水と、カラっとしたアイランドAOR 特有の爽やかなバックトラック、そしてアウディ自身が奏でるアコースティック・ギターは発売後30 年を経ても尚世界中のファンを虜にするアイランド・ミュージック・クラシック!

read more

PCD-24296 WESTAHOLIC RECORDS vol. 2
2013.05.08

洋楽/邦楽の両サイドで数々のメガヒット・ミックスCDをリリースしてきたジャパニーズ・ウェッサイ・シーンのトップをいく人気DJ/プロデューサー、FILLMORE!
昨年リリースされ、大きな話題となったプロデューサー・アルバムの第2弾は注目のプロデューサー/シンガー、ES-PLANTとのタッグでのリリース!!

◆  洋楽/邦楽の両サイドでメガヒットなミックスを量産しており、また、自身の率いるレーベル、WESTAHOLIC RECORDSとしての活動も絶好調な、ジャパニーズ・ウェッサイ・シーンを牽引するトップDJ/プロデューサー、FILLMORE!4月にリリースされたDVD/CDの2枚組ミックス『AZIAN MIX !! THA DVD !!』はオリコン・インディーズ・チャートの1位を獲得!今、もっとも勢いのあるアーティストのひとり!

 ◆  そのフィルモアのファンを狂喜させた初となる自己名義のプロデュース・アルバム『Westaholic Records』の第2弾のリリースが決定!!今作も前作から引き続き、JOYSTICKKやMUROZO、KUTS DA COYOTE、EXTRIDEといったWESTAHOLIC所属アーティストや近しいアーティストがこぞって参加!また今作は“This Is The Life I Choose”のスマッシュ・ヒットも記憶に新しい注目のプロデューサー/シンガー、ES-PLANTとのコラボでのリリース!

◆ リード曲はAK-69、JOYSTICKK、MUROZO、ES-PLANTをフィーチャーしたFILLMORE名義となる“Ur Life” DJ PMX(DS455)がプロデュースしたWESTAHOLICの超強力ポッセ・カット“ARMIEZ”もアツい!

<参加アーティスト>
DJ PMX, AK-69, HYENA, JOYSTICKK, DESTINO, DJ RYUUKI, EXTRIDE, MUROZO, JOKER, KUTS DA COYOTE, KUROCODAiLL, DUB B, SiSY, KENJI, CAK73, ROSSK,
U.C.84’s ALLSTARS, TEE-K, ZOT, Mr.DUECE, DJ SOMBRA, DJ FUERTE, SCIENCE
WORKS

read more

PCD-17619 Midnight Blues: Paris * London * 1968-72
2013.05.02

フランスを代表する女性シンガーソングライター、フランソワーズ・アルディの英語詞曲集!

フランスを代表する女性シンガーソングライター/女優、フランソワーズ・アルディが英語で歌った曲だけを集めた24 曲入りアルバム。1968 年の『En Englais』、69 年の『One-Nine-Seven-Zero』、72 年の『Francoise Hardy』と3 枚のアルバムからのセレクション。自作曲に加えて、レナード・コーエンの「Suzanne」、ランディ・ニューマン「I Think It’s Gonna Rain Today」、ニール・ヤングの「Till The Morning Comes」など、同時代の歌手のカバーも収録。優しく愁いのある甘い世界に誘われ、癒されます。

read more

PCD-17620 Stealing Flowers
2013.05.02

前作が予想外の大ヒットを記録したネオ・ヴィンテージ派フローレンス・ジョエルの、粋なムードにさらに磨きをかけた新作!50’s R&B、ロックンロール、ジプシー・スウィング、バル・ミュゼットなどなどヴィンテージでムーディーな夜の音楽を見事にミックス!雰囲気バツグン!

まだまだ衰える気配のないネオ・ヴィンテージの波。昨年、名門・英ACE が配給しP ヴァインが国内流通した前作(1st アルバム)が輸入盤で1200 枚を超える大ヒットとなった、フローレンス・ジョエルの2nd アルバム!ROCK ‘N’ ROLL やDOO WOP、初期R&B などのアメリカン・ヴィンテージ・ミュージックと、ジャンゴ・ラインハルトのジプシー・スウィング、戦前フランスの大衆音楽バル・ミュゼット、そして北アフリカのライまで、ヴィンテージでムーディーで夜の匂いのする音楽を好んできたフローレンス・ジョエルは、それらを見事にミックスし、さらにただの懐古趣味でなく、不思議なフレッシュさを持ってグイグイ聴かせる。基本的な路線は前作と同じだが、ザ・スペシャルズやプリンス・バスターのライブにも参加しているというスカ界隈のギタリストが新加入し、粋なヴィンテージ・ムードに磨きがかかった!デューク・エリントン「Caravan」やジャンゴの「CouCou」、ルイ・ジョーダンの「Is You Is Or Is You Ain’t My Baby」などカバーも収録。コルトレーン『GINAT STEPS」をモチーフにしたジャケットもナイス!

read more