ジャンル: HIPHOPアーティスト情報

ONE-LAW
2012.11.28

  『BES ILL LOUNGE : THE MIX』のリリースも記憶に新しい東京アンダーグラウン・ヒップホップ界の最重要人物にして影の首謀者。RGF、THE SEXORCIST、SWANKY SWIPE、CRACKS BROTHERS、鎖グループ所属。プロデューサー、DJ、ラッパー、オーガナイザー、ONE-LAW。15年以上に渡り様々な形で続けるイベントは自身が掲げる"ONE NATION"の言葉を実現してきた。ONE-LAWの周りにシーンを作り、力強く広げて行く。確実にその足とスタイルで作り出して来た"CHRONIC"なHIP HOPシーン、ONE-LAWというアーティストは東京を中心に確固たるプロップスを持ち、それを全国に広げている。

  ラッパーとしての存在感を東京だけでなく全国に知らしめたのはやはりBES『Rebuild』収録の“So Hard”だろう。ONE-LAW自身にとっても初のラップ・レコーディングとなったこの曲はCLASSICとしてHIP HOPの歴史に名を残している。また、初のオフィシャルMIX CD 『family reunion』にはMONJU、BES、BLYY等の強力なメンバーのSHOUTと、東と西を自由に行き交う絶妙の選曲でONE-LAWというDJの存在を強烈にアピールし、即SOLD OUTとなった。KING104、BES、B.D.、漢、HIDADDY、MARYJANE ( LUNA & TSUGUMI)の作品で聴く事の出来るトラックはハードで、とてもメロー。時代を切り開くというよりは時代を映し出す様なトラックは印象に深く残る。

  2012年には盟友BESと共にMIX ALBUM『BES ILL LOUNGE : THE MIX』をリリース、3500枚をSOLD OUTさせ、大きな話題を呼んだ。そこに続き、少量限定でリリースしたインストアルバム『MISTY THE SOUNDCRACK』では、そのトラックメーカー、プロデューサーとしての存在感を楽曲でアピールした。"街のサウンドトラック"という表現は良く使われるが、ここまでその表現が相応しいアルバムもなかなか無いだろう。

  トラックメーカー、DJ、ラッパー、オーガナイザーその様々な方面でのDOPEな才能を結集をさせた一人のプロデューサーとして、自らの歩みと未来をHIP HOPのアルバムという形で見事に描き出した『MISTY』を2013年3月20日にリリースする。

read more

ISSUGI
2012.11.21

NORTH TOKYOの誇るラッパー / ビートメーカー / プロデューサー。MONJU、SICKTEAMのメンバー。
ISSUGIは今日も新たな扉を開き、景色を変えて行く。16FLIPは狼煙をあげ、光をプリズムのように輝かせて行く。地下から揺らめく光は彼らの日々の生活を鮮烈に浮かび上がらせる。AUTHENTIC CHAMPION SOUNDが揺らしに来る。常に全力で向き合い、ラップ、ビートメーク、DJ、スケートと日々を共にし、アンダーグラウンドからスタイルを突き上げる。今日も地図と歴史に新たな印とページを増やし続けてる。日本のHipHopの歴史上この男が居たのと居ないのでは、埋められない確かな違いがそこにうまれたはずだ。DOGEAR RECORDSをMONJUと共にREPRESENT。
Worked with:
仙人掌 , Mr.PUG , 5lack , Budamunk , BES , SEEDA , KOJOE , JJJ , KID
FRESINO , FEBB , C.O.S.A. , MASS-HOLE , YUKSTA-ILL , DJ SCRATCH NICE ,
GRADIS NICE , CRAM , ILLSUGI , YOTARO , GQ , DJ SHOE , ENDRUN ,
ILLNANDES , 弗猫建物 , Devin Morrison , Roc marciano , Evidence , Tek of
Smif-n-wessun , Twiz the beat pro , Roddy rod , Gwop sullivan , DJ
FRESH , Illa J , DJ DEZ , Khrysis , John robinson , Eloh kush , Al B
smoov , Mr.Brady , Planet asia , Georgia Anne Muldrow & More Artist.

https://issugi.lnk.to/j2lNj9yz

read more

PCD-93608 The World Record
2012.11.13



ジャジーでソウルフルな作品が常に人気のヒップホップ・グループ、ザ・フォーティーナイナーズが遂に新作を完成!!非常に高評価だった過去作や、超人気のコンピ・シリーズの常連としてもお馴染みのUS 東海岸出身のヒップホップ・デュオ。Thomas Prime やSoulChef などこのジャンルではお馴染みのアーティストを制作陣に迎え、Smrytrps など日本人アーティストもゲスト参加した鉄板の新作アルバム!

■ ジャジーでメローでソウルフル。国内でも大人気のヒップホップ・デュオによる待望の新作!超人気コンピ・シリーズ『In Ya Mellow Tone』のほぼ全作や、大好評だったRe: Plus への参加、そして過去3 作のアルバムも日本市場でスマッシュ・ヒット!もはや日本人の琴線に触れる内容を熟知しているアメリカは東海岸のヒップホップ・デュオ、ザ・フォーティーナイナーズ。待望の新作ももちろん間違いない仕上がりに!ジャジー/ メロー系のシーンの中でかなり高評価されているThomas Prime、SoulChef、日本人のDJ Miburo などをプロデューサーに迎え、今まで以上にジャジーでメローでソウルフルなビートに、Smrytrps、Rhyzz & Bell などの日本人アーティストからポジティブK(!)のような大御所までゲスト参加したかなり豪華なアルバムが完成!!

read more

The 49ers
2012.11.06

read more

16FLIP
2012.10.31

東京生まれ、HIP HOPのビートメーカー。

自身も所属するグループ“MONJU”が06年に立ち上げたレーベル“DOGEAR RECORDS”を中心に数々の作品をリリース。“MONJU” , “5lack” , “ISSUGI” , “仙人掌” , “KID FRESINO” , “BES”らの作品をプロデュースしてきた。

00年頃からビートを作り始め、東京を感じさせるザラついたアーバンなそのSOUNDは06年のMONJU『103LAB.EP』以降、日本の各都市に、そして確実に世界へとその存在を知られるようになっていく。

14年、共に活動するSICKTEAM(5lack,ISSUGI,Budamunk)のREMIX ALBUM “SICK TEAM II”ではDJ DEZ , Khrysis , Roc Marciano , Mr Brady , Cazal organism , Green butterらと共にリミキサーとして参加し、”Turn it up feat Evidence”を手がけた。その後もAfrican music , Dub musicからの影響を形に残した”10DUBB”やBESの”THE KISS OF LIFE”を全曲REMIXしたALBUM、16FLIP VS BES “THE DEFINITION OF THIS WORD”をリリースするなど、コンスタントなリリースを続けている。

またDJとしての顔も持ち、5lack主催のパーティー“weeken”でのレジデントをはじめ、全国各地からイベント出演のオファーが絶えない。これまでにTower Records限定でリリースされた”MIXCHAMBR”や”180atmosphere”、”OL’ TIME KILLIN”など、15枚ほどミックス作品を残している。

19年 7月、LAアンダーグラウンドを代表する女性シンガー“Georgia Anne Muldrow”を客演に迎え、自身初となるシングル “Love It though”をリリース予定。ISSUGIのビートメイカー名義。

read more

CAMPANELLA & TOSHI MAMUSHI
2012.10.11

■TOSHI a.k.a. 美濃の蝮
東海地方随一の好事家であり、愛煙家。人は彼を『歩くヒップホップ』と呼ぶ。
DEEP EAST SIDEこと東濃地方出身。HOODのメンバーと共に結成した「現場叩き上げ」のリーダー。
また、UMB2006本戦出場、東海地区最大のHIP HOP PARTY「SUPER BAD」MC BATTLE優勝。今もなお研ぎすまされるフリースタイルの実力は東海地方随一である。
2011年にはRCSLUM RECORDINGSによる新しい東海のHIP HOPの形を提示したオムニバス「the method」に参加。その後、JET CITY PEOPLEよりMIX TAPE ALBUM「chronic-L」をリリース。東海注目のトラックメーカー「鷹の目」の作る楽曲(SOUNDCLOUD等で公開)に多数参加。その名前と実力を多くの頭に刷り込む。
あくまで正統で、思いっきり深く踏み込んだB-BOYスタンス。黒く、太い、即効性と持続性を兼ね備えたライミング。聞く者を直ぐに納得させ、頭を振らせるTOKAI DOPENESS。

■CAMPANELLA
今、日本で最もその一挙手一投足に注目の集まるRAPPERと言っても過言では無いだろう。1987年愛知県出身。PSYCHEDELIC-O。進化を続ける最新のオフビートラップ、ビートジャックの概念を更に押し進めた「DETOX」で多くの好事家を騒がせ、「DETOX」を鷹の目と共にリメイクした「RETOX」で更にすべてをかっさらう。ネット上でのFREE音源だけではなく、RCSLUM RECORDINGSのオムニバス「the method」でその名を耳に残し、盟友C.O.S.A.と共に「コサパネルラ」を自主リリース。全国流通はほぼしていないものの、少しづつ浸透させて行き、MANHATTAN RECORDSより限定でアナログを2012年にリリース。DEXPISTOLのアルバムに収録されたヌンチャクJAZZ (ILLICIT TUBOI氏によるREMIX)での客演の衝撃も記憶に新しい。
その名前を全国に広めたインターフッドの第二回に向け公開した「Mr.California」も大きな話題を呼んでいる。
TOKAIの新世代の旗手。その言葉が最も似合うTOKAI DOPENESS。

SEMINISHUKEI & NEO TOKAI DOPENESS presents
“GANG BANG SAMPLER”- The Capital & The Central –
Download here!
bnr_gangbangsampler

read more

MUROZO
2012.10.04

1985年に生まれ、東京で育ち、2005年より都内を中心にマイクを握り始める。様々な活動を経て2012年DJ FILLMOREにその才能を認められWESTAHOLIC RECORDSに所属。濃い活動歴の中で培った経験によるストレートなリリックとメロディアスなフローを武器に、現場でのマイクパフォーマンス、ステージングは評価が高い。

2012年11月21日FILLMOREをエグゼクティブプロデューサーに迎え、盟友ES-PLANT (81TC)オールプロデュースによる1stアルバム『DREAM or REAL』が発売決定。先行配信となったアルバムと同タイトルの配信シングル「DREAM or REAL」、「Mid Night Ride feat GIPPER」、「Brother For Life / EXTRIDE×MUROZO」の三曲は各種配信サイトにて続けて上位を記録した。新人ながらGIPPER、 HYENA、 大地、 KUTS DA COYOTE、 65 SYNDICATE、 DJ LAW、 RAIZEN等、豪華メンツを客演に迎えたこのアルバムは早くも注目が集まっている。「WESTAHOLIC」 「INDOOR」のバックアップの元、”MUROZO”の新たな挑戦が始まる。

read more

KUTS DA COYOTE
2012.09.27

a.k.a. BUGATTI COYOTE。東京ストリート・シーンをにぎわすユニットEMERALD(エメラルド)の首謀者的存在。そのEMERALDのメンバーでもあるJOYSTICKKのアルバムやFILLMOREプロデュースの『Westaholic Records vol.1』等への参加、またストリート限定で発表されたエイサップ・ロッキー“Purple Swag (Remix)”へDJ TY-KOH、PUNPEE、Cherry Brown、ERA、VITO (SQUASH SQUAD)とともに参加するなど、多角的な活動で各方面から注目を集めているラッパー。2013年には待望のデビュー・アルバムのリリースを予定との噂もアリ。

read more

VARSE
2012.09.21

青森県五所川原市出身。07年より音楽活動をスタート。活動範囲を広めた10年に現在も所属するScience worksへ加入。12年にはFILLMORE率いるWESTAHOLIC RECORDSとの共同プロジェクトで3ヶ月連続デジタル配信リリースを敢行し、“Mary☆Jane” feat. YU.KI.KOはiTunesでの上位チャートインや着うた配信サイト「DE-LUXE」にて1位獲得などスマッシュ・ヒットを記録し、その名を一気に広める。ジャンルに捉われることのないサウンド、人間味溢れるリリックを武器に精力的に活動中の若手アーティストであり、2014年、待望のデビュー・アルバムをリリース予定。

read more