メディア: CDリリース情報
PCD-93920 Fast Forward
2015.05.02
Tweet
ファレル→マーク・ロンソン→タキシードに続く、Back To 80’s サウンドの超傑作が完成!!
これまでに、ジョセリン・ブラウン、チャーリー・ウィルソン、ジャミロクワイ、シャラマー、ジョディ・ワトリーら著名アーティスト達のオフィシャル・リミックスを手掛け、ジャングル・ブラザーズの( アフリカ・ベイビー) バムを迎えた“Feel Good About It”を発表する等、米英問わず多方面から絶大な信頼を得るプロデューサー/ リミキサー/ アレンジャーのソウルペルソナと、そのソウルペルソナの信頼を勝ち得た美声の持ち主プリンセス・フリージアが、今のシーンが求めている最旬な80’s サウンドをベースとした最高品質のフラッシュバック・サウンドを完成させた!! 更に、豪華客演陣がアルバムのボルテージを最高潮に高める!!
【80’sクイーン=ジョセリン・ブラウンに、チャーリー、EW&F、アン・ヴォーグの諸作で腕を鳴らした大御所まで参加!!】
“Somebody Else’s Guy”でお馴染み、ジョセリン・ブラウン参加の80’s サウンド(12)“Makes You Feel Good”を筆頭に、プレジャー、サムシン・フォー・ザ・ピープル、ダズ・バンドのメンバーで、チャーリー・ウィルソンの2015年作をはじめEW&F、キース・スウェット、アン・ヴォーグ等の著名アーティスト・アルバムに多数参加しているマーロン・マクレーンがギターで参加の(11)“City Lights Reprise”、更にママズ・ガンのテリー・ルイス、リオン・ウェアやオマーらと共演歴のあるカール・ハドソンも参加!! 今、音楽シーンに必要な作品は「瞬間的ではなく、長期的に売れる作品」。米英ブラック界のみならず、AOR リスナーからも高い支持を集めるプロデューサー、ソウルペルソナと、ソウルペルソナが絶対的な信頼を置く歌姫プリンセス・フリージアが、時代の求める「80’s サウンド」の核心へと迫り、現在の音楽シーンへの答えを出した。
PCD-4548 Feelin’ Jazzy
2015.05.02
Tweet
ジャンルの壁を超えて様々な音楽と融合して進化していく現代のジャズ。“ジャジー”をキーワードに新世代のヴォーカリストを紹介しているPヴァイン発の新シリーズ“Feelin’ Jazzy”も2月のスタートよりコンスタントにリリースを重ね8作品を案内してきた。時にポップ、時にソウルフル、時にエレクトロニック、時にヒップホップと斬新な切り口でいまのジャズを広いリスナーにお届けした中で、改めて珠玉の楽曲をお披露目するコンピレーションをリリース!
今までにリリースしたシリーズ8作品だけでなく、Pヴァインが持つ広大なジャンルのカタログからジャジーな楽曲をセレクトする、新しいジャズの聴き方の入門編コンピとして生活に溶け込む素晴らしいコレクション!!
PCD-4632 探偵物語
2015.05.02
Tweet
2ndアルバム『仕事』が高い評価を受けた歌謡ソウルシンガー入江陽とデビュー作を上梓するポップ・マエストロbutajiが共作EPを発表!一聴したら忘れられないメロディー・ジャンル横断的なアレンジ・ユーモラスな歌詞の三拍子そろったリード・トラック「探偵物語」を含む聴き応え十分な全6曲収録!
共演をきっかけに意気投合した入江陽とbutajiが共作EPを制作、ファンクにR&B、ハウス、フォークなどバラエティ豊かなアレンジを施した楽曲の上で互いに個性的なボーカルでデュエットを歌う!キラーなダンストラック「探偵物語」の他、アンビエント~ハウスなシティポップ「UFO」、チル&スムースな「別れの季節」、アコースティックな「青二才」、井上陽水と安全地帯の玉置浩二によるデュエット曲「夏の終わりのハーモニー」のカヴァー、アルバム同名曲のカラオケを含む全6曲を収録。
PCD-17722 Endless
2015.05.02
Tweet
ヨーロッパで「クラブ・ミュージック」といえばテクノ/ ハウス・ファンがともに寄り添う「ディープ・ハウス」が主流!
シーンの風雲児で、出す12 インチのほとんどが日本で、欧州で即入手困難→高値取引されるブラウザーが、日本独占流通のCD アルバムでその全貌をついに現す!
90年代の「フレンチ・ハウス」ムーヴメント以来ハウス業界に人材を輩出し続けるフランスから、久々に大物に化けそうなのが英・リーズに拠点を移したブラウザーだ。彼が師事するシェ・ダミエはロン・トレントとのChez N Trent“Morning Factory”が『Spin』誌「オールタイム・ディープ・ハウス40」1位という90年代「ニュー・シカゴ」騎手だが、ブラウザーは90s ハウス・リヴァイヴァルの先鋒[My Love Is Underground]のParis Underground Trax が自身と近年公表し業界を驚かせ、90s ジャパニーズ・ハウスをDJ/ ミックスを通しリコメンしてきた結果、それらの海外リプレスが加熱。DJ としてFabric(英)、Panorama Bar(独)、DC10(イビザ)、eleven(日)、グラストンベリー・フェスといった格のある場所でプレイ、12年には<DOMMUNE >にも出演。
そんなブラウザーの09年からのトラックを1枚のCDにまとめ、ようやく広くに聴いてもらえるのが『エンドレス』だ!
シカゴ/NJ の伝統をリヴァイヴァルしつつもロラン・ガルニエやサン・ジェルマンのようにフランス独特のキレイさを融合したブラウザーの作風へのプロップスは、入荷即ソールドアウト、“Asteroids & Star Dust”(“Endless”収録)、“Le Voyage”は中古相場で5000円前後に高騰するほどといえば分かるだろうか。
PCD-24407 workshop
2015.04.17
Tweet
OGRE YOU ASSHOLE活動10周年!
現在の日本ロック・シーンをリードし、特異なスタンスで独自の存在感を放っているOGRE YOU ASSHOLE!
最新アルバム『ペーパークラフト』が2014 年の音楽シーンを代表する作品として高い評価を得る中、圧倒的ライブアクトとしての一面を記録した超待望&バンド史上初となるライブアルバム『workshop』が登場!
バンド自身によるライブ演奏に加え、スタジオでの大胆なポストプロダクションと再構築作業も交えて、単なるライブアルバムに収まることのない真に革新的な作品がここに誕生!
●バンドのサウンド志向の大きな転換点となった『homely』、『100年後』そして、2014 年のシーンを代表する作品として高い評価を得ている最新アルバム『ペーパークラフト』の3部作を通じ、その特異な音楽性を多くの音楽ファン強く印象付けてきたOGRE YOU ASSHOLE。各アルバムでコンセプチュアルに描かれる精緻で静かな熱を孕んだサウンドとは対象的に、ある種の恍惚と熱狂を生む圧倒的ライブアクトとしてそのパフォーマンスを研ぎ澄ませてきた彼らが、バンド史上初となる超待望のライブ作品を発表! アメリカンインディー・サウンドを出発点とし、ポストパンクやジャーマンロック、クール・ファンクを経て到達した極上のサイケデリアが、遂に一つのアルバムとして結実した。
●国内外でのツアー公演や数々の大型フェスティバル出演を通じ、その強烈かつ圧倒的なステージングが数多くの音楽ファンの間での一つの語り草となっているOGRE YOU ASSHOLE からの最新作は、そんな魅力を最大限に味わうことの出来る待望のライブアルバムとなる。ライブPA エンジニアリングに佐々木幸生(サカナクション、ゆらゆら帝国、BOOM BOOM SATELLITES、そしてOGRE YOU ASSHOLE のメインライブエンジニア)、サウンドエフェクト(及びレコーディング、ミックス)に中村宗一郎と、定評ある彼らのステージを支える2 人のプロフェッショナルと、アルバムプロデューサーの石原洋も参加。ライブレコーディングとスタジオライブをメインに、さらにスタジオで再構築作業を行ったトラックを加えた本作は、彼らの現在をストレートに伝えるアルバムであり、中毒性があるオウガのライブの虜となっているディープなファン、デジタル音源やアナログ盤で彼らのアルバムを愛聴しているリスナー、或いは興味があるが観たこと/聴いた事がないという未来のリスナーにも幅広く勧められる、新しい代表作と言えるだろう。
PCD-20361 NAKA-G FM in JAPAN
2015.04.17
Tweet
2015年のジャパレゲ・シーンを占う決定盤MIX CD!
近年、数々のヒット曲が生まれているジャパニーズ・レゲエ・シーン。その盛り上がりの中心となっているレゲエ・タウン大阪の次世代筆頭・要注目サウンド SOUND NAKA-G が、鉄板のジャパニーズ・レゲエ・アンセムから最新ヒット曲までビッグチューン満載でお贈りするジャパレゲMIX 最高盤!
全国数々の現場を熱くさせるレゲエ・タウン大阪の次世代筆頭・要注目サウンド SOUND NAKA-G。2014年の立ち上げより100 ヶ所以上の現場をこなし、遂に1st オフィシャルMIX『NAKA-G FM in JAPAN』をリリース!元々はイベント・プロモーション用の音源としてスタートした”NAKA-G FM”。噂が噂を呼びストリート限定でリリースした5作品は全て即完売を記録!満を持して初のオフィシャル流通盤となる本作『NAKA-G FM in JAPAN』では、誰もが心躍らす選曲、思わず手が上がってしまう熱いMC、本場のJAMAICAN もびっくりのバイブスでSOUND NAKA-G 独特の世界観を体現。誰にも真似出来ない新感覚のラジオ形式ミックス・ショウに仕上がっている。更に、自らプロデュースしたエクスクルーシヴな新録曲“In The Sky” (Ongya) も収録!家で聴いても、車で聴いても、一人で聴いても、みんなで聴いても最高な永久保存版!
PCD-24408 XXXL MIXXX !! mixxxed by FILLMORE
2015.04.17
Tweet
ジャパニーズ・ヒップホップ・シーンのトップDJ/プロデューサー、FILLMOREの久々となる洋楽作品はシーン屈指の人気を誇るプロデューサー/トークボクサー、フィンガズ作品からセレクションした極上のメロウ・ウェッサイ・ミックス!!
2008年リリースのマスターピースなミックスCD『Brown Connection vol.1』で実現したFILLMOREによる人気プロデューサー/トークボクサー、フィンガズ作品でのミックスが再び登場!フロストやリル・クエテ、ミスター・カポーン・E、ロスコーらの人気チューンをバッチリ収録したメロウ・ウェッサイ・ミックス!!
◆ オリコン・インディーズ・チャートで1位を獲得したCD/DVDの2枚組ミックス『AZIAN MIXXX !! THA DVD!!』や人気シリーズ『West-Up DVD-Mix』などの自己名義作品だけにとどまらず、自ら率いるレーベル、WESTAHOLICからKOWICHI、MUROZO x SiSY、JOYSTICKKらをリリースし、シーンを牽引しているトップDJ/プロデューサー、FILLMORE!最新のミックスはファン待望となる久々の洋楽ウェッサイ・ミックス!!
◆ 今回はかの人気プロデューサー/トークボクサー、フィンガズ名義の作品やフィンガズが手掛けた数々の名曲からセレクション!2008年にリリースされ、メガヒットを記録したFILLMOREのマスターピースなミックスCD『Brown Connection vol. 1』に続く、7年ぶりとなるフィンガズ作品でのミックスということで期待値もマックス!!!
◆ ロスコー&フィンガズによる大人気なメロウ・チューン“Sex Buddy”を筆頭にチカーノ・シーン一番人気なミスター・カポーン・Eの“Lady Lady”やチカーノ・レジェンドなベテラン、フロストの“I Need Your Lovin”、さらには日本でも人気の高いラ・ラ、リル・クエテらの人気チューンをバッチリ網羅!意外なとこでは現在大ブレイク中のLAのシンガー、タイ・ダラー・サインやスヌープ・ドッグとのコラボ曲なんてのもセレクション!!毎度ながらかゆいところに手が届いた王道のメロウ・ウェッサイ・ミックス!!
PCD-25178 空からの力:20周年記念エディション
2015.04.17
Tweet
https://www.youtube.com/watch?v=PMw57zQLWFk
https://www.youtube.com/watch?v=ub8BzdUiJk8
ジャパニーズ・ヒップホップ・シーンのみならず、幅広く音楽シーンに多大なる影響を与えたKダブシャイン、Zeebra、DJ OASISによるグループ、キング・ギドラが1995年に発表したデビュー・アルバム「空からの力」の20周年を記念するリマスタリング盤!鬼レアな未発表デモ音源2曲を収録!リマスタリングを手掛けるのはかのトム・コイン!!
◆ Kダブシャイン、Zeebra、DJ OASISによる日本のヒップホップ・シーンでもっとも影響力を持つグループのひとつ、キング・ギドラが1995年にリリースしたデビュー・アルバム「空からの力」のリリース20周年を記念したリマスタリング盤!数多くのアーティストたちに影響を与えてきた、誰もが認める日本語ラップの金字塔的作品が、当時の息吹をそのままに20年の時を経てアップデート!
◆ そのリリースの翌年となる96年にリリースされたのミニ・アルバム「影」(現在廃盤)に収録されたDJ KENSEI、DJ KIYO、INOVADERによるリミックス音源も20周年イヤーに合わせ、同時にリマスタリングして収録!
◆ そして!今回の20周年記念盤の目玉が「空からの力」以前にメンバーによる完全自主で制作され、ごく近しい音楽関係者やアーティストたちにのみ配布されたというメガレアなデモ・カセットから、“見まわそう”、“空からの力 Part 1”のデモ音源を収録!後にリリースされるデビュー・アルバム「空からの力」で聴けるスタイル/サウンドとはかなり異なる、93‐94年頃の時代の息吹をダイレクトに伝えてくれ、ヘッズならば驚嘆することマチガイナシ!また日本のヒップホップ史上においても、この<「空からの力」前夜>とも言えるレア音源は非常に貴重な発掘と言えるはず!
◆これらデモ音源も含め、本プロジェクトのリマスタリングを担当するのは本場USのヒップホップ~R&B作品のみならず日本のヒップホップ作品の数々、さらに近年ではビヨンセ、サム・スミス、アデル、テイラー・スウィフトら、幅広く多くの作品を手掛けている巨匠トム・コイン!
◆同時にリリースされるデラックス盤には、当時のライブ映像やミュージック・ビデオなどを収めた98年のVHSリリース作品「影 The Video」(現在廃盤/入手困難)のDVDがカップリング!当然今回が初のDVD化となり、こちらもファン必見なお宝の発掘!!当時のファンは咽び泣き、若いファンは驚嘆するに違いない最高品質なリパッケージでリリース!この歴史的瞬間を聴き逃すな!!
PCD-93924 Solar
2015.04.17
Tweet
至高のブラジリアン・メロウ・グルーヴ再び!!
世界のメロウ~エレピ愛好家を瞬く間に虜にした1st『サンバディ』から2 年、リオン・ウェアやアレックス・マリェイロス(アジムス)、アンドレ・ソロンコ等も参加した決定的な名作2nd が誕生‼
北欧AOR の旗手アンドレ・ソロンコやディスコ・ブギー職人ミスター・プレジデントなど超ハイセンスなリリースでおなじみの仏Favorite Recordings が2015 年、満を持して放つ大傑作! 前作『サンバディ』がブラジル音楽~アジムス系フュージョン・ファンからDJ 界隈でも大きな話題となったブラジルの新世代メロウ・グルーヴ・マスター、ルーカス・アルーダ会心の2 作目です! 低予算で制作された前作から一転、なんと前作の5 倍もの予算を投じたという今作は、メロウの生き神リオン・ウェアや、本家アジムスのベーシスト=アレックス・マリェイロス、レーベルメイトのアンドレ・ソロンコや、ジャジーニョの歌姫グイダ・デ・パルマなど超豪華ゲストを迎え、さらに一流のアナログ機材のみを使用したレコーディングにも徹底的に拘った渾身作。一聴して格段にグレードアップしたそのサウンドは、とろけるようなメロウネスと心地良い疾走感が全編を包み込み、ヴォーカル曲も大幅増。疑いなく近年のブラジリアン・メロウ・グルーヴの最高峰というべきクオリティで、Favorite のオーナーも「レーベル史上最高傑作」と自負する内容です! 前作ではアイズレー・ブラザーズ「Who’s That Lady」のカバーが印象的でしたが、今回はマーヴィン・ゲイ& ダイアナ・ロスでおなじみのスタイリスティックス「Stop, Look, Listen (To Your Heart)」を激メロウにカバー。こちらも話題を呼ぶこと必至!本当に全曲素晴らしい!!