News
バンコク発、アジアの大注目シューゲイズ・バンド、Slowwvesがデビューアルバム『PERFECT EVASION』を本日配信リリース!世界基準のヘヴィーで美しいシューゲイズ!CD&レコードも今夏発売決定!
2025.06.04
INFORMATIONRELEASE
既にWispのオープニングを務めるなど、アジアのシューゲイズ・シーンの中で特に注目を集めているバンド、Slowwvesが待望のデビューアルバム『PERFECT EVASION』を本日リリースした。
Slowwves – Anywhere Else(Official Music Video)
Slowwvesは2023年にバンコクで結成されたシューゲイズ / オルタナティブ・ロックバンド。クラシックなシューゲイズから最新のインディーバンドまでに影響を受け、ノスタルジックでメランコリックな音楽を鳴らしている。ドリーミーなリバーブとファジーなディストーションを活用したサウンドの中で、暗闇の中の小さなヒカリのように輝くヴォーカル、Jillの歌声がエモーショナルに響き渡る。それがSlowwvesが作り出す音楽だ。
Slowwves – Amber(Official Music Video)
デビューアルバム『PERFECT EVASION』にはこれまでリリースしてきた「Anywhere Else」や「Amber」といった人気曲からDeath Of Heatherとのコラボ曲「Evangeline」、そして未発表の新曲などをまとめた2025年のシューゲイズ・シーンの中で重要な一枚だ。
本日リリースされた『PERFECT EVASION』は7月16日にCD、9月10日にレコードが発売される。
Slowwves『PERFECT EVASION』配信 / CD&LP予約
https://p-vine.lnk.to/5apHj3
本家ドナルド・フェイゲンも認めた現代最高のスティーリー・ダン・フォロワー=モンキー・ハウス、約3年ぶりの最新作『クラッシュボックス』から3rdシングルとなるタイトル曲「Crashbox」を本日5/30配信解禁
2025.05.30
INFORMATIONRELEASE
カナダの作編曲家/鍵盤奏者/シンガーにして、スティーリー・ダン研究書『Aja(邦題:スティーリー・ダン Aja 作曲術と作詞法)』の著者でもあるドン・ブライトハウプト率いるモンキー・ハウス。その創設者ドン・ブライトハウプトが「楽曲、演奏、プロダクション、すべてにおいてこれまでで最高のアルバム」と評する、通算第7作となる最新アルバム『クラッシュボックス』がリリースされる。
国内盤CDは6月18日に、ストリーミング、デジタル、ドルビー・アトモス、ハイレゾ・オーディオは6月6日にリリースとなる。また、サード・シングル「Crashbox」が本日5月30日に配信リリースとなった。
ブライトハウプト自身、コロナの影響でいくぶん暗い雰囲気だったと認める前作『リメンバー・ジ・オーディオ』(2022年)よりも明るく開放的な仕上がりとなった最新アルバム『クラッシュボックス』。「ぼくの毎回の目標は、バンドに自分たち自身を超えたと感じてもらうことなんだ。それがハードルなんだ」(ドン・ブライトハウプト)。その目標は、スリリングなスタイルでふたたび達成されたと考えてほしい。
なお、残念ながら、これがドリュー・ジング(g)の生前最後の録音となってしまった。
ゲスト・ミュージシャン:ドリュー・ジング、マイケル・レオンハート他
「日本リリース5作目にしてモンキー・ハウス最高傑作。従来のスティーリー・ダン偏愛をベースにしながら、より広範なサウンド・テクスチャーを提示。ジャズ・ファンクやアコースティック・サウンドへのアプローチに加え、ホーン使いはドン・ブライトハウプトがリスペクトするもうひと組の大物シカゴを髣髴させたりも…」――金澤寿和
カミラ・カベロの新作アルバムに楽曲がサンプリングされるなど、独創的なトラック・メイキングで現在進行形のアンビエント〜エレクトリック・サウンドを展開し続ける電子音楽家yanacoが最新アルバムをリリース決定!先行シングル第1弾は、フィーチャリングに国内外で注目を集める新進気鋭のトランペット奏者、佐瀬悠輔を迎えたアンビエントとジャズの新たな邂逅!
2025.05.30
INFORMATIONRELEASE
「ステレオタイプではない、アンビバレントなスタイルも呑み込んだ新たなアンビエントの構築」をコンセプトにさらなるサウンドの深化を追い求めた本作には、yanaco自身も初の試みとなる多彩なアーティストとのコラボレーションが実現! 国内外で注目を集める新進気鋭のトランペット奏者、佐瀬悠輔とのアンビエントとジャズの新たな邂逅「Lone Star」、クラシックを背景に広大なサウンドスケープを表現するシアトルの現代音楽家、Ran Parkとの「Pathos」、本作のアートワークも手掛けるなどオリジナリティに溢れた世界観のヴィジュアルとサウンドでストーリーを紡ぐブエノスアイレスの古筝奏者、Josefina Taiとの「Nagi / 凪」などジャズや現代音楽、クラシック、さらにはクラブミュージックなどの要素もクロスオーヴァーした唯一無二なアンビエント・サウンドを展開している。また海外でも高い評価を受けたアニメ『サムライチャンプルー』のサウンドトラック制作も手掛けたヒップホップ・ユニット、ShakkazombieのトラックメイカーであるTSUTCHIEが、ミックス/マスタリングエンジニアとして参加している。
Sick Teamや仙人掌、Green Butterらの作品への参加でも知られているシンガー、mimismoothとJazzy SportからのリリースやDJ Mitsu The Beatsとの共作などでも知られるビートメイカー、1Co.INRによる話題の共作『彼女と海』が待望となるCD/LP/TAPEでリリース!
2025.05.29
INFORMATIONRELEASE
Sick Teamや仙人掌、Green Butterら多数のアーティストの作品への参加やBudaMunk x Takumi Kaneko(cro-magnon) x mimismooth名義でリリースした『First Jam Magic』などで広くその名が知られているワンアンドオンリーなシンガー、mimismooth(ミミスムース)。山口県岩国市を拠点に活動し、Jazzy Sportからリリースしたアルバム『Enough Said』やDJ Mitsu The Beatsと共作した『BEATS OF THE MONTH SPECIAL』などでも知られるビートメイカー、1Co.INR(ワンコイナリ)。この両者のコラボレーションによる話題作『彼女と海』が待望となるCD/LP/TAPEでリリース!
mimismoothが1Co.INRの地元・岩国のスタジオを訪れたことがキッカケとなって実現した本作はパロサントの香りや霧深い瀬戸内海の春の景色を胸に、夢中で音を紡いだビートメイカーとシンガーの一騎打ち。データ交換では味わえない空気感をそのまま内包し、この二人にしか出せない海練を伴って誕生した楽曲が揃う。また本作にはデジタル未リリースの楽曲やインストゥルメンタルを収録予定。
現代ジャズのトップ・プレイヤー達が夢の共演! ピアニストのGreg Speroが運営するTiny Room Studioで実施された豪華セッション『Tiny Room Session』が日本独自フィジカル化!MonoNeon、Ronald Bruner Jr.、Robert “Sput” Searight等超絶プレイヤーが参加!
2025.05.28
INFORMATIONRELEASE
Gregが運営するTiny Room Studioでのセッションをまとめた本作は、全編に参加するMonoNeonのボトムの聴いたグルーヴィーなベースを軸に、各プレイヤーのスキルが遺憾なく発揮された聴きごたえのある内容。Ronald Bruner Jr.(Thundercat、Kamasi Washington)、Robert “Sput” Searight(Snarky Puppy、TOTO)といった現代ジャズ・シーンのトップ・ドラマーを始め、Meghan TrainorやQueen Naijaのバックバンドとしても活動するChesley Allen、Stanley Clarke Bandでの活動でグラミー賞も受賞したRuslan Sirotaが参加。HIPHOP~R&Bの影響も通過したメロウでグルーヴィーなサウンドの上で、それぞれの演奏が静かに火花を散らす現代ジャズ最高峰のセッションだ。
最新TVアニメ『LAZARUS ラザロ』が放送中の渡辺信一郎、自身の半生および全監督作品について計6万字以上で語る/featuring 細野晴臣、カマシ・ワシントン、ボノボ、フライング・ロータス、サンダーキャット――『別冊ele-king 渡辺信一郎のめくるめく世界』本日5月28日発売
2025.05.28
INFORMATIONRELEASE
ジョン・バトラー堂々帰還!待望の新作ソロ・アルバム『PRISM』が9/5(金)にリリース決定。アリーナでシンガロングを巻き起こすロック・アンセムから、心を揺さ振るソウル・バラードまで、バトラー自身の深く個人的な物語を壮大なサウンドスケープで彩った特大スケールのロック・サウンド!本日5/28(水)より先行シングル「So Sorry」が配信開始
2025.05.28
INFORMATIONRELEASE
オーストラリアで最も多作なインディペンデント・アーティストの一人、ジョン・バトラー。瞑想的な作品だった『Running River』とインスト・アルバム『Still Searching』に続く、彼の3つ目の季節を表すアルバム『PRISM』が 9/5(金)にリリース決定。
「自分にとってこのアルバムは、カタルシスをもたらす作品であり、ジョン・バトラー・トリオという名前から離れ、ソロになることを祝福するものであり、自身の音楽の旅に磨きをかけ続ける中で、新しい音の広がりを感じさせるものだ」と彼は語る。アルバムタイトルの『PRISM』は、愛、死、政治、内面と外面の混乱、そして贖罪といった、音と感情の「帯域幅」を表しているという。本作は全面的にバンド・サウンドを基調にしているが、バトラーとプロデューサーのジェイムズ・アイルランド(POND、San Cisco)の2人で楽器とプロデュースを分担、完全なるソロ・アルバムとして制作された。バトラーがバスキングの腕前を発揮していた初期の「ワンマン・バンド」の頃のパワーに真っ向から挑み、生々しい才能の豪胆な炎を讃える。瞑想的であると同時に爆発的であり、歓喜に満ちて自由であり、ファンクネスに満ち、映画的であり、率直である、そんな作品になっている。
寺尾紗穂、7インチ・シングル「北へ向かう」発売延期のお詫び
2025.05.23
INFORMATIONRELEASE
Half Mile Beach Club、編集を介さない“一発録り”のライブセッションで録音した新曲「Yankees Brew」が本日配信開始&『One Shot Session』EPがリリース決定!
2025.05.23
INFORMATIONRELEASE
神奈川県逗子市出身の4人組バンド、Half Mile Beach Club(以下:HMBC)が、新曲「Yankees Brew」のOne Shot Sessionバージョンを本日リリースした。
「Yankees Brew」は、過去の歌もの時代のモチーフやフレーズを、最新のバンドのモードで再構築した全く新しい楽曲。過去と現在が融合した新たなサウンドは、今のHMBCの進化を象徴している。
One Shot Live Sessionは、映像と音を同時に一発撮りすることで、編集を介さない緊張感と独自のグルーヴを生み出すシリーズ。今回のセッションは、大きな窓から夜の景色が映り込む空間と、薄暗くムードのある照明に彩られたスタジオで収録された。その静けさとわずかな怪しさが漂うロケーションは、楽曲が持つ夜のフィーリングと見事にシンクロし、演奏するメンバーたちにも自然と夜ならではの空気感をもたらした。その結果、ライブ感に加え、夜のムードが色濃く反映された特別なテイクとなっている。