ジャンル: JAPANESEリリース情報

PCD-93728 Slow Soul
2013.06.14

「良いメロディ&良い鳴り&良いアレンジを重視したシンプルで力強くも、風通しの良い楽曲が良いですね~!!! THE清涼感な雰囲気でありながら、所々に潜むストレンジな塩梅が絶妙でして、やはりこれは “好きな感じ” であったわけです。」

― 角張渉(カクバリズム)

台湾でいま大人気のシンガーソングライターが、このクラウド・ルー(Crowd Lu / 盧廣仲)!ハッピーで、ちょっぴり切ない。とにかく、いい声、いいメロディ!

日本盤特典
■ ボーナス・トラック2曲収録!
■ 貴重なインタビューも含む詳細な解説
■ クラウド・ルー本人から日本人リスナーへの直筆メッセージ

★ 青々とした初夏のみずみずしさにぴったりなキラキラした極上のポップス。
★ 短パンにおかっぱ&メガネのヲタク系ビジュアル…なのに素晴らしい美声&歌唱力&表現力!!!
★ きれいでシンプルなメロディーも素晴らしい!
★ 音楽が大好きで大好きで仕方がない喜びが溢れ出るパフォーマンス。
★ 弾き語り~フォーク的な土台に、ソウルやジャズなどからの影響も感じさせるキャッチーなアレンジ!優しく暖かい気持ちになれます。これは虜になる人続出なのも頷ける!(既に日本でも熱狂的なファンがいます!)
★ 様々なメディアもザワザワと台湾に注目し始めているいま、こんなイイ音楽こそ多くの人に届いてほしい!

read more

CROWD LU
2013.06.14

1985 年7 月15 日台湾・台南生まれ。大学1 年の時、交通事故に遭ったきっかけで、入院中にギターを独学で始めた。退院後の翌年、大学の音楽コンテストで優勝、音楽プロデューサーの目にとまり、デビュー。2008 年、ファーストアルバム「100 種生活」をリリース。発売当週は台湾の多くのチャートで1 位を獲得。その自然体と音楽性の高さで大ブレイク。最も権威ある第20 回金曲奨(ゴールデン・メロディ・アワード)では最優秀新人賞および最優秀作曲賞を受賞した。2009 年2nd アルバム「7 天(Seven Days)」をリリース、IFPI 香港Top Sales Music Award でベストセールス賞を受賞。2010 年12 月には台北アリーナ(台湾で最も大きいいインドアアリーナ)でソロ・コンサートを行ない、1 万人を動員。2011 年7 月には3rd アルバム「慢靈魂(Slow Soul)」をリリース。

read more

ZUKU-6 Sing
2013.06.13

全国に熱狂的ファンを持つロッキン・ソウル歌謡 4 WOMEN =ズクナシの怒涛の新作!!

ポップなモータウン歌謡に始まり、婦女子泣かせの切なくてスイートで軽快な(多摩)ナンバー、そしてオヤジ殺しのゴスペル・ソウル…

EMIのストレイトなシャガレ・ソウル・ヴォイスに絡むspicy-marico、238、akaneのコーラス、これぞ和製モータウン、絶味。ソコソコ可憐な婦女子が勢いと情熱で突っ走る16曲60分!多摩に芽生えた情熱の薔薇。

read more

OORUTAICHI
2013.06.05

1999年、ドアーズ、パズルパンクス、エイフェックス・ツインなどから受けた影響の元、即興的エッセンスを取り入れたスタイルで活動を開始。その後脈々と無意識下で錬られていた破天荒なメロディーセンス、非言語によるヴォーカルスタイルがダンスホールレゲエとの出会いにより爆発。打ち込みのトラックの上に"歌"をのせるスタイルへ変化した。00年代2枚のアルバムをリリースしたのち、バンド・ウリチパン郡での活動をへて、2011年1月に最新アルバム『Cosmic Coco, Singing for a Billion Imu’s Hearty Pi』をリリース。その活動の幅は、様々なアーティストへのリミックス提供、ダンサー康本雅子とのコラボレーション、アニメ映画での音楽監督にまで至る。また、アメリカ/ヨーロッパ/アジア様々な国での公演・ツアーなど、海外での活動も活発におこなう。

read more

SOGGY CHEERIOS
2013.05.21

Soggy Cheerios オフィシャルTwitter:
http://twitter.com/soggycheerios59

【鈴木惣一朗(ワールドスタンダード)Profile】
83 年にインストゥルメンタル主体のポップグループWORLD STANDARD を結成。細野晴臣プロデュースでノン・スタンダード・レーベルよりデビュー。95 年、ロングセラーの音楽書籍『モンド・ミュージック』で、ラウンジ・ミュージック・ブームの火付け役として注目を浴び、97 年から5年の歳月をかけた「ディスカヴァー・アメリカ3部作」は、デヴィッド・バーンやヴァン・ダイク・パークスから絶賛される。近年では、ハナレグミ、 ビューティフル・ハミングバード、中納良恵、湯川潮音、羊毛とおはな等、多くのアーティストをプロデュースする一方、2011 年夏、自身の音楽レーベル[Stella] を立ち上げた。
《Official Site》
http://www.worldstandard.jp/
https://twitter.com/worldstandard_/


【直枝政広(カーネーション)Profile】

1959 年生まれ。1983 年カーネーション結成。1984 年にオムニバス『陽気な若き博物館員たち』(水族館/徳間ジャパン)でソロ・デビュー。同年、カーネーションがシングル「夜の煙突」(ナゴム・レコード) でレコード・デビュー。以後、カーネーションは数度のメンバーチェンジを経ながら数多くの傑作アルバムをリリース。2000 年には直枝政広としての初ソロ・アルバム『HOPKINS CREEK』を発表。同時に鈴井貴之初監督作品『man-hole』のサウンドトラックも手がける。2007 年に初の著作となる『宇宙の柳、たましいの下着』を上梓。2013 年、結成30 周年を迎えるカーネーションと並行し、ソロライヴでの活動や執筆等、精力的に活動中。
《Official Site》
http://www.carnation-web.com/
http://twitter.com/carnation_web
http://www.facebook.com/carnationweb

CARNATION:
http://p-vine.jp/artists/carnation

read more

TAKUYA KURODA SEXTET
2013.05.16

TAKUYA KURODA (黒田卓也) (TRUMPET)

1980年、兵庫県生まれ。

12歳からトランペットを始め、中学・高校・大学を通してビッグバンドに所属。学校ではカウント・ベイシー、グレン・ミラーなどのレパトリーを演奏する傍ら、神戸、大阪のジャズ・クラブにて16歳から演奏を始める。2003年に渡米、ニューヨークのジャズ・スクールの総本山、ニュースクール(大学)ジャズ科に進学。在学時から<Smalls>< Blue Note><Radio City Music Hall><Knitting  Factory><SOB’s><Joe’s Pub><55 Bar>などの有名クラブ出演など、精力的に活動。卒業後もニューヨークを拠点に、ジャズは勿論、ヒップホップ/アフロビート/ゴスペル/ファンク/ラテン/ソウルなど様々なジャンルに精通。またホセ・ジェイムズ、マティアス・バブラスを含む様々なバンドで北米、南米、ヨーロッパ、東アジア諸国のツアーに参加。 

2010年には自身初のリーダー・アルバム『Bitter And High』をリリース、レコーディング・メンバーと共に日本ツアーを大成功させる。

2011年7月にリリースされたセカンド・アルバム『Edge』は全米ラジオ・チャートで3位にランクイン、アメリカ最大のラジオ局<National Public Radio>では「ディジー・ガレスピーを彷彿」と大絶賛。同年は<JAVA JAZZ FESTIVAL>(ジャカルタ)、<Jazz & Blues Festival>(ブラジル)、<Vitoria Jazz Festival>(スペイン)、<Northsea Jazz>(オランダ)などワールド・クラスのフェスティバル出演を次々と果たす。

2012年3月には自身のバンドでニューヨークの<Blue Note>に出演、その後セクステット名義でのアルバム『Six Aces』をリリース。2013年に入りホセ・ジェイムズ・バンドのトランペッターとしてワールド・ツアーに同行、そして7月に待望の『Six Aces』日本盤リリース。今後の活動に世界が注目するトランペッターだ。
http://takuyakuroda.com
http://www.myspace.com/takuyakuroda

TAKESHI OHBAYASHI (大林武司) (PIANO)

1987年、広島市生まれ。2007年、バークリー音楽院入学。2010年、学内に新設のBerklee Global Jazz Instituteに編入。卒業後はニューヨークを拠点に活動。
http://ameblo.jp/tksobys/

COREY KING(TROMBONE)

JAMAAL SAWYER(SAX)

ADAM JACKSON(DRUMS)

RASAHAAN CARTER(BASS)

read more

DGP-389 HAJIMETENO ZAINICHI FUNK HOUR LIVE in SHIBUYA
2013.04.22

【デジタル配信】

read more

PCD-18737/8 はじめての在日ファンク・アワー LIVE in SHIBUYA
2013.04.10


2013 年1 月、バンド史上最大の規模である東京SHIBUYA-AX にて行われた、在日ファンクによる入魂のエンターテイメントショー、「在日ファンク・アワー2013」の魅力を余すところなく、映像(DVD) 音声(CD) でギュギュっとパッケージした豪華2枚組仕様!これまで在日ファンクが発表してきた「爆弾こわい」「京都」「マルマルファンク」など代表曲を初めてとして、大いに観客を沸かせたマッシブな演奏を音声で味わっていただくのは勿論、映像編(DVD) では、この日のためだけに用意された各種ステージ演出にも要注目!ダンス用のステージ床材張替えや、大掛かりな舞台セット・新たな照明装置の導入等、リーダー浜野謙太自身のディレクションによる、SHIBUYA-AX のロケーションを最大限に生かした演出の数々は、見応えだらけのファンタンゴ!また、在日ファンクの歴史・思想・懊悩をつまびらかにする、メンバーへのディープインタビューも織り交ぜ、見ごたえたっぷりの映像をお届けします!

read more

KIMYO REITARO
2013.04.05

「大根 ! 人参!ロックンロール!くよくよしようぜ!~」でおなじみ、奇妙礼太郎トラベルスイング楽団や、アニメーションズのボーカルとしても活動中のバンドマンでありロックボーカリスト。弾語りで行われるソロライブはオリジナルに加え、レパートリー豊かなカバー曲を多少交えつつ。泥臭くストレートで朴訥としたロックンロールから、ラブ・アンド・ユーモアなフォークまで歌い上げ、少し泣き声混じりの切ない歌声と、むき出しのソウルで人々を魅了する。2013年、初の弾語り全国ツアーを実施、ライブ会場限定にて『HOLE IN ONE』をリリース。

《歌唱》
[2012 MAY] 明治製菓ファルマ企業 (TVCM)
[2012 JUL – SEP] 学研教室 夏期講習 (TVCM)
[2012 SEP – DEC] サントリー 秋楽 (TVCM)
[2013 MAR] リクルート じゃらん (TVCM)
[2013 MAR] カゴメ 野菜生活100 (TVCM)

read more

JESSE RUINS
2013.04.03

read more