ジャンル: JAPANESEリリース情報
LIBPDVD-001 UMB・2008・トーキョー・ラウンド
2009.05.21
Tweet

ULTIMATEMCBATTLE2008
東京予選 全試合完全収録
全国規模で開催され北海道から冲縄まで全国24カ所で行われる予選大会の一つ。2008年8月24日 恵比寿LIQUIDROOMにて行われた伝説の一夜を完全収録。
※豪華特典映像あり!
2007年のチャンプ"BES(SWANKY SWIPE)"の決勝大会での活躍や"般若"のエントリー宣言を期に全国大会で優勝出来る東京王者を生むべく08年夏LIQUIDROOMにたくさんの観衆が集まった。
早々に会場は埋まり熱を帯び、司会者3名(太華,MASTER,SharLee)の入場と同時に大会は幕を開けた。
一回戦目、二回戦目と地方大会なら決勝戦級の好対戦カードが矢継ぎ早に続いた。
一回戦第二試合"MEGA-G(KIDKUT)"vs"MESS"のJUSWANNA同門対決、第九試合"masaru"vs"INHA"、第十三試合"BES"vs"Guinness"
第十四試合"ドタマ"vs"般若"、第十九試合"はなび"vs"インダラ"のDaMeRecords同レーベル対決
二回戦第三試合"ISSUGI"vs"デジ"、第四試合"G.O"vs"ダースレイダー"
第六試合"オスカー"vs"鎮座DOPENESS"、第九試合"PONY"vs"民族バットakaエムラスタ"
第十二試合"ZONE THE DARKNESS"vs"CHINO"、第十四試合"kamuri"vs"ppppppp!!!"
数々の名勝負の末に14名までMCが絞られ、いよいよBEST16の対戦を迎えた
準予選優勝者の"TK da 黒ぶち"と"KMC"の2名はなかなか勢いに乗れず初戦で敗れ去った
BEST8からはSPECIAL GUESTとして"Cro-Magnon"のドラマー"大竹重寿"を迎えDRUMとHUMANBEATBOXの上でのFREESTYLE対決が実現した。
様々な運命を乗せたバトルは終盤に差しかかり迎えた決勝戦は"般若"vs"RUMI"
UMB初登場同士、しかも元相方同門対決という、この日最大級のドラマが訪れた
どちらが勝ってもおかしく無い勝敗の行方は"般若"に軍配が上がった!"
PCD-18557/66 JAZZ BOX 1967-1986
2009.05.21
Tweet

【完全予約限定販売】
※各社にまたがっている名作10枚をBOXで!! 初CD化7W。
音楽生活63年
圧倒的な「量」と「質」を誇る人間国宝の若かりし頃のJAZZプレイが今蘇る!!プレイヤー、クリエイターとしての本質を自ら分析し、63年の歩みを語り尽くす。天才音楽家 山本邦山の軌跡を完全網羅。
●昨今、多くの若い邦山フォロアーが活躍していますが、そのルーツであり、パイオニアであり、真のオリジネーターである山本邦山。ジャンルの垣根を鮮やかに飛び越え、様々な音楽家と共演を重ねてきましたが、その中でもジャズ・インプロヴァイザーとしての側面にスポットをあて、20-40歳代に録音したアルバムの中から10枚を厳選しました。
●ここ4、5年の間に次々と復刻されている60-70年代の和ジャズ名盤の中でも非常に貴重な音源集です。
●尺八を世界に知らしめた『’67ニューポート・ジャズ・フェスティバル』の「箱根八里」「みだれ」「ソー・タイアード」、『全日本ジャズフェスティバル’68』の「六段くずし」などライブ音源も収録。
ブックレットではロング・インタビューや過去の語録など、様々な角度から自身の演奏スタイルを解説。その他、共演者、関係者からの熱いメッセージや弟子による座談会、ジャズ評論家による山本邦山論、長男 山本真山との親子対談、人脈系譜など超豪華な内容となっています。直筆サイン入り。
※予約特典CD付。
YAMAMOTO HOZAN
2009.05.21
Tweet
1937年、滋賀県大津市生まれ。父・鵬山、中西蝶山師に都山流尺八を師事。1958年京都外大英文科卒業後、パリ・ユネスコ本部主催世界民族音楽祭に日本代表として参加し、その後イギリス、中近東を巡演する。プロデビューがいきなり国際舞台という華々しいスタートを切る。1967年、シャープス&フラッツと共に、ニューポート・ジャズ・フェスティヴァルに出演し、1970年には日本ジャズ史に燦然と輝くアルバム『銀界』をリリース。以来、伝統的な邦楽はもちろん、ジャズやオーケストラとの共演など、ジャンルを超えた幅広い活動により、「尺八ルネッサンス」と呼ばれる尺八ブームを巻き起こした。1972年芸術祭優秀賞、1975年芸術選奨文部大臣賞、1987年文化庁芸術作品賞、1990年松尾芸能賞、等多数受賞。 2002年人間国宝に認定。2004年紫綬褒章受賞。東京藝術大学名誉教授。
DGP-37 sorato’ for au music project
2009.05.21
Tweet
DGP-46 あの鐘を鳴らすのはあなた
2009.05.21
Tweet
DGP-73 三月の風
2009.05.21
Tweet

2009年3月、DAISENが卒業ソングを配信限定でお届けします!
iTunes、レコ直In The Grooveなどの配信チャートを、デビューと同時に席巻しまくった熱きメッセンジャー魂を武器とするレゲエ・シングジェイ、DAISEN(ダイセン)!!PVもYouTubeで2万VIEWを超え、SSTV「it!」などで激烈PUSHされ、『現代を生きる誰の心にでも響く衝撃のレゲエ楽曲』として、一躍08年を代表する大ヒット曲となった「とどけ、君へ」級のセカンド・インパクトが再び!
ア ノ 衝 撃 か ら た っ た 半 年 に し て
DAISENによる「卒業」をテーマにした待望の新曲が、早くも配信のみで先行発売決定!!楽曲タイトルは「三月の風」!!
Kozy Ouchi
2009.05.21
Tweet
TAIKA
2009.05.19
Tweet
日本最高峰のHUMAN BEAT BOXER(ヒューマンビートボクサー)。90年代に大阪でDJやMCとして活動を続ける傍ら、自身主催のイベント"Sanatorium"・"DESHIVANIQ(隕石豪速球)"をスタートさせる。
2002年、上京を機にHUMAN BEAT BOXERとして活躍し、渋谷サイファーを言い出しっぺる。
数々のBEAT BOXバトルを制し、年間200本近いライブ活動を経て、ソロはもちろん、新宿拡声器集団MSCの一員としてLibra Recordに所属する。
フリージャムバンドBLENDER(太華・KenKen・DJ TAKAKI・SharLee)でライブや音源を制作中。
また、フェス「nbsa+×÷」に参加、その他バンド、民族楽器、和太鼓、タップなどあらゆる現代音楽とのセッションを繰り広げ、更にBMXライダーやブレイクダンサー、スケーターなどともコラボレートし、その勢いはとどまる事を知らない知らない、あー知らない。
現在は、Libra Record主催"ULTIMATE MC BATTLE"のメイン司会を務め、電撃ネットワーク主催「新宿クレイジーナイト」にも出演中。
Libra Record
http://www.libra-ltd.net