ジャンル: JAPANESEアーティスト情報
INNFUMIAI-KUMIAI
2009.06.15
Tweet
COLDFEET
2009.06.10
Tweet
COLDFEETは、アメリカ人の臨床心理学者である父と琴の奏者である日本人の母との間に生まれたLori Fine (Vo./作詞曲) と、サウンド・プロデューサー/ベーシストとして活躍してきたWatusi (Prog./Instruments) の二人で構成される。そのユニークな世界観は国内外で評価を受け、UK、US、ドイツ等でも多くの作品がリリースされている。国内では中島美嘉、安室奈美恵、BoA等のヒット曲も手がけ、アンダーグラウンドとメジャーを繋ぐ多忙なプロデュース・チームとしても活躍。Loriは作詞 / 作曲家としてSMAP、Chemistry、bird等にのべ100以上の楽曲を提供。またその印象的なVocalはMONDO GROSSO 、m-flo、SUGIZOからDAISHI DANCE、FreeTEMPO等多彩なアーティストからのオファーを受け数多くのクラブ・ヒットを生み出す。Watusiのソロワークも海外のレーベルのオファーを受け、英Climate Records、米Kriztal Recordsなどからリリースされている。オリジナリティ溢れるHouseテイストの4th Album「BODYPOP」は、アジア5カ国でもリリースされ、主要ラジオ局でのチャートインを果たす。’07年には5th Album「Feeling Good」をリリース。シングル「I Don’t Like Dancing」は、この年のパーティーアンセムとなり、全国36カ所のツアーも行い各地で超満員のクラウドを魅了する。デビュー10周年目となる’08年、コロンビアに移籍し12月にニューアルバム「TEN」を発売。iTunes Store1位を始め数々のダンスチャートを席巻。
2009年8月には豪華リミキサー陣を招いた「TEN remixes」を発売した。
PCD-93257 Fertile Village
2009.06.04
Tweet

色鮮やかに次々と表情を変えるトラックと構成力…
立体的で、力強く、躍動感溢れるビート…
あたたかさと鋭さ、相対する表現を一つにまとめる手腕…
揺るぎない信念とHIPHOPとしての圧倒的な濃度…
そして今作をドラマチックに色づけする 豪華なCast(MC)…
世界を揺さぶることができる
希少な表現者HIMUKIのアルバム
「Fertile Village」は誰もが認めざるえない
今年”最高”の一枚だと思います!!
☆J Dillaとの共演でも知られるストーン・スロウ所属のGuilty Simpson
さらに、現在日本最高峰のMCといわれるBES from SWANKY SWIPEまでも参加!
Cast(参加MC)
Guilty Simpson、TABLEEK of MASPYKE、Buff1、VAL、BES from SWANKY SWIPE and More…
PCD-18006 たなけんいいじゃない
2009.06.04
Tweet

伝統芸能!?ケツ!?踊りぃ?!!??
『こんなジャパレゲ、アタシ初めてかも…』
関西のKENTY GROSS・関東の笑連隊(それぞれフィーチャリングが実現!)と肩を並べんと、昨年の「ROAD TO 横浜レゲエ祭2K8」でも大活躍した、たなけんが笑撃デビュー!!
『もぅ…サーカスぢゃないんだぞぉ』聴けば思わずこのようにぼやきたくなる事必至、日本レゲエ界随一の「迷い無き迷子」をキミはもう目撃したか!?容赦なく迷い倒す強靭なエンターテイナー魂!! たなけん登場、よろしくどうぞ!!
★ポイント★
現レゲエ・シーンでかなりイケてる超豪華トラック・メイカー陣/バンドが参加!!
「クロコダイル」リディムで超絶HITを飛ばしたCHANNEL LINKS BAND、モンスター級の人気を誇るMIX CDシリーズでも有名なHUNTER CHANCE STUDIO、DESEM (Beat Station Music / Yard Beat)、SUNSET、VANGEE (Bad Fellas Online)、ZURA (Aruz Studio)!!
PCD-26029 Future Blues
2009.06.04
Tweet

現在進行形のブルースマン、町田謙介が放つ
21世紀仕様のルーツ・ミュージック!
多方面のジャンルをどん欲に吸収し独自のスタイルを吐き出し続ける町田謙介が10年振りに発売する新作にして傑作!
新しさと懐かしさ、過激と哀愁を合わせ持つ今回のアルバムはブルースを基本にしながらも無国籍でふくよかなオーガニックサウンドに仕上っている。正に日本のタジ・マハール、日本のオル・ダラ。
●プロデュサー
小林謙也(exロッキング・タイム)と安達隆之(exEZバンド)
●参加ミュージシャン
ギター:ナポレオン山岸(exファントム・ギフト)
ベース:江口弘史(メルヴィス・スティプルス・ワールド・ツアー・バンド)
バーカッション・ドラム:関根真理(渋さ知らズ)、家入哲也(exショーロ・アズー)
キーボード:ヤンシー
トランペット:辰巳光英(渋さ知らズ)
コーラス:シータθ、SHINOBU といったそうそうたるメンバーが集結。
ゲストに、今日本ブルース界で話題騒然の女性ドブロギタープレィヤーChihana(若干20歳!)がアルバムに花を添えている。
●アルバムジャケット
世界的なアニメーター森本晃司(「アキラ」「ケン・イシイ/EXTRA」「アニマドリックス/BEYOND」「鉄コン筋クリート」)がコラージュ作品を提供。
ctrd-020 Idea of a Master Piece
2009.06.04
Tweet

日本のオルタナティヴ最前線54-71が、史上最狂のスーパー多人格MCにしてHIP HOPの生ける伝説、KOOL KEITHとのNYレコーディングを敢行!! 噂だけでは終わらなかったこの世紀のコラボレーション盤が、KOOL KEITH 奇跡の初来日ツアーを前にして満を持してのリリース!
54-71から生み出されたサウンドは、従来のストイックさとグルーヴ感をアピールしながら更にダイナミックにアグレッシヴにぶっ壊れまくり。大胆にエレクトロ・エッセンスも取り入れ、そのシビれ具合も次元を超えている。それに見事に応えてくれたのが男爵KOOL KEITH。ガチガチにそびえ立つ男魂(もしくは男根)はリアルなリリックとフロウで満ち溢れている。時にはメロウに、時には残酷に、そしてファストとスロウを使い分ける見事なラップ・テクニックも相まって、表情豊かに感情そのものが作品全体に息づいているのである。そんな訳で結論。「こんな音聴いたことが無い!!!」
NANAO TAVITO
2009.06.01
Tweet
79年夏生まれのシンガーソングライター。98年のデビュー以来、幾つかの問題作を発表。07年9月11日には3枚組というボリュームで、驚異に満ちたインディペンデント・ミュージカル作品≪911ファンタジア≫を発売。また、ライブパフォーマンスも圧倒的な存在感を見せつけており、自身ライフワークと位置付け全国各地で開催してきた弾き語り独演会≪歌の事故≫、全共演者と立て続けに即興対決を行う≪百人組手≫の二つの自主企画を軸に、各地のフェス、イベント、Ustでも伝説的ステージを生み出し続ける。twitterで驀進中!!!Check it!
【これまでの共演者(即興相手)の一部】
内橋和久、山本精一、灰野敬二、巻上公一、ヒカシュー、ECD、梅津和時、ROVO、外山明、沼澤尚、吉田達也、U-zhaan、L?K?O、DJ BAKU、石橋英子、千住宗臣、勝井祐二、大友良英、neco眠る、レイハラカミ、山本達久、後藤まり子(ミドリ)、豊田道倫、ナカコー、JUZU aka MOOCHY、ドラびでお、オオルタイチ、鶴見済、サイプレス上野、川本真琴、ナスノミツル、清水一登、坂本弘道、渡邊琢磨、内田也哉子、鈴木慶一、あふりらんぽ、中原昌也、ジムオルーク、鎮座ドープネス、CRO-MAGNON、ミト(クラムボン)、青木タイセイ、イクエ・モリ、シルヴィー・コルバジェ、横川理彦、ジャンニ・ジェビア、ダニエレ・カマルダ、高岡大祐、芳垣安洋、吉田一郎(ZAZEN BOYS)、MARRON、yudayajazz、太田恵資、エミ・エレオノーラ、加藤雄一郎、鬼怒無月、島地保武、向山聡孝、 group inou、電気グルーヴ×スチャダラパー
…and more
TAVITO.NET:http://www.tavito.net/
TAVITO.BLOG:http://tavito.seesaa.net/
TAVITO on MySpace:http://www.myspace.com/nanaotavito
TAVITO on Twitter:https://twitter.com/tavito_net
PCD-18569 パンパラハラッパ
2009.05.26
Tweet

歌うコトは自らをさらけ出すコト。
こんな素朴で感動的なシンガーがいるだろうか!?
天真爛漫で治外法権な狂喜のシンガー、魔境の世界
矢野顕子や大貫妙子も髣髴とさせるがその中にも少女性と幼女性が見え隠れして魔性の臭いを漂わせる。
曲ごとに変化する雰囲気/演技力は鬼気迫るものが。
スウィング、ムード歌謡、フォーク等の要素を完全に松倉ワールドに染め上げてるところは エゴラッピン~小島真由美好きにもたまらないはず。
正に自由奔放で身体ごと魂を投げ出すように歌に向かう姿勢に各地でも確実にファンを増やしている。スケール豊かで全身から発散し、あらゆる曲を呑み込んでオリジナル化してしまう独創声。彼女の特異歌声が全国に届く日が見えてきた。
吉祥寺発信、参加ミュージシャン渋谷毅、渡辺勝、船戸博史、川下直広、森俊也、高田正則、村上律、松田幸一、岩本平太、大久保晋、新井秀夫と豪華すぎる。