ジャンル: JAPANESEアーティスト情報

RYUDEN
2009.07.24

RYUDEN/佐々木龍大

1976年8月11日、岩手県山田町生まれ。2002年RYUUDEN結成。後にドラムスを加え09年までに3枚の自主制作アルバムをリリース。
2009年8月19日、P-VINE RECORDSから初の全国デビューアルバム「ONCE UPON A TIME」をリリース。アルバム収録からのシングル「THIS SONG」はiTunes ブルースチャート最高1位を獲得。2011年4月23日、ニューシングル「Bon Voyage」をiTunesからリリース。2011年5月、より自由な表現を求めてソロユニットとして再スタートをする。

read more

XNAE-10021 TEN remixes
2009.07.22

COLDFEETデビュー10周年を記念し、blanc. (メイナード・プラントのソロ名義) との初のデュエット曲や、☆Taku Takahashi (m-flo)や佐藤タイジ(THEATRE BROOK) 、ルー・ソロフ(MJQ)等豪華ゲスト・ミュージシャンが参加し、数々のダンスチャートやラジオチャートを席巻した(発売日に「TEN」ならびに「TEN remixes vol.1」はiTunes Store1位、Extendedバージョン収録の「On and On」(同チャート2位)を含め、数週間にわたりアルバムTOP10に3タイトルをチャート・インさせるという快挙を達成。「TEN」はその後半年間に渡りTOP10をキープ。)ALBUM『TEN』が、豪華Remixer陣の手により再生されました。

そのメンバーも、スタジオ・ジブリの楽曲をハウス・アレンジした「The ジブリset」で現在ハウス界NO.1のセールスを誇り昨年、共にリリース・ツアーを行い全国各地のクラブで動員記録を作った盟友、DAISHI DANCE。FreeTEMPOを発掘した仙台のレーベルプロデューサー、鈴木真一を中心とするダンス・ポップスユニットWEEKENDERS。国内売上No.1のR&B MIXアルバムをリリースする、今最も注目されているシーンを代表するR&B DJ、DJ KOMORI。同じくiTunes Store等のダンスチャートの上位の常連、数々のコンピレーションにも参加するautumn leave’s 。Gilles Peterson、Jazzanova、等多くのトップDJがこぞってプレイし、日本国内でも「ADLIB AWARDS 2007国内クラブ・ダンス賞」を受賞する等、乗りまくっている旬のクラブ・ジャズ・バンドJABBERLOOP。同じく海外からも高く支持され、最近では青山テルマのプロデュース等幅広く活躍中のM-Swiftが新たにライブジャズを柱とした新プロジェクト24-Carat等、HouseのみならずJazz / Crossoverから今日的R&Bシーンまでの幅広い「今、支持されているフロアの音」を一聴できるアルバムとなっています。

この中から5曲をまとめた「TEN remixes vol.1」はiTunes Storeでも先行発売されましたが、今作のそれぞれの収録トラックは、新たに仕上げられたエクスクルーシブ・トラックになっています。多彩な内容と今ドキ感溢れる仕上がりで、DJ諸子の現場使いから、カフェ/美容院等店舗のBGMにまでにと幅広く使える1枚です。

(参加REMIXER)
DAISHI DANCE、DJ KOMORI、WEEKENDERS、JAZZIDA GRANDE、autumn leave’s、24-Carat、Blu-Swing、JABBERLOOP、miu-clips、tangerine.

read more

DGP-97 上上天国 (Produced by SOUTH RAKKAS CREW) c/w 上上天国 -Big & Broad Mix- (Produced by SOUTH RAKKAS CREW)
2009.07.14

レゲエで世界を明るくするジャパレゲ界のオバカルテット笑連隊と、業界最注目の新生レゲエ・プロダクション<サニーサイドレコード>による第一弾プロジェクト!!
米国の最狂デジタル音楽集団<サウス・ラッカス・クルー>によるプロデュース、現場にて大爆発中楽曲「上上天国」がデジタル・シングルとして急遽リリース決定!!

今年の夏をキメタ!!脳天にビビビッとくる<サウス・ラッカス・クルー>による渾身の世界最先端ビートに乗って、日本レゲエ界が生んでしまった最低で最高のオバカルテット笑連隊が「ヤル気」を無限アップする無敵レゲエ・コマンドを入力!!これぞテンションぶち上げ系ダンスホール・レゲエ、日本最狂のマイク連打を浴びてどんな不景気だってぶっ飛ばせ!!
そして、既に現場ではHOME GROWN、CHANNEL LINKS、STONED ROCKERS、ALPS BANDといったレゲエ界を代表するバンドとも、フェスなどの出演イベントで一緒に実演しその絶大的効果は証明済み、リミックス曲含めた(どちらも甲乙つけがたい最先端ジョグリン・サウンド!)計2曲をデジタル・シングル・カットォ~!!

read more

DGP-96 PRIDE~24 Limit~
2009.07.03

今春、レコチョク「クラブ」カテゴリーを席巻したSing-Oが、次にドロップするのはTOKYO FM
『サンデースペシャル「野田英樹 ルマン24時間 2009」』(2009年7月5日OA)テーマ曲である「PRIDE~24 Limit~」。
Sing-O自身も渡仏し「ルマン24時間耐久レース」に密着。
その空気と振動を、勇気と感動を全身で受け止め、渾身して描き出した「ルマン24」に捧げるスペシャル・ソングです!

read more

PCD-26030 Animation for oink,oink!
2009.06.26

次松大助デビューアルバム完成。
2009年4月、解散を発表したTHE MICETEETH.のヴォーカル次松大助がソロアーティストとしての活動を本格始動!
叙情的で文学的な詞世界、美しくてちょっぴり切ないメロディー、温かみ溢れる歌声が様々な楽器に楽しいリズムで彩られ、唯一無二のポップスワールドを生み出す。
ジャズ、ラテン、室内楽 あらゆるサウンドを身に纏い軽やかに舞い踊る。
自身によるピアノと歌とオルガンに、バイオリン、チェロ、ヴィブラフォン、フルート、クラリネット、トランペット、サックス、トロンボーンを交えドラムスには藤井寿光(ANATAKIKOU)を迎えた華やかなアンサンブル作品。
シンガーソングライター次松大助としてのデビュー作にして超傑作アルバムの誕生です!

read more

Taisuke Tsugimatsu
2009.06.26

次松大助(つぎまつたいすけ)
2014年に活動を再開したTHE MICETEETH(ザ・マイスティース)のボーカル。
フジロック、サマーソニック等、多くのフェスティバルへも出演し、ソロとしては主にピアノ弾き語りでの活動の他、管弦打楽器を巧みにアレンジした1stソロアルバム「Animation for oink,oink!」や、ミニアルバム「Ballade for Night Zoo」をリリース。
また、ピアニスト、キーボーディストとして他アーティストのライブやレコーディングサポート、アレンジやプロデュースなどを行うかたわら、CMや映像作品への楽曲提供など、多数の制作をおこなっている。
2018年5月には2枚目となるフルアルバムをリリース予定。
2010年より宮城県に在住。

read more

XNAE-10020 Wonderful
2009.06.25

DAISHI DANCEの楽曲の共同ライターにして共同アレンジャーでも有るコンポーザー守屋友晴と、プロジェクト・グリーンを初め数々のCDのコンパイルや、加賀美セイラ等のプロデューサーでも有る堀内基弘による超強力ユニット!KING STREET SOUNDSの協力によりワールドワイドなシンガーとのコラボレートが実現!

●Kimara Lovelace(キマラ・ラブレイス)"When Can Our Love Begin"、"Misery"、"Only You"等、90年代に数多くのクラブ・ヒットを放ったUSハウスを代表する歌姫。

●Stephanie Cooke(ステファニー・クック)王道のガーラジサウンドはここ日本での人気も高く、フロアの定番となった曲も数知れず。

●Richard Morel(リチャード・モレル)t.A.T.u、ニューオーダー、シンディローパーのリミックスやDeep Dishとのコラボレーションで知られている。

read more

FCT-5001 SCLL LIVE
2009.06.22

 

 

ライブDVD(たっぷり全13曲)+A4サイズ写真集(84P) がセットになって・・・なんと¥1,500(税込)!! 儲からなくたっていい!最新作も大好評だったSCLLから、結成10周年記念のスペシャルなプレゼント。完全初回限定。売り切れご免。オーダーはお早めに。

2009年1月31日に渋谷duoにて行われたSCLL10周年記念ライブを収録したLIVE DVD作品と、SCLLメンバーでもある写真家・笹原清明の撮りおろし写真集が一つになったSCLLのニュー・ワールド。滅多に演ることのない貴重なライブ映像とSCLLの音楽にも通じるミニマルで静寂に包まれたモノクロ写真の数々。

read more

LIBPCD-003 顔面着地
2009.06.19

日本で最も「太い」音を操る人間ドラム、BEATBOX界のヘビー級チャンピオン"太華"、ファーストアルバム「顔面着地」が完成。

ありふれたBEAT BOXERのアルバムに異を唱え、他とは違うベクトルで構成を練り上げた結果、 ジャンルの幅を大いに飛び出し、時にはラッパーとして、プロデューサーとして、そして一つの楽器として存在する事に辿り着き、待望の「正統派BEAT BOXERのアルバム」でありながら「最もBEAT BOXER的アルバムからかけ離れた楽曲」作りに成功した。
一曲一曲に丁寧にたずさわり一人の音楽家として手腕を発揮し「これがBEAT BOXERのアルバムなのか?」と波紋を拡げる様な渾身の仕上がり各界の凄腕アーティスト達との深い絆で紡ぎ合えたHARDCORE STYLEからバラエティに富んだコンテンツまであえて曲数を絞った全9曲入りCD+聴覚視覚で日本で最も太い音を体感出来る充実のDVD付き!

※初回限定盤に限り太華のBEAT BOX素材ペラ集入り!(収録楽曲のほとんどはこの素材を使って作られた!)

read more