メディア: 7inchリリース情報
P7-6483 Hip Hop Lollipop feat. Fantaazama
2022.11.22
Tweet
ファンク絶対神ブーツィ・コリンズの最新ナンバーを日本独自7インチ・カット!
ブーツィ・コリンズ最新アルバム『ザ・パワー・オブ・ザ・ワン』オマケ企画! TPOTO収録曲「Club Funkateers」のリメイクとなる、ハンブルクのアーティスト、ファンターズマをフィーチャーした新曲「Hip Hop Lollipop」を日本独自7インチ・カット! 本2022年2月の「黒人歴史月間(Black History Month)」を記念してデジタル・リリースされた楽曲で、ヴィクター・ウッテン(b)とブランフォード・マルサリス(sax)をフィーチャーした原曲がほぼそのまま使用されている(同時に公開されたMVにはウッテンも登場)。TPOTO国内盤CDにボーナス・トラックとして収録される、ラバー・バンドをフィーチャーした2019年のデジタル・シングル曲「Bootsy’s Play-Cation」をカップリング!これはファンにはたまらないシングルだ!
P7-6467 ささやき女将 c/w イエデン
2022.11.16
Tweet
混迷が続く世界からついに現れた巨大な超新星“エクスネ・ケディ”こと“井手健介と母船”、石原洋のサウンド・プロデュースによる神秘のセカンド・アルバム『エクスネ・ケディと騒がしい幽霊からのコンタクト』より、熱狂的なリクエストに応えて「ささやき女将」と「イエデン」のスーパー・ダブルサイダー・シングルをリリース!
サウンド・プロデューサー石原洋、エンジニア中村宗一郎とタッグを組んだセカンド・アルバム『エクスネ・ケディと騒がしい幽霊からのコンタクト』は、井手健介のペルソナたる“エクスネ・ケディ”と幽霊たちによる、鮮烈かつユーモラスなコンセプト・アルバムとして結実した。
本作で見せた彼らのグラマラスな変貌は、おりからのコロナ禍によるノン・プロモーションにも関わらず幾多のミュージシャン、クリエイターや耳の肥えた音楽ファンの間で大きな賞賛と共感を呼び、ミュージック・マガジン誌ベスト・アルバム2020[ロック(日本)]でもトップ10圏内に選出される事態となった。
その本作から、ゑでゐ鼓雨磨(ゑでぃまぁこん)との共作によるブギーなリード・トラック「ささやき女将」をシングル・カット。カップリングには、アルバム冒頭を飾る、宿魔のピカレスクとも言うべき名曲「イエデン」を収録。
アルバムの中でもとりわけグラム度の高い2曲のベスト・カップリングによる待望の7インチ・シングルの誕生だ!
P7-6481 冬のささやき
2022.11.02
Tweet
風の街で吹き抜けた気分が奏でる新しい冬の定番曲へ!
待望のセカンド・アルバムへの期待を大きく膨らませる甘酸っぱくて爽やかなギターポップ・ナンバー!!
デビュー以来、好調に走り続けるグソクムズ。アナログ限定LPの初期音源集『グソクムズカン』も売切れ御免。待望のニューシングルは7インチでリリース。ファンの間で人気の高いキラーチューンがニューレコーディングにより遂に初フィジカル化!軽快なテンポに乗せた雪の結晶のようにキラキラ輝くメロディと冬の空気に鼻の奥がツンとするような切ない感じは間違いなしのグソクムズ印。耳に心地良いサビのハモりも胸キュン必至な大ヒットのポテンシャルを秘めたウィンタークラシックです。
P7-6487 Milkshake / Pretty Things
2022.11.02
Tweet
シューゲイズやドリーム・ポップを継承しつつ、エモ、グランジ、スロウコアなどUSオルタナをも呑み込んだサウンドへと進化を続けるFor Tracy Hydeと昨年リリースしたデビューアルバムが話題を呼び、既にアジアツアーを成功させるなど急激に注目を集めるタイはバンコクのオルタナティブ/シューゲイズ・バンド、Death Of Heatherがスプリット7インチをリリース!
For Tracy Hydeからは昨年からライブで演奏されている「Milkshake」が待望の音源化!ドライブするオルタナティブなギターサウンドの中で透明感のあるeurekaのヴォーカルが暗闇の中の小さな光のように輝く。これまで以上にヘヴィーだけど美しく、儚さも感じるFor Tracy Hydeのオルタナティブな一面を色濃く表現した楽曲。
Death Of Heatherからは今年の冬にリリースされた「Pretty Things」が選曲。90sを香りが漂うヘヴィーな轟音サウンドと浮遊感のあるヴォーカリスト、Tayの歌声が混ざり合うシューゲイズソングでUSオルタナファンも虜にしている楽曲だ。
日本、タイ、アジア、アメリカ、世界中のオルタナファンに届くであろう今のアジアン・オルタナの名刺代わりとなるスプリットです!
P7-6452 I Got Cha Opin (Remix) / Black Smif-N-Wessun
2022.10.26
Tweet
NYはブルックリンのレジェンダリーなヒップホップ・ユニット、ブラック・ムーンが1993年にリリースした名盤ファースト『Enta Da Stage』に収録されている「I Got Cha Opin」のシングル・リミックス「I Got Cha Opin (Remix)」、後にデビューするブート・キャンプ・クリックの同胞スミフン・ウェッスンとのコラボ曲「Black Smif-N-Wessun」の名曲2曲をカップリングした7インチがピクチャー・ヴァイナル仕様/完全限定プレスでリリース! 「Black Smif-N-Wessun」は初7インチ化!
*Black Moon – I Got Cha Opin (Remix)
https://youtu.be/dceorz43MwY
P7-6451 Who Got Da Props? / How Many MC’s…
2022.10.26
Tweet
NYはブルックリンのレジェンダリーなヒップホップ・ユニット、ブラック・ムーンが1993年にリリースした名盤ファースト『Enta Da Stage』からグループの名前を一躍世界に広めたデビュー・シングル「Who Got Da Props?」とグローヴァー・ワシントンJr.の名ブレイク「Hydra」をサンプリングした「How Many MC’s…」の名曲2曲をカップリングした7インチがピクチャー・ヴァイナル仕様/完全限定プレスでリリース!
*Black Moon – Who Got Da Props
https://youtu.be/58lZYDxHRV8
*Black Moon – How Many MC’s…
https://youtu.be/_-eVgV4PzX8
P7-6476 Buck Em Down (Da Beatminerz Remix) / Enta Da Stage
2022.10.26
Tweet
NYはブルックリンのレジェンダリーなヒップホップ・ユニット、ブラック・ムーンが1993年にリリースした名盤ファースト『Enta Da Stage』に収録されている「Buck Em Down」のダ・ビートマイナーズによるシングル・リミックス「Buck Em Down (Da Beatminerz Remix)」がピクチャー・ヴァイナル仕様/完全限定プレスの7EPでリリース! B面にはアルバムのタイトル曲であり、ブラック・ムーンのドープで煙たい魅力を封じ込めた人気曲「Enta Da Stage」をカップリング! 「Enta Da Stage」」は初7インチ化!
*Black Moon – Buck Em Dowm
https://youtu.be/vAz00Ia9GvY
ALP7-1 ぼくと観光バスに乗ってみませんかc/w春爛漫
2022.10.19
Tweet
Alchemy Records Essential Collections
1984年にJOJO広重が設立し、自身がリーダーをとるバンド非常階段のアルバムをはじめ、ノイズ、パンク、サイケなど幅広いジャンルをフォローしたアルケミー・レコードのリイシュープロジェクトが始動!
伝説的なガールズ・サイケデリック&プログレッシブ・ロック・バンド、今も尚世界的に評価の高いエンジェリン・ヘヴィ・シロップが森田童子をリスペクトした貴重な2曲、7インチで!
和製ネオサイケの最高峰グループとの評判も高い大阪出身の女性4人組。プログレ、サイケデリックの要素を取り込み、哀愁を感じさせ心に響く澄んだ歌声とが織り成す儚くも美しい唯一無二としかいえない世界。潔癖で純度が高い音楽はアンダーグラウンドでしか成立しなかったと言われている。
エンジェリン・ヘヴィ・シロップのデヴュー・アルバムでした聞けない「僕と観光バスに乗ってみませんか」、ベスト盤のみ収録の「春爛漫」のカップリング。
P7-6480 キュリアスガール
2022.10.05
Tweet
これまでに一度もLIVEを行わず、活動は主にソーシャルメディア上のみで実態が謎に包まれているが、作品至上主義とも言えるその独自のスタイルで人気を博している音楽ユニット、さよならポニーテールがレーベル移籍後第一弾シングルをリリース!
新機軸を打ち出したダブルサイダー!A面にはオールドスクールなヒップホップ感漂う「キュリアスガール」、対をなすB面には少しアダルトでAORテイストな「クレイジーボーイ」を収録。キャッチーかつディストピアな世界観が印象的なジャケットは、漫画『はなちゃんと、世界のかたち』の作者であるイラストレーター・漫画家の植田りょうたろうによる描き下ろし。10周年を経ても歩みを止めないさよならポニーテールをお見逃しなく。
P7-6482 LADY
2022.10.05
Tweet
ロマンティックに包み込む! メロディメイカーの面目躍如!!
シンリズム待望の新曲は、洒脱でメロウなグルーヴを都会的なポップ・センスでカラフルに仕立て上げた、ソウル風味のゴキゲンなキラーチューン!!!
作詞・作曲・編曲、ギター、ベース、ドラムなどの楽器演奏、プログラミングを自身で行うシンガーソングライター(マルチプレイヤー)。
大きな話題を呼んだデビュー以来、新世代ポップマエストロとして定評あるソングライティングの腕に磨きをかけた待望の新曲はMPBモード。
80~90年代のブラジリアン・ポピュラー・ミュージックからの影響を感じさせるブラスの効いたドラマチックなサウンドはアーバンな恋愛模様を描いた洒脱な出来映え。軽妙なリズム感、突き抜ける爽やかな歌い口がキャッチーなポップソング。カップリングには少しトロピカルでシンセサイザーのメロディがうっすら郷愁を誘うようなモンドなラウンジ・ミュージック(インスト)。




















INSTAGRAM
X (TWITTER)
FACEBOOK
TIKTOK