メディア: CDリリース情報
PCD-18720 Very Live At Buddy’s Place
2013.03.08
Tweet

名門レーベルSolid State を経て自身のレーベルを立ち上げた不世出の名プロデューサー、ソニー・レスター率いるグルーヴ・マーチャントと後継レーベルLRC(Lester Radio Corp.) は、1970 年代にソウル・ジャズ~ストレート・アヘッド・ジャズの金字塔的作品を多数生み出したジャズ~ジャズ・ファンク総本山!過去P-VINE でリリースしモンスター・ヒットを記録した作品のリイシュー他、選りすぐりの名盤を再びラインナップ!
若きケニー・バロン、アンソニー・ジャクソン、ジャック・ウィルキンス、ソニー・フォーチューンらを擁したバディ・リッチ1974 年のビッグ・コンボ編成での熱きアルバム!「カメレオン」や「ニカス・ドリーム」でリッチ入魂、鬼のファンク・スウィングが炸裂する!
PCD-18723 Big Tix presents Rhythm & Basic
2013.03.08
Tweet

DJ Mike-Masa × 西崎信太郎。次世代のR&Bシーンを担う2 人がタッグを組んだ超強力MIX の誕生!
日本で大ブレイクした口コミ王子スティーヴィー・ホアンのベスト・ミックスや、実力派日本人R&B シンガー総集結させたミックスCD『Sweet Game』でもタッグを組み話題を集めた、現R&B シーンで最も注目を集めるDJ Mike-Masa と西崎信太郎が、遂に両者の最も得意とする洋楽R&B をテーマにした内容で極上のR&B ミックス制作に着手! P ヴァイン・レコードの傘下レーベルとして西崎信太郎がスタートさせたBig Tix の音源を中心に、SWV、スティーヴィー・ホアン、タージ・ジャクソンなど魅惑のR&B ナンバーがラインナップ!R&B の魅力を知り尽くしたDJ Mike-Masa が、原曲のクオリティを120%引き出す華麗なるミックス・スキルでコンプリートさせるR&B ミックスのマスターピース!さらに!スティーヴィー・ホアンを筆頭に、数々の高品質なリミックス・ワークでもその手腕が評価されるDJ Mike-Masa が、あの韓流アイドル・グループ2PM のメンバーJun.K が絶賛したBig Tix 第1 弾アーティスト、ジェフ・バーナットの"Call You Mine" のリミックスを制作!エクスクルーシブ・トラックとして本邦初収録決定!
PCD-18713/5 The Classic Early Recordings 1951-1956
2013.03.08
Tweet

ブルース史に残るエルモアの初期録音をたっぷり味わう3 枚組!
エルモア・ジェイムスのデビュー曲にしてビルボードR&Bチャート9 位を記録したトランペット録音「ダスト・マイ・ブルーム」から始まり、52 ~ 56 年のミーティア/フレアー/モダン/ケントへの全録音、及び別テイクまで収録された究極の3 枚組!全71 トラック、初期エルモアはこれさえあれば完璧です!
<ELMORE JAMES>The 50th Memorial
1963 年5 月24 日、強烈なスライド・ギターの響きをブルース史に残し、その45 歳の短い生涯を閉じた伝説のブルースマン、エルモア・ジェイムス。没後50 周年を記念して定番となっている3 枚組× 2 タイトルを限定廉価再発決定!キャリアのほぼ全域をカヴァーするこの決定版2 タイトルで、改めてブルース巨人エルモアを偲びたい。
PCD-18716/8 The Sky Is Crying – The Legendary FIRE/ENJOY Sessions
2013.03.08
Tweet

ニューヨークの名物レーベル、ファイア/エンジョイ録音を完全収録した3 枚組!
ブルースの極みとなるディープなヴォーカルと心をえぐるボトルネック・ギター。そのキャリア後期となる59 年末から死の直前63 年初めまでに、ニューヨーク・ハーレムを拠点とするボビー・ロビンソン主催ファイア/エンジョイ・レーベルで行われたセッションのすべて全51 トラックをここに収録!「ザ・スカイ・イズ・クライング」など名曲揃いです!
<ELMORE JAMES>The 50th Memorial
1963 年5 月24 日、強烈なスライド・ギターの響きをブルース史に残し、その45 歳の短い生涯を閉じた伝説のブルースマン、エルモア・ジェイムス。没後50 周年を記念して定番となっている3 枚組× 2 タイトルを限定廉価再発決定!キャリアのほぼ全域をカヴァーするこの決定版2 タイトルで、改めてブルース巨人エルモアを偲びたい。
PCD-24285 X-double-
2013.03.08
Tweet

川崎から世界へ、BAY-FUNK ミュージックを贈り続けた『NORA』の筆頭MC Ticky"D"Tac と大ヒット曲“A. feat GIPPER、宏実”で知られるメロディアス・フロウの持ち主、Dix-T がタッグを結成!シーンに新たな風を送り込むであろう初となるコラボ・アルバムをリリース!
■ BAY-FUNK 集団、NORA の一員として5 枚のアルバムをリリースし、軒並み好セールスを記録。ソロとしても2010 年作『Club Ya Sound』だけでなく、JOYSTICKK、MoNa a.k.a. Sad Girl、DESTINO らのヒット作へ参加しているフロアキラーなMC、Ticky "D" Tac!メロディアスなフロウを武器に“A. feat GIPPER、宏実”や“leaf feat. 松咲リエ”といった楽曲をヒットさせている埼玉の語り屋、Dix-T!
■ これまでにもコラボ曲を発表しているその両MC がタッグを結成! TDT & DT として初となるコラボ・アルバムをリリース!AK-69 やBIG RON、BENNIE-K らを手掛けてきたNORA の一員でもあるFUEKISS、同じくAK-69 やJOYSTICKK、EL LATINO &Ms. OOJA らの作品で知られるヒットメイカー、onodub のふたりのプロデューサーが完全バックアップ!!
PCD-24288 Your Turn
2013.03.08
Tweet

フジ・ロック・フェスティヴァル’11で偽キューバンズ(Marc Ribot Y Los Cubanos Potizos) として圧倒的なステージを披露し、その後のジャパン・ツアーも大成功させた現代最高の鬼才ギタリスト、マーク・リーボウが今最も本腰を入れている自身のバンド、セラミック・ドッグが凄すぎる新作を完成!!驚愕のプレイの連発に、開いた口がふさがらない!!これぞニューヨーク・ジャズの真骨頂!実験性と遊び心ととてつもない迫力が押し寄せてくる、ロック・ファンにも聴いてもらいたい傑作!!
トム・ウェイツ、ノラ・ジョーンズ、エルヴィス・コステロ、ロバート・プラント、エルトン・ジョン、メデスキ・マーティン&ウッド、矢野顕子など、錚々たるミュージシャンが挙って指名したがる、ギタリスト界随一の鬼才、マーク・リーボウ。ロック畑でも活躍するチェス・スミスをドラムに、そしてニューヨーク・ジャズ・シーンに欠かせないベーシスト、シャーザッド・イズマイリーという、凄まじいパワーとグルーヴを誇るトリオ編成でお送りする、摩訶不思議なリーボウ・ワールド!まさかのデイヴ・ブルーベック「Take 5」のカバーも収録!!!
PCD-25156/7 Electric
2013.03.08
Tweet

英国を代表するシンガー・ソングライターであり、ギタリスト、リチャード・トンプソン、約2年半ぶりのニュー・アルバム!
タイトル通り、バリバリとエレキを弾き倒すRTがとにかくかっこいい、あまりにもすばらしすぎる傑作!
ローリング・ストーン誌が史上最高のギタリスト20人の一人と言明した、英国で最も優れたソングライターであり、ミュージシャンの一人と称えられるリチャード・トンプソン(RT)が、『エレクトリック』と題された、ギターがドライヴする最新のアルバムを引っさげて帰ってきた。グラミー賞にノミネートされた前作『ドリーム・アティック』(2010年)に続くニュー・アルバム『エレクトリック』は、バディ・ミラー(ロバート・プラント『バンド・オブ・ジョイ』、ソロモン・バーク、エミルー・ハリス、パティ・グリフィン)のプロデュースの下、ナッシュヴィルのミラーのホーム・スタジオで制作された。
本作のテーマは、ずばりエレクトリック・トリオ。クリームやジミ・ヘンドリックス・エクスペリエンスあたりを手本に、だがそこまでパワフル(ハード)ではなく、というのがRTの狙いだったようで、RT(g, vo)、マイケル・ジェローム(ds)、タラス・プロドヌーク(b)のトリオによる、タイト極まるバンド・アンサンブルが存分に堪能できる。アップからスロウまで、フェアポート時代を想起させるトラッド風味を漂わせた楽曲も織り交ぜた、RT曰く、“フォーク・ファンク”とも言うべき新しいジャンルの最高のロック・アルバムだ。プロデューサーのバディ・ミラー(g)、アリソン・クラウス(ロバート・プラント)らがゲスト参加。
日本盤は、本アルバム制作時にレコーディングされたアコースティック寄りのトラック4曲と、RTの近年の自主リリース作品からセレクトした3曲の計7曲収録のボーナス・ディスクを付録した英米デラックス・エディション仕様でのリリース。
PCD-4626/7 JAZZ NIGHT & DAY
2013.03.08
Tweet

ジャズ・コンピレーション史上最高のコスト・パフォーマンス!!2 枚組1,575 円であなたの日常に小粋なジャズ・フィーリングを・・・。
カジュアルな<昼編>&エレガントな<夜編>をカップリング!!
【DISC1:~ SUNNYSIDE JAZZ ~】
明るくスウィンギーなスタンダードを盛りだくさんに詰め込んだカジュアルなDISC 1!日本人好みのピアノ・トリオ作品を中心に、お洒落でシンプルな演奏を存分に楽しめる待望のスタンダード作品集!
【DISC 2:~ MOONLIGHT JAZZ ~】
こちらは艶っぽいサックスやトランペットの音色で奏でるスタンダードを中心としたムーディでエレガントなDISC2!大人の雰囲気満載のムーンライト編では落ち着いたジャズ・サウンドが夜をしっとりとゴージャスに彩ります。
PCD-93616 Elements 1989-1990
2013.03.08
Tweet

様々な変名でのリリースを続けてきたデトロイトの鬼才カール・クレイグ。自身のレーベル、プラネットE より1996 年にリリースされた、カール・クレイグによるサイケとBFC 名義での初期作品集が遂に再発!
■ 19 歳から21 歳にかけて制作された天才カール・クレイグの貴重な作品集!
18 歳の時、デリック・メイによるラジオでのDJ に衝撃を受けて音楽制作を始めたというカール・クレイグ。収録されている「Elements」、「Neurotic Behavior」などは若干10 代後半にして制作されたという。今でも全く色褪せない傑作を生み出してきた天才プロデューサーの96 年に自身で運営するレーベル、プラネットE からリリースされた初期作品集。チープな機材のみで制作されたにも拘わらず、カールの素晴らしい才能をいち早く認めたデリック・メイやアンソニー・シャキールによるバックアップを受けて世に放たれた、デトロイト・テクノの第二世代の代表格にふさわしい快作。アートワークはデトロイトの傑作には欠かせないイラストレーター、アブダル・ハックによるもの。
PCD-93675/6 Eclipse
2013.03.08
Tweet

マスターズ・アット・ワーク、ニューヨリカン・ソウルで一時代を築き、グラミー賞も受賞している“リトル”ルイ・ヴェガが、自らのルーツと向き合う一大音楽絵巻!
ニューヨリカン・ソウルの“ラテン”は、「NY サルサの声」エクトル・ラボーを叔父に持ち、現ラテン界の代表的アーティストでJ.Lo の元旦那=マーク・アンソニーとの共同名義アルバムや「マンボ・キング」故ティト・プエンテのプロデュースをこなしてきたルイの指向性にほかならない! そのルイが、ケニーなしで挑むニューヨリカンなプロジェクト、エレメンツ・オブ・ライフの、実に10 年ぶりとなる2 作目。ニューヨリカン・ソウル同様、ライヴ・インストゥルメンツ主体の本気印の演奏で、クラバーに留まらずラテン/ ジャズをこよなく愛するアダルト・リスナーにもアピールするはず!
ボビー・ハンフリーがマイゼル・ブラザーズに委ねたフリー・ソウル・クラシックとしても知られる“Harlem River Drive”、ロイ・エアーズ曲はニューヨリカン・ソウルで“Sweet Tears”を取り上げたのに続き(しかも同じアルバム『Let’s Do It』から)“You Came Into My Life”を、さらにさらに、セルジオ・メンデス&ブラジル66 のブラジリアン・クラシック“Berimbau” 、ナイジェリアのカリスマ=フェラ・クティの、オリジナルは31分ものアフロ・グルーヴの渦 “Overtake Don Overtake Overtake” 、北アフリカ・カボヴェルデ出身、グラミーも受賞した“モルナ”歌姫=セザリア・エヴォラの代表曲“Sodade”、さらには“ハウス”の枠をはるかに超え、ダンサーにいまだ使われるソーホー“Hot Music”(日本のみボーナス・トラック)という実に広範なリメイク・チョイスから、このアルバムがいかに一大音楽絵巻と化しているかを暗示している!
参加ミュージシャンには妻・アナーネ、かつてルーサー・ヴァンドロスのバックを務めリーダー・アルバムも発表しているシンディ・ミゼルとリサ・フィッシャー、NJ ハウスの巨匠=ブレイズのジョシュ・ミラン、ザ・ルーツ/キング・ブリット/ 4 ヒーローらの作品参加で知られるポエトレスのアーシュラ・ラッカーらが挙がっている。