メディア: CDリリース情報
PCD-20276 Chicago Deep
2013.08.19
Tweet
追悼 アーティ・ホワイト
先日、逝去したアーティ・ホワイトを中心に、シカゴのブルース&ソウル・シーンでヴァイタルに活動した(している)シンガーたちを集めた、とことんディープにシカゴを味わうコンピレーション!
去る4月20日に惜しくもこの世を去ったシンガー、アーティ・ホワイト。その死を悼み、彼が1985年にロンからリリースした力作アルバム『ブルース・ボーイ』を中心とするコンピレーションをお届けする。ホワイトとともに、シカゴのブルース&ソウル・シーンでリトル・ミルトンやタイロン・デイヴィス(ともに2005年に他界)といったビッグ・ネームに次ぐ存在だったリー・ショット・ウィリアムズ(2011年に他界)とシセロ・ブレイクの二人のシングル作品に加え、サム・クック・マナーのビリー・ペリー、ファンキーなケイシー・ジョーンズ(アルバート・コリンズのドラマーとして有名)、いかにもシカゴの軽快なノーザン・ダンサーのアイザック・テイラーの3人を収録。長く黒人大衆に愛されてきたシンガーたちのタフでグリッティな歌声をたっぷりと!
PCD-20279 Live at Sylvio’s
2013.08.19
Tweet
シカゴの〈シルヴィオズ〉でのライヴを収録した名盤が久々に復活!ハーモニカでシェイキー・ジェイクが参加!オマケで欧州ツアー音源&ショート・インタヴューも収録!
★かつてオランダのレーベル、ブラックマジックからLP で発表され、90 年代にブラックトップがCD 化していた知る人ぞ知る68年録音マジック・サムのライヴ盤が帰ってきた!地元クラブで存分にキレるギターを弾きまくり歌いまくるサム、そして負けじとハープをブロウしまくるサムの叔父シェイキー・ジェイク!B.B. キング「Rock Me Baby」、フレディ・キング「I’m Tore Down」、アルバート・コリンズ「Backstroke」と他ではなかなか聴けない珍しいカヴァーも。とにかくサム兄貴、ノってます、ノりまくってます!
★今回はさらに、69 年アメリカン・フォーク・ブルース・フェスティヴァルで渡欧した際のライヴ音源2 曲とインタヴュー音源が追加収録。昨年出された未発表ライヴ盤『ロウ・ブルース』と合わせてご賞味ください。マジック・サムのブルースはいくら食っても飽きません!
★日本盤のみ解説、歌詞、英文解説全訳、インタヴュー全訳を掲載したブックレット、さらに特製ミニ・ポスター付き!
HOMIECD-006 Playin Kinda Ruff
2013.08.19
Tweet
HOMIECD-005 HOMIE vol. 5
2013.08.19
Tweet
PCD-93745 I Hate Music
2013.07.31
Tweet
PCD-93737 Beautiful
2013.07.31
Tweet
R&B史に残る世紀の美バラード“Talk To Me”を生んだ、あのジョージがR&Bシーンに戻ってきた!!
未だに衰えない圧倒的な人気と存在感!! ジョージ伝説の第2章が幕開け!!
あのスティーヴィー・ホアンよりも前に、ここ日本で大ヒットを記録したアジア系R&Bシンガー、ジョージが6年振りとなるニュー・アルバムを遂にリリース!! デビュー・アルバム『Believe』は、バックストリート・ボーイズのハウィー・Dのバックアップもと制作、2008年にはバックストリート・ボーイズの日本公演の前座を担当!! ジャンルの垣根を越えて大ヒットしたジャスティン・ノズカ(FUJI ROCK FESTIVALに2回参加)を兄弟に持つサラブレッド!! 万人を魅了したあの美しい声とメロディは健在!! 再びR&Bシーンにジョージ・ブームが巻き起こる!!
PCD-93739 DIGGIN’ P-VINE: Planet Funk
2013.07.31
Tweet
King Of Diggin’、MURO とP-VINE によるコラボレーション企画第二弾は、なんと現行ジャズ・ファンク~ソウル名曲だけを入魂ミックス!!
第一弾『DIGGIN’ P-VINE: VINE-YL-IVE』(PCD-93684)では70 年台を中心とした珠玉のレア・グルーヴ楽曲をふんだんにミックスしたものだったが、今作はなんと現行ジャズ・ファンク~ソウル音源だけをミックス!!旧譜音源でのミックス作品のイメージが強いが、きっちりと今の音楽まで掘り下げているのがMURO !レタスやエディー・ロバーツのフジロックへの出演も決まり、さらなるファン層を広げるこのジャンル。MURO による現場感溢れるミックスに乞うご期待!!
◆ファンクを現在進行形の音楽としてとらえるMURO の最新ミックス!!
レア・グルーヴ音源を中心に数々の素晴らしいミックスCD をリリースしてきたMURO。3 月に発売されたP-VINE の持つレア・グルーヴ音源でのミックスCD も好評の中、コラボ企画の第二弾を発表!今回はP-VINE が強力に日本に紹介するジャズ・ファンク~ソウルなど今、現在進行形で活動しているアーティストの音源に焦点を当てたミックス!新譜中心のミックスのイメージは持たれていないかもしれないが、新旧問わず全てのグッドミュージックをディープに掘り続けるKing Of Diggin’なら、また違った聴かせ方をしてくれること間違いなし!!
◆ライトリスナーにもじわじわ浸透してきた現行ファンク!!
今年のフジロックにはレタスやエディー・ロバーツ・ウェスト・コースト・サウンズの出演も決定!最近ではライトなリスナーが集まる雑貨系ショップでも現行ファンクへの注目が俄然集まり、人気も急上昇中!この手のファンクの音源を世界で一番扱っているP-VINE とMURO のコラボなら説得力抜群のミックス作品に!かっこいいヴィンテージ感満載で、しかもノリがよく踊れる音楽でもあるファンク。ディープなところまで掘っているリスナーから、ライトなリスナーまでトリコにできる作品です!!
PCD-18749 僕の楽しい仕事
2013.07.31
Tweet
オオルタイチソロ名義、オオルタイチ& ウタモ、Oorutaichi Loves The Acustico Paz Nova Band、ウリチパン郡など…国内外を問わず様々な形態で活動を繰り広げてきた、真の鬼才音楽家、オオルタイチ。様々なアーティストとの濃密なコラボレーションを集大成した、従来までの「リミックス」という概念を爆発的に脱構築する待望の作品が登場!
●バンドサウンドや打ち込み、ポップとアヴァンといった既成の枠組みを軽やかに逸脱し、特異なセンスで音塊表現を実現する真の鬼才アーティスト、オオルタイチ!録音やライブで聴かせる楽曲の魅力も勿論のこと、多くのアーティストに支持される、その独自過ぎるリミックス・ワークも、彼の音楽を知る上での重要なファクタァである!
●これまでコラボレーションを重ねたアーティストは、国内ではトクマルシューゴ、ボノボをはじめとして、海外においても、ディック・エル・デマシアド、アイアム・ロボット・アンド・プラウドなど、実に多彩なラインナップ!従来考えられてきた「リミックス」という概念から大幅に飛翔した、オリジナルとしかいい様のない独自の「楽しい仕事」ぶりには、まさしくオオルタイチ自身のアーティスト性そのものが濃厚に投射されているのである!現在では入手困難な楽曲も数多く含み、更には今作でしか聴くことの出来ない、neco 眠る「UMMA」の新リミックスをはじめとしたエクスクルーシブトラックも収録予定!これまでの集大成にして、これからのオオルタイチの活動へ大きな可能性を切り開く、必聴必携の作品をここに!
PCD-4628 歌ったり 踊ったりする
2013.07.31
Tweet
『キラキラと木漏れ日が輝く森の中で、音符たちは舞い踊りながら降ってきて、木々のように静かに佇めば、その音はゆっくりと心に浸透していく…』
奈良美智
温かくて、せつなくて、そして静かに力強く。繊細なアコースティック・ギターの調べと、ナチュラルに優しく放たれる真の唄心。注目の女性シンガー・ソング・ライター”YOK.(ヨック)”による7曲入りミニ・アルバム完成。この唄が刻む時間はどれほど私達の心を穏やかにしてくれるのだろう。
名古屋在住のシンガー・ソング・ライター”YOK.(ヨック)”。大学生だった2003 年頃よりバーやカフェ、ギャラリー、そしてライヴハウスなどで活動開始。ちなみに大学の軽音部にはOGRE YOU ASSHOLE、シラオカ、ジョセフ・アルフ・ポルカなども在籍していた。
● 2011 年には全8 トラックの演奏、録音、ミキシング、すべてを自身で手掛けたファースト・アルバム『Day With Hearts』を制作。この作品は同年4 月から行われる予定であった青森県美術館の青木淳×杉戸洋の企画展示の期間中に催されるライブ企画の記念用に作られたもので、ジャケットを杉戸洋が手掛けている。震災により美術館企画は中止になるが、CD は当初の予定通りほぼライブ限定で4 月にリリース。ミュージック・マガジンなどに掲載され、その後も多方面より高評価と支持を受ける。
●ライヴでもほぼアコースティック・ギター一本、一人で展開。シンプルであるがゆえ、その類希なるソングライティングと演奏力、そして表現力に圧倒される。海外アーティストで言うならば、ヴァシュティ・バニヤンやキャット・パワー、ジョアンナ・ニューサム、ジュリー・ドワロンなどを彷彿とさせるが、日本語歌詞によって、更なる彼女の世界観を感じ取る事が出来る。
PCD-93742 AOR
2013.07.31
Tweet
インコグニートのブルーイ、メロウギター職人デヴィッド T. ウォーカー参加、待望のエヂ・モッタ最新アルバム!エヂ・モッタが こよなく愛するAOR テイストをふんだんに取り入れたエヂ流AOR 作品!日本盤は別テイク、ポルトガル語バージョンなどボーナ ス・トラック5曲入り!
ブラジルが生んだグルーヴ・マスター、エヂ・モッタの最新作はなんとAOR!エヂ自身がこよなく愛するAOR をこれでもかと取り入れたファンならずとも触手が動くエヂ流AOR!ここ最近はジャズ・テイスト溢れる作品が目立ったエヂだが、最新作の本作で原点回帰、 ポップでグルーヴィなエヂ・モッタの魅力溢れる内容となっている。ブラジル国内ではポルトガル語バージョンでのリリースで、日本盤は 英語バージョンをベースに5 曲のボーナス・トラックを加えたジャパニーズ・エディションとしてリリース!こんなエヂを待っていた!