ジャンル: JAPANESEアーティスト情報

GAGAGA SP
2009.03.09

read more

Sandaime Uotake Hamada Shigeo
2009.03.09

1963年生まれ。詩人。

詩集に『俺様は約束してない事を守ったりする。』『生きて百年ぐらいならうぬぼれつづけて生きたるぜ』『おまえがこの世に5人いたとしても5人ともこの俺様の女にしてみせる』『俺には地球が止まってみえるぜ』『世界が終わっても気にすんな俺の店はあいている』『君が前の彼氏としたキスの回数なんて俺が3日でぬいてやるぜ』『駅の名前を全部言えるようなガキにだけは死んでもなりたくない』『三代目魚武濱田成夫の絵本』(角川文庫)『三代目魚武濱田成夫詩集ベスト1982-1999』『こころのなかのビルのお話』『いのちのえんそうのお話』『うみとおれのお話』(メディアファクトリー)『俺の靴は船になった』(双葉社)『二万千百九十一俺』(メディアート出版)『こども用三代目魚武濱田成夫詩集ZK』『一分後の 未来よ もうすぐ 俺が行くで 道あけとけ』(学研)、他の出版物に『詩人三代目魚武濱田成夫の形見』(GB)、自伝「自由になあれ」(角川文庫)、ノンフィクション『日本住所不定-First Season-』(NORTH VILLAGE)がある。

映像集に『詩人三代目魚武濱田成夫 POETRY READING LIVE BOOTLEG(詩の朗読 公式海賊盤)』DVD BOXセット/通常盤(デジタルサイト)、詩の朗読CDに『詩人 三代目魚武濱田成夫【NAKED】』『「詩人 三代目魚武濱田成夫【ANTHEMS】』『詩人 三代目魚武濱田成夫』(2枚組)(EMI MUSIC JAPAN)がある。

read more

PECA-44006 P・T・A!~Pistols Tribute Anthem~
2009.03.09

シド・ヴィシャス没後30年祈念 ピストルズ・トリビュートアルバム 30年前、イギリスのちっぽけなレコード会社Virgin Recordsから出た「勝手にしやがれ!!」は20世紀を代表する名盤となった。
そして今、日本のP-Vine Recordsから、ありそうでなかった日本人アーティストによる本格的ピストルズ・トリビュートカバーアルバムがカリスマ詩人・三代目魚武濱田成夫、 初のプロデュースによって誕生する!
そして三代目魚武濱田成夫が、今回このトリビュートアルバムのために自らが命名したアルバムタイトルは、その名も!「P・T・A!」まさにピストルズ魂全開の!そして三代目魚武濱田成夫らしいユーモアあふれるウィットにとんだアルバムタイトルで発売されることと決定したのである。

read more

EL SKUNK DI YAWDIE
2009.03.09

show441 (ショウヨンヨンイチ)Vo,G or B 担当

岩手&東北の中心にレゲエ・シンガーとして活躍しながら、フリーの作曲家としてCM音楽・CD制作に携わっている

katusi (カツシ)Cajon & Dr 担当

Fish Dogなど数々のバンド・スタジオを渡り歩き、現在も複数のユニットにひっぱりダコである

read more

maccafat
2009.03.05

アオ(Dry & Heavy)+ダイハチ(moss)=”maccafat”

2007年2月より始動した、15年来の友人同士であるアオとダイハチによるレゲエ・ユニット。ダイハチのギターとアオの歌がリアル・タイムでダブ・ミックスされるライヴは圧巻。彼ら流のポジティヴかつピースフルなレゲエ/ダブ・ミュージックを創造する独自のシンプルなセット、そしてそこから発信される新感覚クリエイター系サウンドを武器とする。

アオ/井上 青

95年よりレゲエ・ダブバンドDRY&HEAVYのヴォーカリストとして活躍。

4枚のオリジナルアルバムと2枚のダブ・アルバムをリリース。

DJとして各地のイベントに出演。ミックスCD4枚をリリース。

ダイハチ/沖 大八

2004年DUBJAZZバンドmossのリーダーとしてLOFT Preasure-Cruzよりアルバム”moss/Echo Waves”をリリース。

2004年W.Cよりソロアルバム”Daihachi/Smoke Map To Peace In Dub”をリリース。

2005年malvaよりdaihachi名義でミニアルバム”Daihachi/cream”をリリース。

read more

PCD-21022 冗談の王様
2009.02.26

史上最大の計画は無駄だから最高なのさ

2000年より独自のポップを追求/森羅万象有象無象作用反作用を音楽にした稀有なバンド/類稀なるメロディーセンスと自由奔放にして繊細な演奏/そこにこだまする透き通ったことばは頭ん中いつのまにかしびれさせてはなさない/ここに結実した全11曲のビイドロ叙情詩/今聴かずにいつ聴く?

read more

LIBPCD-002 Black Box
2009.02.23

まるでICE-Tとスパイク・リーに楽太郎を足した最新のブラックな日本語ラップアルバムが遂にLibraより発売決定!!

Libra Record 2009年の目玉商品は随所にパンチの効いたリリックスとフローを自在に操る大田区出身の二人、JUSWANNAの登場だ。

収録曲『東京頭脳戦争』ではD.L氏が太鼓判を押す力作トラックを提供し『旅は道連れ世は情け』では山仁氏が「ソロ曲に取っておいたパンチライン」との情熱的なサビフックを披露した。
『613』ではMSCとJUSWANNAのMC達が一緒に住んだマンションでの濃い日常生活レベルでの繋がりを楽曲化し、そしてシングルカット『ピエロスタイル』では現存する全ての「お子様ラッパー」の息の根を止めるかの様な渾身のヴァースでとどめを刺した。
業界玄人ARTIST達が乗り遅れは致命傷とばかり、意欲的に今作品へ協力を果たし、既にクラシックが約束された傑作のファーストアルバムが遂に完成した。

read more

PCD-18554 Simple Reggae For Life ~再起可能~
2009.02.20

ザ・ベスト・オブ・Pヴァイン産ジャパレゲ!!
~10曲のメッセージ・レゲエから学ぶ立ち上がり方~

絶対に大丈夫だから!!10曲のポジティヴ・メッセージで元気出してください!!
タイトルに偽り無し!!一生聴ける究極的に前向きなジャパレゲ・コンピ誕生!!

01. RISE AGAIN / KAAGO Produced by DESEM (BSM / Yard Beat)
「何かにつまずいている人、一緒に頑張ろう」

02. SIMPLE / EELMAN Prod. by SEIJIman (Wild Boar / Super Trash)
「好きな人、好きな事の為なら頑張れる」

03. SLOW LIFE / EELMAN Prod. by SEIJIman (Wild Boar / Super Trash)
「それぞれのマイペースを見失わないように」

04. FLY INNA DE SKY -Album Version- / RUEED Prod. by Hase-T
「自分なりの羽ばたき方を大切にしよう」

05. 大感謝 / RUEED Prod. by 正村和也 (Alps Band)
「当たり前のありがとうを忘れずに」

06. ありがと母ちゃん feat. 母ちゃん / ブルーバード fr. 笑連隊 Prod. by スヘ゜ースワークス
「不器用でも良いから、母ちゃんにお礼をしよう」

07. 友達っていいな / 笑連隊 Prod. by YASHIRO (Hunter Chance Studio / あばれ馬)
「辛い時は、友達の存在を思い出そう」

08. 一服 -BSM Version- / DAISEN Produced by DESEM (BSM / Yard Beat)
「自分をしっかり持って、流されずに生きよう」

09. とどけ、君へ / DAISEN Produced by DESEM (BSM / Yard Beat)
「身近な愛を大事にしよう」

10. 肥料 / ARARE Prod. by SEIJIman (Wild Boar / Super Trash)
「音楽はエールだ」

read more

Biidoro
2009.02.18

青柳崇・・・vocals / guitars / echo / keyboard / drum

伊藤倫典・・・guitar / voice / shaker

岡田浩一・・・bass / voice / bell

遠藤達郎・・・drum / voice / bell

2000年より独自のポップを追求

森羅万象有象無象作用反作用を音楽にした稀有なバンド

類稀なるメロディーセンスと自由奔放にして繊細な演奏

そこにこだまする透き通ったことばは頭ん中いつのまにかしびれさせてはなさない

「史上最大の計画は無駄だから最高なのさ」

2000

青柳を中心とした3人で前身バンド結成、半年後ビイドロとなる

ギター、ギター、ドラムの轟音トリオの日々のはじまり

2001

サポートにベーシストを迎えライブ活動と自主音源の録音に勤しむ

海がめの産卵の如く、とにかくたくさん曲ばかり作る、涙は流さない

2002

青柳以外のメンバーがチェンジ、現ギター伊藤、佐藤潤一(2005年脱退)、元くるりの森信行が加入(2004年に脱退)

2003

初の関西遠征(京都 磔磔)やミナミホイールに出演を経て

タワーレコード限定シングル“ハヤビキマスシス”(タワーレコードインディチャート2週連続1位)リリース

2004

2nd限定シングル“なれのはて”(オリコンインディーズシングルチャート4週連続チャートイン)リリース

3rd限定シングル”衛星軌道上”リリース

自主企画”何様動物園”を秋葉原CLUB GOODMANにて開催

(w/かまボイラー、転校生、FOOL&SCISSORS)

シングルコンピレーションアルバム”星の方から”リリース

発売記念ライブは下北沢CLUB QUE(w/MOOOLS、PLATON)

ミナミホイールにも出演

1stコンパクトアルバム”魔法の時間”リリース

発売記念ライブは下北沢SHELTER(w/アナログフィッシュ、ON BUTTON DOWN)

光合成するようにレコーディングばっかしてた1年

2005

ミナミホイール出演や岡田のサポートベーシストとして加入を経て

2ndコンパクトアルバム”スウィートエモーション”をリリース

発売記念ライブ”SWEET SHOCK!!!”新宿 red crothにて開催(w/かまボイラー、エレクトリックギュインズ)

2006

岡田正式ベーシストとして加入

2ヶ月連続自主企画”何様動物園vol.2、vol.3”を青山月見ル君想フにて開催

(w/エレクトリックギュインズ、春風堂、TAYNTON、ザ・ガールハント、Prof.Moriarty & Smiley-Todd)

phonoportの遠藤がサポートドラマーとして加入

2007

関西遠征や新作へのレコーディングをはじめる

バンドの熱気が高まり知恵熱脱出

2008

引き続き、ライブ活動と新作に向けての鬼のレコーディング!

8月 フリーサンプラー日本各地で配布

遠藤が正式ドラマーとして加入

12月にリリースが決定し、同月中旬から鬼×鬼のレコーディング開始

2009年を手繰り寄せながらのREC!REC!LIVE!でグッバイサンキュー2008年

2009

年始から鬼も逃げ出すレコーディング&ミックスの日々

無事フルアルバム『冗談の王様』完成、3月6日発売。

5月7日 渋谷o-nestでCD発売記念イベント「クローズアップ 世界 第1回」開催。

w/SuiseiNoboAz,Limited Express(has gone?)

7月14日 下北沢SHELTERで「クローズアップ 世界 第2回」開催。

9月18日 下北沢SHELTERで「クローズアップ 世界 第3回」開催決定!

read more

PCD-26027 オリハルコン日和
2009.02.17

未来音楽はダイヤモンドをも砕く!

ロック界の昼行灯、bonobos が遂に本気をだした!
P-VINE に自らのレーベル「ORANGE LINE TRAXXX」を設立し、一国一城の主となったbonobos。
2年11ヶ月ぶりに放つオリジナルアルバムは至高のスーパー・ハイブリッド・ミュージック!

ゲストミュージシャンに、HAKASE-SUN、木暮晋也(ヒックスヴィル、トーテムロック)、武嶋聡(copa salvo、EGOWRAPPIN’、UNDER CURRENT)、辻村豪文(キセル)、野村卓史(グッドラックヘイワ)他、様々な才能が集結。
レコーディングエンジニアにはサウンドマエストロZAK !

音楽的快楽硬度100 !!!ダイヤモンドなんか塵になれ!
bonobos 4th NEW ALBUM 『オリハルコン日和』いよいよドローーーップ!!!!
レッツ錬金術!
新たなるボノボサウンドが満開!
新作としては2年11 ヶ月振りとなり期待度も頂点に!それに応える超傑作揃いの内容。蔡忠浩のソングライティング~ボーカルが更に磨きがかかる!
全曲のエンジニア=ZAKとの呼吸も完璧!

5 月~アルバム発売記念全国ツアー開始!!

read more