ジャンル: JAPANESEリリース情報
PCD-4628 歌ったり 踊ったりする
2013.07.31
Tweet
『キラキラと木漏れ日が輝く森の中で、音符たちは舞い踊りながら降ってきて、木々のように静かに佇めば、その音はゆっくりと心に浸透していく…』
奈良美智
温かくて、せつなくて、そして静かに力強く。繊細なアコースティック・ギターの調べと、ナチュラルに優しく放たれる真の唄心。注目の女性シンガー・ソング・ライター”YOK.(ヨック)”による7曲入りミニ・アルバム完成。この唄が刻む時間はどれほど私達の心を穏やかにしてくれるのだろう。
名古屋在住のシンガー・ソング・ライター”YOK.(ヨック)”。大学生だった2003 年頃よりバーやカフェ、ギャラリー、そしてライヴハウスなどで活動開始。ちなみに大学の軽音部にはOGRE YOU ASSHOLE、シラオカ、ジョセフ・アルフ・ポルカなども在籍していた。
● 2011 年には全8 トラックの演奏、録音、ミキシング、すべてを自身で手掛けたファースト・アルバム『Day With Hearts』を制作。この作品は同年4 月から行われる予定であった青森県美術館の青木淳×杉戸洋の企画展示の期間中に催されるライブ企画の記念用に作られたもので、ジャケットを杉戸洋が手掛けている。震災により美術館企画は中止になるが、CD は当初の予定通りほぼライブ限定で4 月にリリース。ミュージック・マガジンなどに掲載され、その後も多方面より高評価と支持を受ける。
●ライヴでもほぼアコースティック・ギター一本、一人で展開。シンプルであるがゆえ、その類希なるソングライティングと演奏力、そして表現力に圧倒される。海外アーティストで言うならば、ヴァシュティ・バニヤンやキャット・パワー、ジョアンナ・ニューサム、ジュリー・ドワロンなどを彷彿とさせるが、日本語歌詞によって、更なる彼女の世界観を感じ取る事が出来る。
SUNNYD-024 いいね。
2013.07.31
Tweet
YOK.
2013.07.24
Tweet

『キラキラと木漏れ日が輝く森の中で、音符たちは舞い踊りながら降ってきて、木々のように静かに佇めば、その音はゆっくりと心に浸透していく・・・』 奈良美智
名古屋在住のシンガー・ソング・ライター「 YOK.(ヨック)」は、大学生だった2003年頃よりバーやカフェ、ギャラリー、そしてライヴハウスなどで活動を開始。ちなみに大学の軽音部にはオーガ・ユー・アスホール、シラオカ、ジョセフ・アルフ・ポルカなども在籍していた。
2011年には全8トラックの演奏、録音、ミキシング、すべてを自身で手掛けたファースト・アルバム『Day With Hearts』を制作。この作品は同年4月から行われる予定であった青森県美術館の青木淳×杉戸洋の企画展示の期間中に催されるライブ企画の記念用に作られたもので、ジャケットを杉戸洋が手掛けている。震災により美術館企画は中止になるが、CDは当初の予定通りほぼライブ限定で4月にリリース。ミュージック・マガジンンなどに掲載され、その後も多方面より高評価と支持を受ける。
ライヴでもほぼアコースティック・ギター一本、一人で展開。シンプルであるがゆえ、その類希なるソングライティングと演奏力、そして表現力に圧倒される。海外アーティストで言うならば、ヴァシュティ・バニヤンやキャット・パワー、ジョアンナ・ニューサム、ジュリー・ドワロンなどを彷彿とさせるが、日本語歌詞によって、更なる彼女の世界観を感じ取る事が出来る。
2012年春よりパナソニックのLUMIXシリーズCMに楽曲提供中。
kitune no yomeiri
2013.07.19
Tweet
PCD-26054 1959
2013.07.09
Tweet
鈴木惣一朗(ワールドスタンダード)&直枝政広(カーネーション)による新ユニット、Soggy Cheerios(ソギー・チェリオス)始動!
鈴木慶一、細野晴臣ほか豪華ゲスト参加!!
1959 年生まれの鈴木惣一朗と直枝政広、数少ない同世代同士のミュージシャンだが、これまで演奏に於いての接点はほとんどなかった。ふたりがお互いの音楽的ルーツを語り合う中ふと、一緒に音楽を奏でる約束をする。2013年、Soggy Cheerios 結成。ふたりの軌跡から生まれる大人による大人の為のロック・アルバム『1959』、ぜひお楽しみ下さい。
<参加ミュージシャン(敬称略)>
伊賀航、 鈴木慶一、 藤原マヒト、 細野晴臣、 松本従子(ノアルイズ・マーロン・タイツ)
PRTC-1001 下克上ゴーゴー
2013.06.24
Tweet
Sundayカミデ
2013.06.24
Tweet
2010 年結成の関西を拠点に活動する「マジであったことポップミュージック」を標榜するイカした 6 人組バンド「ワンダフルボーイズ」のリーダーでボーカル。 奇妙礼太郎が定番カバー曲としている「君が誰かの彼女になりくさっても」の オリジナルシンガーでもあり、この他にもソロに収録されている「 天王寺ガール~君だけのライフ~」「 子犬のちび」も含めSundayカミデの作詞作曲の曲を多数カバー中! 大阪を中心にリスナーを拡大中!、せつない青春ソングを中心に、バンド/ワンダフルボーイズやソロ /Sundayカミデ、奇妙礼太郎との臨時ユニット、そしてしゃべりだけのイベント「バンドマンすべらない話」での活躍など幅広く活動中!
■ WONDERFUL BOYS:http://p-vine.jp/artists/wonderful-boys
4×4 from SHOURENTAI
2013.06.20
Tweet

笑連隊アーティストページ:
http://p-vine.jp/artists/shourentai
mori wa ikiteiru
2013.06.19
Tweet

柔軟な音楽センスと吸収力を武器に、滋味豊かでいて瑞々しい独自のチャンポン・ミュージックを生み出す「純音楽楽団」、森は生きている。
2012年、リーダーの岡田拓郎を中心に東京で活動を開始。その年の末、ファーストCD-R「日々の泡沫」を発表し、自主制作盤にもかかわらず各レコード店にて軒並みソールドアウトを記録。2013年にはP-VINE RECORDSよりファースト・アルバム『森は生きている』をリリース。音楽シーンを代表する作品として各界から高い評価を得、発売を記念して行われた各地でのリリースツアーも大盛況のうちに終える。その後もさまざまなイベントやフェスへ出演するなど活発な活動を繰り広げる中、2014年にはファースト・アルバムのアナログ盤をリリース、それに合わせバンド初となるワンマン公演を東京渋谷WWWにて開催する。
カントリー、ソフトロック、スワンプロック、アンビエント、モンド、トロピカル、ジャズ、ブルース、アフロ、クラシック、現代音楽etc…数々の音楽遺産を深く咀嚼した有機的且つ先鋭的なプロダクションと卓越した演奏、そして仄かに文学の匂いが薫る歌詞世界。森は生きているの奏でるその音楽が、現代の風街的心象を仄かに切り取っていく…。
メンバー
岡田拓郎(Gt.,Cho.,etc.)
竹川悟史(Vo.,Gt.,Ba.,etc.)
谷口雄(Pf.,Org.,Cho.,etc.)
増村和彦(Dr.,Per.)
大久保淳也(Sax,Flute,Tr.,Cl.,Cho.,etc.)